baby_blue の回答履歴

全545件中61~80件表示
  • 犬の望まない妊娠どうしましょう

    つい先ほどです。我家の一歳半のコーギー♀の小屋にどこかの知らない 犬がいたのです。生理が終わって2日の一番危険な時でした。家に入れる準備をしていた間の15分か20分かと思います。泣き声一つ聞こえませんでした。うちの犬より2まわり位大きな犬で、柵と塀を軽々と乗り越え逃げていきました。受け入れた後なのか、まだその前だったのか分かりません。ショックです。コーギーを産ませるつもりでした。相手もちゃんと決まっていました。 せめてきちんと相手の犬種が分かれば救いでしたが、それがどーして雑種??泣きたいです。 私どもが油断していた事は十分反省しております。ガードが甘かった。 今すぐでも病院に駆け込みたい気分です。ですがどこも開いてません。 明日でも病院に行かなきゃと思いますが。 今から取れる対応ってありますか?すぐに妊娠しているかの検査はできるのでしょうか?妊娠させない何かホルモン注射もあるようですがやはりリスクがありますか?また、一度雑種を産むと、あとでコーギーを産ませても良い犬が産まれないものですか? 今ショックを受けてます。どうぞお手柔らかに。いろいろ教えてください(涙)

    • ベストアンサー
    • re-mam
    • 回答数6
  • 犬と言葉が通じ合うと思う瞬間

    はじめまして!生後5ヶ月半のMダックスを飼っています。 うちにきて3ヶ月ちょっとですが、最近なんとなく言葉が通じてるのかな?と思う瞬間があります。 犬にわかりやすい「短い言葉」のコマンドではなく「トイレ行くからハウスしてね~」とか、「そっちじゃないよ、戻って戻って!」とか・・・。 最近、本気で叱ることもあるのですが、つい感情的になって「NO!」だけでなく、色々文句を並べたりして多分意味不明だとは思うのですが、しょんぼりしてクレート(ハウス)の中に入っていきます。 犬はたくさんの言葉を覚えると聞いたことがありますが、皆さんは愛犬と「会話できてる!」と思う瞬間はどんな時ですか? 教えてください!

    • ベストアンサー
    • raru7
    • 回答数4
  • フィラリアを与えるまで散歩はダメ?

    30日にチワワ(♀3歳)を病院に連れて行きフィラリアをもらいましたが、今月の20日に与えてくださいと言われました。 気がついたらまだ先です・・ それまでは散歩しない方がいいでしょうか? 家の周りにもう蚊がいます。 フィラリアを与えたのは11月まででした。 それ以降は与えていませんでした。

    • ベストアンサー
    • tiara0330
    • 回答数2
  • 血統書が届きません。

    11月5日生まれで1月7日に我が家へやってきた子犬がいるのですが未だに血統書がとどきません。 3ヶ月ほど前(現在の子犬が来たときくらい)に血統書はいつ頃になるか聞いたら「現在申請中ですのでもうしばらくお待ちください。過去に血統書が届かないなどのトラブルはありませんのでご安心ください」と返事がありました。 現在4月ですけど遅すぎませんか? もう1度連絡してみたほうがいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#141541
    • 回答数7
  • 犬の車酔いの真実は??

    私はチワワとプードルのミックス犬を飼っているのですが、このあいだお花見も兼ねてお散歩に連れて行きました。すると15分?ほどたったころ急に戻しはじめました。しかも最初はそれを食べちゃいました>< そのあとも何度も戻してしまい、とてもつらそうでした・・・。何か対策はないかといろいろ調べているのですが車に慣れさせるのがいいとはわかったんですが、「窓をあけてみる」や「外の景色を見せてあげる」などには、酔わなくなると言っている人もいれば悪影響だといっている人もいます。実際どうなんでしょうか??わかれば戻したものを食べてしまうことについても教えてもらえばうれしいです。

    • ベストアンサー
    • k_kreex
    • 回答数4
  • なぜなくなるのか

    DOCOMOのDシリーズはなぜなくなるのですか?

  • 離せができない

    四日前に保健所から九ヶ月のボーダーコリー(オス)を貰って来ました。 トイレもできて、あまり吼えず、乗っからず、噛まない、ちゃんとしつけのされた子なんですが、ボールやロープで遊ぶと離してくれません……。 最後は無理やり取るんですが、女の私が中型犬を相手に無理やり取るのはとても大変です; どうしても、離せを覚えさせたいんですが、どのようにしつければよいのでしょうか? もともとマンションにいた子で、今も室内飼いをしています。

  • 携帯電話、何を買おうか・・・?教えてください!!!

    こんばんは。 今、ドコモのF505iを使っています。とりあえずドコモで買い替えをしようとおもうのですが、全く携帯電話のことが分からず、これから色々調べてみようと思っております・・・。 ただ、調べる前に情報的なご意見等を頂戴し、方向性を見出したいと思い質問させていただこうかと考えました。 今、人気の機種(できればお勧めの理由)を教えてください。 ちなみに一番気にする機能は写真が綺麗に撮影できる機種が希望です。 おうちゃくしているようで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 料金プランについて

    月末に携帯を購入し、その月の料金プランはAプラン。翌月からはBプランに変更になるとします。すると翌月に入った瞬間(深夜12時の1日なった瞬間)に料金プランはBプランに変更になるのでしょうか? (携帯会社はdocomoです) 分かりにくい説明ですいません。 どなたか詳しい方教えてください。

  • 905i

    今出ている905iの中で一番良いのではないかと思う機種は何ですか? また905iでニコ動,youtubeは難なく見ることができますか?

    • ベストアンサー
    • awea
    • docomo
    • 回答数3
  • 指定オプション加入による割引について

    家電量販店等で「指定オプションに○ヶ月加入する事を条件に、○○円割引します」ってあるじゃないですか? 全く不要なんですが、割引は欲しい…あれって、すぐ外せないんでしょうか? ああいう条件の情報って、ドコモに流れるもんですか? 入った当日とか翌日に止めたら、やっぱりバレてペナルティとかあるんですか? 友達は「すぐ止めれるから、どんどん入った方がいい」とか言うんですが…

    • ベストアンサー
    • noname#59569
    • docomo
    • 回答数4
  • ジグブラウザについて教えてください

    N905iを使用しています。 携帯でPCのサイトを観覧したいと思いジグブラウザというものを発見しましたのですがこれについて教えてください。 現在パケホーダイに加入しています。フルではありません。 ジグブラウザを購入してネットサーフィンを楽しんだ場合、月額使用量以外にパケット代、通信料など何か料金が発生するのでしょうか? もちろん、PCサイト観覧を通じて自ら有料サイトに登録した場合に発生する料金などにつきましては無視して結構です。

  • 犬のフリスビーキャッチの教え方判らない!

    私の家の犬は生後8ヶ月になるジャックラッセルテリアと言う犬種の犬です。とても元気がよく朝晩散歩をしないと満足せず、遊んでやっても飽きずに一生懸命です。こちらが落ち込んでいても元気が出てくる自慢の犬です。 さて、この犬に何か教えてやろうとフリスビーを買ってきて近くの中学校で遊んでやりました。とても喜んで何度でも取りに行きます。テレビで見る飼い慣らされた犬は(1)フリスビーを地面につく前にキャッチする。(2)キャッチしたフリスビーを主人(投げた人)に持ってくる。(3)持ってきたフリスビーを主人に渡す。((1)~(3)の繰り返し) うちの犬は一生懸命追って落ちたフリスビーを口に咥え自慢げに走り回っています。おやつで呼ぶとフリスビーは忘れて走ってくるのですが、(1)~(3)をさせるコツがあったら是非教えてください。 ※公園で立派にやっている犬を見かけましたが、どうやって教えてか聞きたかったのですが、なかなか聞きにくくて!

  • 柴犬、4歳、狂ったように暴れます。

    普通の吼え方とは違って、甲高い裏返ったような鳴き方、自家製ハウスの木製部分を噛みまくり、柱となっていた木材が噛みつづけることにより真っ二つに。噛めるものは木でもプラスチックでも噛んで、壊して口の中が血だらけになっています。 最近はほとんど毎日、1時間から二時間近く狂ったように暴れます。 そのことを一度病院で相談したら、吼えるのをおさえる薬が処方されましたが、今はその薬さえ効き目はない状態です。 何が原因なのか考えました。季節的なものなのか、体調的なものなのか、寂しいとかかまって欲しいとかの精神的なものなのか。 しかし、季節は問わず、体調はいつも通りで散歩も行くしごはんもよく食べる。しかし、発作的に発狂しだし破壊行為に移ります。 柴は神経質で、暴れる犬だとは聞きますが、ここまでくると何かの病気じゃないかと心配です。 このような経験をされた方、対処法などご存知の方、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • hirohirot
    • 回答数7
  • 2ヶ月のチワワの躾について

    2ヶ月(予防接種1回済み)のオスのチワワを10日間預かってるのですが、今日で4日目になります。 飼い主の家で飼ってから1週間目でうちに預かりです。 普段からゲージに入れると鳴いてたそうですが、日に日に鳴いてる時間が短くなっていたそうです。 日中はゲージでお留守番をしてもらってますが、水を全部こぼしてかなり暴れている感じです。私が昼ご飯を食べるのに一度家に戻ってきてゲージを開けると私の膝の上で寝ます。そのため私が動けません。かといって私が何か料理などしていると、いつも私の後をついてきて、自分で寝ようとはしません。 ゲージに入れると甘えた声でなきダンダン大きな声でないています。30分以上はないています。 そのため夜はゲージに入れるのを諦め一緒に4日間寝てしまいました。 飼い主には鳴いてもゲージに入れて寝かせてといわれたのですが、うちはペット禁止なため苦情がきそうなので諦めてしまいました。 (1) ゲージに入れて鳴いてるんですが、声帯を痛める場合があるそうですが大丈夫なんでしょうか? (2) また夜ゲージに入れて寝かせるにはどうしたらいいでしょうか? (3) ゲージから出しているときは、人の膝の上意外で寝てくれるにはどしたらいいですか? ちなみに今もチワワが膝に乗って寝ているので私のお尻はかなり痛いです。私が動いて起こしっちゃってもいいんでしょうか・・・

    • ベストアンサー
    • samhiro
    • 回答数2
  • ペットを手放すこと

    知り合いの娘さん(既婚幼児有)が飼っていた犬(ボストン?2匹?)を手放すことにしたそうです。 理由は娘さんのママ友達の子供が犬が理由で喘息を発症したのを知り、 幼児も3人いるし怖くなった。ということです。 娘さんは結婚前に実家で犬を飼っており、実家を出て結婚しても 犬と暮らすことを望んでおり2匹を飼ったようなのですが 手放すことも苦渋の決断だったのかなと勝手に私は思っています。 (知り合いの娘さんなのでそこまで詳しく性格は分かりませんが) 実際にまだ娘さんの子供達は喘息やアレルギーは発症していないのですが、 こういう理由で一度飼ったペットを手放す人は多いのでしょうか? 私はまだ結婚もしていないし子供もいないのですが、 知り合いの「誰か犬いらない?高く売れるわよ~(笑)」と 笑いながらの言動と態度に不快感を覚えました。冗談だとは思うのですが。 私は猫を飼っているし同居させる自信もないので断りましたが、 大事な家族の一員のペットを安易に手放せるものなのか・・ でも自分の子供の身の危険を考えると・・喘息を発症すると一生ものだと言うし・・ 私は猫が大好きで、結婚して赤ちゃんを授かったとしても 猫とは一生暮らしていきたいと思っています。 難しい問題です。皆さんのいろいろな意見をお聞かせください。 犬や猫と一緒に暮らしていて幼児や子供が喘息を発症する例は多いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 0909neko
    • 回答数12
  • 犬の褒め方

    ミニチュアダックス生後4ヶ月を飼っています。 うちにきてそろそろ1ヶ月になるのですが トイレがまだいまいち覚えていないような気がします。 トイレに連れて行っておしっこと声掛けをしたらするのですが 自分で戻ってする事がまだ1、2回しかありません。 この躾は間違っていますか? あと、思いっきり褒めてあげることが大切と言われたので 思いっきり褒めているんですが犬が興奮したのかすごく噛んできます。 あとお腹を触ると嫌がります。 うちの犬は褒められるのが嫌いなんですかね? どなたかアドバイスお願いします。 あとどんな褒め方をしたらいいのかも教えてください!! よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ange-lina
    • 回答数4
  • 6ヶ月のコーギーにササミはどれくらい与えたらいいんでしょうか?

    タイトル通りです。 おやつではなく人間が食べるササミをコーギーにあげたいんですが、どのくらい与えたらいいんでしょうか? 1本は多い気がするし・・・ お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#59421
    • 回答数2
  • 2ヶ月のチワワの躾について

    2ヶ月(予防接種1回済み)のオスのチワワを10日間預かってるのですが、今日で4日目になります。 飼い主の家で飼ってから1週間目でうちに預かりです。 普段からゲージに入れると鳴いてたそうですが、日に日に鳴いてる時間が短くなっていたそうです。 日中はゲージでお留守番をしてもらってますが、水を全部こぼしてかなり暴れている感じです。私が昼ご飯を食べるのに一度家に戻ってきてゲージを開けると私の膝の上で寝ます。そのため私が動けません。かといって私が何か料理などしていると、いつも私の後をついてきて、自分で寝ようとはしません。 ゲージに入れると甘えた声でなきダンダン大きな声でないています。30分以上はないています。 そのため夜はゲージに入れるのを諦め一緒に4日間寝てしまいました。 飼い主には鳴いてもゲージに入れて寝かせてといわれたのですが、うちはペット禁止なため苦情がきそうなので諦めてしまいました。 (1) ゲージに入れて鳴いてるんですが、声帯を痛める場合があるそうですが大丈夫なんでしょうか? (2) また夜ゲージに入れて寝かせるにはどうしたらいいでしょうか? (3) ゲージから出しているときは、人の膝の上意外で寝てくれるにはどしたらいいですか? ちなみに今もチワワが膝に乗って寝ているので私のお尻はかなり痛いです。私が動いて起こしっちゃってもいいんでしょうか・・・

    • ベストアンサー
    • samhiro
    • 回答数2
  • "犬のしつけ"について

    毎回お世話になってます。 私の家では6歳になるマルチーズ犬を一匹飼っています。 4ヶ月くらい前から、部屋の至る所(広範囲ですが場所はだいたい決まってます。)におしっこをして歩きます。 そのオシッコをしたところにファブリーズやスプレーをまいて臭いを消してるつもりなんですが、、、その上にまたオシッコをして歩きます。 どうしたら、この癖をなおせますか? あと、たまに従兄弟たちが来ると牙をむいて吠えます。 何か良い方法があれば教えてください。 この質問を見て、読みずらかったり、不快に思ってしまったら、ごめんなさい。

    • ベストアンサー
    • noname#58701
    • 回答数3