kazuya-i の回答履歴

全59件中41~59件表示
  • ノーツのワークスペース上のアイコンを重ねない方法

    Notesクライアント5.0.3を使っています。 メールサーバーのローカルのレプリカを開くと、ワークスペース上でアイコンが重なってしまうのですが、これを重らないようにする方法をご存知の方がいましたらご教授ください。

  • もし大学院試験おちたら

    もし大学院の試験に落ちてしまったら どのような道(進路)があるんでしょう? 研究室の先輩方はみんな受かっているのでよくわからないのです。 できるだけ具体的に教えてくださると助かります。 よろしくおねがいします。

  • ドラクエ2 (だったと思うのですが・・・)曲について

    ドラクエ2(だったと思う)の、パスワード入力時(ファミコン時代の物です ^^;)に流れていたBGM「LOVE SONG探して!」に歌詞が存在するらしいのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 同じようなもので「この道 わが旅」は、以前に、TVであった「ダイの大冒険」で、エンディングに使われていたので、知ることができました。 ですが、「LOVE SONG探して!」だけは、何にも判らずじまいのまま、今に至っております。歌詞の存在を知ってから、ずーと探してきたのですが、残念ながら・・・・・・・・・。 昔の事で恐縮ですが、宜しくお願いします。

  • LANの構成について

    たとえば、 PC(無線)-無線アクセスポイント-HUB1(スイッチ)-HUB2(スイッチ)-NT Server だと、Pingが飛びます。 しかし同じアクセスポイントへ接続したPC(無線)だとPingが飛びません! HUB1やHUB2へつながっているPCへもPingが飛びません。 なぜだか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 明日があるさ(坂本九)の歌詞

    ジョージアのCMで良く聞く明日があるさのオリジナル(坂本九が歌っていた)の歌詞をご存知のかた 教えてください。確か次のようなフレーズがあったように思うのですが、はじめから最後までは全部思い出せなくて、気になって仕方在りませ。   ...   明日がある   明日がある   明日があるさ なんか こんなフレーズだったと思いますが 最後までご存知のかた 教えてください。  

    • 締切済み
    • hbd03060
    • CM
    • 回答数2
  • メールを安全に送りたいのですが…

    インターネット上の情報は裸だと聞きます。 大事なメールで外部に漏れないようにメールを届けたいのですが、やはり市販の暗号化ソフトを使うしかないのでしょうか。 また、それは本当に完全に誰にも知られずに送られるのでしょうか。 詳しい方、教えてください。

  • ドライブ

    HDDが10GBでCドライブが2GB、Dドライブが8GBです。ソフトをインストールしたらCがいっぱいとの警告が出ました.この時の対策をお聞きいたします. 1.CとDを合体する 2.Cの容量を増やす(Dの一部を移行する) 1又は2の方法と注意点をお教えください?

  • 「萌え」の由来

    ネット上あるいは雑誌上などでは アニメチックなものを「萌え」もしくは「萌え萌え」 と表現するようですが何故そのような表現をするのでしょうか? 何か由来があるのですか? 解釈が間違っているかも知れませんがそのときはお教え下さい。

  • 自分のCDを作りたいです!カラオケBOXでのレコーディングは可能?何もワカリマセン。助けて下さいお願いしますぅぅ!

    えーっと・・たくさんたくさん質問があるのですが、…本当に心底困ってるので、 どなたかアドバイスをお願いしますぅぅぅぅ!! とりあえず、状況を説明させて頂きます・・。 私は、地元のクラブなどにて(一応・・)SINGERというモノをやらせて頂いてる者なのですが…、今回、超特急・・しかも自費によりCDを制作する事になってしまったのであります…。 こういう場合、本来なら・・きちんとしたスタジオを借りて『レコーディング>ミキシング>編集>プレス…』というような形をとるのがBESTなのだとは思いますが・・、費用と時間の問題もありまして・・そういう本格的な作業が出来ない状況にあるのです。 (完成した商品を使って、商売をするワケではありませんのであしからず。) そこで、私が死に物狂いで考えて、ようやく辿り着いた結果は・・『カラオケBOXで、ポータブルMDを用いての録音』というモノでした。 とりあえず、楽曲はカヴァーのみを考えているので、それが1番手っ取り早い気がするのですが・・。 ココの過去の質問集をイロイロと検索してみた所、以前の回答者の方で、『カラオケBOXの機材の後ろにポータブルMDを接続し、そこから録音』をしている方がおられまして、その音源を試聴させて頂いた所、なかなかキレイに仕上がっていました。 カラオケBOXでの録音があれほどキレイに仕上がるのであれば、その音源をPCでMP3などの形式に変換(録音?)して、CD-Rに焼けば…、それだけでもだいぶ立派なCDが完成する様な気がしたのですが…やっぱり、そんなに甘いモノじゃぁないんでしょうかぁ・・? ・・本当に困っております! こんなアホちんな私を、どなたかお助けくださいっっ!! とりあえず、問題として・・私の中で形になっているモノ達を挙げてみようと思います。  *1:まず、こんなシロートのやり方で音楽CDというモノは完成するのでしょうか・・?  *2:カラオケBOXでのレコーディングで最もイイと思われる方法は・・?  *3:その際に必要な機材(マイクなど・・)や、注意するべき点は・・?  *4:満足な録音が出来た場合、その音源(おそらくMDでの録音となります。)をCD-Rに編集可能な音源(WAV,MP3など)に変換する方法は・・?  *5:自分で様々な処理が出来ない場合、スタジオで処理してもらうしかないと思   ってはいるのですが・・、その場合、持ち込む音源はMDで問題ないのでしょうか・・?  *6:ちなみに、カラオケBOXに配信されていない曲のレコーディングは、どうすればイイと思われますか・・? 今の所、これだけの問題事項が浮上してきております。 長々と申し訳ありませんでした。 それでは、一般の方でも、専門の方でも・・どなたでも結構です。 どんなに些細な情報でもイイので・・、どうか、どうか・・よろしくお願い致します! ありがとうございました。 

  • NT4でPINGも動作、でもネットワークコンピューター内が無表示?

    こんにちは 以下の件、おわかりになりましたらぜひ教えてください。 NT4を中心とし、W98とW2Kが点在したTCP/IPのネットワークで、今までは デスクトップのネットワークコンピューターアイコンをクリックすると、 接続のコンピューター名が表示されていたのですが、いつ頃かわからりま せんが、おなじWORKGROUPにもかかわらず、表示されなくなっていました。 しかしPING、インターネット接続、メールなど今までどおり動作するので、 忙しさにかまけて放っていました。 昨日、古いPC(W98)を新PC(NT4)に交換する際、最初に接続したときに は、ずらっと表示され安心したのですが、数分後にはまただめになり、ネ ットワークコンピューター、ネットワーク全体、Microsoft Windows Network 、Workgroupときますが、そこから先をダブルクリックしても、表示でき ません。ただしPING、メール、Webなどは正しく動作します。 なおログイン名はアドミニストレーター、パスワード無し、自動ログオン では無し、他のネットワークパソコンからでも同様の症状です。 Webを色々探してみましたが、W98の場合にはネットワーク共有サービスが 入っていない、自動ログオンなどでログオン名が入っていない、などの原 因が考えれられる、という物がありましたがNT4の場合がよくわかりません。 解決策をご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • この曲誰か知りませんか?

    この週末の朝(4月7日(土))9時半頃だったと思うのですが、旅行TV番組の最後で流れていた曲名どなたか知りませんか?なかなか良い曲だなぁと思ったのですが他のことをしてたのであっという間に終わってしまったので。 あっ、因みにSBS静岡放送だったと思うのですが。キー局はTBSだと思うのですが地方だけ?

  • アメリカン・ドリームって?

    アメリカン・ドリームという言葉をよく耳にしますが、 一体何のことでしょうか?

  • 消去してしまったメ-ルの復活

    大事なメ-ルを誤って消してしまいました。 相手のメ-ルアドレスもわかりません。 以前テレビで消去してしまったメ-ルが、復活できるって聞いたのですが 出来るのなら、やり方教えて下さい。

  • コールドフュージョンって何ですか?

    日経ネットビジネスに同社の広告が出ているのですが。。。 何のことだかさっぱりわかりません。 これは何なんですか? これを導入することでどんなメリットがあるのですか?

  • イントラネットの構築って?

    イントラネットの構築はどんなOSを使って、どのように構築して行くものなのですか? 自分が思っていたのはwindowsNT seaverでドメインを作るものだと思っているのですが、その様なニュアンスで良いのでしょうか?また初心者でも分かる良い参考書またはURLを知っていたら教えてください。 OSはwindowsNT seaverを使用します。

  • 調子が悪くって困っています。

    DynaBookのWin95を使用しているんですが最近インターネット接続後に終了した時にはかならずって言っていいほど終了が出来ません。現在は電源を切るっていう荒技で終了している状態です。 他のことをしている時にもあまりにも遅くて、遅いので中止をしても中止する時でも時間がかかってしまいイライラ状態です。 ソフトは自分ではほとんど入れていません。買った時に入っていたものばかりです。(フラッシュやアクロバットリーダーは入れましたけど。。。) Winに関してはまったくの素人なので素人にも分かる言葉でお願いします。

  • C言語のsscanf関数の上手な使い方2

    質問NO.60489の追加です。 C言語で、 char buf[256] = "\"aa, aa\",100,\"bb bb\",200,\"cc-cc\"; char c1[10],c2[10],c3[10]; int i1,i2; のとき、 c1 = "aa, aa" c2 = "bb bb" c3 = "cc-cc" i1=100 i2=200 に読み込みたいのですが、 sscanf(buf,"\"%[^\"]\",%d,\"%[^\"]\",%d,\"%[^\"]\"",c1,i1,c2,i2,c3); では失敗します。 sscanfのformat部分をどのように書いたらよいか分かりません。

  • タスクバー

    タスクバーのスタートの横に普通IEとかアウトルックエキスプレスとかNNとか色々あるじゃないですか。 あれが忽然と消えたんですよ。ある日突然。 だから不便で不便で・・・ 復活させる方法はどうやるのでしょうか?

  • ファイルロックの質問

    プロバイダ:VC-NET スクリプト:Perl 在庫管理などで、在庫を変更中に変更前の値を第三者が閲覧してしまうと矛盾がおきますよね?そこで質問なのですがこの様な場合みなさんどうされてるのですか? 私は、書き換えるファイルを file → file986172208 アクセスした時間(Perlのtime)を付加してファイルロックをして、 書き込みを終えれば file986172208 → file また元に戻す。 イントラネット上では期待した結果が得られたのですが、いざアップしたら ”サーバー側のエラーですよ”と表示されました。 ですがTELNETから動作させるとうまく動作しました。 ファイルのパーミションは スクリプトファイル:755 データファイル:666 です。 みなさんからのご意見お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • tarkey
    • CGI
    • 回答数4