R_Earl の回答履歴

全1339件中101~120件表示
  • 次の数学の問題の解き方を教えてください。

    1.Xの値を求めよ。   log(x-1)=logx-log 2.Write down the 3rd term of Tn=n二乗-n

  • 次の数学の問題の解き方を教えてください。

    1.Xの値を求めよ。   log(x-1)=logx-log 2.Write down the 3rd term of Tn=n二乗-n

  • 線形代数の問題

    画像の問題で○を付けたところの解説をしてほしいです。 お願いしますm(_ _)m

  • 次の数学の問題の解き方を教えてください。

    1.Xの値を求めよ。   log(x-1)=logx-log 2.Write down the 3rd term of Tn=n二乗-n

  • 次の数学の問題の解き方を教えてください。

    1.Xの値を求めよ。   log(x-1)=logx-log 2.Write down the 3rd term of Tn=n二乗-n

  • N個ある自然数の合計が100のときのN

    N個ある任意の自然数の合計が100のとき、Nが最も取りうる 可能性が高い値はいくらですか?

  • 数学IIIの問題です。

    平均値の定理を用いて、次の極限値を求めよ。 lim〔x→0〕(e^2xー1)/2x (eの2x乗マイナス1です。)

  • 1×10^-3+1×10^-6

    なぜ1×10^-3+1×10^-6が1.01×10^-3になるのでしょうか? 10^-1=0.1 10^-2=0.01 10^-3=0.001 なので 1×10^-6の10^-6を10^-3に統一するとして 0.1×10^-5 0.01×10^-4 0.001×10^-3 1.001×10^-3ではないのでしょうか?

  • 数学A「場合の数」の問題です。

    問.300の正の約数の個数を求め,その中で3の倍数はいくつあるかを求めよ。 約数…18個 3の倍数…9個 と書いてありました。 約数は 2^2×3×5^2 だから 3×2×3=18 とわかるのですが、 3の倍数はどのように求めるのですか?

  • 導関数の応用

    t>0,a>0,b>0のとき、次の不等式が成り立つことを証明せよ。 (1)logt<=t-1 (2)logt>=1-1/t 自身で途中まで考えたので、(正解・不正解はともかく)一応載せておきます。 (1)f(t)=t-1-logtとおく。  f'(t)=1-1/t >0 f(0)=1-1-log1=0 である (2)f(t)=logt+1/t-1とおく。 以下(1)と同様。 どうでしょうか? 考え方等含めてよろしくお願いします。

  • . 線形写像の表現行列を求 め方を教てください。

    線形写像 f (x1 x2) = (○x1+○x2) (○x1+○x2) 、の基底<(○ ○),(○○)>に関する表現列を求めよという問題がもらったんですが、 やり方がわからないのでやり方を教えていただきたいです。 (○は定数です。やり方を知りたいだけなのでその定数を書かなかったです。)

  • 高等数学IIの教科書の問いで答えがなくわかりません

    a>0、b>0 のとき、次の不等式が成り立つことを証明せよ。 また、等号が成り立つのは、どのようなときか (a+b)(a分の1+b分の1)≧4 分数の入力ができませんでしたがこれで解るでしょうか よろしくお願いします

  • 双曲線関数の問題です。

    次の式を簡単にせよ。 (1)arccosh(coshx) (2)sinh(arccoshx) という問題なのですが、(1)の答えはどうして|x|となるのでしょうか? また、(2)はどうして)±√(x^2-1)ではなくて√(x^2-1)となるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#180825
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • 分数 計算

    分数の中に分数がある場合、どう計算すればいいんでしょうか? √6+4+√2/√6/4+√6/4/1-√6/4の解答お願いします。

  • 親が私にしてくれていることって正しいのですか?

    大会に向けての練習をがんばっているけど大会と私が受ける英検3級の二次試験の日と重なってしまいました。 私の親は音楽の学校に行くというならば英検はあきらめてもいいといってそしてお前が行く高校は○○高校だろうといわれました、。でも私は英検も大会もあきらめたくはありません(7月10日と7月2日?)。しかし親が私に言っていることは本当に正しいのでしょうか。そしてもしも大会を出ないということになったら部員は私のことをどう思うようになると思いますか?

  • 分数 計算

    分数の中に分数がある場合、どう計算すればいいんでしょうか? √6+4+√2/√6/4+√6/4/1-√6/4の解答お願いします。

  • なぜ医学は数学モデルを持とうとしないのでしょうか

    なぜ医学は数学モデルを持とうとしないのでしょうか? 私は工学出身ですが、数学モデルを持たない・持とうとしない医学は科学ではないと認識しています。 医学・理学・工学に従事している方からのご意見を伺いたいです。 参考: 医学が科学的であるための条件とは何でしょう?そして、現代医学はその条件を充たしているでしょうか。 http://okwave.jp/qa/q6072817.html

  • 数列

    問題集の解答解説をなくしてしまったのでこの問題の解説をお願いします

  • 不等式 y≦-2x^2+5x+3 を考える

    受験用に演習問題を解いているのですが、(4)が答えを見ても納得できません。-が大きければ大きいほど、小さい数になると思ってたんですが・・・ 解説をどうかよろしくお願いします!! (1)は解の公式で解きました。 (2)は0,1,2,3 の4個ですか? でも、x=0のとき、y=0にならないんですが・・・ (3)は(2)の4つを不等式にいれて、一番yが大きい組み合わせを選びました。 (4)は条件の-2≦x≦4の、(-2)と(4)を不等式に入れて、yを出しました。すると、(-9)と(-15)が出ました。最も大きいものなので、(-9)だと思いましたが、正解は(-15)でした。。。(>_<)  でも、(3)で、x=1のときy=6とでているので、最も大きいものは「6」じゃないのか?という疑問も・・・。 問題: 不等式 y≦-2x^2+5x+3 を考える。 (1)この不等式を満たす二つの整数の組(x,y)を考える。 y=0のとき、この不等式を満たす実数xの範囲は -1/2≦x≦3 である。 (2)したがって、この不等式を満たす二つの整数の組(x,y)の中で、y=0のものは 4個ある。 (3)また、この不等式を満たす2つの整数の組(x,y)の中で、yが最も大きくなる組は (1,6) である。 (4)-2≦x≦4を満たすすべての実数xに対してこの不等式が成り立つような実数yを考える。 このようなyの中で最も大きいものは -15 である。

  • 三角関数の極限

    質問です。考えても、わかりません。 limit x→0 1+cos x / 1-cos x =∞ とどうしてなるのか、説明をお願いいたします。  (分母の 1-cos x が、0になってしまうので、式変形が必要なのでしょうか?)