aki567 の回答履歴

全697件中121~140件表示
  • 決済手数料無料の客

    決済手数料無料目的で入金して、すぐに無料振込の客って。銀行にとって迷惑ですか?

  • これってパワハラですか?

    お世話になります。 5月から主人が職場を移動することになり、2年前にいた部署に戻ることになりました。 もともと、その部署を出るまでは、会社へ必要書類を提出をして、正当な手続きをした上で、車通勤をしていました。会社からも駐車場を与えてもらっていました。 2年間、別の場所の別の部署で働いていましたが、その間に駐車場スペースを縮小したらしく、 昨日部長から電話があり 駐車場がないから電車できて。 と一方的に言われたそうです。 自宅から最寄駅までバスが通っておらず最寄駅まで行きは徒歩20分、帰りは上り坂の為40分かかります。そのため、行きは自宅から会社までの所要時間は1時間半、帰りは2時間弱かかります。 また、同じ区に住んでいる他の人は駐車場を与えてもらっています。 1人は他部署の人、2人は同じ部署の人です。 このことを理由にして再度部長に承認をしてもらいたい旨を伝えましたが (同じ部署の)二人は親御さんがいつ倒れるかわからないから。 と、まだわからない未来のことを理由にしてきたそうです。 そのうちの一人は自宅近くにバスも通っており、自宅から最寄駅までバスで行くことが可能にもかかわらず。。。です。 これってパワハラですか? 主人曰く、部長が承認印を押さないと、総務部は動いてくれない。と言います。 主人と部長は電話でしか話をしていないので、通勤時間を記載した書類を添付書類として提出をしようとおもっているのですが、他に何かいい方法(法律等)ありませんか? 同じ区に住む社員で電車通勤を要されているのは主人だけです。(他の人は皆「遠い」という理由もひとつの理由として認められ、車通勤をしています) みなさんのお知恵を貸してください。

  • 法務局での手続につきまして

    どなたか教えていただければ助かります。 分譲マンションに住んでおりますが私と実母の名義になっています、実は母は平成20年7月に亡くなっています。 今まで何もしてこなかったのですが、法務局でどのような手続をしたらよろしいでしょうか? ローンは払い終わっております。 手続は面倒と聞いておりますが?  宜しくお願い致します。

  • アダルトサイトに登録してしまい困っています

    以前にも 掲載させていただき アドバイスを頂きましたが、まだいくつかの不安が残っています。 アダルトサイトに登録されてしまい 即座に高額な料金を請求されました。 すごく動揺し、すぐに誤操作のメールを送ってしまったことと 翌日 そのサイトに電話してしまい 名前まで伝えてしまいました。 そこでかなり 抵抗してしまい 今回のことは上司に報告するとまで言われ さらにこわくなってしまい ネット検索で 法律事務所を探し電話で今回の件を依頼してしまいました。しかし 後でその法律事務所を検索すると、ここの弁護士は高齢だからきちんとした仕事ができないとか、業務停止をしたことがあるとか 資格を停止された弁護士がいまだに働いている、対応はすべて事務員だから やめたほうがいいとか 詐欺?とまでかかれていました。 すでに依頼し もうすぐ振り込み用紙と 手続きの書類が送られてくるのですが こういった法律事務所に依頼しても大丈夫なのでしょうか? また アダルトサイトからの連絡には一切でていないのですが、メールも電話番号も名前も知られてしまったじょうで 自宅に催促の手紙がきたり、取り立てにきたりされるのでしょうか? 混乱と動揺でどうしたらいいかわからず 不安で仕方ありません。

  • 人生はプラスマイナスゼロか?

    結局、人生というのはプラスマイナスゼロ、ということを言う人がいます。 今、物心両面とも満たされて、幸せであっても、いずれ何か不幸なことが起こり、 そのようなことが繰り返されるのが人生であり、死ぬ前までには、誰もが プラスマイナスゼロで終わる。ということです。 しかし、その考え方にはちょっと疑問に思います。裕福な家庭に生まれ、 何不自由なく育ち、好きな仕事につき、素敵な人と恋愛し、子供にも恵まれ、 大きな病気になることなく、天寿を全うする。こんなプラスだらけの人もいます。 逆に貧しい家に生まれ、小さい頃からいじめられ、まともな職にもつけず、 結婚もできず、ホームレスとなり、路上で死んでしまう。というマイナスだらけの 人生の人もいます。そう考えると、人生というのはプラスマイナスゼロどころか、 全く不平等で、不合理極まりない、ということが真実だと思うのですが。 皆さんはどう思いますか?

  • 大型二輪の一本橋のコツについて

    現在自動車学校にて大型二輪の取得のために通っています。 (中型は取得してかなり経つのでコツを忘れてしまいました) 今日、一本橋通過で苦労しています。 昔のうろ覚えのコツで何となく覚えていた ・ニーグリップ ・遠くを見る ・ハンクラ ・フットブレーキで微調整 を実践したつもりなのですがうまくできませんでした。 教習の最後に教官から橋の序盤で失敗が多いので橋に乗り上げる時にもう少し勢いとつけてやってみましょうというアドバイスをもらって今日は終了しました。 今度の教習で実践してみようと思うのですが、これ以外に何かコツのようなものがあればぜひ教えてもらえないでしょうか? 乗り上げを勢いをつけるということは、今度は10秒の壁がありそうで・・・・

  • 処女っていけない事ですか?

    処女っていけない事ですか? 28才です 男性恐怖症でもあります でも克服するために男性と会った り食事に行ったり 自分から頑張っています 男性との会話なのですが 「いつから男おらんの?」「あんま りウブすぎるから反応が処女みた い」「ラブホ行った事あるやろ?」 などを聞かれました 彼は遊び目的ですよね? また誠実な男性もいますよね?

    • 締切済み
    • noname#194623
    • 恋愛相談
    • 回答数35
  • メールの打ち間違い

    メールの打ち間違いを送ってしまうとアウトな人っていますか? 例えば会社の上司とかです。

  • 病気による欠勤

    お忙しいところ申し訳ありませんが回答していただきたく質問させていただきます 私事ですが入院しお腹の子を守るため色々力を尽くしましたが先日3回目の流産をし心身ともに疲弊してます 今度こそは子どもを生みたかったので半月ほど会社に診断書を提出した上でお休みしました 先日復帰しましたが度重なる周りからの また流産したの?お腹の赤ちゃん元気? というような何気ない言葉で傷ついてしまい2日前から会社にいけず会社に連絡し許可を得てお休みをいただいていましたが今日の昼間に別の上司から連絡があり休みたければ代わりに誰か呼んで代わりがみつからなければあなたがきなさいといわれました 追い詰められてしまい家から飛び降り自殺をはかりましたが主人にとめられ今生きてますが 病院に行き診断書をとりしばらく休みたく思ってます 休んだあともう一度同じ会社にいくのは難しいのでこのままやめたいのですが 主人に代理で会社に退職願いをだしてもかまわないでしょうか? 仮に1か月休んだあと退職願いをだしすぐ辞めることは可能でしょうか? ご回答お待ちしてます

  • 離婚裁判に義母が介入してきました

    現在、主人の暴力を理由に離婚裁判中です。 そこへ過保護な義母が、陳述書をもって介入してきました。 主人の暴力を否定し逆に私を攻撃する内容です。 詳細には記述できませんが、[暴力は妻側にあった・息子はもともと気が弱く暴力なんてとんでもなく両親にも意見できないような大人しい性格]といった内容に始まり、[嫁に裏切られた気分でひどく傷ついた・嫁は義母を笑い者にしていたのでしょう][金銭面でも多額の援助をしたのに]など、離婚が解決したとしても、何かしらの賠償を請求しかねない表現をしてきます。 離婚の裁判もいつ終わるのか明確でない今、終わってからも義母からの攻撃が続くのかもしれないと思うと、落ち込んでしまいます。 義母からの攻撃を受けないですむよう、離婚の協議事項に何かしら含めることはできないものでしょうか。 また、他に対策などできるようでしたら、ぜひ教えていただければと思っています。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 退職ごの給料の不払いについてです

    よろしくお願いします。 北海道の某市立病院を3月末日で退職しました。2月の末日で実際の勤務は終わって3月中はすべて有給扱いとしていただきました。 その病院では給料の締め日が月末で給与の支払い日が21日でした。 3月分の給料が本日4月21日に入金になると思っていたのですが入金されておらず、事務に確認したところ、事務の一番偉い人が出て「3月は全て有給で、勤務実績がないので4月分の給料は支払う必要はない」と言われました。 3月の有給の分が3月の給料に含まれているのかとも思いましたが、事務の人の言い方だとそういうわけではなさそうなんです。 給料の支払い日が21日ということもあり締め日との関係がよくわからない状態です。 事務の人の言うとおりなら21日まで勤務してやめても基本給は満額でるということになりますよね? 質問がうまくできなく、恐縮ですが給与関係に詳しい方などおりましたらご教授願います。

  • 最終面接結果待ちです。

    こんにちは、初めて質問します。 新卒で就職活動をしております。先週火曜日に最終面接(4次面接)をうけました。社長と役員の方二人で3対1でした。 面接は志望動機すら聞かれず、始終雑談で30分ほどでした。部活のことや、大学の選考のことを聞かれました。他社状況も聞かれましたが、深くは聞かれませんでした。 今まで次の日に結果が電話で来ていたのですが、今回は恐らくまだ受ける人がいて、別の日程であるからか、2、3週間時間を下さいと言われました。 面接自体は滞りなく、聞かれた質問には答えられましたが、帰ってから人事の方にメールにて 「弊社の選考は以上となりますが、就職活動は納得のいくまで続けてください。そうすると、入社後にやりたいことや、活躍できることが変わってくると思います。」と言われました。 実はわたしは東京に住んでおり、この企業は関西の企業だったため、説明会含め5回現地に行きました。第一志望であることは伝えています。交通費は最終面接のみいただけました。 最終面接後はあまり落ち込んでいなかったのですが、人事の方からのメールで、もしかしたら不採用なのかもしれない、と考えるようになってしまいました。。 この人事の方からのメールは、どういったメールとして捉えればいいのでしょうか。そして、最終面接で雑談になるということは、見切られてしまっているということなのでしょうか。 長くなりましたが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 私にはもう時間がありません。どうか一筋のお導きの言

    私にはもう時間がありません。 どうか一筋のお導きの言葉をお聞かせください。 私は高校卒業後、キャビンアテンダント科の専門学校へ進み小さな会社の営業事務に就職しました。 今現在は22歳(女)です。 大苦労の就活や普段の生活、人間関係などを通し、「大学へ行ってもっと勉強しておけば良かった」「どうして専門学校などに進んでしまったのだろう」と後悔ばかりしております。 専門学校で学んだ物も多くあり、他人のせいにするのはどうかと思いますが、言葉巧みな専門学校先生方に騙されてしまった感があります。 それに私はやはりもっと勉強をして様々なことを知り考えていきたいのです。 今22歳ですので、来年受験するとしたら卒業時は27歳です。 私は就職活動時に死ぬ程の苦労を体験しました。そのせいか今でも就職活動のことを思い出すと胸が詰まります。 27歳で卒業ではどこも雇ってなどくれないのでしょうか。 医学部や薬学部などの資格の取れるような学部学科以外ではもう私に大学は難しいのでしょうか。 私は理系へ進みたいと考えておりますが、金銭、時間的にも医師や薬剤師は考えておりません。 因みに両親は昨年離婚した為もあり、金銭的負担は絶対に掛けたくありません。なんとか自分で賄おうと思います。 勉強も頑張ります。 本当ならこんなことは全て自分で決めるべきことなのですが、何分人生が関わっていることなので冷静に考えたいのです。 皆様の客観的ご意見をお聞かせください。

  • 高学歴がプレッシャー

    こんばんは。私は某高学歴大学の4年生になり、現在就職活動中です。 去年11月から就活を始め、今年の4月から面接が始まりましたが現在、一社からも内定を貰えず2次募集などで就活を続けています。 今回質問させて頂くのは私の悩みについてです。これから書くことは失礼な所もあるかと思いますが、本音でないと投稿する意味がありませんので感想を下さるとありがたいです。 私は高学歴であり、また体育会でやってきたために周りからは『就職にかなり強く、大企業で長を勤めて働ける将来有望な人材』とよく言われてきました。ですが、同じ環境でやってきた周りの仲間は皆超大手企業に内定を貰っている中、私は一つも貰えていません。正直、将来安定的な収入のある大手企業に就職できないことは、私の持っている今のハンデ(高学歴、体育会)を最大限活かせておらずとても情けないと感じます。自分の力が足りないのは分かっていますが、やはりハンデがある以上、それを最大限活かして皆と同じような良い会社で上を目指して働いていきたいと思ってます。 普通に考えたら、そんなので悩むのはバカだと言われるかもしれませんが、いっそのこと学歴が無ければこんなプレッシャーも感じずに済んだのかなとも思います。何よりも家族やその他周りで自分を支えてくれた人達に対して、期待を裏切るような就活にはしたくないという思いが一番強いです。 こんな私の考え方について何か感じるものがありましたら、コメント頂けるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 銀行に入行するための就職活動について。

    私は、地元の銀行を第一志望に就職活動を行っている大学4年生です。 もうすぐ面接があるので、銀行でのキャリアプランを質問された際に困らないように、自分の銀行でのキャリアプランについて考えています。 いま、考えているキャリアプランを書かせていただくので、キャリアプランについてのアドバイスや、面接で話すならこう変えた方がいい、などのアドバイスもありましたら教えていただきたいです。 私は、御行に入り、マネーアドバイザーとして活躍することを目標にしています。説明会でお話しさせていただいたマネーアドバイザーの先輩行員さんは「経済新聞を読んだり、勉強をがんばっていたら、抜擢された」とおっしゃっていたので、私も抜擢しいただくことを目標としました。 そのために、まずは入行後の研修を一生懸命受け、銀行員としての自覚や知識を身につけ、3ヶ月の研修後の支店配属では周りの方のお仕事をよく見て、銀行のお仕事についてやお客様との接し方などを学んでいきます。そして少しずつ余裕ができるようになったら、ファイナンシャルプランナーや証券外務員、銀行業務検定など銀行員として必要な資格に積極的にチャレンジしたいと考えています。 また、マネーアドバイザーとしてお客様のお役に立つためには、銀行の業務のお話だけではなくお客様の生活や今後のプランについてのお話も聞かせていただくことが必要であると考え、大学時代のグループワークやアルバイトで磨いた会話力をさらに磨き、お客様に信頼していただきお役にたてるようなマネーアドバイザーになりたいと考えています。 •具体的な期間を入れた方がいいか •これは言わなくてよい などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 四浪での就職について・・・

    二年前に高卒認定を取り来年の大学受験に向けて 現在勉強しており、実質四浪にあたります 高校は入学後ほとんど行くこともなく中退してしまい それから18歳になるまでニート生活を送ってきました ちなみに高校に行かなくなった理由は高校受験の失敗や 中学時代に友達とのコミュニケーションのとり方で失敗を犯してしまったことなどが原因です それから高卒認定を取るために半年間勉強し 認定試験に合格した(この時既に実質二浪)後は一年半大学受験勉強し 今年受験しましたが、やはり一年半では時間が足りなさ過ぎ 失敗してしまいました それで今回で四浪目となりもう一年勉強することを決めたのですが 就活のときに三浪以上は新卒扱いしてもらえず大手は まず就職不可能で、他の企業に就職するのも相当厳しいということを知りました それを聞いたとき相当ショックを受けて 「今まで何をしていたのだろう・・・」と自己嫌悪に陥り 親にも申し訳ない気持ちでいっぱいです 自分は文系で現在、旧帝大以上の大学を目指しています ネットで調べたところ、3浪以上でも公務員や法科試験なら 年齢制限がないから大丈夫というような意見を見たのですが 正直自分はあまり公務員や弁護士、検事などになりたいとは思いません 大学に入ってから自分のやりたいことを探して それから自分でいいと思ったところに就職をしたいと思っています ですが、いくら旧帝大とはいえ4浪文系は一般企業に就職する上で大きな障害になるのでしょうか まだ4月で勉強は始まったばかりなのですが 4浪で大学に入る意味があるのかどうかわからなくなり あまりやる気が起きません もし旧帝大出身者で、周りに文系で3浪以上で就職できた知り合いがいたら その人のことを詳しく教えてください またそうでない方も自分に激励の言葉やいいアドバイスをください いいお返事お待ちしております

    • ベストアンサー
    • noname#229275
    • 就職・就活
    • 回答数4
  • 日本が支援していたら韓国船沈没犠牲者は救えた?

    沈没直後に日本政府から支援要請あれば支援すると言ったそうですが、日本が支援していたら助かったでしょうか?日本近海のこういうハザードマップとか救助方法とか整備できているのでしょうか? 今回は3等航海士の異常操舵で積荷が傾き重心バランスが崩れ船体が傾き沈没したとあります。 日本の船は大丈夫なのでしょうか?もし海外の観光船に乗るとしたら、見分ける方法あるのでしょうか? 下記記事のように、結局、国の品格に依存することなので、韓国の船は止めておいた方が良いということなのでしょうか?下記記事だと韓国は100年以上も遅れているとあります。真っ先に乗客の生命より自分の生命で逃げる船長で、船内放送は慌てずじっとしておれと誤った放送をして、助かる命もその見込みがなくなっている状況です。 単に、日韓関係が冷え込んでいるから、こういう韓国非難の回答ではなく、明日は我が身で、考える回答がお聞きしたいです。 ************************************ <韓国船沈没>韓国のレベルは1世紀遅れ?!救助率はタイタニック並み―韓国紙 2014年4月18日、朝鮮日報中国語電子版はセウォル号の救助率がタイタニック号沈没事故とほぼ同水準にとどまっていると報じた。 韓国の客船セウォル号の沈没事故。18日時点で救助者は179人にとどまっている。28人の死亡を確認。268人がなお不明のままだ。救助率は30%台という低水準。1912年に沈没したタイタニック号の生還率は32%。100年前に北大西洋で起きた事故と21世紀に韓国近海で起きた事故の救助率がほぼ同水準という事態に、韓国人の多くが怒りをあらわにしている。 「事故から沈没までの2時間、ただただ見ているだけだった。子どもを失うのは国家の希望を失うことと同じだ」「韓国は過去の事故から教訓を学ぼうとしない。経済的には成長したが、社会システムは途上国の水準だ」などと怒りの声がネットに書き込まれた。 また、タイタニック号では船長をはじめ乗員たちが最後まで船に残り多くの乗客たちを助けたが、セウォル号では乗員が真っ先に逃げ出したと報じられている。「これが1912年の英国と2014年の韓国の“国の格”の差だ」「政治家たちはよく“国の格”と言っているが、これが現実だ」と自嘲するネットユーザーも多い。(翻訳・編集/KT) http://topics.jp.msn.com/wadai/recordchina/article.aspx?articleid=4114967

  • 始まった韓国の『罪の擦り合い』。

    韓国の朴クネが、韓国南西部の珍島沖で起きた客船沈没事故に関し、【船長と一部乗組員の行為は常識的に容認できない、殺人にも等しい行為だ】と厳しい表現で非難したとの事です。確かに、この船長の行動はおかしく、乗客より先に船外に脱出していた点や、乗客を退避させず、船内で待機するよう指示をした点等、また、一市民になりすましていた点など、かなり罪の意識はあるようで、逃げるようにしていましたが、事故は事故として、では、その後の救助活動は、一体どうだと言うのでしょうか?日本が救援を打診した時、【準備不足】などを理由に断り、在韓米軍の手を借りる事も無く、『ここまで意地にならなくとも』と思っておりましたが、先程の報道ですと、韓国の場合、常にトップの指示との事で、つまりは、朴クネ本人の決断、考えが甘かったとの証左ではないのでしょうか?船長以下、船員もやり玉に挙げたようですが、結局はコイツ1人の意地の張り合いで『日本の手など借りたくない』、『アメリカも信用ならない』と、すべて身から出た錆の犠牲で、ここまでの海難事故にしてしまった事は、【殺人】に等しくはないのでしょうか?早晩、韓国人自身が決定を下すとは思いますが、もういい加減、このような輩は、大統領府より追い出すべきではないのでしょうか?

  • 集団的自衛権行使 韓国は何か誤解でも?

    【朝鮮半島で日本の集団的自衛権行使 「韓国の承認必要」】と報道官が、定例記者会見で述べたそうです。北朝鮮を含む朝鮮半島での、日本の集団的自衛権行使には、韓国政府と事前協議して【承認と同意】を受けなければならないとしたそうです。何を今更偉そうに、そんなもの頼まれても、行くか?どうかわからん?、助けるかどうかも判らん、日本の姿勢如何では、米軍すら助太刀出来ない事がはっきりしたというこの時期に、会見で述べなければならないのでしょうか?今、韓国は岐路に立っています。後手後手に回って、国民の反発やメディアまで反発し、政権の維持さえ危うい時に、言わなければならない事なんでしょうか?パニクッてるの??

  • 韓国旅客船沈没事故で疑問、よく解りません、!?

    やっぱり解りませんので、教えてください。 韓国の旅客船沈没事故で、救助された人々の発言によるとの報道では、「その場で待機して動かないでください」、との船内放送により、その場に居続けた人々が多くいたようですが、この助かった発言者らは、それでは助からない、このままではマズい、と判断したので、自ら動いたが、その場に留まった人の方が多かったような…云々、とのことですが、この船内放送のとおりに、その場を動かず、そして結果として助からなかった人達、この人達の判断というか行動が解りませんので、教えてください。 (1)これらの人達は、もし船内放送が、「直ちに救命胴衣を着けて海上に脱出してください」、と放送されていたら、そのとおりに、その場を移動していた、というのでしょうか? (2)これらの人達は、船内放送が「その場で待機して動かないでください」と指令しても、何故どうして、状況を自己分析し、これはヤバイこのままでは死ぬかも、と自分の状況判断でもって行動しなかったのでしょうか? 教えてください。