iruka-1 の回答履歴

全162件中21~40件表示
  • 子猫のトイレトレーニングについて

    11月に産まれた子猫のトイレトレーニングを始めて、1ヶ月くらいになります。 でも、なかなか憶えてくれなくて、布団の上なんかでやっちゃうことも・・・ うまい方法とか知ってる方、教えてください。 ちなみに、男の子と女の子と2匹います。

    • ベストアンサー
    • tedy
    • 回答数5
  • ネコが、ビニール袋を舐めるのですが…

    うちで飼っているネコが、買い物に行くともらえる白いビニール袋を舐めるのです。 今一番のお気に入りはNTTがタウンページを置いて行った時の、 どちらかというと透明っぽい手提げビニール袋(?)なんですが、 これは一体どういう意味の行動なんでしょうか? あまり体に良いとは思えないのですが止めるべきですか? またたびみたいな効果でもあるんでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • maopu-
    • 回答数3
  • 飼い猫の名付けについて(募集中)

    今度、猫を飼うことになりました 以前、真っ白猫を知り合いから譲り受けて飼っていたのですが オス猫のためか5年くらいで家を出てしまい、帰ってこなくなりました 平成に我が家に来たため、平吉という名前でした 今度の猫は、どこにでもよくいる三毛猫です 単純に「ミケ」という名前でもいいのですが、それでは愛想があいので何かいい名前がないかいろいろ思案しています こんな名前はどうなんて、オススメの名前があったら教えてください 流行っている「愛子」でもいいのですが、猫にはちょっとという感じです...

  • うちの犬のことで相談があります。

    私は、小型犬を飼っています。 お客さんが来ると、だれかれかまわず吠えまくるので困っています。時にはかもうとしたりもします。私のしつけの仕方に問題があったのだと思うので、今からしつけをしなおそうと思います。よい方法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • egg23
    • 回答数2
  • 子犬を里親に渡す時期

    子犬を里親に渡す時期は生後何日くらいがよいのでしょうか? ペットショップに聞いた所、生後40日くらいで引き渡すとの事。 ですが、いろんな犬のサイト等を見ていると、2ヶ月は兄弟と一緒の方がよいとか。 早いうちに離すと社会化不足になるみたいではあるのですが・・。 あと、もう一つ質問です。 子犬を空輸するのは生後何日位から大丈夫なのでしょうか? 空港貨物に聞いたところ、2ヶ月過ぎてからとの話だったのですが、 いろんなサイトによると、40日とか50日とかで乗せているみたいです。 子犬への負担とか大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 猫の毛の色と性格との因果関係

    一昨年2月に、「動物奇想天外」という番組で、猫の特集がありました。興味深かったのは、猫の毛の色と性格との因果関係。黒猫は、友好的で他者を受け入れようとし、茶系の毛色を持つ猫は、排他的で攻撃的という検証が示されました。これは、毛の色の色素がそうした性格の因子を持つのだそうです。 例として、紹介された猫たちは、本当にその通りでしたが、皆様のお宅の猫ちゃんは、どうでしょうか? うちの三毛猫も、排他的で、小さな白ネコが来たとき、一ヶ月間、怒っていました。ただし、三毛ネコがいったん他者を受け入れる気持ちにさえなれば、とても性格のよいネコであることがだんだん分かってきました。私が体を拭こうとすると嫌がる白ネコはギャーギャーわめきます。お気に入りのキャビネットの上からわざわざ降りてきて、側で心配そうに見つめる三毛ネコ。白ネコが戻っていないのに気づかず玄関のドアを閉めてしまったときは、玄関にいつまでも佇んでいました。 また、経験を積み、年齢とともに、警戒心もそれほどでもなくなり、来客があっても、逃げ込まず、臭いをかぎにやってくるようになりました。 まあ、猫の性別、年齢、生育環境で違ってくることが多いと思うのですが、ある程度、「猫の毛の色と性格との因果関係がある」といっても、いいのでしょうか? お暇なとき、本当に個人の経験の範囲でよいので、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#37134
    • 回答数7
  • 愛するペットとの別れ

    こんにちは。うちはブーツという名前の三毛猫を飼っているんですが、半年くらい前から元気がなくなり、嘔吐を繰り前し、医者いわく胃ガンの末期かもしれないらしいのです。できる限りのことはしてきましたが、もう何も食べられないし、ろくに動けないので、明日に安楽死してもらうことになりました。本当につらい決断で初めてのペットだったので悲しくてしょうがないんですが、せめてあと一日、してやれることはないでしょうか?

    • 締切済み
    • Boots
    • 回答数10
  • 猫の眠る場所

    4ヶ月の雌猫を飼っています。よく遊ぶし、いたずら大好き、でも寂しがりやの子猫です。最近その猫の夜の居場所に困ってます。 家は一軒家なのですが、リビングは一人にすると台所など荒らすので、今は玄関ホールで、ほかほかあんかを入れたいつも寝ているベットの前にトイレをおいて寝かしているのですが夜寂しがって鳴きます。広すぎて怖いのかと思いゲージを閉じて寝かしても、暴れます。 ちなみに家の家族は皆鼻炎なのでどうしてもつれて寝てあげることができません。その代わりに昼間や夜寝るまでたくさん遊んであげているのですが・・・ 皆さんはいったいどのように寝かしていますか?

    • ベストアンサー
    • chietarou
    • 回答数7
  • 猫の新しい同居猫

    うちには、一歳半になるオスの(去勢済み)猫がいます。実は昨日シェルターから 同じ歳のメス猫(手術はまだ)を引き取ってきました。その前に、予習しておけばよかったのですが、何も知らず、もう対面させてしまいました。 ケージにいれて、隔離するでもなく(ケージはもってないんですが) 別々の部屋にいれるでもなく。 メス猫はきてからすぐに我が家になれ、ソファーで熟睡。 オスは距離をおき、じーっとにらみを利かせていました。さすがに夜は オスはいつもどおり私のベッドで、メスはバスルームにトイレと お水、食事をおいて、ドアをしめましたけど。 今日も相変わらずメスはソファーで寝ています。そこにオスが近づいては “シャー”と威嚇。でもメスがぜんぜん相手にしないのです。 オスの方を見向きもしません。でオスは冷蔵庫の上に。 で、またしばらくして同じ事の繰り返し。 質問は何かといいますと、こんな状態で仲良くなる可能性ってあるんでしょうか? 私が、気をつけることはなんでしょうか? ちなみに、オスは外に出したことはなく、どちらかというと臆病ものです。 後もう一つ、メスがここに来てから水だけでなにも食べていません。 かなりやせているので、シェルターでもあまりたべていないのかも。 明日、病院に連れて行くつもりですが、それまでなにも食べないで大丈夫 でしょうか?缶フード、ドライフード、どちらもにおいはかいだものの 口にしませんでした。 どなたかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tippy
    • 回答数6
  • バラ苗について

    11月頃にバラの苗を数種類植えました。 つるバラと中輪四季咲きは地植えにし、ミニチュア3種はテラコッタに植えました。 地植えにしたものは、芽が膨らんで、数枚出ている葉も茎も緑色をしていて元気に育っていますが、何故かテラコッタに植えたミニチュア種は 葉はなく、茎も枯れてしまったようです。 一昨年から育てているミニチュアは葉はなくなってますが、茎も緑色で元気なのに、今年植えたものだけが枯れ枝状態なんです。 根づくまで水が不足していたのかもしれません。 もうダメなんでしょうか? 絶対に咲かせたかった品種なので、どうにか復活させたいんです。 もし復活できなければ新しい苗を買うしかないですね。 これから植えても大丈夫なんでしょうか? 枯れた苗を見ると悲しくなってしまいます。 どうか教えて下さい。お願いします。

  • 荒れ果ててるマンションの専用庭

     ガーデニング素人の私にお知恵を下さい。  3年前新築マンションを購入しました。  入居当時は芝生が貼ってあったのですが梅雨の時期にあっという間に伸びてどう手入れしてよいものか迷った挙句引っこ抜きました。  日当たり悪い1階ですが雑草はすごいスピードで生えてきます(現在、3ヶ月に1回程度で抜いています)  荒れ果てた印象の庭をそのままにしてるので夏は蚊やいろんな虫も出てくるわで子供達もめったに庭に出る事は無くなりました。これではいけないのでは!と気持ちだけが焦ってしまいます。  長く住む決意で購入した家なのにどうしても庭に興味がもてないんです。    気持ち良く庭と向き合うための第一歩は何から初めたらよいのでしょうか?    土いじりが好きでその喜びを知っている方、どのような事でも良いのでアドバイス、コメントを下さい。  考えもまとまってなくてつたない文章表現ですがどうぞ宜しくお願い致します。。。          

  • 頻尿でしょうか

    現在丸七ヶ月になるミニチュアダックスを飼っています。 その子のおしっこについてなんですが、一日に十回くらい おしっこをするんです。量は、多かったり、本当に少しだけ だったり・・とまちまちなんですが、あまり回数が多いと 病気の可能性もあるって本で読んだので不安になりました。 もう少し大人になれば、また違うのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • maromomo
    • 回答数3
  • Lチワワが頂けるサイトを教えてください。

    先日ロングチワワが死んでしまい、母が元気をなくしてしまっているので今ロングチワワを無料で頂ける方をさがしているのですがなかなか見つかりません。 もちろん高価な犬なのでそう簡単に見つかるとは思っていないのですが、いろんなHPを見たり、里親募集なども毎日チェックしているのですが。 どなたかチワワが見つかりそうなサイトでいいサイトを知っているかた教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 猫にシーチキン

    わたしは猫を飼ったことがないので教えてください。 現在、小説で猫が出てくる話を書いています。 出てくる猫の好物をシーチキン(ツナ)にしたのですが、 猫にシーチキンは良くないと聞きました。 食べ続けると体調が悪くなるということでしょうか? もし毎日のように食べ続けた場合、どのような症状になってしまうのでしょうか。 最悪死んでしまったりするのでしょうか?(どのくらい食べ続けると?) もしそうであるなら、設定をいじらないといけないので、どうか教えてくださいませ。

    • ベストアンサー
    • miduki
    • 回答数8
  • 野良猫を病院へ…

    昨年の秋くらいから、うちにエサを食べに来る猫がいます。 最初は、かなりお腹を空かせているようで痩せていたし、怪我もしていたので 野良だと思ってエサをあげていました。 うちはアパートというこもあって飼ってあげられないので、できれば避妊手術を してエサくらいはあげたいと思うのですが…その猫はすごく人懐っこいんです。 私の顔を見れば、鳴いて擦り寄ってきて足元でゴロゴロしたり…。 これだけ人に慣れているという事は、もしかしたら飼い猫なのかもしれません。 でも、おしりの横に怪我(毛がはげていて膿んでる)をしていて、今も治って いないし、毎日空腹のようだし。 怪我と避妊手術の事で、病院へ連れて行きたいと思っていますが、もしも 飼い猫だったら勝手な事は出来ないし…という思いもあって、今迷っています。 こういう状況では、どうするのが一番いいんでしょう? 野良だった場合、野良猫を診てくれる病院はあまり無いというような事も 聞いたんですが、本当でしょうか。 (一応、連れて行く前に問い合わせるつもりではいますが) 長文で読みづらいかもしれませんが、ご意見を聞かせて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • momocha
    • 回答数4
  • トイレ以外での排尿

    7歳になるアメリカンショートヘアーの雌を飼っています。 最近になって2~3日おきに靴や椅子の上など、 トイレ以外の場所で少量の排尿をするようになりました。 これは何かの病気でしょうか。

    • ベストアンサー
    • penelope
    • 回答数2
  • 犬のコート剤「アンティスタット」探しています。

    犬のブラッシングの際に使用するコート剤で「アンティスタット」と言うコート剤が、良いと聞いたのですが、ネットショップなどで手に入る所を、ご存じの方、そのHP等を、教えてもらいたいのですが・・・ ちなみにウチの犬は、ヨーキーです。 その他、何か良いコート剤を、ご存じの方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • peko48
    • 回答数2
  • 犬の生理について

    ミニチュアダックスの女の子を飼っています。おととい彼女に初めての生理がきたのですが、紙オムツはとても歩きにくそうで・・布パンツの方が良いのでしょうか?また、うちの子は家の中でしかトイレはしないのですが、オムツ使用時のトイレはみなさんどういった風にされていますか?それからまだ検討中なのですが、去勢をする場合の時期など、ぜひ経験者の方のアドバイスをお伺いしたいです。 いろいろあって申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • maromomo
    • 回答数4
  • チベタン・スパニエルについて教えてください。

    ペットショップで見て気に入りましたが、どういう犬かよくわかりません。ご存知の方は教えていただけませんでしょうか? 1.知らない人に対し吼えますか。 2.人を噛みますか。 3.主人に対し、服従する方ですか。 4.子供と遊べますか。 等、性格面について教えてください。 また、5ヶ月程度の成犬に近い犬でもしつけられますか。 ともかく、犬を飼うのがはじめてなので不安です。珍しい犬ですが、初心者でも大丈夫でしょうか。

    • ベストアンサー
    • tonkararin
    • 回答数2
  • 猫のトイレのしつけについて

    猫のそそうで困っています。生後約1年程のメス猫ですが、トイレ以外の場所でおしっこをされています。うんちはちゃんとトイレでするのですが、部屋中のいたるところでします。布団、座布団、バッグの上、先日はパソコンのモニターにまでひっかけてありました。玄関のたたきでしてあったり、場所によっては臭いが取れず、1日中猫のおしっこの始末でくたくたです。 いっそのこと外に出してしまいたいとも思うのですが、娘の猫で、外には野良猫もたくさん居てそう簡単に出すわけにもいかず、どのようにしたらしなくなるのか教えてください。外には出さないので、まだ避妊手術はしていません。 全くトイレでしないわけでもなく、また人の見ているところで、平然とするこの猫の心理も分かりません。オムツをしてみましたが、取ってしまいます。 もともと捨て猫だったようで、今年の1月に我が家に来ました。何か欲求不満なのでしょうか?もう躾をしなおすことは不可能なのでしょうか?病気なのでしょうか?どうか、良いアドバイスお願いします。家族で可愛がっているので、もちろんずーっと家猫としてかっていきたいのです。

    • ベストアンサー
    • fwhv0235
    • 回答数5