1kstone の回答履歴

全174件中141~160件表示
  • インコにペレットだけを食べさせたい

    こんにちわ、今うちにはセキセイインコが3羽います インコの健康に良いそうなので今の殻付きの食事からペレット食に移行したいと思っているのですがなかなかうまくいきません。 いまのところ殻付きの御飯に粉にしたペレットをまぶして食べさせています。 いまのところペレットをまぶしてから1ヶ月は経ちました。 無事にペレット食に移行できましたお方がおられましたらアドバイスください。

  • 茶道のお稽古の月謝と回数について

    他の教室のことはわからないので質問させてください。私の教室は本来月3回なのですが事情により2回のときもあります。月謝は変わりません。たまにならいいのですが年の半分以上が2回しかありません。もちろん自己都合ではないので教室を変わるべきか悩んでいます。他の教室でも同じなのでしょうか?又、早く来ても後から来た方のほうが多くお点前をすることもよくあります。こんなものなのでしょうか?

  • ヤモリが部屋に出る

    こんばんは。 家は一軒家で、私の部屋は2階にあるんですが、 ヤモリがたまに部屋に出るんです。もう怖くて怖くて。 一人でワーワー言いながら何とかして外に逃がします。 家の周りは割と自然が多い方です。家の前には川が流れてます。 窓を開けて網戸にすると必ず虫が入ってくるので閉めきって毎日過ごしてます。 それなのにヤモリ?が部屋にいるんです! ここからが本題なんですが、閉めきっているのにいったい何処から入ってくるんでしょうか? 入って来ないようにしたいんですが、それよりも何処から入ってくるのかが気になります。 だいたいアレはヤモリなんだろうか・・・

  • 鳥を病院に連れていくために・・・よいアイデアありませんか?

    文鳥♂、2歳半になります。 最近心配なことが多々あり、病院に連れていく決心をしました。 いざ、病院に連れていこうと思うと難問が山積みで、ほとほと困り果ててしまいました。 鳥を病院に連れていった経験のある方、ご助言いただければ幸いです。 主に運搬方法なのですが… 診察にはいつものかごで連れていった方がいい、とも聞きますが、45cm四方の大きいかごを持って、電車とバスを乗り継いで行くのは大変そうです。 しかし、ずっと同じかごで暮らしていますので、他の入れ物に入ろうとしないのは確実です。 普段、止まり木一本変えただけでかごに入ろうとしなくなるくらい神経質です。 無理に見慣れないものに入れて、暴れて怪我をしてしまうのも心配です。 また、診察の際、あまり大きなかごだと中でバタバタ逃げ回って捕まらない気もします。 脚弱なので止まり木にしっかりつかまれません、電車やバスで揺れが激しいと落ちてしまうという心配もあります。 病院までは徒歩・電車・バス、合わせて40分ぐらいですが、病院での待ち時間が長そうなので、餌や水をどうしようかとか…。 具合が悪いと言っても、飛んだり跳ねたり充分動き回ります、こういう時、みなさんどうやって運んでらっしゃるのでしょう? 持ち運びに便利で鳥に負担が少なく、診察の時に出し入れしやすいような何か良い工夫はないでしょうか? 手乗りですが極端に人見知りが激しいです。就寝時、真っ暗だとオカメパニックを起こすぐらい神経が細いので、獣医さんに触られるだけでもどんなに暴れるだろうかと心配です。 鳥によってかなり違うとは思いますが、病院に行く時はこんな感じだよ~といった普段の様子とか、こんな失敗をしましたなど、どんな些細なことでもかまいませんのでお聞かせください。

  • 人間の風邪は鳥に移るのか?

    タイトル通り、人間の風邪は鳥に移るのでしょうか?

  • オウムを販売しているお店

    都内に住んでいるのですが、訓練すればしゃべられる様になるオウムの雛を5万円ぐらいで販売しているところを探しています。ご存じの方は教えて下さい。

  • お部屋をいい香りにしたい

    家に入ったとたん、イ~香りがするお家がありますが、どうしたらあんな風に出来ますか? お香を買って使ってみましたが、私は臭くてダメでしたし、においも残らないようでした。 又、さわやか系でお薦めの香りがありましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 鳴き声の小さいペットは?

    ペット禁止の賃貸マンションに住んでます。しかし、大家さんは「鳴き声がきこえなければいいよ」と言ってくれました。(たぶん周りに知られなければ、の意味なのでしょう) 私は小鳥なら、オカメインコか文鳥(鳴き声をしらない)、 動物は・・・・・鳴かない(もしくは鳴き声が小さい)ペットっているでしょうか? またオススメのペットがいたら教えてくださいませんか。

  • 「趣味は何?」と聞かれると・・

    人と話していて何気なくこんな会話になると、 「いや~趣味らしい趣味はないですねぇ~」 とか 「無趣味です^^」 と正直に答えます。。 相手は話のきっかけに聞いてくれるので なにか気の利いたことでも言えればいいのですがなんとも答えようも無く その後すかさず相手に聞き返し相手の趣味を語らせます。 しかし「無趣味です^^」と答えた時、 その時は微妙な気まずさが漂います。 音楽を聞くのは好きだけれど、楽器は弾かないし 映画を見たりするけどこれって趣味になるのかな? 猫好きってのは趣味じゃないだろうし 遠出のドライブもするけれど気力とお金が無ければ行きません。 ショッピングも然り。。 趣味がないってのはちょっとまずいんでしょうか。 自分では普段あんまり気にしてませんが そういう話になると自分に対して疑問が沸いてきます。 それと、こんな会話になったときどんなふうに答えたらよいものでしょうか。 うまい答え方というか切り返し方を教えていただければと思います。。

  • 「ご参集」の使い方

    お客様に「会議参加へのお礼」をメールで書く際、「会議にご参集いただきましてありがとうございました。」と書くのは、お客様がこちらにわざわざ出向いてくれたときに限られた表現でしょうか。会議がお客様のオフィスで実施され、我々がそのオフィスに出向いていった際には「ご参集いただく」というのはおかしい表現になるのでしょうか。教えてください。

  • リタイアの時期

    48才、一応共稼ぎ、子無しのサラリーマンですが、リストラ状態も長く先が見えてえてきたので、そおろそろ4~5年後には引退を考えています。 仕事自体はいそがしく、給与もなんとかもらえてはいますがリストラ事業部なので、いつまでたっても希望は持てず、期待できそうな素質を持った部下でもいれば後輩を育てたいのですが、人材も吹き溜まり状態で頭数だけはいるが、、という状態です。 仕事において、もうやるべき事はほとんどやってしまったと思っているので、サラリーマン(お金稼ぎ)は引退して趣味の生活に入ろうかと思っております。 カミさんいわく「少し早すぎる」とのことですが、私は30年(予定では)も目いっぱい働いてきたのでもう充分だと思っています。 幸い貯蓄も有り、退職金、厚生年金(基金)、個人年金もある程度はもらえそうなので、資金的にはなんとかなるかなと思っています。 リタイアするには少し早いでしょうか?

  • 新築祝い&結婚祝い

    祝いでもらった物でこれは嬉しかった!役立ってる!という物を教えて下さい。 友達の祝いを何にするか迷ってます

  • ワイシャツには糊付すべき?

    ワイシャツを洗濯するとき、糊付はすべきなのでしょうか。 もし糊付すべきであるならば、どのような方法がベストなのでしょうか? 今まで全てクリーニングに出していたので、いざ自分で洗濯するとなるとどうするのがベストなのかわからなくて・・・。 よろしくお願いします。

  • インコのおもちゃをたくさん売っているお店

    ネット通販なら結構たくさんあるようですが、 なるべくならお店で選んで買いたいのです。 東京都内、川崎駅そば、横浜駅そばでおすすめのお店はありますか? 上野のこんぱまるは、飼う前に行ったことがあります。 他にもあれば教えてください。 ちなみにセキセイインコです。 よろしくお願いします

  • ウズラの羽根は切れますか?

     ウズラを飼いたいのですが、ウズラは結構飛べるそうです。 そこで動物園とかで飛ばないように鶴の羽根切ったりしてるみたいに ウズラの羽根も切れますか? 獣医さんでやってくれるのでしょうか?

  • 筆の手入れについて

    書道をはじめて5年くらいになりますが、1年ほどで筆の毛先が割れてしまい、すぐに筆をダメにしてしまいます。おそらく、墨をきちんと落とせていないことが原因だとは思うのですが、みなさんは毎回どのように、どれくらい時間をかけて筆を洗っていますか。特に小筆の場合は、根元まで筆を下ろしてしまわないように、気をつけなければいけませんよね?いい方法があればおしえて下さい。また、毛先の割れた筆を復活させる方法もご存知でしたらおしえて下さい。

  • ウズラの羽根は切れますか?

     ウズラを飼いたいのですが、ウズラは結構飛べるそうです。 そこで動物園とかで飛ばないように鶴の羽根切ったりしてるみたいに ウズラの羽根も切れますか? 獣医さんでやってくれるのでしょうか?

  • 10畳ほどのリビングで鳥の飼育

    十畳ほどのリビングで鳥(大型)を飼育すると 衛生面で何かありますか? リビングでは食事をしています ただ家族なので、同じ部屋においてあげたいのですが、 少々不安もあります 家族が集う部屋にいれば言葉も覚えてくれるような気がします 鳥を飼育されてる方はどこにかごを置かれてますか?

  • 筆の手入れについて

    書道をはじめて5年くらいになりますが、1年ほどで筆の毛先が割れてしまい、すぐに筆をダメにしてしまいます。おそらく、墨をきちんと落とせていないことが原因だとは思うのですが、みなさんは毎回どのように、どれくらい時間をかけて筆を洗っていますか。特に小筆の場合は、根元まで筆を下ろしてしまわないように、気をつけなければいけませんよね?いい方法があればおしえて下さい。また、毛先の割れた筆を復活させる方法もご存知でしたらおしえて下さい。

  • 10畳ほどのリビングで鳥の飼育

    十畳ほどのリビングで鳥(大型)を飼育すると 衛生面で何かありますか? リビングでは食事をしています ただ家族なので、同じ部屋においてあげたいのですが、 少々不安もあります 家族が集う部屋にいれば言葉も覚えてくれるような気がします 鳥を飼育されてる方はどこにかごを置かれてますか?