1kstone の回答履歴

全174件中81~100件表示
  • 江戸千家のお免状などについて

    お茶を習い始めて、丸2年が経ち、3年目に入っています。 先日先生から、「そろそろお免状を・・・・」と言う話になりまし。 早くて、来年の春・遅くも秋頃に最初のお免状「茶通箱」を申請する予定です。 良く、聞く話なのですが、お茶のお免状を申請する場合は、その半額を御礼としまして、先生に渡すと言う事を聞いた事があるのですが、本当なのでしょうか? 今年になってからは、自分で、お稽古でやったお手前を書くように、ノートを作り始めました・・・。 奥が深いお手前ばかりですが、インターネットで、お茶のお手前を検索する事が出来るでしょうか? 又、江戸千家の改訂版の本も出ていると聞いたりしますが、何処で売っているのか、知りたいので、ご存知の方がいましたら、教えてください。 色々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 小間の所作について

    2畳の簡単な小間(台目切)を作ったんですが、所作がよくわかりません。 入り口は背口なんですが、入って2歩から3歩で居前に座るまではわかるんですが、後の、建水を取りに行く時、それから、仕舞いのときに、広間と同じように、立って戻るのか、膝を繰って、回転して背口に戻るのか、もし、そうなら、襖を開けるときに、道具は何処において、入り口を開けるのか、よくわかりません。教授者の方に聞いてもはっきりしません。どなたか教えてもらえませんでしょうか。

  • 茶巾のお手入れ

     茶道部に入ったばかりの者です。 合宿で、先輩に茶巾を洗って新学期に返すように言われたのですが、洗い方は手洗いにすべきなのか、干した後はそのままでよいのか、それともアイロンがけすべきなのか、といったことがわからないのです。どなたか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#21239
    • 茶道・華道
    • 回答数2
  • 茶道教室を辞めたいのですが。

    裏千家です。月二回、小人数で花月と茶会のお稽古をさせて頂いております。二年前、先生の茶道の旧友が新しく参加されたのですが、稽古中、ずっと大声でお喋りなさるのです。内容は、家庭と社会の愚痴です。最初は、お話相手がいないのだろうと聞いて差し上げておりましたが、私は、緊張と静寂を求めてお教室に伺っておりましたので、日に日に足が重くなってしまいました。堪忍が足りなくてお恥かしいのですが、十年を機に辞める決心を致しました。何か特別のご挨拶等あるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#19410
    • 茶道・華道
    • 回答数4
  • インコと蚊 みなさんどうしていますか?

    どっから入ってくるのか、蚊が出始めました。 インコを飼っているお家ではやっかいな季節になったと思われます。 殺虫剤・蚊取り線香・ハーブ・ベープ系は危ないのでとても使えません。 蚊帳でしのぐしかないのか、地道に見つけたらパンと叩くなどして戦うのか、と頭を悩ませています。 蚊のせいで睡眠不足です。 みなさん、どういった対策をされていますか。 http://www.rakuten.co.jp/uzumasa/455728/547085/ 質問を検索したら、↑のような商品もあるようですが、コレも本当に大丈夫なのかどうか。。。 実際に使ってらっしゃる方などいらっしゃいましたら、合わせてお教えください。 どうぞよろしくお願い致します。<(_ _)>

  • 掛け軸の値段。

    こんにちは。 知人が無地の掛け軸を探しているのですが、どなたか掛け軸のおおよその値段をご存知の方、教えてください。 サイズ:170or180X50or55 それから、専門のところでその掛け軸に自分が持参したアート(というのでしょうか)を貼り付けて仕上げてもらう場合、値段はどれくらいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大、中型鳥を飼いたい

    のですが、近所に売ってる店はありません。先日まではありましたけど、最近は置かなくなりました。 オカメインコとか(友人が飼っていた)、大きくても人間になつく鳥がいいです。 最近は鳥インフルエンザの影響もあってかあまり見なくなりました。同じ鳥がずっと売れずに残っていたり。 ブリーダーの方とかも今は生産しなくなったのですか?

  • 東京都内で書道教室を探しています

    学生の時以来、久々に書道を習おうと考えている社会人です。コンクールなどにも積極的に出品するような教室で、お勧めのところがありましたら、ぜひ教えてください。

  • これってグルメなんですか?

    友人や知人との会話で「私は味にうるさいから・・・」というセリフを時々聞きます。 例えば、私が「○○の□□って料理を食べた。」なんて話すと「え~!そんなの私は食べれない。○○は△△しか食べれない。私は味にうるさいから。」なんて具合です。 一般的に「味にうるさい人」=「グルメ」と思います。 しかし、私が耳にする「味にうるさい人」はただの「うるさい人」=「似非グルメ」と思うのです。 私が思うに、味にうるさい人(グルメ)は“松・竹・梅”の差をきちんとわかる人、かと言って“松”しか食べないわけではない。 うるさい人(似非グルメ)は“松・竹・梅”の3ランクを知らずに、たまたま“松”しか食したことがなく、「○○は松」と言い(思い込み)、竹・梅は食べないという人。 (上手い表現方法がみつからなかったので・・・) では、ないかと思います。 似非ながらにも、たまには身になる情報もあり決してマイナスだけではありません。 ですが、私に比べると許容範囲が狭いので、食事をする機会にはとても面倒臭い人だなぁと思います。 グルメ情報番組や雑誌が盛んな現在、こういう人って廻りにいませんか? 私の解釈って間違ってますか?

  • 着物で車の運転

    着物のことでわからない事が多く、こちらを参考にさせて頂いています。今回2度目の質問です。 着物を日常的に着たいと思っています(まだまだ初心者)。 しかし、町外れに住んでいるので出かけるにもほとんどがマイカー利用です。最寄のバス停までかなりの時間歩くので…。 そこで、普段の生活どおり、着物で車を運転しようと考えているのですが、 着物で運転なさっている方をあまり見かけたことがありません。 着物を着る方はあまり車を運転されないのでしょうか?(以前、振袖で運転…という質問がありそこでは振袖で運転は非常識!とまで言われていましたが…) 着物が好きで、着物着てても車乗るわよ!という方、 もしいらっしゃいましたら、乗る時気をつけていること、 困ったこと、良いアイデアなどありましたら教えていただけると幸いです。 (普段着着物なので帯はお太鼓、貝の口などが主です。)

  • 白いご飯とおかずの食べ方

    私の夫はどんなおかずであっても、「ご飯に対する味付け」として、漬け物や大根おろし、味付け海苔が必要だと言います。 焼き魚やショウガ焼き等、おかずは常にそれ単独で食べ、おかずと白いご飯が口の中で一緒になることはないそうです。 私はいわゆる定食のような食事の場合、ご飯とおかずを一緒に食べているのですが、それは異常だと言われました…。 私は確か学生時代「口内調味」というのを習った記憶があって、ご飯とおかずを口の中で混ぜて(汚い表現ですみません)程良く調味(?)して食べる食べ方は、日本人を始めとする白米を食べる食文化のある民族独特の繊細な味覚…と思っていたのですが、これは一般的ではないのでしょうか? 私の食べ方って異常ですか? 私からすると夫の食べ方って味覚が幼稚で、少しガッカリしてしまったのですが、 夫は私の方こそ汚い食べ方…という言い方です。 どんなおかずを作っても、おかずは単独、ご飯はご飯、という食べ方をされてたなんて少しショックでした。 (塩分とりすぎになるので、おかずの味付けを薄くしなければ…と思いました) 「掲示板でみんなに聞いて見ろ」と夫に言われたのですがみなさんはいかがですか?

  • 教えてください。

    こんばんわ。 ちょっと、教えてもらいたいことがあるんです。 うちの小桜インコが噛み付き癖があるんです。 噛み付き癖を直す方法ってありませんか? 教えてください。

  • コザクラインコのヒナ

    我が家に来て4日目です。ペットショップでは生後2週間くらい、とのことでした。羽は生えそろっていますが、背中にぽやぽやしたうぶ毛がまだあります。まだ慣れていないせいか、泣き声は聞こえません。初日と2日目くらいは餌をやるとよく食べていましたが、だんだん食べなくなってきました。 また、鼻血?が出たような形跡があります。見た目は元気ですが、ちょっと心配です。 餌は、ペットショップで教わったように、あわだまとパウダーフード+サプリというのをお湯で溶いたものをスプーンで与えています。 アドバイスをお願いします。

  • セキセイインコについて。

    何ヶ月か前に、セキセイインコを買ったのですが、いまだにオスかメスか分かりません。そこで、自分でオスかメスか見分けるにはどうしたらいいでしょうか。体の大きさとか関係があるのでしょうか。 それと、くちばしが伸びすぎたのですが、動物病院で切ってもらったほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • セキセイインコのくちばし

    我が家には普通の?セキセイインコがいます。 (獣医で健康診断済みで、健康です) 去年の年末、♀1羽飼いなのに卵を産み出し、 獣医の指示に従って環境の変化などをしたところ、 すっかり卵は産まなくなり、元の状態に戻りました。 ただ、1つ気になるのが、子供の頃は くちばしがまっ黄色だったのに、今はベージュなんですよね。 カルシウムが足りないのかな?と思って、 無着色ボレー粉なども与えていますが、あんまり 好きじゃないようです。 ちなみに鼻がベージュなのではありません。 くちばしの色が薄くなったんです。 それは卵を産んでカルシウム不足状態なのか、 大人になるとある程度薄くなるのか、どうなんだろう、 と思いまして、インコ飼いの方に教えていただきたく、質問させていただきました。 また、カルシウム不足の場合、ボレー粉以外に なにかいいものがあれば教えていただけると なお助かります。 ちなみにカットルボン?はつけただけでビビって 近寄りもしませんでした(^^;  まっ黄色にはもう戻らないのかな~? 昔インコを飼っていたのですが、遠い記憶で 思い出せません。 黄色いくちばし、可愛かったんですけどね。 大人になった証拠なら、このままでもいいのかもしれませんが。 よろしくお願いいたします。

  • 国産無農薬 インコの餌

    大阪府に国産で無農薬のインコの餌を探しています。取り扱いされているペットショップなどを教えてください。 通信販売などでもありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 亀の種類が分かるサイトなど

    こんにちは。 亀の甲羅の模様などでその亀の種類などが分かる サイトなど有りましたら教えて下さい。 先日会社のドアを開けると、何故か亀がいました。 全長15センチ位です。 そのまま放っておく訳にも行かないので 大きなバケツに入れてとりあえず飼う事にしました。 餌をペットショップで買いあげるのですが これを食べてくれません。 ですのでこの亀の種類が分かれば 餌も分かると思ったのです。   どうか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • モモイロインコを飼いたいです

    写真でモモイロインコを見て一目惚れ?してしまい、飼ってみたいと思っています。 ですが、田舎住まいのため鳥専門のお店などなく、 モモイロインコにはなかなか出会えません。 この間初めて近くのホームセンターで見かけたのですが そのホームセンターのペットショップはあまり感じの良くないお店なので躊躇しています。 値段は40万円でした。 ホームページなどで検索してもモモイロインコはすぐ売り切れてしまうようです。 ホームページなどではいいお店?かどうかもわからず困ってます。 モモイロインコを扱っている、感じのいい(できれば予約等できる)お店を ご存知でしたら教えてください。 急いではいませんのでもし予約ができるならのんびり待ちます。 北陸、東北、関東くらいまででしたら車でお迎えに行けます。 (通販は「落鳥してたら返金します」などと簡単に書いてあり、かわいそうで抵抗があります…) それと価格なのですが、ホームページなどでも25万~60万とずいぶん差があるのですが これはどういった差なのでしょうか?

  • 水屋(裏千家)の寸法

    ただ今家を新築中で水屋を付けてもらうことにしました。既製品とかもあるそうですが高すぎて予算に合わないので大工さんから作ってもらうことにしました。幅はだいたい1500位になる予定です。棚の高・幅の寸法とか裏千家用の決まりはあるのでしょうかお教え下さい。

  • インコについて

    インコについての質問です☆ インコって何で寝るとき羽の中にくちばしをつっこむのですか? たまに片足をあげているんですが、これは電磁波が関係してるとかなんとかテレビで見たんですけど、どうなんですか? インコは1匹で飼うと寂しいものなのでしょうか? 知っている方がいたら教えてください(*^_^*)