yiwt の回答履歴

全880件中181~200件表示
  • ウーファーの位置のせいで、TVの画面の色が一部変化しているのを回避するには?

    先日、友人から5.1chのサラウンド・スピーカー・システムを譲り受けました。 ところが、TVキャビネットの作りの関係で、ウーファーを置く場所がTVの真横しかありません。そこで、ウーファーを設置したところ、TVの画面、向かって右下の部分なんですが、画面の色が半径3cmほどの1/4円形状に変色してしまってます。恐らく、ウーファーの磁力によるものだと思います。 ウーファーとTVの間の隙間は1cmほどしかなく、何かを挟むしかないのかなと思ってます。ウーファーの位置移動が難しい場合、この間に何を挟むのが一番効果的なんでしょうか?鉛の板のような物でしょうか。 或いは、他に回避方法がございましたら、お教えいただけませんか?

  • フランス語

    今、テニスの全仏オープンを見ているのですが、スコアの発音が英語じゃなくてわかりません。フィフティーンラブとかの得点をフランス語で言うとどうなるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#31753
    • テニス
    • 回答数1
  • グアムのハードロック・プラネットハリウッド・TGI

    この中ではとこがおすすめですか?? 個人的にはプラネットハリウッドに行きたかったのですが、あまりおいしくないとか聞くので・・・((((゜Д°;)))ハードロックカフェも気になります☆ あとあまり聞いたことなかったのですが、TGIがおいしいと聞きました☆みなさん情報お願いします☆

  • 心臓弁膜疾患の著名人

    著名人の方で心臓弁膜疾患を患ってらした方を探しております。 ご存じの方、ご回答頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#45671
    • 病気
    • 回答数1
  • そば、うどんのカロリー 乾麺が高いのはなぜ?

    最近、そうめんやそばをよく食べますが、 スーパーのパックで売ってる生タイプより 乾燥してお湯で戻すタイプのほうがカロリーが高いのは なぜでしょうか? http://bta.hariko.com/3cont_1.html

  • 未成年飲酒問題に対する教育のあり方

    昨今、未成年飲酒の低年齢化が指摘されています。特に、未成年飲酒と飲酒運転は社会問題になっています。アルコール飲料メーカーによれば、社会問題に対する責務があるということで、未成年飲酒に関しても、学校向けにアルコールに関する啓発教材を作っています。 http://www.kirin.co.jp/about/knowledge/health/shidou_02.pdf しかし、内容を見てみますと、 「アルコールの二面性」と題して、 プラスイメージ:長寿、絆、乾杯!、ビール、祝い酒、祭り、焼酎、百薬の長、パーティ、ワイン マイナスイメージ:イッキ飲み、アル中、飲酒運転、酔っ払い どちらでもないイメージ:下戸、左党 お酒のメリット:雰囲気が盛り上がる、生計、社交性、感謝、交渉成立、陽気になる お酒のデメリット:アルコール依存症、死、病気、喧嘩、事故 と書いてあります。 本来なら色々な考え方が出来ます。プラスイメージでは、アルコール度数の高い焼酎は体に悪いと考える人もいるし、「酒は命をけずる鉋」や「よろずの病は酒よりこそ起これ」とも言い、「長寿」や「百薬の長」ではないと考える人もいます。また、メリットについても、飲まないと、飲む人に比べ雰囲気が盛り上がらない、社交性がない、感謝がない、交渉成立しない、と解釈も出来ます。しかし、実際には、人によりけりで、飲まなくても楽しい人もいれば、排他的な酒飲みや一人で飲む人もいます。 自分で考える力のない、知識のない子供が使う学校教材で、安易なレッテルを貼ってしまうのは、恣意的な感じがするのですが、みなさんはどのように考えますか? また、この教材によって、未成年飲酒を防止するだけの説得力があると思いますか? ご意見を下さい。

  • ウオノメの治療法

    右足の人差し指と中指の間の付け根部分に3週間くらい前からウオノメらしいものが出来ています。 ネットで色々見てみましたが、削るとか痛そうな治療法しか載ってません・・・ 先日、皮膚科に行ってみたんですが、やっぱり、削ると言ってたんですが、正直もう、病院には行きたくないです・・・ 25歳ですが痛みには勝てません・・・ 痛くない方法で治療することは可能なんでしょうか?? もし、痛みの無い治療法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 未成年飲酒問題に対する教育のあり方

    昨今、未成年飲酒の低年齢化が指摘されています。特に、未成年飲酒と飲酒運転は社会問題になっています。アルコール飲料メーカーによれば、社会問題に対する責務があるということで、未成年飲酒に関しても、学校向けにアルコールに関する啓発教材を作っています。 http://www.kirin.co.jp/about/knowledge/health/shidou_02.pdf しかし、内容を見てみますと、 「アルコールの二面性」と題して、 プラスイメージ:長寿、絆、乾杯!、ビール、祝い酒、祭り、焼酎、百薬の長、パーティ、ワイン マイナスイメージ:イッキ飲み、アル中、飲酒運転、酔っ払い どちらでもないイメージ:下戸、左党 お酒のメリット:雰囲気が盛り上がる、生計、社交性、感謝、交渉成立、陽気になる お酒のデメリット:アルコール依存症、死、病気、喧嘩、事故 と書いてあります。 本来なら色々な考え方が出来ます。プラスイメージでは、アルコール度数の高い焼酎は体に悪いと考える人もいるし、「酒は命をけずる鉋」や「よろずの病は酒よりこそ起これ」とも言い、「長寿」や「百薬の長」ではないと考える人もいます。また、メリットについても、飲まないと、飲む人に比べ雰囲気が盛り上がらない、社交性がない、感謝がない、交渉成立しない、と解釈も出来ます。しかし、実際には、人によりけりで、飲まなくても楽しい人もいれば、排他的な酒飲みや一人で飲む人もいます。 自分で考える力のない、知識のない子供が使う学校教材で、安易なレッテルを貼ってしまうのは、恣意的な感じがするのですが、みなさんはどのように考えますか? また、この教材によって、未成年飲酒を防止するだけの説得力があると思いますか? ご意見を下さい。

  • 全館空調・オール電化の失敗例

    家を新築します。土地は買いました。来年7月に着工予定(占いの助言)で時間がありますので、設計をじっくり検討したいと考えています。流行の全館空調・オール電化を取り入れていく予定ですが、このサイトなどで調べていくと不便な点もありそうな印象です。設計士の方から聞いたのですが、「IHは火力でない分、煙は少ないがこもりやすくLDKの壁がよごれ易い。」「エコキュートで作る水は銅管を通るので水中に銅イオンが発生して海の水のように青色をしていて、また、臭いがあり、更には人体への影響も心配される(?)」などということも懸念されるそうです。まだまだ新しく、確立されたシステムではないだけに、ここ数年で導入された諸先輩方より、発生した不具合事例、致命傷(あるいは、こんなことなら設備するのではなかった)となる事例があればアドバイス頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • 女医さんってどんな男の人を求めているの?

    医学部卒ではないですが、医学博士を目指して博士課程に通っています。環境が環境で医学生だらけなのですが、女医さんの知的さにあこがれます。 どうやったら女医さんと友達になれるだろう、恋人になれるだろうって考えています。でも、女医さん(医学生を含む)は別の世界の人みたいでアプローチできません。 女医さんってどういう男の人を求めているんですか。やっぱり医者じゃないとダメですか。恋愛対象外・・・。 このカテゴリーだと女医さんとかをよくご存知の方もいらっしゃると思うのでこのカテゴリーで聞いてみました。

    • ベストアンサー
    • rabitwo
    • 病気
    • 回答数5
  • 「関孫六」 読み方は?

    「関孫六」というメーカーの読み方が分からなくて困っています。苗字が「せき」というのは分かったのですが、下の名前が分かりません。どなたか教えてください。

  • 名古屋市千種区のいいところは?

    こんばんは。 今後名古屋千種区あたりに住むかもしれない者です。 特に東山公園・星ヶ丘辺りの「ここが好き!良い!」というところを教えて頂きたいと思います。(環境・店・病院・学校のことなど何でも) 逆に「ここがちょっと・・」というところも知りたいです。 ご意見宜しくお願いいたします。

  • 胃カメラを飲みました。

    胃カメラを飲みました。 時折(空腹時)に胃がキリキリと痛むので思い切って胃カメラを飲みました。 結果 胃の出口部分に潰瘍があり、その細胞を採取し検査に出すそうです。状況としては、芳しくないような言い方をしていました。 胃のしわが、なくなっていて白いもの??? 来週の水曜日に結果が出ます。 心の準備のために、参考意見お願いします。 43歳男。

  • 子供が舌ガンになることはありますか?

    8才の子供についておたずねします。 1年ほど前から舌の先が白くなっていて気になっていたのですが、 虫歯治療の時にはみていただいていたのですが、「特に気にすることはないのでは?」といわれつづけてきました。 ところがこの2週間で、5ミリ程度の白い部分が口内炎のような、潰瘍?状になりました。痛みはないそうです。 耳鼻科へ行くと、「悪性というのはこの年では私はみた事がありません、あまり考えなくてもいいのでは。組織培養もまだ必要ないのでは」といわれ、とりあえず、軟膏をもらって帰りました。 ですが、この3日で軟膏をぬってもなおる気配もなく、むしろひろがった気がします。 小さい時から舌先を手や歯でさわったりするクセがあってなかなかやめずにいたせいでしょうか。 この年で舌のガンになる事はあるのでしょうか、 また他のクリニック(何科で?)や大きな病院でみていただいたらいいのか等情報のある方がいらっしゃいましたら教えていただkると有り難いです。

  • 子供が舌ガンになることはありますか?

    8才の子供についておたずねします。 1年ほど前から舌の先が白くなっていて気になっていたのですが、 虫歯治療の時にはみていただいていたのですが、「特に気にすることはないのでは?」といわれつづけてきました。 ところがこの2週間で、5ミリ程度の白い部分が口内炎のような、潰瘍?状になりました。痛みはないそうです。 耳鼻科へ行くと、「悪性というのはこの年では私はみた事がありません、あまり考えなくてもいいのでは。組織培養もまだ必要ないのでは」といわれ、とりあえず、軟膏をもらって帰りました。 ですが、この3日で軟膏をぬってもなおる気配もなく、むしろひろがった気がします。 小さい時から舌先を手や歯でさわったりするクセがあってなかなかやめずにいたせいでしょうか。 この年で舌のガンになる事はあるのでしょうか、 また他のクリニック(何科で?)や大きな病院でみていただいたらいいのか等情報のある方がいらっしゃいましたら教えていただkると有り難いです。

  • 床暖房

    ・電気蓄熱床下暖房(パネル式) ・蓄熱式電気床暖房(土台にいれるの) ・土壌蓄熱式床暖房 。初めにかかるコスト、ランニングコスト、を考えるとどれがいいんですかね~?両方が備わっているものはないのでしょうか?

  • 名古屋走り

    先日、車の雑誌を読んでた時に気になる記事を見つけました。 題は『名古屋走り』 記事には名古屋の運転手は右折の矢印→が消え、赤になっても5台くらいは走行していく 対向車はそれを通り過ぎるまで待っている。 黄色信号だと加速して通り過ぎる。 車線変更が多すぎる。 交差点や歩道でも平気で違法駐車する。 バスレーンでも平気で走行している。 以上の様な事が書かれていました。 私も愛知県在中ですが、交差点・歩道には違法駐車はしませんが、他の項目はそんなに不思議ではないと思いますが、東海圏以外の車の運転はそんな事ないのでしょうか? お時間がある時で良いので回答お願いします。

  • 愛知に引越します。どこがオススメですか?

    転職する為、3ヵ月後に愛知に引越しをします。(現在は静岡に住んでます。) 子供が2人(4歳♀と0歳♂)居ますので、子育てに適した環境に住みたいと思っています。 職場は名古屋市瑞穂区なのですが、住居は名古屋市内にこだわっていません。 「春日井市とか一宮市が良い」というネットの情報を見たんですけど、どうなんでしょう? とりあえず賃貸の物件を探しますが、2,3年後には家を建てたいと思っています。 愛知県の事は全然わからないので困っています。 どなたかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 公務員の給料見直しについて(実現性)

    小泉改革の一環として公務員の給料見直しについても 実施されるとのことですが、実際のところその実現性はいかがでしょうか? 1.公務員圧力によってうまくごまかす。 2.ある程度実施するが実は骨抜き。 3.きっちりと完遂する。 以下参考URLです。 http://www4.ocn.ne.jp/~ttutokyo/koumuinseido/04koumuinkyuuyo.htm

  • 魚の調理に内臓を取り出さねばならないの?

    500ー1000円くらいの鯛を買って 焼き魚にしたいのですが内蔵を取り出す必要があるのでしょうか? また、内臓を取り出すかどうかの 有無の目安があれば教えてください。 宜しくお願いします。