pluto002 の回答履歴

全535件中181~200件表示
  • 人種差別って?

    人種差別とは 宗教上の問題がほとんどなのでしょうか? 日本は無宗教なので 人種差別って存在しないのでしょうか?

  • 昭和天皇の発言メモについて、政府の動きは?

    富田元宮内庁長官が残したとされている「藤尾(文相)の発言」と記載されているメモを、あろう事か昭和天皇の発言だと歪曲し報道されました。 死人に口無しなのをいい事に昭和天皇の名を利用し国民を騙している報道各社に対して、政府・与党はどのような動きを見せているのでしょうか? まさか政治家までもが昭和天皇の発言だと信じ込んでしまってるのでしょうか? http://sej.byonabi.com/sei/data/3104.jpg

  • 格差社会、人口減少は悪いものじゃない?

    よく格差社会やら人口減少を「悪い」と言ってる言論は聞きますが、そんなに悪いものなんでしょうか? 逆に、余った人々を切って捨てて少数精鋭社会を作った方が理に適っているように思ったりもします。 そもそも人口1億以上は多過ぎだと思います。 土地だって狭いですし、資源にも限りがあります。 緩やかに人口減少させるのではなく、意図して計画的に人を減らす必要があるように感じます。 競争を勝ち抜いて生き残った人々をしっかりと保護し、さらにその残った人の子供にシッカリと競争させ生き残らせ、さらに強い小数を保護し、さらにその子供を競争させ・・という風に「競争の中で勝ち抜いてきた強い人間」だけを濾過していけば大きな力になると思いますし、そうやって「小さいけど強い国家」を作り上げれば、国際競争力も増すでしょうし、国の歳出だって押さえられるでしょうし、人口密度も減って住みやすくもなるでしょうし、いい事ずくめじゃないですか? (もちろん、生き残った人々にはそれ相応の税負担はしてもらいます。それが義務ですしね。競争を生き残った人だから税金を増やしても負担は軽いでしょうし。) 「役に立たない人間を切り捨てる」という倫理観さえ無視しちゃえば、かなり合理的な感じがするのですが。 そもそも、そんな「倫理観」が国の足を引っ張っている部分もあるんじゃないでしょうか? ただ、同じ様に企業は、役に立たない人間を「リストラ」と称して切り捨ててるわけですし、かつて日本では「口減らし」「間引き」「姥捨て」という人口調整が行われてきた歴史もあります。 いわば、国を挙げて行うリストラ、間引きという感じですね。 それくらいの事をしないと、今の日本は生き延びきれないのではないでしょうか?

  • 昭和天皇は、なぜA級戦犯の靖国合祀に不快感?

    「昭和天皇がA級戦犯との合祀が原因で、靖国に参拝しなくなった」というニュースについてお尋ねします。 右よりな考え方をすれば「A級戦犯だって国のために戦ったのだから、合祀は当然。参拝も当然」となりますが、昭和天皇はそのような考え方では無かったのですか? 昭和天皇は第二次世界大戦を軍部と進めましたが、戦後はその戦争が「間違いだった」と思っていたのでしょうか? ウォーギルトプログラムの影響ではないですよね? もしくは、神教との兼ね合いの問題なのでしょうか? 戦争で世界に犠牲者を出してしまったことは反省されていても、A級戦犯に対してそのような思いがあるとは意外に感じてしまいました。 どのような背景があるのでしょうか? なお勝手ではございますが、回答者様の個人的な戦争への評価やイデオロギーについての記載はお避けいただき、あくまで、昭和天皇の戦前から戦後の戦争観、歴史観、軍司令部・A級戦犯への思いの変化についてのご解答をお願い致します。

  • 格差社会、人口減少は悪いものじゃない?

    よく格差社会やら人口減少を「悪い」と言ってる言論は聞きますが、そんなに悪いものなんでしょうか? 逆に、余った人々を切って捨てて少数精鋭社会を作った方が理に適っているように思ったりもします。 そもそも人口1億以上は多過ぎだと思います。 土地だって狭いですし、資源にも限りがあります。 緩やかに人口減少させるのではなく、意図して計画的に人を減らす必要があるように感じます。 競争を勝ち抜いて生き残った人々をしっかりと保護し、さらにその残った人の子供にシッカリと競争させ生き残らせ、さらに強い小数を保護し、さらにその子供を競争させ・・という風に「競争の中で勝ち抜いてきた強い人間」だけを濾過していけば大きな力になると思いますし、そうやって「小さいけど強い国家」を作り上げれば、国際競争力も増すでしょうし、国の歳出だって押さえられるでしょうし、人口密度も減って住みやすくもなるでしょうし、いい事ずくめじゃないですか? (もちろん、生き残った人々にはそれ相応の税負担はしてもらいます。それが義務ですしね。競争を生き残った人だから税金を増やしても負担は軽いでしょうし。) 「役に立たない人間を切り捨てる」という倫理観さえ無視しちゃえば、かなり合理的な感じがするのですが。 そもそも、そんな「倫理観」が国の足を引っ張っている部分もあるんじゃないでしょうか? ただ、同じ様に企業は、役に立たない人間を「リストラ」と称して切り捨ててるわけですし、かつて日本では「口減らし」「間引き」「姥捨て」という人口調整が行われてきた歴史もあります。 いわば、国を挙げて行うリストラ、間引きという感じですね。 それくらいの事をしないと、今の日本は生き延びきれないのではないでしょうか?

  • 貨幣と金融業の発生

    人類は昔、狩猟、漁業、採集などをして自給自足の生活をしていました。後にどいういう変化かわかりませんが、物々交換をするようになってきました。その後、貝、石、コメなどが貨幣として使われるようになってきました。その、次に現れたのが、金、宝石などです。そして、お札という流れになると思いますが、お金というものが、存在したということは、貝とかを貨幣にしていた時代にも金融業というものが存在したのでしょうか?貝を貨幣にしていたときでも、貝が取れすぎれば、貝の価値が下がってしまう可能性もありますよね?どのようにコントロールされていたのでしょうか?それとも金融業というのは、もっと後の話でしょうか?また、会社というものは、いつ頃から出てきたのでしょうか?古代から存在したのでしょうか?古代は会社という概念はなく商人が先でしょうか?ご指導ください。

    • ベストアンサー
    • NIPTUCK
    • 経済
    • 回答数2
  • 日本は【貧富の差、所得格差】が広がっているのに右傾化しているのはなぜですか?

    日本は現在、勝ち組、負け組み、格差、格差と貧富の差が広がってきています。ということは貧乏人が増えてきているのになぜ右傾化しているのか疑問です。逆に左翼思想者が増えて社会主義を唱える人間が増えてくる方が自然だと感じます。また‘金持ちからむしり取って貧乏人に分け与えろ‘と主張している共産党や社民党あたりが支持を集め政権をとってもおかしくない気がするのですが・・・。日本はなぜ左傾化しないで右傾化しているのでしょう

    • ベストアンサー
    • 90039
    • 政治
    • 回答数18
  • 北は井の中の蛙では?

    窮地に追い込まれたように見える北の行動を見てますと、どうも指導者は世界のことが見えてないのではと思うのです。 たとえば日本が先端科学 資本大国であるということ。 韓国がIT大国だということ。 インド 中国がこれから世界をリードするであろうこと。 なのに、イランとか、スーダンとかおかしな国にミサイルを売ったり、麻薬 偽札を流通させたりしてます。 自国の命運を上に向かせるにはこのような実力のある 国と仲良くしないことには何も始まらないはず。 今回の日本が中心になった決議案も、日本ににらまれたら資本を引揚げられかねないと中国 ロシアまでもが消極的賛成に回ったということも少しはあると思ってます。 特に日本のことが良くわかってないのかな。 全世界の景気循環の大元  資金提供国がわが国で、 日本の意向に逆らって資本を引っ張れないはず。 スパイとか、総連 在日など多くの出入りしてる北関係者が居ますが、人口比とか、情報比ではまだ不足してるのかな。 北は苦しいけれども、ほかの国も似たり寄ったりと教育されてるのか? それとも強がりなのか? 戦後のアジア勃興の引き金はアメリカの安全保障 日本の工場進出 資本進出があり、北が独裁をやめれば、短期間で持ち上がると思ってます。 なぜ周辺国を参考にしないのでしょうか? 独裁維持?

    • ベストアンサー
    • tukusi2
    • 政治
    • 回答数6
  • 北は井の中の蛙では?

    窮地に追い込まれたように見える北の行動を見てますと、どうも指導者は世界のことが見えてないのではと思うのです。 たとえば日本が先端科学 資本大国であるということ。 韓国がIT大国だということ。 インド 中国がこれから世界をリードするであろうこと。 なのに、イランとか、スーダンとかおかしな国にミサイルを売ったり、麻薬 偽札を流通させたりしてます。 自国の命運を上に向かせるにはこのような実力のある 国と仲良くしないことには何も始まらないはず。 今回の日本が中心になった決議案も、日本ににらまれたら資本を引揚げられかねないと中国 ロシアまでもが消極的賛成に回ったということも少しはあると思ってます。 特に日本のことが良くわかってないのかな。 全世界の景気循環の大元  資金提供国がわが国で、 日本の意向に逆らって資本を引っ張れないはず。 スパイとか、総連 在日など多くの出入りしてる北関係者が居ますが、人口比とか、情報比ではまだ不足してるのかな。 北は苦しいけれども、ほかの国も似たり寄ったりと教育されてるのか? それとも強がりなのか? 戦後のアジア勃興の引き金はアメリカの安全保障 日本の工場進出 資本進出があり、北が独裁をやめれば、短期間で持ち上がると思ってます。 なぜ周辺国を参考にしないのでしょうか? 独裁維持?

    • ベストアンサー
    • tukusi2
    • 政治
    • 回答数6
  • 格差社会の経済学理論。

    格差社会をよく耳にするようになって、授業でも度々扱ってる問題でもある格差社会。 ある程度新しい問題ですが、話題なだけあって基本的なことや背景はわかってきました。 しかし経済学理論や法則性となるとなかなか本には書いてない、もしくは探しきれてないのです。 資本主義を突き進めた結果、こうなったのだとしたら やはりこの場合はアダム・スミスを始めとするニューエコノミーという広い分野で語るのでしょうか?? もう少しピンポイント(例えばNEETはマルクスの搾取の理論で語れるように)での法則性や理論があるのだとしたら、どうか教えてください。

  • ホームレス人専用の仕事を各自治体などでうけおわせるなどは有効でしょうか?

    ふとホームレスの人達専用の仕事を各自治体が用意させてあげればいいのでは? と思い質問してみましたが、これは浅はかでしょうか?? また、専用の高度な職業訓練所などをつくるのもいいような気がしますが

  • マスコミの報道姿勢は問題ないの?

    最近、犯罪を犯した人の 昔、大手芸能プロダクションに出した履歴書とか 昔の卒業アルバム、文集などが 詳細に放送し 勝手に性格判断をして、それが原因だ、みたいな放送をしていますが、 こういうものを放送するのは問題ないのですか?

  • 日本には借金があるってどういうこと?

    日本にはたくさんの借金があって国家として破綻しかねない状態だってよくニュースや政治の番組では聞きますが、それっていったいどういうことですか? 誰に借金があるの? 国債というのが関係ありますか? 未来に借金しているということ? 借金のメリットや、借金せざるを得なかった理由や、借金した方がいいと判断した理由って何ですか? 日本は他のアジアの国より見た目上、豊かなように見えますが、それはこの借金があるからでしょうか? 日本が見た目上豊かなのは戦後のサラリーマンが頑張ったからではなく、借金したから? いったい借金した金を何に使っているんですか? いったい借金しようと誰が決定したんですか? いつ決めたんですか? 決めた時、国民は借金し始めると理解していたんですか? そんなに長期の借金をして、政治家の世代が代わっても、後の世代は借金返していかなきゃと思えるものでしょうか? 既に誰も本気で返そうと真剣に考えている人がいないからいつまでも返せないんでしょうか? 個人はそういう幻の借金はできないのに、なんで国家だけは許されるの? 貸している人が許しさえすれば許されるの? いったい誰が貸しているの?

    • ベストアンサー
    • noname#32078
    • 政治
    • 回答数9
  • TBSの誤訳についての釈明

    TBSがまたものすごい誤訳報道をしたそうです。 http://news.goo.ne.jp/news/fuji/geino/20060708/320060708009.html?C=S 意図的な誤訳じゃないか、という意見もありますが、とりあえずその点はおいといて。これだけ大きなミスをしておきながら「一部正確性を欠いた」と釈明したというのが一視聴者としては不可解です。発言者の主張が誤訳でほぼ逆転してしまっているのだから、到底そのような釈明では足りないのではないかという気がします。放送業界・報道界の常識に照らして、今回のTBSの釈明は妥当なのでしょうか。

  • 日本には借金があるってどういうこと?

    日本にはたくさんの借金があって国家として破綻しかねない状態だってよくニュースや政治の番組では聞きますが、それっていったいどういうことですか? 誰に借金があるの? 国債というのが関係ありますか? 未来に借金しているということ? 借金のメリットや、借金せざるを得なかった理由や、借金した方がいいと判断した理由って何ですか? 日本は他のアジアの国より見た目上、豊かなように見えますが、それはこの借金があるからでしょうか? 日本が見た目上豊かなのは戦後のサラリーマンが頑張ったからではなく、借金したから? いったい借金した金を何に使っているんですか? いったい借金しようと誰が決定したんですか? いつ決めたんですか? 決めた時、国民は借金し始めると理解していたんですか? そんなに長期の借金をして、政治家の世代が代わっても、後の世代は借金返していかなきゃと思えるものでしょうか? 既に誰も本気で返そうと真剣に考えている人がいないからいつまでも返せないんでしょうか? 個人はそういう幻の借金はできないのに、なんで国家だけは許されるの? 貸している人が許しさえすれば許されるの? いったい誰が貸しているの?

    • ベストアンサー
    • noname#32078
    • 政治
    • 回答数9
  • 北朝鮮について

    どうして中国、ロシアは北朝鮮を防護するのでしょうか? このままでは、中国、ロシアとも北朝鮮と同じテロ国家として世界から見られると思います。ましてや中国はオリンピックを控えていますので、中国の動き方しだいでは、オリンピックの参加国が少なくなると思います。そこまでして、中国、ロシアはなんで北朝鮮を防護するのでしょうか?

  • 北朝鮮って結局何がしたいのか??

     ミサイル発射で様々な波紋が広がっていますけど、結局北朝鮮は何がしたいのでしょうか?  北朝鮮国内では、一部の特権階級を除いて飢えに苦しみ、日本を初め多くの国々に援助されてやっと成り立っているというのに、ミサイルを発射して威圧したり、あの挑発的な外交は一体何なんでしょうか?  つまり、ミサイルで脅してこれまでと同様かそれ以上の援助を外国に催促しつつ、しかし立場的には上位にいさせろ、ということでしょうか?  みなさんはどう思いますか??

  • 国の資産

    日本は、借金大国ですが、お金を使ってきたということは、資産もあると思います。具体的に国の資産は、どのようなものがあるのですか?企業では、他社の株・社債を買ったりして運用しています、企業にとっては、その株・社債も資産です。国の場合もそのように運用を行なっているのでしょうか?年金などの保険料によって集まったお金は、やはり運用しているのでしょうか?企業は、工場などの設備も資産のうちですが、国にもそのような資産は、ありますか?防衛関係の戦車なども資産のうちでしょうか?ご指導ください。

    • ベストアンサー
    • NIPTUCK
    • 政治
    • 回答数4
  • 偽札、麻薬の北朝鮮を懲らしめることは出来ませんか?

    北朝鮮は国家ぐるみで偽ドル札を作り 麻薬を密輸しているそうです。 このような行為は近代国家として許される行為ではありません。 国際社会が協力して懲らしめることはできないのでしょうか? またそういった議論がないように思います。 議論になるのは拉致とテポドンだけのような気がします。 偽札偽造や麻薬に関しては状況証拠しかなく灰色状態なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小学生の携帯電話義務化って・・。

     昨日、夜テレビを見ていて、芸能人の方の提案の中に「小学生の携帯電話の義務化」のお話がありました。  番組の中では、賛成が1票差で可決みたいな感じで終わりましたが、 実際、最近子供の事件が多く、我が家のある地域が合併する際のアンケートに同じような質問がありました。 1.小学生全員に携帯電話を持たせる。(賛成・反対)  しばらくして、その回答の結果みたいなのが、回って来て、読んだら ●GPS機能は、魅力的だが、携帯電話会社はいくつかあり、全員に同じ機種を持たせるんは、難しいのでは? ●料金の支払いは?誰がしますか?などいくつか問題を含んでいた。 みなさんは、小学生に携帯の義務化って必要だと思いますか? 我が家は、携帯の電波が悪い地域なので、無意味かと思ってますが。