zak33697 の回答履歴

全1333件中1121~1140件表示
  • 海外での、英語での顔文字表現は???

    いつもお世話になってます。。 質問どおりですが、日本ではメールの普及によって顔文字が著しく増えていますよね。 海外(特に英語圏)でも、『:)』などがあるのは知っています。 ・では、日本以外の英語圏の国の方から見ると日本の顔文字はどうおもわれているのでしょう?どうみても海外に勝る表現だと思うのですが。 ・グローバル化が進んでいますが、海外(英語圏)では日本の顔文字を使用されていないのですか? ※カテゴリーに悩みましたが、このカテゴリーの回答者様からが、一番適切な回答が得られると思いここにいたしました

  • 日本の武道

    こんにちは! ふと思ったのですが、海外で人気のある日本発の武道はどのようなものがありますか? やはり空手とか柔道をやっている人達が多いのでしょうか。 結構合気道とか居合道とかも目にするのですが、日本発の武道人口というものをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 「もっとちゃんとした英語を使ってくれる?」

    私は海外のフォーラム(掲示板)に出入りしています。 先日あるパソコンのソフトについての技術的質問を名指しでされたので答えたいのですが、正直言って略語ばかりで何を言っているのか分かるまでに時間を要しました。海外でアメリカベースのフォーラムとはいえ日本以外にもたくさんの国の人が見ていますし、その人に「何言ってるか分かりにくかったんだけど、もっとちゃんとした英語を使ってくれる?私は英語が母国語でないし、ましてや難しいパソコンの話なんだし」と注意したいのですが、アメリカ人(多分アメリカ人と思います)にそんなことを言っていいものか、と迷っています。 向こうははっきり言う国なのでもし私が訳の分からない英語を使っていれば注意すると思いますが、こちらが(母国語でもないのに)注意していいものか、大体私だって前置詞とか正確ではないだろうし…と思っています。 そう言ったところでケンカになりたくないのですが、言ってもいいものでしょうか? カテゴリー違いかもしれませんが、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • easuf
    • 英語
    • 回答数3
  • 遠隔学習をしたいと考えています。

    遠隔学習を来年からしようと考えているものです。大変でしょうがガンバて、米国の大学で学位を取りたいと思っています。調べてみると、色々あるみたいですが、学校選びを気をつけなければならないようですね。(英国の大学ならば学位はとれないのかしら?)大体卒業までにどれぐらいの期間がかかりますか?また費用は(学校、コースなどによって違うとは思いますが)大体どれぐらいが一般的にかかりますか?また、ここは大丈夫という学校をご存知ならば教えていただけませんか?どなたかご存知の方があったらよろしくお願いいたします。

  • to+ingの形はどういういみですか?

    こんにちは すごく初歩的なことかもしれませんが commited to workingと commited wroking の違いはなんでしょうか? 基本的にtoのあとにingのかたちをつけるのは平気なのでしょうか? このcommitedはcommitの動詞ではなくcommittedの形容詞でだからこそto+ingが使えるのですか? 動詞+to+ingのかたちって可能でしょうか? また形容詞+to+ingだけが可能なのでしょうか? あるとすればなんて言う名称ですか?たとえば(現在完了、現在~とか) よろしくおねがいします

  • 名前が出てきませんが、英会話の学習機で

    深夜のTVショッピングで「キャティチャロット?」でしたっけ? 英会話の学習機があったんですが、普通の主婦が1ヶ月使ってみて、単身で海外旅行に行って不自由ないくらいに話せたようなんですが・・・。 お持ちの方がいらっしゃいましたら、是非成果のほどをお伺いしたいのですが。 名前が不正確かもしれませんが、よろしくお願いします。 当方も購入を考えてます。

    • ベストアンサー
    • kaja007
    • 英語
    • 回答数1
  • Howについて

    The most important thing for creating ads is imagination how you feel after seeing the ads. 上のような文章を考えたのですが、howは先行詞を含むため文法が間違えていると言われてしまったのですが、howについて教えていただけないでしょうか? ”広告を作るうえで一番重要なことは、広告を見た後どのように感じるかというイマジネーションだ。” どうすれば正しい文章になる、howの用法・使い方などです。 是非お願いします。

    • ベストアンサー
    • fabu
    • 英語
    • 回答数6
  • カリフォルニア・レジデント

    現在カリフォルニアにFビザにて滞在中です。 数ヵ月後にH4ビザに切り替える予定です。 カリフォルニアのレジデントになるには 一年以上住むことが条件のようですが Fビザでの滞在期間もその期間に含めることができるのでしょうか。それともH4ビザに切り替わった時点から 数え一年経過後になるのでしょうか。 レジデントになると公立の学校の授業料が安くなるのでレジデントかノンレジデントかどうかは重要になってくるのです。よろしくお願いします

  • must notとhaven't got toについて

    The concert starts at 7.We must not be late. これでhaven't got toは駄目みたいなんですが、(文法4択問題なので) なぜなんでしょう?have got=haveから、これはhaven't toとなるんじゃないんですか?意味的にはmust notと変わらないような気がしてなりません。

    • ベストアンサー
    • bejiita
    • 英語
    • 回答数4
  • must notとhaven't got toについて

    The concert starts at 7.We must not be late. これでhaven't got toは駄目みたいなんですが、(文法4択問題なので) なぜなんでしょう?have got=haveから、これはhaven't toとなるんじゃないんですか?意味的にはmust notと変わらないような気がしてなりません。

    • ベストアンサー
    • bejiita
    • 英語
    • 回答数4
  • 仮定法について

    If you didn't hear the noise, you (must have been) sleeping at that time. これはIf節が仮定法過去の文にも関わらず、帰結節は must have beenと仮定法過去完了の形がきているのは at that timeという「さらに過去」を示すからでしょうか? 分かりにくい質問ですいません。

    • ベストアンサー
    • bejiita
    • 英語
    • 回答数9
  • 流通三権とは?

    こんにちは。今度知人で流通科の指定校推薦を受験する人がいます。 その人が今、面接の練習をしているのですが「『流通三権』とは?」と聞かれて非常に困ったそうです。 その後その人も私も検索をかけているのですが、全くヒットしません。 その質問をした先生も、実際にはご存じないそうで・・・。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご回答をよろしくお願いします。 また、似たような言葉に「流通三層構造」と「流通三法」という言葉があるのですが、その言葉の説明もしていただけると 非常にありがたいです。 色々言って、わがままですがどうかよろしくお願いします。

  • ボディビルディング(つまらないのに長文です)

    過去に似た質問はありましたが、ご意見頂ければと思います。 趣味としてたまにジム通いをしているのですが、今後について考えている者です。 ボディビルの大会は、パワーリフティングの試合の余興として、選手達が逞しい身体を披露したのが起こりと聞いたことがあります。 その名、body buildingが示すとおり、身体をつくることを目指しています。その行為を通じて社会に、人々の健康に貢献できればそれは本望であり(特に高齢化社会に役立つか)、最近は各スポ-ツの選手達が取り入れられていて、有効な面に脚光を浴びています。 ボディビルダーは日頃、相当過酷な練習を積みます。(扱う重量物もさることながら、身体を疲弊させ、回復を待って次の練習に臨む生活です、好きでやってるんですが^^;。)そんな屈強な男達が、見に来てくれた人をガッカリさせないためにも、エンタ精神も織り交ぜながら、繊細な要素を含むポーズをとる・・それがこの競技の姿です。 一端しか見せないため、正確な印象は伝わりにくいところがあるかと思います。(1日のコンテストに向け、数年かけている) 勿論、体格に恵まれたから行えている事は理解しているつもりです。 苦労してるので、この場で認めてくださいというのではありません。こんなスポーツは、どのように受け止められているのでしょうか。世の中には、体の弱い方が大勢いるから、普段は見せつけないように注意すべきとか。 (因みに重量挙げについてですが、貴族のスポーツと形容されたのを見たことがあります。・・この差は一体・・というのが実感です;;) ご意見により、いまさらながら考えて、今後の継続などについて考えてみたいと思っております。つまらない話ですがお願いします。

  • エンジンオイル

    シビックvtiに乗っています。 ディーラーでエンジンオイルを入れてもらったらFより1センチぐらい多く入れられました。これってエンジンに悪いですか?また、オイルを上から抜くにはどうしたらよいですか(何を使って抜いたらよいですか)?

  • 支払い条件の言い方で決まった言葉はありますか?

    契約時点¥1000円試運転検収ご2週間以内残額1000円を現金支払い。の決まり文句はあるでしょうか?

  • 英語の翻訳 

    「サンプル反」は英語でどのように翻訳するのでしょうか? 繊維用語でサンプル用にカットしてつかう生地のことだそうです。

  • かるた

    英語のかるたを作っています。 日本語のかるたのように文ではなく、 ただ英単語を紙に書いてそれをとるというものです。 テーマが食べ物なので食べ物に関するものを 探したのですが「Q」だけがみつかりません。 なにかいいアイデアはないでしょうか? ちなみに具体的な商品名、できればアメリカの子どもにメジャーなものなどでもけっこうです。 よろしくおねがいします。

  • nowhere to ?

    He is nowhere to be found. 彼はどこにも見あたらなかった。 という文がありました。この場合の「to 」は文法的にはどういうものなのでしょうか?調べてみると不定詞なのかな...という所まではわかりましたが自信がありません。 「nowhere to」というかたまりでとらえたほうがいいのでしょうか? おわかりになる方、是非教えていただきたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 英語.comのスコアについて

    TOEIC試験は受けたことはないのですが、自分のスコアがどのくらいなのか知るために英語.comの模試を受けてみました。 スコアは2回受けて2回とも500点前後だったのですが、実感としてはほとんどわからずあてずっぽでやったという感じなので、それほど取れた感じがまったくしません。 そこで実際にTOEICテストと英語.comの模試を両方受けたことがある方に伺いたいのですが、英語.comの模試のスコアはどの程度信頼できるものなんでしょうか? もし実際のTOEICのスコアと英語.comの両方を受けた方でそんなにスコアに変化がないということでしたら、ある程度信用できるのではと思い聞いてみたいと思いました。 もちろん気になるなら実際に受けてみればいいということになると思いますが、今のとこは実力不足を実感しているので当分は受けたくないので、実際に両方を受けた方いましたらよろしくお願いします。 勝手ですが、知りたいのはその部分だけなので、この部分だけ教えてください。

    • 締切済み
    • fuy
    • 英語
    • 回答数2
  • sumsung companyについて

    友人がここに就職を希望しているためいろいろとサイトを見てみました。 でも、翻訳ができないため何がかかれているのかがさっぱりわかりません。 どのような会社なのか、どなたか教えていただけませんでしょうか?