kiyocchi50 の回答履歴

全2400件中101~120件表示
  • AIDSについて

    HIV AIDSについて 自分で調べてもわからなかったので質問いたします。 HIVとAIDSについて質問です。 AIDSとはHIVウイルスが原因で発症、病状がみられるとのことですが… (1)HIVウイルスを持たない親(もしくはAIDSではない親)から生まれた子は、性交渉等がない限りHIVウイルスは体内にないのか (2)HIVウイルスを持たない親から生まれた子が仮に生涯、性交渉がないとした場合、その人はAIDSにはならないのか (3)HIVウイルス保有者とそうでない者が性行為をした場合、双方ともAIDSとなる(発症する)のか (4)HIVウイルスがAIDSとして発症するのは、注射器の使い回し・性行為によって「自分以外との体液が混じる」という体にとっての異常事態に由来することなのでしょうか 文章がおかしくてすみません。 医学的にもわかっていない、根本的なことを質問しているような気がいたしますが、 もしもわかる方がいらっしゃったら回答お願いいたします

  • アキレス腱断裂の手術で尿管を入れるんですか?

    今日、アキレス腱断裂で手術、入院した会社の人から、快気祝いを頂いた際にいろいろ話をしていたのですが、全身麻酔で手術と同時に、尿道に管を入れられていたようです。 術後の患部より、尿道の方が痛かったと聞いて、同じ男同士として、考えた(想像した)だけでも恐ろしく感じました。手術自体は2、3時間で終わり、尿管も翌日は取ったとのこと。そのときも痛かったみたいで、取り外したのちも、数日は血尿と痛みで大変だったと聞きました。 わずか1日だけのためにそこまで痛い思いをするものなのでしょうか? 1日だけなら、大人用おむつとか、しびんでもいいような気がするのですが、こうした処置って普通なのでしょうか、それとも病院ごとによって違うものなのでしょうか? 以前、うちの母親が別の病院で膝の手術を全身麻酔で行ったのですが、そうした管って何もなかったと思います…。

  • アキレス腱断裂の手術で尿管を入れるんですか?

    今日、アキレス腱断裂で手術、入院した会社の人から、快気祝いを頂いた際にいろいろ話をしていたのですが、全身麻酔で手術と同時に、尿道に管を入れられていたようです。 術後の患部より、尿道の方が痛かったと聞いて、同じ男同士として、考えた(想像した)だけでも恐ろしく感じました。手術自体は2、3時間で終わり、尿管も翌日は取ったとのこと。そのときも痛かったみたいで、取り外したのちも、数日は血尿と痛みで大変だったと聞きました。 わずか1日だけのためにそこまで痛い思いをするものなのでしょうか? 1日だけなら、大人用おむつとか、しびんでもいいような気がするのですが、こうした処置って普通なのでしょうか、それとも病院ごとによって違うものなのでしょうか? 以前、うちの母親が別の病院で膝の手術を全身麻酔で行ったのですが、そうした管って何もなかったと思います…。

  • 長野の上伊那郡の放射能汚染について

    初めまして。 現在愛知県に住む田舎暮らし希望者です。 この度ありがたいご縁で長野県上伊那郡に畑もある家屋をもしかしたら譲っていただけるかもというお話があり、喜んでいました。 ただ、いろいろ調べてみますと長野の放射能汚染が気になりだし、安心のために土壌調査をしたほうが良いのではと考えています。 放射能にも農業にも初心者なのでまったくの手さぐりなのですが、出来るだけ詳しく調査してくれる機関に依頼したいと思います。 どこか良い機関をご存知でしたら教えてください。 また長野の汚染状況についてご存知のかたからのお返事もお待ちしてます。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 7~8月再臨界が何度も発生していたことが判明

    7~8月中に福島第一原発で再臨界が何度も発生していたことが判明 実は公的機関が発表している放射線量の数値で、不可解な動きが計測されているのだ。 それは、7月末から8月にかけて発生した放射線量の大幅な上昇。 3月の事故直後から、事態の深刻さをネット上での論文発表などで訴え続けてきた 日沼洋陽工学博士はこう解説する。 「私は福島第一原発1~3号機のいずれかで、メルトダウンした核燃料が 連鎖的に核分裂する『再臨界』が発生し、4月以降では最大量の放射性物質が 施設外へ漏れ出したと考えています。 時期は7月28日から31日頃と、8月19日から21日頃の2回。放射物質の大量流出は、 発表数値が実際よりも低めではないかと疑われている東京都や横浜市の 線量測定データからもはっきりと読み取れる科学的事実です」 例えば、東京都発表のデータでは、8月19日の最大線量が前日の約1.4倍となる 0.0865マイクロシーベルトを記録。この日には横浜市でも0.051マイクロシーベルトと、 こちらは3月末並みの線量が観測されている。 「さらに詳しくデータを分析してみると、7月よりもよりはっきりと数値が上昇している 8月のほうでは、規模が大きく継続時間が長い『即発臨界』という分裂反応が起きたと 推定されます。これによって大量発生した放射性のセシウムやヨウ素などが 首都圏にも達し、線量を増大させたと考えていいでしょう」(日沼氏) 振り返ってみれば、東京都と神奈川県の「下水脱水汚泥」から高い数値の 放射性ヨウ素131が検出され始めたのも7月後半から。ヨウ素131の半減期は 8日間なので、3月の臨界で発生したものが7月以降になってから検出されることはありえない。 また8月には、都内各区の数十ヶ所の砂場で安全基準値を大幅に上回る 放射線量が測定され、砂を全交換するまで使用禁止の措置がとられた。 だが、その砂場のほとんどが7月以前の計測では基準値以下だったのだ。 この夏、福島第一原発で再臨界が少なくとも二度発生、 新たに放射性物質が降り注いでいる可能性が高いと言わざるを得ない。 http://wpb.shueisha.co.jp/2011/09/12/6900/ マジで再臨界してたのかな?ていうか今もしてるのかな? あとから酷い情報ばっか出てくるけど本当はもうどうしようもないってことなのかな?

  • 医療ミス???

    54歳女性、クモ膜下発作で緊急入院、病院到着時嘔吐した。医師は、「様子を見て手術」ところが容態が急変して緊急手術。10時間に及ぶ。左脳ほぼ摘出、脳幹ダメージ、意識不明、顔は腫れ、手足もむくみ、鼻と口にはチューブやパイプが痛々しい。脳死状態を告げられる。家族は決断を迫れれている。初期治療に問題は無かったか?(一刻も早く手術は?)

  • 日本酒風呂でエッチ

    女です。 最近始めた事なんですが、 お風呂に入る時、週に1度美容と健康の為に入浴剤代わりに日本酒を湯船に入れてます。 量は2リットルのパックを丸ごとです。 この前その事を彼氏に話したら『俺も一緒に日本酒風呂に入ってみたい』と言われました。 彼とお風呂に入るといつも彼が欲情してしまって、お風呂でエッチになります。 そこで質問なのですが、 日本酒が入った湯船の中でエッチしたり手マンされると膣からアルコールが吸収されてしまいますか? ちなみに私はお酒がものすごく弱いです。

    • ベストアンサー
    • noname#142341
    • 性の悩み
    • 回答数3
  • ピロリ菌の除去治療後の再感染の可能性はある?

    父が十二指腸を病んだ際にピロリ菌に感染している事があり、除去する治療を受けました。 一度治療すれば、免疫等の関係で二度と感染しないものなのでしょうか?それとも再感染の可能性はあるのでしょうか?あるとすれば、日本は感染率が高いと聞いているので、治療自体どうなのでしょうか? 自分も検査して、あるようなら治療を考えていますが、耐性菌ができる可能性もあるとの事で、LG21ヨーグルトなどを普段飲んで、菌の数を減らす事を考えた方が良いのでしょうか?

  • 肺塞栓症について

    肺塞栓症は生活習慣病でしょうか?

  • 低容量ピルを飲み間違えてしまいました。

    トリキュラー28錠剤を服用しています。  8錠めを飲むはずが、まちがえて14錠めを飲んでしまいました。 あわてて8錠めも飲みました。 今日2条飲んだことになります。 飲み忘れで1日のズレの場合そのまま服用を続けていいようですが、 飲み間違えで日にちが飛んでいる場合はどうすればいいでしょうか? 避妊効果は持続されますか? かかりつけの婦人科がお休みで困っています。 教えてください!!!

  • 年金保険料を支払うと損をする 貰えない年金  

    高齢少子化問題および日本経済衰退の最大の悪因である年金の使い込み。年金保険料を支払う人もいれば支払わない人もいますが、なぜいつまでも、年金保険料徴収制度を存続させているのか理解に苦しみます。その制度で蓄えた金は、政治家と役人が一緒になって全部使い切ったはず。このまま年金保険料を支払い続けていると、いつかは日本が滅んでしまうものと思われます。貰えるか貰えないか分からない年金に対して、長年払い続けるというのも正直しんどい話です。どうにかして、この年金保険料徴収制度をやめさせる方法はないでしょうか。

  • 子宮頸がんのワクチンについて

    中1女子です。 昨日、子宮頸がんのワクチンをやったのですが、頭痛と、微熱があります。 全身だるいし、寒気がするのですが、病院にいったほうがいいですか?

  • 目が悪いということは・・・

    目が悪いということは、目の中(ひとみ等)がどうなっているんですか?

  • 子宮頸がんのワクチンについて

    中1女子です。 昨日、子宮頸がんのワクチンをやったのですが、頭痛と、微熱があります。 全身だるいし、寒気がするのですが、病院にいったほうがいいですか?

  • 子宮頸がんのワクチンについて

    中1女子です。 昨日、子宮頸がんのワクチンをやったのですが、頭痛と、微熱があります。 全身だるいし、寒気がするのですが、病院にいったほうがいいですか?

  • 福島原発による食品の放射性物質の汚染についてです

    九州在住です。 (1)福岡産、山口産の魚食べてますが大丈夫でしょうか? (2)ここからが本題なのですが・・・ 今度1週間程度研修で東京に行く事になりました。 研修ですので全て準備されたご飯を食べないといけません。 よって自分で安全な食材を選択出来ない状況です。 汚染が酷そうだと予想が出来るのは食べないで残す事は出来るのでそうしようと思っています。 そこで出されたとして残そうと思っている食材は以前教えていただいた物や調べた物ですが・・・ 「魚介類、海藻類」「牛肉」「きのこ」「桃、ベリー系フルーツ」「乳製品」です。 他にもあれば教えて下さい。 お米がもし新米の場合、本当に現在、販売されているのは安心なのでしょうか? 主食まで食べないとさすがに1週間やっていけない、少々の摂取は武田教授のブログ拝見しても良いようなので上記以外は仕方なく食べようと思っています。 上記汚染の酷いと予想される食材を食べないでも、1週間産地わからない他の食材を食べ酷く内部被曝する事ってありますか? (今産地に気をつけて買ってる為余計に気になります。) 恐らく外に出る機会は少ないです。 他に食材以外で気をつける事はありますか? マスクはした方が良いでしょうか? 乱文申し訳ありません。

  • 禁煙学会

    禁煙学会の主張はおかしいと思いませんか。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110913/plc11091310070013-n1.htm 健康を言うのであれば1箱千円とか1万円とか値段をどうこう言う前に、禁止を要求するのが普通ではないですか? マナーとか以前に麻薬と同じ扱いにすればいいのに。 これでは喫煙者にだけ税収を押しつけた政策ではないでしょうか。

  • 視力検査について

    8月に会社の健康診断で、視力検査をやりました。 メガネをしてるので矯正視力をしたら、右0.3左0.5でした。 眼科の定期検査で、視力も計るのですが今日検査に行って、矯正視力が右1.5左1.2でした!明らかに数値が違いますよね? 眼科の先生に聞くと、健康診断でやった検査は無視したほうが良いと言っていました。 会社で計ったときは、顕微鏡みたいなものでのぞいて見るタイプのもので、眼科は一般的な何mか離れて(C)というのを見てやるタイプです。眼科の矯正視力では、フレームだけの黒ぶちメガネに度の入ったレンズを入れて計っています。 やり方も違えば見方も違うので、眼科の先生は健康診断で正しくは計れないと言っていました。確かにそうだなと思いました。 皆さんは似たような経験はありませんか?また矯正視力とはどういう意味なのか、どんな役割なのか詳しい方教えてください!

    • 締切済み
    • noname#155019
    • 医療
    • 回答数2
  • 縫合した傷口について

    手術で足首の外くるぶし辺りを縫合してもらったのですが、足首の付け根(足首を動かしたり体重が掛かる部分)が歩いたりすると少しですが出血したり痛んだりします。術後10日目の抜糸が延期になり、ガーゼの上から防水テープを貼られたのですが、ネットで調べると『ガーゼは傷口を刺激して逆効果』『傷口が乾いて治癒が遅れる』等書いてあるのですが、例え若干出血しててもガーゼを貼らず、防水テープだけにした方が良いでしょうか?土曜日(術後15日目)に抜糸が控えていてとても焦っています。少しでも傷口を早く癒合させる方法は無いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#173815
    • 医療
    • 回答数3
  • PU139大量飛散地域に人を戻したがる自治体

    しかも計測すらしていない。なんだろうこの人とたちは? 市の町がチェルノブイリでいまだに回復しないのに 福島は違うとでも思っているのでしょうか? ガンマ線 ベータ線アルファ線 エックス線の違いはなぜ説明されないのでしょうか 戻らなければならないのは補償をきっただけで予算をつければ済むだけのことではないでしょうか? こうてい疫と同じくらい冷徹にやらなければ防げない国民 いや国際的汚染を この国の自治体は何を考えているのでしょうか? タイヤの洗浄は必要では無いかとさえ思われますが違いますか? 差別でも人権問題でもない 当人たちが一番の被害者になるのだから ジルコニウムが溶けたと聞いてメルトダウンが起きていないと本気で思った専門家なんているはずが無いし 海水に流れたストロンチウムが小魚に取り込まれて人間に及ぶのも時間の問題 埼玉はいまさら検査を開始すると発表 どうなってんの?