fumidera2 の回答履歴

全177件中101~120件表示
  • 22歳フリーターで将来的に一千万円の収入を得るには?

    お世話になります。 22歳高卒で現在はフリーターです。 無理難題かもしれませんが、将来的に年収1千万円程度 得られるようになるために現在からどのようなことに 取り組めばよいか、アドバイス頂けますでしょうか。 難関資格などにも是非挑戦していきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 公務員給与と民間企業の給与

    なぜ、公務員給与は、民間企業の給与にあわせ無ければならないのでしょう。 日々コスト削減に刻苦している民間企業に対し、予算を余すことなく使おうとしか考えていない公務員の給料は、民間の8割でも十分だと思います。現に、国を潰しかねないほどの借金を抱え込んでいる行政、現行の給与待遇によって優秀な人材が入っているとは思えないし、税金で飯を食っているのだから、民間に合わせる道理はないと思います。 なぜなのか教えてください。

  • ルックスがいいと

    こんにちは 早速質問なんですが、ルックスが良いのを活かせる仕事(バイト)ってなんかありますか? 今思いつくのはメンズモデルくらいしか思いつきません>< ルックスがいいと言っても 身長は180位 体重は56ちょい なのでジャニーズなどは厳しいと思ってます 質問が多くてすみません ↓の質問は知ってる人は答えてもらえるとうれしいです メンズモデルと部活の両立は厳しいでしょうか? なんか趣旨ずれました^^;

  • この学校から東大文一は無理ですか?

    僕は今年から総合学科の高校に通うことになりました。でも正直本当 に行きたかったのは普通科の進学校でした。でも第一志望で落ちてしまい、その総合学科の高校に通うことになったのです。しかし結果は最悪 の状況でほんとにここから進学すらできるのか段々不安になってきました。 僕は3年間を勉強に費やす覚悟はできています。どうしても東大の文一 に受かりたいんです。この時間割を見てどこが一番行きやすいか判断してもらいたいんですが、よろしいでしょうか?→http://www.iwakura-h.aichi-c.ed.jp/top.htm もう明後日決めなきゃいけないんで早急におねがいします。

  • 地震の多い地域

    世界で一番地震の多い国はどこですか? 日本国内でも一番地震が多い都道府県はどこですか? 知っていたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#36043
    • 地理学
    • 回答数6
  • 20世紀にもっとも激しく戦った2国といえば

    ドイツとロシア(ソ連)だと思うのですが、やはりそうでしょうか? 第1次第2次とも大規模だったです。これほど大規模な戦いを同じ国同士が戦った例はないのではないかともいますが、どうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#41852
    • 歴史
    • 回答数5
  • 昔女は何やってたんですか?

    歴史をどれだけ見ても、時代の変化や時代の偉業に女が携わった陰は全然ないですよね?男ばかりで。 女は今まで何やってたんですか?

  • 社会起業家になるために。(長文です…)

    名古屋在住の高校3年生で、今進学先を模索中の者です。もう夏休み目前だというのに大学の進学先が絞れず、たくさんの方の意見を聞きたくてここに質問することにしました。 タイトルの通り、私は社会起業家になりたいのです。もちろん社会起業家と一口に言っても、いろいろなジャンルがありますし、○○学部に行ったら社会起業家になれるだろうというような安易な考えは持ってません。むしろ日本にはそのような、社会起業学という学問が全く浸透していないので、大学生になったら受験期以上に意欲的に勉強をして経営や社会問題について造詣を深めたいと思っています。 このような考えの上で学校の先生や親にも相談に乗ってもらい、家計的・学力的に進学可能な大学を模索した結果、 (1)東大文二(経済学部経営学科)(2)東大文三(教養) (3)一橋商 (4)一橋社会 の4つまでは絞ることができました(ちなみに慶応のSFCは社会起業学が学べるそうですが私立なので家計的に苦しいです)。しかしここからがどうも決められないのです。 (1)(3)ならば経営面を大学で、社会問題への見識を独学で学び、また(2)(4)ならば逆に社会問題についてを大学で、経営について極力独学で学ぶというふうに考えてます。 一橋大学は?学部間の垣根が非常に低いようなのであまりそのように経営と社会問題への知識を分け隔てて考えなくてもいい点や?起業家として同窓生のつながりが非常に魅力的な点、?国立市が少しのんびりとしていて自分に合ってそうだと思える点。 東大は?一橋とちがい総合大学なので友人の幅が一橋よりは多岐(理系の方とか)に渡る点、?やっぱり日本最高峰だと言われるだけ何か叡智が集結しているのだろうと思われる点(これはなんだか曖昧です。笑) で、両方の大学に魅力を感じます。 どんなに多くの方の意見を聞いても最終的には自分で決めるのですが、やはり実際に社会起業をやっている方や東大or一橋卒の方から「その考えは甘いよ」とか「自分は○○を学んどいてよかったよ」とかを聞けたら嬉しいです。また東大一橋に限らず、将来社会起業家になるために適している大学やスクールについて情報を持っている方がいらっしゃいましたら是非教えてください!よろしくお願いします(>人<) (今までの教えてgooの多くにも目を通しましたが私のように東大の文二と文三、または一橋の商と社会で迷っている方が滅多にいないようで…大抵は文一か文三、商か経済、社会か法、ですよね。このような理由で新しく質問しました。長文読んでくださってありがとうございました!)

  • 司法試験の勉強をしています。

    司法試験の勉強をしています。 これはバッチリそらんじられるほど記憶していなければ だめだぞ!という部分というのはどのあたりでしょう? テキストや講義を聴いても復習に際してもメリハリをつけたいのです。 大学受験で言えば基本単語や熟語、古文の単語200くらい、などが 最低限の必須事項ですが。 定義、要件、趣旨、効果などはそらんじられるほど バッチリ暗記する必要があるものなのですか?? 他にはなにがあるものでしょうか? (2)そういう基本事項をひととおり終えた人はもはや丸暗記する事項は とくにはないのでしょうか?? 判例だって外枠を抑える程度でいいでしょうし、 合格者の後半の勉強は暗記というよりも書き方やあてはめの練習ということでよろしいでしょうか? 丸かバツかわかるほどではだめでしょうか??

  • 自由の対極

    こんにちは。 さっそく質問です。最近よく自由について考えるのですが、自由の対極というものはあるのでしょうか?あるならばそれは何ですか?

  • 天はニ物を与えた・・・何と何を?

    「天はニ物を与えず」と言いますが、与えられることもたくさんあります。 「天はニ物を与えた」と言った時、何と何を思い浮かべられますか? 私は最初に顔(美貌)と才能(特に芸術的な)を思い浮かべます。

  • 京大と一橋 

    こんにちは まず、京大(法or経済)と一橋(法or経済or商)ならどちらに行きたいですか?住んでいる地域は関東でも関西でもないとします。 次に下記の条件の下ならば、どちらを目指しますか?(まあ、行きたいほうといえばそれまでですが、) 条件 得意教科が数学・英語、苦手教科が国語(特に現代文)。地歴は現在、1教科しか勉強していない。

  • 自由の反対にあるものとは・・・

    皆さんが考える自由の反対にあるものはなんだと思いますか?

  • 低所得の男は妻に「専業主婦になれ。」と言う権利はない?言うことは恥?

    皆さんは下記の会話にどうコメントしますか? ちなみに私は「何もそこまで言わなくても・・・」でした。 まわりの既婚男性は何も言い返せませんでした。 Aさん 低収入の男性が妻に向かって「専業主婦になってほしい。」と要求する事、もしくは「働いてもいいよ。」と許可する権利などない。 奥さんがそれで良いと言っているとか、奥さんがやりくり上手だとか、子供の教育の為とかそういうことは問題ではない。たいした稼ぎもないのに奥さんに「専業主婦になれ」と要求したり、「働いてもいいよ。」とあくまでも上から奥さんに許可を出す立場と思っていることが分不相応。何よりそういうことを言うこと自体が恥、もしくは恥ずかしいと思うべき。 Bさん うーん、多分そういう低所得の男は、社会的にも会社でもたいしたポジションにおらず、所詮うだつのあがらない男。 人に命令したり許可を出す立場に立てるのは、自分に惚れてる奥さんだけ。エラソーにものが言えるのは奥さんだけなんだから、言わせてあげれば?本人は亭主関白気取りだけど、所詮うだつのあがらない男のせめてものの願望じゃないの?奥さんの上に立ちたいなんて。 Cさん 専業主婦になって欲しいのは、いろいろ事情があるからじゃなの? Aさん 事情の有無や内容は問題じゃないの。 たいした収入もないのに奥さんに命令したり、許可したりする資格があると勘違いしていることが恥知らずなの。 ご飯をつくってとかのレベルの要求なら問題ないが、専業主婦になれなど奥さんの人生にかかわることに対して命令できると勘違いしていることが問題。 Cさん じゃあ高所得者ならいいの? Aさん 高所得者は奥さんや子供に十分なことをしてあげられる。 低所得者は十分なこともしてあげられないのに、要求をするのが理解できない。 高所得者は奥さんに命令・要求をする権利があると言えるかどうかはわからないが、低所得者にその権利がないとは言い切れる。 Bさん 「うちはお金はないが、お金で買えないものがある。」なんて所詮貧乏人の貧相な想像力。お金持ちの家庭=愛がない 貧乏の家=愛があるとでも思ってるのかな?お金も愛もある家庭もいっぱいあることを知らないのかな? Cさん ・・・まぁ、言っていることは間違いではないが・・・。 奥さんがいいって言ってるならいいんじゃない? Aさん だから奥さんがどうというのではなく、 たいした稼ぎもないのに奥さんに命令することが恥と思わないことが恥知らずなの。

  • なんだか劣等感・・・

    馬鹿げた質問かもしれませんが、少し悩んでいます。 1ヶ月ほど前、素敵な彼女ができました。自分からいきました。 で、やっぱりというかなんというか、能力差がでかいです。相手は1つ上です。 俺: 運動は普通(球技は下手、足も男にしては遅め、武道は一応2段) 顔も普通、スタイルはやや筋肉質 バイク乗り パソコン詳しい(Verilogでハードウェア設計くらいはできる) (ただ自分の専攻なので自慢にならない) 料理ど下手 くらいしか特徴らしい特徴がなく、特に気になるのが 芸術関係における教養がないことです。 絵もかけず、音符も読めず。 対して彼女は 運動できる(足はやい、同様武道2段) 顔もよい 書道10年以上 建築学科生で絵もうまい ピアノも10年以上 料理もうまい と、なんというか人間としての基本能力が高いです。 馬鹿げていますが、若干の劣等感を感じてしまいます。 私が今から始めるべきことは何でしょうか。 情けないですが、アドバイスお願いいたします。

  • 「李下の冠」・・・今の世の中なら、どんな例えになりますか?

    瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず・・・ 今時、瓜の畑は見つけるのも難しいし、すももの木もあんまり見かけません。冠を被るのだって、ミスコンくらいしかないですよね~ でも、確かに人から誤解されるようなことを避けるのは必要でしょうし、むしろ昔よりも今の方がその重要さは増えているように思います。 それなら、もしこの故事成語を現代に置き換えたら、どんな表現が考えられるでしょうか。 世相を反映した言葉はもちろん、経験から実感された個人的な例も大歓迎です。 皆さん、宜しくお願いします。

  • 恋人の作り方

    恋人がいない暦が長いです。 恋人を作るにはどうしたらいいのでしょうか? どこで出会えますか? 私は見た目はそこそこカワイイと言われます。

  • 亀梨くんってカッコいいですよね

    ドラマ「たった一つの恋」でもいい味を出している亀梨くん。 そこで、顔のみならず、雰囲気もカッコいい亀梨くん、亀梨くんって第三者が見てもカッコいいですよね? 冷静に判断できる第三者の方、回答よろしくお願いします。

  • 高校時代3年間友達の末に大学進学で別々に。追いかけるのは非常識?

    高校に入学して以来ずっと仲の良かった男友達が大学進学で他県に越してしまいました。高校時代は彼とは、仲のいいグループとして一緒に遊んだり、また二人だけで会うこともありました。 よくある話なんですが、最初はただの友達としか彼を見ていなかったのに、ある日他の女の子にも私にするのと同様に優しく接している彼を見て、悲しいような、くやしいような気持ちになり、好きなことに気づきました。 それからはストレートに好きなことをアピールしていったのですが彼の性格のせいもあってか、なかなか進展しないまま、彼は他県にいってしまいました。私は一年間だぶっているので今は地元に残り受験勉強をしている最中です。進学先は関東になる予定です。 それで、大学に受かった春か夏休みに彼を訪ねようと思うんですが、これってやっぱウザイとか非常識っていうヤツですよね?遊びに誘うのもメールを送るのもいつも私からです。これを機に本当の気持ちを聞きたいのですが・・・でも、やっぱり一番の理由は一目見たいからなんですけど・・

  • 島国根性と大陸の考え方の差

    大陸の考え方てどうゆうものですか