1kstone の回答履歴

全174件中41~60件表示
  • 茶碗が入っている箱に、なんて書いてあるか教えて欲しいです

    【この茶碗作家の名前など教えて欲しいです】 押入れの片隅から出てきた箱入りの茶碗 その箱に書かれている文字がなんて書いてあるのかわかりません 作家名などわかる方見えますか? よろしくお願いします。

  • お茶を初めて3か月。お手前はいつから教えて頂けるのですか。

    お茶を習い3か月になりますが、お菓子とお茶を頂き、未だにお手前を教えて頂けません。 早くお手前を覚えたい気持ちとお茶とは辛抱が大切という気持ちの中で悩んでいます。 先生に自分の気持ちを伝えていいものなのでしょうか。それとも、もっと辛抱するべきなのでしょうか。

  • 袱紗の扱い・・・裏?表?

    10年以上前に学校で茶道をかじりました。 何の流派か分からずに習ってました。 その時の袱紗さばきで、 三角に折った袱紗の両端を持ち、 「ポン」と音を立てたりしてました。 これは、何千家ですか? 先週、お茶を又習いたくて、裏千家の教室に行きましたら、 袱紗の音は立てずにいました。 袱紗を音を立てて捌くのは、表千家でしょうか? 教えてください。

  • お茶会の正客について

    先日、地元の神社の月釜茶会に行ってきました。1人での茶会参加は、初めてでした。席入りするのが、後のほうになり、先にいる方から、空いている場所へ早く座るようにと強い口調で言われてしまいました。全くの初対面にもかかわらず、「後ろの人が入れないから、早く行きなさい」と命令口調で指図されました。お茶会とは、このように後から入った人に無理強いして正客をさせるものなのでしょうか?居合わせた顔ぶれからは、私が最年少に見受けられました。結局、一度は正客に座りましたが、何回も別の方に代わっていただくようにお願いして、その場はおさまりました。私にとっては、たいそう後味の悪い茶会となりました。熱田神宮の月釜は、いつもこうなのでしょうか?あるいは、お茶会には、よくある出来事なのでしょうか?まるでその場の人全員から嫌がらせを受けたような気がします。一度座った場所からは、微動だに動こうとせず、後の人が前に進めばよいでは、自分さえよければよいという考えでははないでしょうか。他人を思いやるどころか、困っている人を楽しんでいるかのようにみうけらました。これでは、茶道が若い世代の方々から倦厭されてもいたしかたないと思います。今後の参考にしたいので、どなたかご意見をお聞かせ下さい。

  • 茶道の生け花について

    生け花には流派が有ると思いますが、茶道にふさわしい流派というのがあるのでしょうか?お茶とお花と両方教えておられる方は未生流が多いようですし、お花を教えておられないお茶の先生でも未生流の資格をもっておられることもあるようです。未生流が茶道に一番あっているのでしょうか?

  • 習い事の先生へのおみまい

    ならいごとの先生が、けがでおけいこがしばらく休みになありました。 お月謝のかわり というわけでもないですが、 お見舞いぐらいお渡ししようかと思います。 どんなものがふさわしいのでしょうか?入院はされていません。 現金 商品券がいいのでしょうか?それともお花とか果物がいいのでしょうか? また伺って渡すべきか 伺うとかえって邪魔なので送ろうかも悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 先生へお茶会のお礼

    先日、先生の親戚の方が催されるお茶会に参加しました。お茶券は本来4千円のところを3千円にしていただき、それだけでも恐縮。(先生は親戚の方がそれでいいと言っているからと仰っていましたが、実際は先生が負担している可能性も…)ちなみに、そのお茶会には私の他に3名、計4名で参加。ですから4千円の負担をしていただいているわけです。 当日、先生は終日水屋仕事ということで、挨拶を交わす程度しかお会いできず、また席を回った後はお弁当を用意しているので水屋に寄るように言われ、またもや恐縮。 参加した4名はいずれも茶道については初心者のようなもので、勝手もわからず水屋見舞いということにも頭が回らず、先生のお気遣いに申し訳なく思う気持ちは皆さん一緒で、お礼をどうしようか話し合いました。 それで4名で参加したので、一人2千5百円を徴収して計1万円を先生にお渡しするのはどうかという話になったわけですが、この考えはいかがなものでしょうか? 金額は妥当か、またお礼という名目でお渡しするのか、そのようなことを教えていただければと思っております。 ちなみに私を始め、他の方もお中元やお歳暮の名目で先生に何かお渡しするということをしておりません。 この時期で考えるとお中元でお渡しするのがいいのか、そんな話にもなりました。 次のお稽古日が迫っておりますので、早急にご回答いただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • 躙り口を出る時

    躙り口から出る方法がいまひとつよく分かりません。お正客は戸を開けたらお扇子を仕舞い、立てかけてあった草履を下に置いたら、畳におしりをペタっとつくかんじで座り直し両足をくるっと外に出して草履を履き、次に頭をくぐらせるので良いでしょうか?おしりをつくのに抵抗があるのですが・・。

  • 茶道と華道の先生って同じ方がいいの?

     茶道を習っていますが、華道もと考えています。  茶道の先生は華道も教えており、頼めばもちろん教えていただけるとは思うのですが、ほんの少しではありますが、他の先生に華道は就いてみたいという思いもあります。(他の先生のご様子にも触れてみたい)  私がそういえば、恐らく快く了承してくれる先生だと思うのですが、本来はこうあるべき、とかあるのでしょうか? 教えてください。

  • 裏千家、古ふくさの柄と季節/菓子切りの素材について

    茶道を始めようと思っている者です。 道具を自分でそろえてよいとのことだったので、 インターネットなどで購入しようと思っています。 そこで道具に関して2つ質問があります。 ・古ふくさに関して 裏千家なので、古ふくさが必要とのことなのですが、 現在、黄色地に桜の小さい柄が入ったものと、 幾何学的な柄のもので(ぱっと見ていちごには見えないのですが、いちご柄だそうです)迷っています。 懐紙入れは後者のいちご柄を求めるつもりでいます。 そこで質問なのですが、 桜の柄の古ふくさは季節を問わず使用できるのでしょうか? それとも、春限定にしておいたほうが良いのでしょうか。 また、古ふくさは一枚で十分ですか? どちらの柄も気にいってしまったため、とても迷っており 一部の季節しか使えないのであれば、桜でないほうにするか 両方求めてしまうか、と考えています。 ・菓子切り(楊枝)に関して プラスティックとステンレスが主流のようですが、 先生にお貸しいただいたものは竹?のような素材でした。 これらの違いと、オススメの品があれば教えていただきたいです。 質問が多くて申し訳ございませんが、 よろしくお願いいたします。

  • お茶会のお礼は?

    こんにちは。 以前公民館で茶道を教えていただいた先生が「自宅での茶会」に誘ってくださいました。 お礼としてお金を包んだ方がよろしいのでしょうか? それともお土産の方がよろしいのでしょうか? 金額の相場も教えてください。宜しくお願いします。

  • お茶席、客が茶碗を重ねること

    初めて質問させて頂きます、どうかよろしくお願い致します。 私は茶道を少しならっていました。流派は武家茶の上田宗箇流です。 お客がお茶を飲まれたあと、その茶碗を引き下げる(片付ける)ときには お客の人数は多い場合、二椀同時にさげます。茶碗を「かさねて」さげるのです。 最近、上田流以外でのお茶席に誘われてお客として行きました。 とても混んでいて、お茶碗が全て下げられず、見逃されとりのこされた茶碗があったので、 私はその茶碗を持って悩んでいる若い女性に声をかけて「下げましょうか」と茶碗を引き下げようとしたんです。 お願いしますと言われて、それで茶碗を受け取って「かさねた」ら、 あっと言われて、ぱっと茶碗を奪われてしまったんです。 やっぱいいです、といわれました。 裏千家や表千家の作法は見たことがなく、知りません。 また、そのお茶席は何の流派か知りません。 そのお茶碗をぱっと取り返した女性が茶道経験者かも全く知りません。 質問:『裏千家か表千家(もしくは他)では、お茶碗をかさねることはマナー違反なのでしょうか?』 お客である立場の者がお茶碗を重ねたことがやっぱりまずかったのでしょうか。 私は両手に二椀を持つ事が失礼かなと思ったのですが…。 判りづらい質問で申し訳ありません…。 どうか判る方いらっしゃいましたらどうかよろしくお願い致します。

  • 自宅の釜開き時の先生への謝礼について

    自宅に簡単な茶室を設けたので、ご指導いただいている先生をお呼びして釜開きをすることになりました。といっても正式なものではなく、気軽なお茶会のようなものです。 お茶室とはいえごく簡素なものなので、そういった場合のお手前など、ご教授いただく予定です。 この場合の先生への謝礼なのですが、どんなものをお渡しするのが礼儀でしょうか。お月謝分ほどの現金が適当でしょうか。 経験も浅い為良く分からず質問させていただいた次第です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 自宅の釜開き時の先生への謝礼について

    自宅に簡単な茶室を設けたので、ご指導いただいている先生をお呼びして釜開きをすることになりました。といっても正式なものではなく、気軽なお茶会のようなものです。 お茶室とはいえごく簡素なものなので、そういった場合のお手前など、ご教授いただく予定です。 この場合の先生への謝礼なのですが、どんなものをお渡しするのが礼儀でしょうか。お月謝分ほどの現金が適当でしょうか。 経験も浅い為良く分からず質問させていただいた次第です。 どうぞよろしくお願いします。

  •  飼っている鳥の臭い対策について

     私の兄が文鳥や十姉妹を飼っており、兄が就職しているため、その雛の世話を任されているのですが、部屋に入るとアンモニア臭が酷く吐き気などがおき、気分が悪くなります。    空気清浄機を回してはいるのですが、効果があるのかわかりません。  また冬で気温が下がるため窓を開けるのはいけないのだそうです。  小鳥を買っている皆さんはどのように対処しているのでしょうか?

  • インコのオスとメス

    どうもこんにちわ。 今学校の総合学習で自分たちでテーマを立て、 調べ学習をしているのですがなかなか資料が見つからないので 皆さんのお力を貸して貰いたいと思っています。 で、そのテーマは"インコのオスとメスの違い"です。 あとインコはオスしかしゃべらないのか 噛む力の違い 毛の色にも違いが出るのか です。

  • 落花生を食べるペット

    ペットとして飼われている動物で、落花生を食べるものはいるでしょうか。

  • 小鳥とは

    急な結婚をし9月中旬に引越し、公社住宅に越してきました。 ペット禁止、ということで 実家に2羽のオカメインコたちを任せての引越しでした。 引越してから、公営住宅内の看板に、 『ペット・犬猫(愛がん用の小鳥・魚を除く)の禁止』 という張り紙がしてありました。 愛がん用の小鳥とは、どこまでの小鳥を指すのでしょうか? 一般的に小鳥屋で売っている鳥ならば、大丈夫なのでしょうか? 姉や公営住宅に住んでいる知人に聞いても、 「小鳥って一言で言ってもわからないよねぇ・・・」と困っています。 ご存知の方いらっしゃりましたら、お教えください。

  • 小桜インコが噛みます。

    手乗りの小桜インコを買いました。(多分生後2ヶ月位だと思います)我が家にきてそろそろ2週間が経ちますが、なかなか馴れてくれません。それどころか噛み付くようになってきてしまいました。チチチ・・とまるで威嚇しているかのようです。なんとか捕まえて外に出すと静かになって撫でても噛みません。噛むときはかなり痛く本気で噛んできます。見た目の可愛さ、外で撫でている時の愛くるしさと、籠から出すときの凶暴さのギャップでなんとも複雑な気持ちです。これが普通なのでしょうか。

  • 茶道の月謝の渡し方(表千家)

    今日表千家不審庵のご紹介で先生のご自宅(稽古場)にご挨拶に伺いました。 顔合わせだけかと思ったらお茶とお菓子をいただきました。 菓子折りも道具も何も持たずに行ったのですがよかったのでしょうか。 また、次回月謝1万円+入会金?1万円+道具代2万円くらい?(先生が知り合いのお店で購入してくださるとのこと)を用意してくださいと言われました。 道具はわざわざ先生にご足労いただくので、足代が必要かと思ったのですが、言われた通りの金額だけでよろしいのでしょうか? ちなみにお稽古は月3回といわれました。 月謝はどのタイミングでお渡しすればいいのでしょうか? 月末のお稽古後でしょうか? また、普通の封筒に入れてお渡ししていいのでしょうか? まったくの初心者なのでこんな質問ですみません。 よろしくお願いします。