1kstone の回答履歴

全174件中101~120件表示
  • 表千家の相伝「唐物」について教えてください。

    表千家の相伝「唐物」は、その前の相伝「茶通箱」からどのくらい期間を置くものですか? それは先生にもよると思いますが、 最短だと「茶通箱」から1年経って家元に申請できるものでしょうか? また、「唐物」の相伝をいただけば、人に教えることができるということですが、それは 教授とはまた違いますか?そのあたりがよくわかりません。

  • ネズミがずっといるんです・・・

    とても切実に悩んでいます。 前の年の秋ごろから、ずっと私の部屋の屋根裏にネズミがいます。 今年は雪が降るのが早かった為か、そのネズミはず~っと家にいるのですね。しかも、ずっと私の部屋の上だけにいるのです。夜だけではなく、最近では日中でも齧る音がうるさくてなかなか眠れません。 ペッタンコ等色々試してみて、今のところは3匹、ペッタンコで捕まえることができました。前に毒えさをまいたのですが、一体どれだけの効果があったのかは分かりません。 本当に困っています。 せめて別の部屋の上にでも行けばよいのに、一向に私の部屋の上からどくこともありません。 他の屋根裏へ毒えさをまいたところ、どうしても私の部屋の上でそれを食べます。 余程私の部屋の上が居心地いいのかもしれない、と家の人は言っており、あまり協力的ではありません。 ネズミを追い払う手という手は使ったと思うのですが…。本当にもう限界です。 ちなみに、去年まではこのようなことはありませんでした。今年から急にネズミが騒がしくなりました。

  • ネズミがずっといるんです・・・

    とても切実に悩んでいます。 前の年の秋ごろから、ずっと私の部屋の屋根裏にネズミがいます。 今年は雪が降るのが早かった為か、そのネズミはず~っと家にいるのですね。しかも、ずっと私の部屋の上だけにいるのです。夜だけではなく、最近では日中でも齧る音がうるさくてなかなか眠れません。 ペッタンコ等色々試してみて、今のところは3匹、ペッタンコで捕まえることができました。前に毒えさをまいたのですが、一体どれだけの効果があったのかは分かりません。 本当に困っています。 せめて別の部屋の上にでも行けばよいのに、一向に私の部屋の上からどくこともありません。 他の屋根裏へ毒えさをまいたところ、どうしても私の部屋の上でそれを食べます。 余程私の部屋の上が居心地いいのかもしれない、と家の人は言っており、あまり協力的ではありません。 ネズミを追い払う手という手は使ったと思うのですが…。本当にもう限界です。 ちなみに、去年まではこのようなことはありませんでした。今年から急にネズミが騒がしくなりました。

  • 昔ながらのしょっぱいたくあん探してます!

    くだらない質問でゴメンナサイ>< たくあん好きな父親が、納得できるようなたくあんを探しています。 条件はとにかくしょっぱい事です。 あと、最近のまあるくて柔らかいたくあんでなく、昔ながらのたくあんを探しています。 私が漬けられれば良いのですが、なかなか失敗続きで上手くいきませんので、どなたかしょっぱいたくあんを知っていらっしゃいましたら、教えてください^^

  • うさぎが深爪で出血しました。

    うちのうさぎは斜頚で病院に連れて行っているのですが、二ヶ月に一度くらいに爪も切ってもらっていました。 今日も切ってもらったのですが、深爪になってしまって出血してしまいました。 結構出血量も多くて、止血などの処置もしていただきましたが、家に帰ってからもすのこに血がべっとり…。 少し経てば血は止まります、と言われましたが帰ってきてから二時間弱…まだ完全に止まっていません。 歩くと点々と血の跡がつく状態です。 病院で処置をしてもらいましたし(医師のミスですが)大丈夫と言われたので、その内止まるとは思うのですが、何か飼い主としてしてあげられることなどはあるのでしょうか。 とりあえず今はそっとしておいています。 これからは自分で爪を切ってあげることも考えていますが、何かアドバイスなどありましたらお教えいただけると嬉しいです。 それともうひとつあるのですが、痩せすぎと病院で言われました。 生後五ヶ月頃の体重の4%程度の量のペレットと牧草を食べ放題、毎日チンゲン菜とリンゴ・人参少々を与えているのですが、足りないのでしょうか? もう少しペレットを与えてくださいと言われました。 当時の体重は1.8kgで今は2.3kgありますが、ペレットは一日60g与えています。

  • 鳥の下痢についておしえてください

    セキセイインコ、オス、4歳半です。 2、3週間前から便がおしりの周りにつくようになり、鳥をみてくれる専門の病院で治療を受けています。便の検査ではとくに菌などは出ていないとのことでした。 寒さと換羽がかさなって腸内のバランスがくずれているのだろうということですが、小鳥の下痢って、長く続いたりするものなのでしょうか。 同じようなご経験のある方、また、そのような症状から脱した方法など、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • クサガメについて

    こんにちは。 家で飼っているクサガメの様子がおかしいので書き込みました。 2週間くらい前からコウラがハゲて(?)しろくなっています。 よく見ると、血がにじんでいます。 食べものは金魚(鯉)のエサ(赤いやつ)と植物性のエサです。 金魚とプレコと一緒の水槽です(上がれる陸状のところをつくってあります。) 不定期的に外(部屋)にだして散歩(?)をさせています。 姉が言うにはカルシウム不足じゃないかといっています。 このカメは16年前に拾ったので16年は生きています。 これは病気などなのでしょうか? ほっといても大丈夫でしょうか?

  • 鳥の下痢についておしえてください

    セキセイインコ、オス、4歳半です。 2、3週間前から便がおしりの周りにつくようになり、鳥をみてくれる専門の病院で治療を受けています。便の検査ではとくに菌などは出ていないとのことでした。 寒さと換羽がかさなって腸内のバランスがくずれているのだろうということですが、小鳥の下痢って、長く続いたりするものなのでしょうか。 同じようなご経験のある方、また、そのような症状から脱した方法など、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 親しらずを抜くのって・・・

    今、奥に親しらずらしきものが生えてるんですけど、放っておくとまずいですか?友達に聞いたら、「抜くときにメリメリ音がなったけど、あんまり痛くなかったよ」と言われたんですが、不安で不安で・・・。 歯医者に行くべきでしょうか? お願いします。

  • インコのいたずらに困ってます

    手乗りにして生後約5ヶ月目です。毎日かごから出して遊ばしてたんですが最近、畳や額縁などかじって傷をつけて困ってます。それまではおとなしく肩に乗ってたんですが突然いたずらっ子になってしまいました。どうしたらやめさせる事ができるんでしょうか?

  • 両親が退職されていらっしゃる方にご質問です

    私の父も、あと何年かで定年退職いたします。60歳で定年なのですが、年金がもらえるのが65歳からだったように思います。(間違っていましたらすみません)残りの5年間は退職金、貯金で好きなことをしたいと父は言っておりますが、実際、本当にできるかどうかはわかりません。子供として少し心配です。中には、働かざるを得ないという方たちもいらっしゃると思うのですが、先日友人のお父様が退職されたようですが、働かなければいけないとのことで、58歳で、職を探していらっしゃるようなのです。でも、高校教師だったお父様のプライドがじゃまをして、職を選んでばかりで働いてくれないと聞きました。そんな父が惨めにさえ思えてきたと言っておりました。このような経験のお持ちの方、どのようにお父様と接していらっしゃいますか?

  • 盆点前の復習

    お茶のお稽古へ通って4年目です。 時々お茶会へ出ています。 今、普通に平点前、棚のお点前、時々お濃茶などを教えていただいています。 しかし、今度会社の行事で(少人数)何かだしものをして欲しいと頼まれ、何も無い和室ですので盆点前をしようかと計画中です。(まだ誰にも相談していません)お茶のわかる人は一人いるかいないかです。 しかし、1月の後半までお稽古がないので復習できません。先生に頼み込んで盆点前のお稽古をつけていただいても良いかも知れませんが他のお弟子さんはそういうことはしていないと思いますのでいい出せません。 盆点前はお稽古1年目にみっちりやったのですがもう一度復習したいです。インターネットのウェブサイトで盆点前の復習のできそうなサイトがありましたら、また書籍でも良いです。参考となりそうなものをご存知でしたらお教えいただきたくよろしくお願いします。

  • クサガメの病気

    クサガメ3才です。3匹一緒の水槽に飼っていますが、1匹だけひどい症状が出ています。 以前からしっぽや足が白くなり、しっぽはいつの間にかちぎれてしまったのか短くなってしまいました。 しっぽはその後問題ないのですが、足先が白くなり、どんどん広がっていきます。 薬局販売されている普通の消毒液と乾燥で、一時は良くなったのですが 最近またひどくなり、爪がとれてしまいました。 同じように消毒、乾燥、あと金魚用の薬(青い液のやつ)を試してみたのですが、一向に良くなりません。 今日みたところ、足の先の皮ごとはがれかけ、筋一歩んで繋がっている状態でした。血がにじんでおり、歩くのも困難な状態です。 カメ自体は毎日餌を食べており、具合が悪いと言う症状ではありません。 こちらでいろいろ探してみましたが、ヨード又はイソジン等での消毒ではどうかと思いますが、なにか他にアドバイスはありませんでしょうか。

  • 福岡市内の小鳥屋さん又はペットショップ

    現在オカメインコを飼っています。 その鳥を購入した店はヒナの状態で1万2千円で売っていましたが、悩む当時高校生の私をみて「1万円でいいよ」とやすくうってくれました。 今回、もう一匹オカメインコを購入しようかと思い、以前購入した小鳥店に足を運ぶと残念なことに潰れてしまっていました。 キャナルのペットショップに行くとオカメインコが売られていたのですが、一匹2万円・・・。ちょっと高いなぁと思いました。 相場は現在そのくらいみたいですが、どこか福岡市内で小鳥を売ってる専門店のようなものはないでしょうか??

  • 鳥類の輸入

    過去にはニワトリ、文鳥、セキセイインコを飼ってきました。 今は昨年に落鳥してしまい、飼っていません。 そして、最近姉がまた鳥を買いたいといっています。 今度は少し大きめでコザクラインコやボタンインコが良いそうです。 わたしは家を出て1人暮らしですが、飼える環境になれば ヨウムが欲しいと思っていました。 しかし、大型の鳥類になると売買目的で海外で捕獲して売りさばいていると聞きました。 日本で生まれた雛ならともかく、大好きな鳥たちが捕獲されて辛い思いをするのなら本末転倒です。 そこで質問なのですが、大型インコでないコザクラインコやボタンインコは 今でも輸入されて販売されているのでしょうか?(とくに雛) 同じくヨウムの場合はどうでしょうか?

  • そのう炎らしい、と診断されたインコに…

    こんにちは。はじめて質問させていただきます。 先週の日曜夜から、私の飼っているセキセイインコ(2歳3ヵ月ぐらい)が 食べるものを苦しそうに、すごい勢いで吐くようになりました。 嘔吐物はエサが混じった、粘り気のある茶色でした。 月曜の朝には病院へ連れてゆき、そのう炎ではないかと診断され 抗生物質の注射を受け、飲み薬をもらいました。 嫌がりますが、1日2回飲み込ませるように与えています。 この1週間、27度ぐらいに暖房を効かせた部屋で加湿をし、 いつでもエサが食べられるように適度な照明をつけ 静かにして過ごさせています。寂しがらない程度に話しかけもします。 時々はお気に入りのブランコに乗ったり、カゴから出たがったりと 元気なそぶりも見せてくれ、回復してきたかと喜んでいたのですが つい先ほど見てみると、再び顔のまわりが嘔吐物らしきもので 羽毛がパリパリになっていました。 苦しそうだし、顔を止まり木にこすりつけて不快そうでもあります。 人懐っこく、返事もちゃんとしていたのが今はそれもなく、 しんどそうにしているのを見ているのがとても辛いです。 いま、私に出来ることや、しなければならないことは何でしょうか。 エサを見ると嬉しそうに寄ってきますが、 きちんと食べられるまでにはまだまだ時間がかかるのでしょうか。 心なしか、鼻の色もくすんできたように思えます。 何かアドバイスがありましたら、教えていただけたなら幸いです。 できる限り、どんな事でもしてやりたいのです。お願いいたします。

  • いいボールペン

    主人へのクリスマスプレゼントに ちょっと高めのボールペンを考えています デザインなどで考えるとカルティエ、ティファニーなどかなと 思うのですが使い心地はどうなのかと・・・? 使用されたことのある方使用感を教えてください あとおススメのブランドのペンも合わせて教えていただけると うれしいです、お願いいたします!!

  • 福岡中洲について

    中洲に卒業旅行に行こうと考えているのですが、「中洲のここがお勧め(屋台や遊べる場所など)」や「宿泊に適している場所」など、ご意見などあれば教えてください。

  • ねずみを追い出す為には?ペストコントロとペストXの違いはあるの?

    最近屋根裏でねずみたちの運動会が始まってしまいました。 対処策をいろいろ調べていたところ、「ペストコントロ」という超音波と電磁波を出す機械を見つけました。 しかし、これ、どう見ても以前効果無しと話題を集めてしまった「ペストX」と瓜二つ! これらは別の物なのでしょうか?名前を変えただけ? そして効果はどうなのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。 出来れば殺す方法でなく逃がす方向で対処したいと思っています。 他にも「ペストコントロ」以外にも何か良い物があればアドバイスをお願いします。

  • 骨董品の値段

     古九谷焼の鉢(直径15cm)で28,000円は妥当な値段でしょうか。年代などは分からないので、漠然としていますが、詳しい方がいらしたら、お教えください。