danazou の回答履歴

全167件中121~140件表示
  • 「三毛猫ホームズの黄昏ホテル」の主題歌

    赤川次郎さんの「三毛猫ホームズの黄昏ホテル」のドラマ(映画だったかもしれません)でオープニングかエンディングで流れていた曲の歌手名と曲名が知りたいです。「黄昏にはあなたが見えなくなる~」というような歌詞があったような気がします。どうぞよろしくお願い致します。

  • 街中で無線LANに無断で接続できてしまいました。

    先日、某コーヒーショップでモバイルPCに電源を入れ、何気なくワイヤレス接続を開いてみると、かなり強いシグナルの接続がありました。ほかに2つありました。その一番強い接続をダブルクリックすると、「接続しました」に変わり、IEをダブルクリックしたら、つながってしまいました。何回か画面を更新してみても完全に接続されています。そのコーヒーショップはチェーン店で、東京なら何百とある店ですが、無線LANサービスはやっていないはずです。いとも簡単に接続できてしまったことに驚いております。無断で接続したという後ろめたさから、すぐ切断したのですが・・・。 こういう場合の対応はどうしたらよいかお聞きします。

  • お勧めのパソコン用のゲームコントローラーはありますか?

    今パソコンでゲームをしているんですが キーボードで操作するのが今一馴染めなく 使い辛いです 何かお勧めのパソコン用の コントローラはありますか? 回答お願いします

  • 絵の得意な男性の方にご意見を聞きたいです

    「美術」のカテゴリでもいいかと思いましたが、恋愛に関することなのでこちらにします。 つきあって4年の彼氏がいます。 彼は子供の頃から美術全般が得意で、絵がとても上手い人です。 芸術系人間の常として(?)個性的なところがあり、一般的な男性に対する「好み」の常識はあまり通用しません。 さて、そんな彼の誕生日は9月です。 例年ならそろそろプレゼントの構想を練り始める時期なのですが、今年は(あくまでメインではなくサブ、言うなればカードの代わりのような感じで)こういうのを考えてみました。 小さいスケッチブックを1冊買い、誕生日当日が最終ページになるように1日1枚ずつ絵を描いていって、最後に彼の絵を描いて「お誕生日おめでとう」。 普通の人なら凝りすぎていて引くこと必至で、相手が彼だからこそ選べるような方法です。 しかし、問題はここです。 実は私は、救いようがないくらいに絵が下手なのです。 暇を見ては練習しているのですが、一向に上手くなる気配はありません。 彼も私の絵の才能のなさは知っていますが、それを見ても悪く言うことはありません(嘘をついて「上手い」と褒めることもありませんが)。 こういう私が彼に上記のようなプレゼントをした場合、彼は喜んでくれると思いますか? 「下手な人が頑張って毎日心を込めて描いた絵」であることに価値を見出すか、それとも「自分が上手いだけに、下手な絵を見ると萎えてしまう」のか……。 絵の得意な男性の方、あるいはそういう男性を恋人や旦那様としてお持ちの女性の方、是非ご意見をお願いいたします。 なお、彼は「プレゼントは絶対誕生日当日まで内緒にしておいてほしい」という主義なので、彼本人の考え方を探ることはできそうにありません。

  • 彼の靴のサイズを会話から聞き出したい。何かいい方法ないかしら?

    彼の昇進祝いに靴をプレゼントすることを考えています。前に「茶色の靴があったらいいなー」とかボソッと言ってたので。 が,しかし。間抜けな私は肝心のサイズを内偵することをすっかり忘れていました。お泊りしてるときにスニーカーの裏でもこっそり見ればよかったんですけどねー。 彼とは遠距離で次にお祝いをするときまで会えそうもありません。電話やメールでそれとなくサイズを聞き出せるいい方法はないものか考えています。皆様のお知恵をお貸しください。 けど一方で,靴のプレゼントってリスキーかもともちょっと思っています。好みもあるし。昇進のお祝いのプレゼントとしてなにか他にいいアイデアがあったらそれも教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 今週末に原付で日本一周します。色々教えてください!

    内容はタイトル通りですが、具体的には ・長距離走行経験なしの僕へのアドバイス ・最低限必要な荷物 ・携帯はどうやって充電するのか?カメラは? ・野宿のノウハウ(一人用テントで自炊はナシ) ちなみにルートはとりあえず京都から北に向かうことしか決めてません。 そんなんでいいんですかね?地図はあります。 費用は30万、期間は2ヶ月ちょっと(最高9月末まで) 早急にアドバイスお願いします!

  • 図書館の子供コーナー内にアダルトな内容を含んだ本があるのですが・・

    子供コーナー内にある、漫画の棚に、ある大人向け漫画が置いてありました。 内容のメインは格闘モノ(?)で、いわるゆエッチ漫画ではないのですが…。 ほんの時々、男女の絡みシーン(結構エグく、ノーマルな感じのHでなない感じで・・)がでてきます。 正直、大学生の自分でさえひいてしまうエグさのシーンもあります。 自分にもまだ小さい兄弟がいるので、子供が見た時のショックを考えると心配になります… ◆図書館に取り扱いをやめて頂くということは可能なのでしょうか?? (また、可能だとすれば、どのように通告すれば良いでしょうかね?)

  • 火の鳥はどれを読めばいいのでしょうか?

    永遠の命がどうのこうのという話をすると、多くの人が火の鳥を薦めてくれます。 ただ、火の鳥で検索すると、物凄くたくさん出てきて、言ったい、どれを読めばいいのか分かりません。 手塚治らしいというのは、なんとなくは分かるのですがいったいどの本が火の鳥なのやら・・・ これを、読めば、火の鳥については、キッチリしゃべられるよって言うものを教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • あなたがもしTV局の社長や制作担当だったら?

    どのような番組を世に送りたいですか? TV関係者にどのような命令を出したいですか?

  • デブはやっぱりバカにされるのですか?

    今日、知り合いの男に「ズボンがパツパツ」と言われました・・・。そのときはもう一人私の友達も一緒で泣きたいくらい恥ずかしく、悔しく、怒りがこみあげました。 何であんたにそんなこと言われなきゃいけないんだよ!!って思いました。。 すごくすごく自分でも気にしていることだったのであっけに取られてすぐに言い返せなかったです。。けれど、友達が「ひどい」と言ってくれて、私も「マジ失礼」などと言いましたが、もうこの話題には触れてほしくはなく無視しましたが本当にショックでした。この男には前にも飲み会の席で、「デブ」と言われ、本当に恥ずかしい思いをしました。 確かに最近むくみもひどくて自分でも気になっていることだったので、すごくすごく悲しかったです。私は身長が152cmと小さいのに、体重が54キロ程あって肥満状態です。 痩せようと今運動などはしているのですが、一度リバウンドをしている上に、ストレスからか過食気味なのでなかなか痩せないのです。その最中にこんなことを言われ本当に傷つきました。やはり、デブはバカにされると言うことなのでしょうか?

  • なぜ、日本人は馬車を使わなかったのですか?是非、教えていただけないでしょうか?。

     西洋や中国では、何千年も前かから馬車が使われてたのに対して日本では明治時代になってからやっと馬車がつかわれるようになりましたよね?  牛車でなく馬車があれば便利高速手段となったと思うのですが。  なぜ日本では馬は武士や馬借、馬の背に荷物を乗せて使われることまでしかなっかったのかとても不思議なのですが、そのことについて調べていますがなかなか答えに辿りつけません(ToT)そのことでプレゼンをやるひが近づいてのですかこのままだと、ぜんぜん満足のいくプレゼンができないので、どなたかお答えいただけないでしょうか?  また日本では手紙も馬を使わず、飛脚を使っていたのかも調べてるですが、そちらのほうもお教え願えないでしょうか?

  • 猫の歯磨きの仕方

    過去にも同じような質問がありましたが、 アドバイスがほしいので質問させていただきました。 4歳の猫の歯磨きを獣医さんにアドバイスされ、 指にガーゼを巻き、歯を磨こうとするのですが、 どうにもこうにも暴れてしまい、全く出来ません。 老猫になって、全身麻酔で歯垢除去なんてさせたくないので、 具体的なアドバイスをお願いします。 今まで一度も歯磨きしたことない猫でもそのうち 慣れてくれるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • wankoko
    • 回答数5
  • 四面楚歌の場面が描かれている本

    先日「覇王別姫(日本題名:さらば、わが愛)」のビデオを初めて観ました。 ビデオの詳しい内容は省略しますがなかなか素晴らしい映画で、項羽の四面楚歌の場面について詳しく知りたくなりまいた。 「史記」の日本語訳でもよいのですが、もっと分かりやすい小説があれば教えてください。 小説でなくても、ビジュアルに訴える解説書のようなものでもなんでもよいです。 中国文学も中国の歴史もほとんど分からない素人でもすっと入り込めるような本を探しています。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#85011
    • 書籍・文庫
    • 回答数6
  • 新しく設置される大学について

    私は今高校2年です。 ハッキリとした進路はまだ決まってないのですが、最近メディア系の進路に興味が出てきました。 特にその中でメディア社会学への興味が強く、調べてみると志望する関東圏では数が限られています。 法政、武蔵の他には立教が平成18年にメディア社会学科を設置するとのことです。 そこでお聞きしたいのですが、情報・資料の少ない立教大学メディア社会学科を志望するのは難しいでしょうか? 偏差値やお金のこともよく分かりませんし・・・。 皆さんの御意見など聞かせて頂きたいです。お願いします。

  • 高野豆腐(シミ豆腐)

    高野豆腐別名シミ豆腐ともいいますがそれを英語でいうとなんと言うのでしょうか? たしか豆腐はtofuだと思うのですがやっぱり高野豆腐もそのままなのでしょうか?

  • 僕の通っている大学で最近、起きた事件なのですが

    僕の通っている大学で最近、起きた事件なのですが、 学生が教授に電子辞書とメガネと携帯電話を壊された様です。 物品を壊された本人は、自分の学籍番号 名前と損害の内容をメールで 大学に送ったのですが 一週間経った今も連絡は帰って来ておらず 学長に手紙を渡して様子を見ているようで すが、警察に連絡した方が良いのでしょうか? ちなみに、学長に手紙を渡す際は 代理の方が来たそうです。

  • 黒革の手帳スペシャル 白い闇

    黒革の手帳スペシャルは、原作が松本清張『白い闇』とのことですが、この小説の『白い闇』は『黒革の手帳』の続編や一部か何かなのですか? それとも全く関係の無い原作を無理やりドラマ版『黒革の手帳』の続編として仕立てたのでしょうか? スペシャルドラマは、あまりにも連ドラとテイストの違ってがっかりしてしまったので、きっとふたつの原作は関係の無いものだと思ってるんですが。

  • ネコ缶をあげる頻度の適正回数は週に何回?

    体重4kgの雄ネコです。 一月で80g入りのネコ缶を2食分に分けてあげることが、最近は3日に一度という頻度です。(一月に10缶なくなってることから) これって多すぎですか? 太らない体質なのか、それでもなかなかガリガリの体系をしていますが。 ネコの喜んだ反応に勝てずになんとなく甘やかしていたためと反省しています。 気になって調べてみたらマグネシウム含有量もドライフードに比べてかなり多いし、腎臓病などにならないかと心配になってきました。うちのネコは過去に腎臓疾患で手術の経験があります。だから、なおさらネコのために気をつけるべきだとは思うのですが、どれくらいの頻度であげればいいのかわからないので、ネコ缶をあげる適正回数や、ドライフードのあげすぎで起こる病気などをご存知でしたら、是非教えてください。

  • こんな自分に合う本はあるでしょうか?

     活字が苦手で今まであまり本を読む習慣がなかったのですが、たまたま『レボリューションNo.3』を読んで楽しめたので、こういう本だったら他にも色々読んでみたいな、と思いました。ただ余り世に出回っている本に詳しくないので、こんな自分にぴったりの本があったら教えて頂けないでしょうか?  ちなみにドラマは『木更津キャッツアイ』や『STAND UP!』、マンガでは『ナルト』、『スラムダンク』『今日から俺は』など、男の友情とか笑いがある熱い話が大好きです。ベタですが。 もしオススメの本がありましたら教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします! ※間違えて他のカテゴリに登録してしまったので、やむなく二重投稿させて頂きました。ご迷惑おかけします。

  • VHS→DVDダビングは高速でできますか?

    たまってしまった古いVHSのテープを、DVDにして保存したいと思っています。 知人が使わないテレビデオ(VHSの)を譲ってくれる予定なので、DVDレコーダのみ自分で買い、作業をする予定なのですが、何しろVHSの本数が多いので、たいへんです。 そこで伺いたいのですが、VHSからDVDへダビングを行う場合、やはりVHSの映像の再生時間と同じ時間がかかるのでしょうか。 何倍速・・・と高速でできる機械はあるのでしょうか。 HDD→DVDは高速でできるようだ・・・というのは分かったのですが、VHSからHDDやDVDに高速でダビングできるかどうか、情報がなかなか見つかりません。 まったく分からずやの初心者の質問で申し訳ないのですが、何か良い方法・ヒントなど、ありましたら教えて下さい。 それと、テレビデオ(現在まだ手元にないのでメーカーや型など詳しく分かりません、ごめんなさい)とDVDレコーダの、入出力端子をケーブルでつなげれば、基本的には(時間はかかっても)ダビングできるのですよね?? 結局ふたつの質問になってしまいましたが、 皆様よろしくお願いします。