R_Earl の回答履歴

全1339件中1~20件表示
  • 数学Aの問題の解説をわかりやすくお願いします。

    二項定理を用いて、次のことを示せ X>0のとき(1+x)^n > 1+nx、ただしnは2以下の自然数

  • 積分

    ∫x^2/(x^2+a^2)dx この問題を過程も詳しく書いて、解を求めてください。

  • 答えが9になる数式?

    添付画像のアナログ時計を見て、疑問に思った事があります。 1~12を数式で表現しているのは解るのですが、何故か9だけが解りません。 括弧内にコンマで区切られて2つの数値が入っているから平面座標かと思ったのですが、 一体どの様な計算過程を経て、3(π-, 14)が9になるのでしょうか?

  • 数研出版メジアンの192の解答

    2010年、津田塾大の問題です。 原点を中心とする単位円のy≧0の部分をCとし、2点A(-1,√3)とB(3,√3)を考える。点Pが曲線C上を動くとき、 APの2乗+BPの2乗 が最小となるようなPの座標を求めよ。 という問題なのですが、ヒントとして、線分ABの中点をMとすると,△ABPにおいて中線定理により APの2乗+BPの2乗 =2(PMの2乗+AMの2乗) =2(PMの2乗+4) を利用するようなのですが、全くわかりません; どなたかわかりませんか…?教えてください>< ※すみませんが、累乗を携帯でどう表すのか分からなかったで「~の2乗」と 表しました。読みにくくてすみません!m(__)m

  • 三角関数がどうしても分からないです。

    sinはx/rで、cosはy/r、tanはy/x ここまでは分かるのですが、 sin30 とか、数字がついてきた瞬間わけが分からなくなります。 x/yが30という意味ですか?

  • JAVAの三角関数について

    JAVAで以下のようなプログラムを書きました。 public class cos{ public static void main(String[] args){ System.out.println(Math.cos(3.14 * (45/180))); } } この出力結果をみると、「1.0」が出力されます。正しければ1/√2が出力されるはずですが、なぜ値が違うのでしょうか? ちなみに45の所を90に変えても同じく「1.0」が出力されます。 開発環境はEclipseを用いていて、OSはXPです。 なにか設定がおかしいのでしょうか?返答お願いします。

    • ベストアンサー
    • bluckb1
    • Java
    • 回答数3
  • 整数

    初等整数論(木田祐司)によると Σ1/p [pは素数でxより小さい]を無理に変形すると Σ(nが素数である確率)*1/n [n=2~x] となるらしいのですがこれはどのような考え方からきているのでしょうか

  • 組合せの問題が分かりません。。。

    7個の球を3つの箱に入れる時、次の問い答えなさい。ただし、1こも入れない箱があってもよい。 問い:7個の球も3つの箱も、それぞれ区別があるとすると、何通りの入れ方があるか?

  • 急ぎです! 教えてください!

    (1)同じ種類の六冊のノートを3人に配る配り方。 ただし、一冊も配られない人がいてもよいものとする。 (2)同じ種類の六冊のノートを3人に少なくとも一冊配る配り方。 (3)異なる六台のミニチュアカーを3人に配る配り方。ただし一台も配られない人がいてもよいものとする。 (4)異なる六台のミニチュアカーを3人に少なくとも一台配る配り方。 考え方を教えてください! お願いします!

  • 数IIIの問題なんですが

    (1)関数y=2/(x-1)のグラフと直線y=xの共有天の座標を求めよ。 (2)√(x-1)<-x+3となるxの値の範囲を求めよ。 という問題の 模範解答をお願いします m(__)m

  • 多次元配列について質問

    以下は、Javaの参考書に掲載されていたある問題です。 その問題文と解答ソースコードを記載しますので、以下の疑問点に答えていただければ幸いです。 また、僭越ながらお願いがあるのですが、このソースコードを一度実行してから私の質問を見たほうが、より私の疑問点が回答者様にわかると思うので、実行してくだされば幸いです。 問題文:次のA~Cの手順に従ってプログラムを作成しなさい。 A:5×4の2次元配列のint型配列pを作成します。つまり、pは5個の要素を持ち、各要素が「4つの要素を持つintの配列」であるような配列です。 B:次にpの全要素にMath.random()で得られる乱数値を代入しなさい。乱数値は0から10の範囲になるように10倍し、さらにintにキャストして配列の要素に代入しなさい。 C:pの全ての要素を例示のように表示しなさい。(※ここでいう「例示」とは、私がこの質問板にupした画像のこと)ただし、pの各要素を5×4の表と見た時、各列の(縦方向の並び)の合計を、その5×4の表と見た時、各列(縦方向の並び)の合計も例示のように表示しなさい。 ---解答ソースコード(クラス宣言は除きます)--- public static void main(String[]arg){ //A int[][]p=new int[5][4]; //B for(int i=0;i<p.length;i++){ for(int j=0;j<p[i].length;j++){ p[i][j]=(int)(Math.random()*10); } } for(int[]n:p){ for(int m:n){ System.out.print(m+"\t"); } System.out.println();//改行 } //C int[]sum=new int[p[0].length]; for(int[]n:p){ for(int j=0;j<n.length;j++){ sum[j]+=n[j]; } } System.out.println(); for(int m:sum){ System.out.print(m+"\t"); } } 疑問点:Cの手順の解答について疑問なのですが、以下のソースコードで何故各列の合計を求められるかわかりません。何故ですか?凄く頭が引きちぎれるほど考えたのですがわかりませんでした。 int[]sum=new int[p[0].length]; for(int[]n:p){ for(int j=0;j<n.length;j++){ sum[j]+=n[j]; } } だって、例えば拡張for文でpの0番目の要素を取り出して、さらにfor文でその0番目の要素の0番目、1番目、2番目、3番目をsumに累計するといったように、縦方向でなく「横方向」に合計するソースコードに僕は思えるんですよ。何故縦方向に合計できるんですか?たしかに実行すると縦方向に合計されてるので、縦方向に合計するものには間違いなのだけれど、、

    • ベストアンサー
    • wantanton
    • Java
    • 回答数1
  • PHPの参考書で分からないとこがあります

    PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル第2版のP.99のサンプルファイルにどうしても分からない箇所があります。 <html> <head> <title>絞込み検索キーワードをSQLに反映する</title> </head> <body> <?php // データを受け取る $text1 = @$_POST["text1"]; // SQL(ProductsテーブルからProductNameを抽出する) $sql = "SELECT ProductName FROM Products "; // キーワードが入力されているときはWHERE以下を組み立てる if (strlen($text1) > 0) { // 全角スペースを半角スペースに変換する $text2 = str_replace(" ", " ", $text1); // キーワードを空白で分割する $array = explode(" ", $text2); // 分割された個々のキーワードをSQLに反映する $where = "WHERE "; for ($i = 0; $i < count($array); $i++) { $where .= "(ProductName LIKE '%$array[$i]%')"; if ($i < count($array) - 1) { $where .= " AND "; } } } // 受け取った値を表示する echo "<p>検索キーワード:".$text1; // 組み立てたSQLを表示する echo "<p>組み立てたSQL:".$sql.@$where; ?> <form method="POST" action="<?php echo $_SERVER["PHP_SELF"]?>"> <table> <tr> <td><input type="text" name="text1" value="<?php echo $text1?>"></td> <td><input type="submit" value="送信" name="sub1"></td> </tr> </table> </form> </body> </html> 上記の for ($i = 0; $i < count($array); $i++) { $where .= "(ProductName LIKE '%$array[$i]%')"; if ($i < count($array) - 1) { $where .= " AND "; } } の箇所なんですが、そこに複数ある「.(ドット)」は何を表しているのでしょうか? また、 if ($i < count($array) - 1) { $where .= " AND "; が行っている処理を教えて下さい。 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • PHPの参考書で分からないとこがあります

    PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル第2版のP.99のサンプルファイルにどうしても分からない箇所があります。 <html> <head> <title>絞込み検索キーワードをSQLに反映する</title> </head> <body> <?php // データを受け取る $text1 = @$_POST["text1"]; // SQL(ProductsテーブルからProductNameを抽出する) $sql = "SELECT ProductName FROM Products "; // キーワードが入力されているときはWHERE以下を組み立てる if (strlen($text1) > 0) { // 全角スペースを半角スペースに変換する $text2 = str_replace(" ", " ", $text1); // キーワードを空白で分割する $array = explode(" ", $text2); // 分割された個々のキーワードをSQLに反映する $where = "WHERE "; for ($i = 0; $i < count($array); $i++) { $where .= "(ProductName LIKE '%$array[$i]%')"; if ($i < count($array) - 1) { $where .= " AND "; } } } // 受け取った値を表示する echo "<p>検索キーワード:".$text1; // 組み立てたSQLを表示する echo "<p>組み立てたSQL:".$sql.@$where; ?> <form method="POST" action="<?php echo $_SERVER["PHP_SELF"]?>"> <table> <tr> <td><input type="text" name="text1" value="<?php echo $text1?>"></td> <td><input type="submit" value="送信" name="sub1"></td> </tr> </table> </form> </body> </html> 上記の for ($i = 0; $i < count($array); $i++) { $where .= "(ProductName LIKE '%$array[$i]%')"; if ($i < count($array) - 1) { $where .= " AND "; } } の箇所なんですが、そこに複数ある「.(ドット)」は何を表しているのでしょうか? また、 if ($i < count($array) - 1) { $where .= " AND "; が行っている処理を教えて下さい。 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • Web系プログラマになるために有利な資格は?

    Web系プログラマ・エンジニアになるため、6ヶ月の職業訓練を受講することにしました。 現在は独学でJava、HTMLの勉強を平行して行っております。 Web系プログラマに必要なのは資格よりも経験、もしくは作成した作品が重要であることは理解しています。 しかし全くの未経験ですので、せめてプログラムについて理解しているとの証明のため、 資格の取得を考えています。 その職業訓練では、任意で「PHP5技術者認定試験」「C言語プログラミング能力検定」「Webクリエイター認定試験」を受講します。 これらは訓練校で勉強しますので、 これら以外になにか独学で得られる有利な資格があれば教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • PHPのオブジェクト指向の処理に関して

    http://www.phpbook.jp/tutorial/member/index4.htmlに下記のオブジェクト指向を含んだスクリプトがありました。 <html> <head><title>PHP TEST</title></head> <body> <?php $tv = new Television(); $tv->setChannel(4); print('現在のチャンネルは'.$tv->getChannel().'<br>'); $tv->setChannel(20); print('現在のチャンネルは'.$tv->getChannel().'<br>'); class Television{ private $channelNo = 8; function setChannel($channel){ if (($channel >= 1) and ($channel <= 12)){ $this->channelNo = $channel; }else{ print('チャンネルは1から12の間で設定して下さい<br>'); } } function getChannel(){ return $this->channelNo; } } ?> </body> </html> これをブラウザ経由でみますと、 「現在のチャンネルは4 チャンネルは1から12の間で設定して下さい 現在のチャンネルは4」 と表示されます。 3行目に8ではなく4が表示されるのは、一度目の処理でprivate $channelNo = 8;が4に上書きされたのが原因なのでしょうか? もしよろしければ、教えてください。お願いします。

  • 重複組み合わせの問題の記述の仕方

    『x+y+z=12を満たす正の整数x、y、zの組(x、y、z)は、全部で何組あるか。』 という問題は、○と仕切りの順列を使って解答することはできますか? "正の整数の組"、"どの種類も少なくとも1個は取る"のタイプだと○と仕切りの順列を使った解答を見かけないのですが、記述が面倒なことになるんでしょうか? 自分としては、「まずx、y、zを1個ずつ取り、残りの9個の取り方を考える。9つの○と2つの仕切りの順列の総数に等しいから…」といった感じに考えるのが一番簡単で慣れてしまっているのですが、きちんとした記述の仕方がわからなくて悩んでいます。

  • GOUSEI KANSUU

    Gousen Kansuu ni tsuite shitsumon ga arimasu. Tatoeba, y=sin2θ+2(sinθ+cosθ)-1 Tadashi 0≤θ≤π ni oite, t=sinθ+cosθ toshitatoki no t no toriuru ataino hanni wa-1≤t≤√2 desu. demo, t no atai no hanni no torikataga √2 sin⁡(θ+π/4)=t ni naoshite,0≤θ≤π kara π/4≤θ+π/4≤5/4 π ni narunowa wakaru no desuga,doushitemo-1≤t≤√2 no-1 to √2 ni ataino dashikata no keisan ga kuwashiku kaitenainode, yokuwakarimasen. sono -1 to√2 no dashikata no keisan katei wo kuwashiku onegaishimasu. Romaji shika utenai computer nanode, sumimasen.

  • 順列の問題です。

    signalの6個の文字を1列に並べるとき、次のような並び方は何通りあるか? ・両端が母音である。 ・少なくとも一端に、子音のいずれかが並ぶ。 ・母音2個、子音4個が続いて並ぶ。 このような問題があります。 2番の問題の少なくとも…というのはどうゆうことでしょうか? 1番目の問題の、両端がi.aということは4!×2でよろしいのでしょうか? 最後の問題はよくわかりません。 教えてください。 お願いします。

  • 2次方程式の利用

    半径4mの円形の花壇がある。赤色のチューリップと黄色のチューリップを分けて植えるために、この花壇を面積の等しいAとBの花壇に分けたい。Aの花壇をもとの花壇の円周にそって内側に同じ幅でつくるとき、この幅を何mにすればよか。 という問題です。 よくわからないので教えてください。 お願いします。

  • 分数の群数列について

    1/1 2/2 1/2 3/3 2/3 1/3 という群数列があり 300項目の数字を求めた結果 24群の左から24番目、つまり1/24であると分かったのですが、 次の「初項から第300項までの和を求めよ」という問題が解けません。 (第1群の和)+(第2群の和)+…+(第23群の和) +24/24+23/24+…1/24 という風になると思うのですが、計算が合っていれば途中で Σ[k=1,23](k+1/2k) +24/48 になると思います。 分母に文字が入ったΣの計算はどうやればいいんでしたっけ? また計算方法自体が間違っているのなら教えてください 高校で習う範囲でお願い致します