baby_blue の回答履歴

全545件中101~120件表示
  • きつく叱ったため恐怖から食べ物を食べなくなってしまいました

    愛犬(ビーグル牝5才)をたたいて叱ってから、恐怖で全く食べ物を食べなくなってしまいました。今2日目です。過保護なためわがままな犬です。また普段は臆病ですが食欲だけは旺盛な犬で心配です。優しい言葉をかけたりしていますが、あまり効果はありません。獣医さんに連れていったほうがよいのでしょうか。経験のある方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • aikanrun
    • 回答数3
  • 犬は他の犬が使った古い犬小屋にはいりますか?

    以前、飼っていた犬の小屋がまだ新しいので 次の犬にも入って欲しいのですが 1日目の今夜は 入りますが出てきて寝ています。 小屋は水洗いしたのですが・・・ 前の犬が 最後は介護犬だった為 粗相をして臭いが残っているのでダメでしょうか? 寒冷地で 氷点下になるのですが 見に行っても 玄関近くに居たいようです。今夜は毛布を与えています。

    • ベストアンサー
    • noname#129145
    • 回答数3
  • 犬の体臭

    2匹犬を飼っているのですが、同じ日にシャンプーをしても、1匹は2日目にはもう臭くなりだします。1週間もするととても埃っぽい臭さになります。どこか内臓でも悪いのでしょうか。赤ん坊の時から弱かったのですが、体臭の原因は何でしょうか・・。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mozart2007
    • 回答数6
  • 貴方様なら どうされますか?

    50歳を目前にした夫婦です。 子供が居なかったので 新婚時代から愛犬が居てくれ 今まで3頭居てくれたのですが年齢と共に 亡くなったりで 今は 7歳の メスの シーズーが一匹です。 今 新しく 飼おうか、、迷ってます。 年齢的にも 新しいワン子の将来を見送るまで 私たちが生きているのか、、 亡くなった子が それぞれ最後に 介護が必要で 私も体力的に限界を 感じた事もあり、新しい子が そうなった場合 私が持つのか。 今 居るシーズーが 私に べったりで 変にならないかと 心配なのですが やはり飼わない方が 良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • jajamaru20
    • 回答数5
  • ペットシートを破る

    最近室内犬を飼い始めました、元気良く飛んだり跳ねたりと、とても元気があるのは良いのですが、トイレシートを破ってしまい大変困っています。このような経験をお持ちの方、またどのようにして止めさせましたか?、お教えください、お願いします。

    • ベストアンサー
    • king_queen
    • 回答数5
  • 犬のしつけについて

     はじめまして、totomatuと申します。  動物と人間との共存について勉強をしています。 この度、ペット(犬)のしつけに関するレポートを書くことになり 生の飼い主さんの声を聞きたく、書き込みました。 <質問内容> 1、飼っている犬の種類 2、しつけ歴 3、困っていること 4、一番しつけで改善したい事 5、しつけ教室などに参加したことはあるか? (無い場合、理由など簡単でいいので教えていただけると助かります)  出来るだけ多くの飼い主さんの声を聞きたいです。  質問が多く、面倒かと思いますがご協力お願いします。  

    • 締切済み
    • SERUN
    • 回答数14
  • 犬のトイレのしつけ方法・・・。

    迷い犬を保護しました。 首輪が付いており飼い犬だった様子です。 警察へ届けて飼い主さんが見つかるまで我が家の一員となりました。 病院へも連れて行きどこも異常なしでまだ若い(体は成犬です)と言われました。 人懐っこいメスですが…うんち・おしっこが散歩時にする癖がついてないらしく家の庭などにしてしまいます。 どれだけ飼うことになるか分からないのですが、トイレのしつけはきちんとしたいと思っています。 ある程度大きくなってからのトイレのしつけ方法みたいなものがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • pontapbhi
    • 回答数3
  • 夜鳴きがひどい

     3年前、拾ってきた犬(メス)を飼っているのですが、(種類はわかりません)夜中によく鳴きます。外で飼っているので近所の迷惑になってしまいます。知人が言っていたのですが「散歩の時に糞をさせないと、夜中に鳴いてしまう」というのを聞いて散歩の時糞をさせたのですが今日も今鳴いています(25時8分)どうやったらやめさせることができるのでしょうか

  • 嫌そうなのにやる?(犬の変な行動)

    生後4ヶ月になる犬(コーギー)が、一週間ほど前から、何故か私が正座をすると、変な行動をとるようになりました。 膝を割るように間に入り、そのままゴロンと横になります。 そして、前足で私の太もも付近をぐっぐぐっぐ引っかくように押してきます。 それだけならいいのですが、続けていると『キャン!』と高い鳴き声をあげるんです(最中も小さく鳴いています) どうみても、嫌そうに見えるのですが、この行動に意味はあるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kitunemimi
    • 回答数4
  • 中型犬と小型犬の違い(やや長文)

    家人が、早期定年退職を期に、犬も飼いたいと言い出しました。 私自身は猫派ですが犬も好きです。とはいえ、飼育した経験がないので、どのような犬なら飼えそうなのか、 そもそも本当に飼えるのかどうか?を判断つきかねております。 とりあえず、飼えるとしても半年は先のことなので、まず判断材料を増やそうと考え、質問を投稿させていただきました。 今回聞きたいのは、中型犬と小型犬の飼育に必要な体力の違いです(大型犬は無理と思いますので選択肢から除外)。 散歩の長さ、思いっきり運動させる機会はどのくらいの頻度で持てばいいのか、暴れた時に押さえ込めるかどうかなど、 ちょっと体感でイメージしづらいところがありまして。 小型と中型、両方のサイズの飼育経験のある方の体験談をお待ちしています。 その際、お歳や性別など体力的状況を簡単にでも書き添えていただければ、より参考になります。 犬種、個体の気性によって大きく違うのは前提として、「私はこれこれな犬を飼ったが、こんな事があってね…」 的なお話で充分なので、気軽に書き込んでいただけたらと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#35319
    • 回答数6
  • いくら叱っても鳴き止まない...

    1歳弱のチワワを飼っています。 基本的にはほとんど吠えないのですが、物音がすると吠えてしまい、なかなか鳴きやみません。 性格は内弁慶で、家にいるときは普通に遊んでいますが、 お散歩などで知らない人や触れてたり他の犬に会ったりすると、震えたりチビってしまったりします。 家にいるときに他の部屋から物音がすると吠えてしまうのはきっと恐いからだと思うのですが、 真夜中に長時間吠えられるととても困ります。 近所迷惑になってしまうし、私自身も寝不足になってしまいます。 吠え方は怯えているわけでもなくとても強気な感じで吠えています。 本を読んで、無視するとか吠えたらケージに入れるなどいろいろ試しましたが、全く効果がありません。 何かいいアドバイスがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#37210
    • 回答数8
  • 犬 ペット 留守中のトイレの躾

    最近子犬を飼い始め、私が会社に行っている間はゲージの中に入れて飼っています。トイレはちゃんとトイレシートの上で出来るようになったんですが、私がゲージの前からいなくなると大はしゃぎしてるらしく、トイレシートでしたうんこも踏みつけて歩き回り、ゲージ全体をうんこだらけにしてしまいます。 敷いている犬用のお布団もうんこだらけです。しかもそこに寝転がるので、体にもひっついてしまいます。 なので毎日帰宅後はトイレ掃除にすごく時間がかかります。。 トイレ以外のときもトイレシートの上でゆっくりしようとするので、だめ!と教えて移動させると、そこの場所に行ったらいけないのかと思うらしく、今度はトイレが出来なくなります。 いったいどうしたらいいんでしょうか。 ペットを飼ってる皆さんはどういう風にされているんでしょうか? なにか良い方法、良い躾方法はありますか? トイレ掃除がいや!とかではないんですが、あまりにもひどいので・・・ 一応毎日散歩はさせてるので、そんなにストレスがたまってるわけでもないと思うのですが。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • kn7390
    • 回答数6
  • 夜鳴きがひどい

     3年前、拾ってきた犬(メス)を飼っているのですが、(種類はわかりません)夜中によく鳴きます。外で飼っているので近所の迷惑になってしまいます。知人が言っていたのですが「散歩の時に糞をさせないと、夜中に鳴いてしまう」というのを聞いて散歩の時糞をさせたのですが今日も今鳴いています(25時8分)どうやったらやめさせることができるのでしょうか

  • 夜鳴きがひどい

     3年前、拾ってきた犬(メス)を飼っているのですが、(種類はわかりません)夜中によく鳴きます。外で飼っているので近所の迷惑になってしまいます。知人が言っていたのですが「散歩の時に糞をさせないと、夜中に鳴いてしまう」というのを聞いて散歩の時糞をさせたのですが今日も今鳴いています(25時8分)どうやったらやめさせることができるのでしょうか

  • 初めての犬

    室内で小型犬を飼おうと考えてます。初めてなので育てやすい犬を探してます。周りがトイプードルばかり進めるのでプードル以外の犬を教えてください。

    • 締切済み
    • hg7ikl
    • 回答数9
  • ミニチュアダックスのブリーダー 石川県 富山県 福井県

    ミニチュアダックスの仔犬を飼いたいのですが、北陸3県で、ブリーダーをなさっている方をご存知ありませんか?

  • ミニチュアダックスのクリームとゴールドの子犬

    ミニチュアダックスのゴールドの仔犬を飼おうか迷っています. その子はとても小さくてかわいらしいのですが、鼻の色が、茶色で黒ではありません。ブリーダーさんに親犬の色を確認したところ、クリームとゴールドからできた子でした。 色素の薄いもの同士のかけあわせは、よくないと聞いたことがありますが、 クリームとゴールドからできた仔犬は大丈夫でしょうか

  • 犬 ペット 留守中のトイレの躾

    最近子犬を飼い始め、私が会社に行っている間はゲージの中に入れて飼っています。トイレはちゃんとトイレシートの上で出来るようになったんですが、私がゲージの前からいなくなると大はしゃぎしてるらしく、トイレシートでしたうんこも踏みつけて歩き回り、ゲージ全体をうんこだらけにしてしまいます。 敷いている犬用のお布団もうんこだらけです。しかもそこに寝転がるので、体にもひっついてしまいます。 なので毎日帰宅後はトイレ掃除にすごく時間がかかります。。 トイレ以外のときもトイレシートの上でゆっくりしようとするので、だめ!と教えて移動させると、そこの場所に行ったらいけないのかと思うらしく、今度はトイレが出来なくなります。 いったいどうしたらいいんでしょうか。 ペットを飼ってる皆さんはどういう風にされているんでしょうか? なにか良い方法、良い躾方法はありますか? トイレ掃除がいや!とかではないんですが、あまりにもひどいので・・・ 一応毎日散歩はさせてるので、そんなにストレスがたまってるわけでもないと思うのですが。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • kn7390
    • 回答数6
  • mixiの招待状について

    mixiに新規入会したくも、mixi入会済みネット友がいない為招待状を送ってもらえないんですorz やっぱりこれはヤフオク等で購入するしかないんでしょうか? 誰か良い紹介状のもらい方知ってる方いれば教えてください。

  • 子犬(パピヨン)の鳴き癖と噛み癖に困っています

    4月6日生まれのパピヨン(男の子)を、6月頭に購入しマンションで飼っています。ウチは共働きで、その他にはアメショーを2匹飼っています。 いつもリビングでサークルに入れて飼っていて、夜、家に帰ったらサークルの外に出して、遊んであげています。ご飯はサークルの中であげています。 ここ2,3日前からのことなのですが、遊ばせたあとサークルに戻すと、甲高い声を上げて鳴くようになってしまいました。鳴くのは夜だけです。サークルをバンバンたたいたり、動き回って泣き叫んだりします。 最近急にそういう行動をとり始めたので、どうしたものかと不思議です。 はじめは無視しようと思ったのですが、マンションですし、夜中の泣き声は迷惑になるので、サークルから出してしまいます。まだ遊び足りないのかとも思い、遊んであげるのですが、それからサークルに戻しても効果はありません。 どうしたら無駄吠えのない犬に育ってくれるのでしょうか? また、お手を覚えさせようとするのですが、お座りまではなんとかできても、「お手」と手を出すと、その手を噛みまったくお手をする気配がありません。無理やり手をつかんで、教えようと思っても手に噛みついたり、手にじゃれて全然ダメです。また最近噛み方も甘噛みではなく、たまに本気で痛いこともあります。 どうしたらお手を覚えさせることができるでしょうか? トイレも覚えてくれないし、鳴くし噛むし、犬ってなんて大変なんだろう。。うちだけなんだろうかと、毎日犬のトレーニングのことばかり考えていて、疲れてきました。。。 何かいいアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • svwerder
    • 回答数6