iruka-1 の回答履歴

全162件中101~120件表示
  • コーヒーの樹を育ててますが白い粉つくのは病気でしょうか?

    植木鉢にて1メートルほどのコーヒーの樹を観賞用に育ててます 葉っぱや、枝の一部に真っ白い粉のようなものが発生(寄生?)してますが、何かの病気でしょうか? 手でこすると簡単に落ちてしまいます また、葉っぱのところどころが、べとついた感じになり、室内に置くにはちょっと抵抗があります 治療?(予防?)方法等がわかりましたら教えてください

  • 大宮での募金活動。

    大宮によく行くのですが、行くと必ずやってる「猫の里親・募金活動」 内容的には、捨て猫などの里親募集と去勢・避妊手術代の募金を募っていて賛成できるのですが、どうも最近の事件などから、信じがたいというか。。 やりかたもなんかおかしいんですよね。 小さなケージに子猫3~5匹とか大きな猫1匹とか入れて、ただ何もしないで座ってるだけです。ボードみたいなのに里親募集!とか募金お願いします!とか色々書いてあるだけで、特別な呼びかけもしないし、ただ座ってるだけなんですよ。この間見かけたときなんか、気温は32度にも達してるのに、子猫を外に出してるから、子猫は皆ぐったりしてました。何かすごくかわいそうです。 実際に里親が見つかってるみたいですけど、もっと違うやり方ってないのかなぁと思います。 見かけたことある方、結構いると思うのですが、あれは本気でやってるのでしょうか? 動物愛護団体?はこういう形で募金活動はしないと聞いたことがあるんですが。。   いつも見かけるたびに無能な?やり方に腹が立ち、猫たちがかわいそうに思います。でも何もして上げれません。 皆さんはどうしますか? 私はどうすればよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • chiaki-o
    • 回答数2
  • 種のとり方

    こんにちは!最近園芸に励んでおります素人です。 ひまわりを植えたんですけど、来年の種を取りたいんです。採取方法とか保存方法とか教えていただきたいです。あと、球根も!! ついでに、これから何か植えるとしたら、お勧めがあれば教えてください。

  • 庭の排水について教えて

    降水により庭に水が溜まります。 水はけが悪いため(カビも防ぎたい)、水が溜まりやすい場所に排水口を設けて排水管を埋設して汚水枡に流すようにしました。 排水口のまわりには、土が流れ込まないように玉石を敷いてあります。 結果的には、雨水は溜まらなくなり良くなりました。 しかし、その排水口は地面より多少低くしてあるため、水と一緒に枯葉、ゴミ等も流れ込み、排水口を詰まらせてしまいます。 体裁が悪くならないで、いい方法があったら教えて下さい。 プロのアドバイスを頂けるとうれしい限りです。

  • 犬の時間割り?

    私たち人間は1日24時間のうち3分の1ほどの睡眠時間を夜間にとり 昼間は起きているといのが、一応規則正しくて健康と言われてますよね? では、犬の場合はどうなのでしょうか? やはり犬にもあるのでしょうか? その時間割り?を知りたいのです。 ちなみにウチで飼ってるのはヨークシャテリア3歳です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • longmore
    • 回答数8
  • 誰にでも簡単に管理できる、宿根草は?

    イングリッシュガーデンに憧れています。ただ、仕事もしているので、簡単で毎年咲いてくれる、それでいて、かわいい花は、ないものでしょうか。こんな事を、考えている人は、ガーデニングをする資格がないと言われそうですが、皆さんのお勧めを、教えて下さい。

  • 犬の時間割り?

    私たち人間は1日24時間のうち3分の1ほどの睡眠時間を夜間にとり 昼間は起きているといのが、一応規則正しくて健康と言われてますよね? では、犬の場合はどうなのでしょうか? やはり犬にもあるのでしょうか? その時間割り?を知りたいのです。 ちなみにウチで飼ってるのはヨークシャテリア3歳です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • longmore
    • 回答数8
  • 犬と夏の海、砂浜、アスファルト

     こんにちは。  5ヶ月になるラブラドールがいます。  この夏、いろいろと行楽に連れて行きたいと思っています。  ところで、夏の散歩は、アスファルトの熱くない涼しいときにと言われ、実践しています。  そこで思うのは、夏の海(砂浜)は、犬が遊ぶのには不適切な環境なのでしょうか。  ご存知の方、アドバイスなどをお願いします。

    • ベストアンサー
    • mishida
    • 回答数4
  • Mダックスの子供が生まれたのですが....

    6月9日に生まれたのですが、血統書の登録とか、ワクチンの接種はいつなのか、しつけはいつぐらいから、始めたらいいのか、食事は?など子犬の育て方を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • taka29
    • 回答数4
  • トマトを移植したい

     庭でトマト(桃太郎8)を育てています。 今、実が2つなっていて、花も2-3個ついています。草丈は50センチほどです。  苗を植えたときには気がつかなかったのですが、成長すると、エアコンの室外機の風が当たってしまいそうです。(間隔1.5メートルくらい)  移植をしたいのですが、出来ますか。そのままにしておいたほうがよいでしょうか。

  • 枝豆に柱は必要?

    枝豆の種を植えて1ヶ月たちます。 今1m以上伸びています。 葉は16枚位。 ちょっと不安なんですが、webで枝豆の成長日記の写真を見たら、私のよりもっと枝ががっしりしていて葉も集まってついている。 うちのは、とにかく上へ上へと伸びています。 webの写真のと比べるとなんだかもやしみたいにひょろひょろに見えます。なので支柱も必要になってしまいました。 でも支柱は枝豆に必要なのでしょうか? 育て方、間違っていますか? 誰か教えてください。

  • ジャガイモの収穫時期(続き)

    先日、同じ題で質問をさせて頂きました。 トロ箱をベランダに置いて、ジャガイモを育てています。 前回はつぼみが付いたところだったのですが、結局つぼみはそのまましぼんでしまい、 2つの苗から出ている枝、10本くらいのどこにも花は付きませんでした。 花は咲かなくても、ジャガイモの成長には影響が無いのでしょうか? また、10日ほど前から下の方50cm位は青々としたままで、全ての枝の先端20~30cm位が急に 枯れてしまいました。 特に水を切らしたことも無かったと思います。 前回、収穫期になると枯れるとのお話しでしたが、これは収穫期の合図だと思って宜しい のでしょうか?それとも病気なのでしょうか?

  • トマトの実

    トマト(桃太郎)を野菜用プランターで育てています。実がたくさん付き始めたのですが、 実のお尻側1/4程度が黒くなってしまいます。実が大きくなると、黒い部分もそのままの 割合(1/4)で大きくなってきました。付いている実の全てではないのですが、8割程度がなっています。 これは、どのような原因なのでしょうか?病気でしょうか? なお、今まで薬は使っておりませんが、肥料として、野菜用の化成肥料を与えています。 お尻が黒くなった実は取った方が良いのでしょうか?対策をお教えください。 また、トマトは主の枝だけ残して、脇の枝は取るという事を、最近知ったのですが、 我が家では伸びるに任せ、5本くらいの枝が、主の枝と同じくらい伸びています。 ここにも実がなっているのですが、今からでも切った方が良いのでしょうか? なお、現在の成長過程は、最初の実が直径6cm位になって赤付いたところです。

  • 都民農園

    東京都の都民農園はどうすれば借りることができますか? よろしくお願いします。

  • ハーデンベルギアを挿し木して増やしたい

     ハーデンベルギアを増やしたくて挿し木に挑戦しているのですがなかなか根付きません。具体的な方法をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。  枝のどのあたりを切って、どういうふうに挿せばいいのかもわからず試行錯誤しています。  梅雨明けまでに根付かせたいと思っています。どうか宜しくお願いします。

  • 猫の精神病

    急に猫が、怯えてベット下や、便所の中など、暗くて狭いところからでて来ません。 家族にも怯えて、うなり声を上げる始末です、小さな音にも過剰な反応を示し 異常な感じで、人間でいうならば、気が狂ったとしか思えないのです、いままでは 幸せ一杯と言う感じででしたので、突然の豹変には戸惑うばかりです、どなたかに お知恵をお借りしたく投稿いたしました。よろしくご回答のほどを

    • 締切済み
    • oolive
    • 回答数5
  • バラ/ラベンダーが咲かない

    バラとラベンダーがどうしても不調なんです。 バラは、ミニバラとたぶんツルバラの2種で、どちらも鉢植えにしています。どんな状態かというと、  ミニバラ 葉がかすれたり斑っぽくなって、指で触っただけで葉が落ちてしまう状態になるんです。今も、葉が全部落ちてもう枯れてしまうかのように見えます。  ツルバラ よくわからないままに、吊り下げ型の鉢から垂れています。 こちらの方は、元気なように見えます。ただ気になるのが、最近、黄色くなった葉が多い(出たばかりの葉でも黄色くなって枝からポロリと取れる)ことと、何よりも一度も咲かないということです。つぼみは今もついているんですが、数も少なく小さいです。そして咲く前につぼみのまましおれてしまうんです!    剪定、ってヤツをすべきなのでは?と思ったんですけど、一体どこから切ったらいいのか判らないし、わからないままに枝を切るのは心痛みます。。     そしてラベンダーなんですが、上に、じゃなく横に伸びていくのは何故なんでしょう!? 見た感じくんにゃりして、細いです。なんというか、「日陰の植物」って感じになってしまいました。根元の方に、新しい芽、(これはまだ上を向いてます)は何本も出ています。これもまたひょろりと伸びてしまうんでしょうか。(家にある植物は全般にヒョロリと伸びるのが悩みです) ラベンダーはミニバラの隣で、窓際に置いてあります。 長くなってしまいました。目を通して頂いてありがとうございました。 本格的に園芸をやってみたい気持ちで一杯の初心者ですが、まず今家にいるコ達を元気に出来なくちゃ!!と思っています。  アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 犬の便秘・・・

    こんにちは! 突然ですが!!うちの愛犬(ポポ・雑種・半年・女・体重3キロ)が便秘気味です。 まったくウンチがでないと言うことではないのですが、すこ~ししか出なくて(下痢はしていません)、してる最中もかなり苦しそうな様子です。 うちの母がためしにバナナを与えてみたところ、その日だけは快便だったというのですが・・結構うちでは、人間の食べ物を与えてしまうのですが、私としては、この子はまだ小さいし、人間の食べるものを与えまくるのは心配です・・。 便秘にかかわらず、普段のワンちゃんの食生活、みなさんはどう気をつけていらっしゃいますか?お返事、お待ちしております!

    • ベストアンサー
    • noname#5411
    • 回答数3
  • 防波堤のアジ釣り

    そろそろ防波堤からのサビキによるアジ釣りが楽しめる時期ですよね。 私は、以前福岡に住んでいたときは良く釣りに行ったのですが、関東(多摩地区から、 車で直ぐに行ける東京・神奈川)で楽しめる、お勧めの場所を教えてください。 20~30は確実に確保できる穴場はあるでしょうか?

  • 東京のつゆはどうしてあんなにまずいの?

    先日、初めて東京に行きました。ちょっとお腹が空いたので駅の立ち食いそば屋へ行き、かけそばを注文したのは良かったのですがその黒さにびっくり、そして食べてまたびっくり。結局一口食べただけですぐに店を飛び出してしまいました。(お金は先に食券を買っていました。)どうして東京のつゆはあんなにまずいんでしょう?私の口に合わなかっただけでしょうか?それとも・・・・・・・。どうかおしえてください。