assam_13 の回答履歴

全71件中21~40件表示
  • 長時間煮込む時どうしてますか?

    30分以上煮込まないといけない時、時間がもったいないので、他の部屋で洗濯・掃除・雑務をよくします。 問題なのは、いつのまにか料理を忘れて、ふきこぼしに気付かず、ガス漏れベルでようやく気付く有様なのです。 最近はキッチンタイマーも買って利用してますが、セットした時間と煮込み具合がうまく合わずに使わなくなってます。 みなさんはどうしてますか? 料理だけに集中するのが理想ですが、そうもいきませんよね。 長時間じゃなくても、朝なんかも火を掛けっぱなしで出勤準備や洗濯しなきゃいけなくて、同じパターンに嵌ります。 火を使ってる時は、台所に張り付いてる方の方が多いのでしょうか? 時間もったいないし、非効率だと思ってどうしても他の作業も同時進行せざるを得ないんですが。

  • ビンゴの景品10万円!何が欲しいですか?

    会社のビンゴ大会で10万円分の景品を10個用意する係りになりました。 開催は1月で、参加するのは30代~50代男女です。 そこで教えて欲しいのですが・・、もし参加されるとしたら景品は何が欲しいですか? お値段は5000円位~20000円位の範囲です。 今までもらって嬉しかったものや、是非これはお勧めだ!!というものがありましたら是非教えてください。 宜しくお願いします★

  • スフレチーズケーキ

    今日スフレチーズケーキを焼きました。 美味しくキレイに焼けたのですが、包丁で切るときに切り口がぐしゃっとなってしましました(ノ△・。) キレイにスパっと切るにはどうすればいいのでしょう。 アドバイスお願いします!

  • 【ケーキ】2個焼く時、2個目の生地は。。

    ケーキを2個焼きたい時、または、パウンドケーキを多めに作りたくて、数度に分けて焼かなくてはいけないとき(家のオーブンは小さいのです。)、 ?生地は一度に作ってしまって、1回目が焼ける間、そのままにしておいて大丈夫でしょうか? ?2回目分の生地は、別にその時につくった方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 千葉~東京でロマンチックなお店ありませんか?

    今度12月に彼女の誕生日なので、落ち着いたレストランでお祝いをしてあげたいと思います。千葉県四街道市在住ですので、千葉もしくは東京でお勧めなところをご存知でしたら教えてください。できれば和食以外のこじんまりとしたお店で予算は、2万円以内が良いです。宜しくお願いいたします。(27歳男)

  • 送料が違う

    先日、あるネットオークションで、商品を落札しました。 落札後、出品者の方から落札価格と送料(定形外郵便390円)を含めた金額が書かれたメールが届いたのですが正直、落札した商品の重さがそれほどあるのかと疑問に思いました。むしろ、もっと軽いのではないかと思いましたが、出品者の方がその様に言われるのであれば、そうなのだろうとその時は思いました。 その後、別のオークションで前述の商品と同じ種類で重量もほぼ同じ商品を落札しました。 こちらの出品者の方も送料(定形外郵便390円)で、先にこちらの商品の方が届き、切手も390円を貼っていらしたので、この送料で間違いないと思いました。 そして昨日、前述に書いたオークションで落札した商品が届いたのですが、 切手が240円でした。正直がっかりしました。 しかしその後、自分なりに色々考えてみたところ、商品自体は満足で、梱包もエアキャップで丁寧にして頂き、落札金額もかなり手頃な価格で落札させて頂きましたし、支払方法もその出品者の方は銀行振込のみでしたが、郵便振替による支払方法を希望したところ、切手による支払方法に快く応じて頂きましたし、重量も390円になったり、240円になったり微妙な重量だったのではないかと。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、 今回、私は何も言わずに取引を終えたほうが良いのか、 それとも出品者の方に一言申し上げた方が良いのかお聞きしたいのですが。 私と似た経験をされた方やオークション経験が豊富な方、よろしくお願い致します。

  • 虫に凹んでいます

    とにかく、もの凄く虫が苦手です。しかも足のない虫が一番ダメなんです。しかし主婦をしていると、どうやっても遭遇してしまいます。しかもこのところ連続でかなり凹んでいます。 タラをトレイから取ったら、下にうごめくモノが・・・・・もうタラが食べられなくなりました・・・・ 青梗菜を切ったら、おでましになりました。2匹・・・・・その夜夢を見ました・・・ 白菜をめくると、出現しました・・・ 虫の嫌いな方、こういう状況からどうやって立ち直っていますか?私はもう恐怖で料理をするのがイヤになっています(料理自体は好きなのに)。もし触ってしまったら、もし切ってしまったら・・・考えただけで鬱病になりそうです!立ち直りかたを教えて下さい!

  • 圧力鍋の大きさ、メーカーについて

    引き出物でカタログギフトを頂きました。 その中の圧力鍋にしようと思っていますが、どっちがいいか迷っています。皆様のご意見お聞かせください。 選べる圧力鍋は、 ■<ティファール> ヴィタリー圧力鍋 4.5リットル ■<WMF> パーフェクト圧力鍋 2.5リットル のどちらかです。 よくご飯を圧力鍋で炊くと美味しいと聞きますが、ご飯はご飯用の土鍋で炊いています。今は煮炊き物用にルクルーゼを使っています。家族は今のところ2人です。 『大は小を兼ねる』というのでティファールの方がいいかなぁ?と思ったり、でも色々な書き込みを見ると小さい方が便利という人もおられたりします。 また、貧乏根性が出ちゃってティファールはよく安売りするけど、WMFはあまり安くならない…とも思ってしまったり…。 圧力鍋をお使いの方でお勧めのメーカーや大きさのご意見お願い致します。

  • 同じケーキを2個つくりたい

    ケーキ初心者です。よろしくお願いします。 同じケーキを2個つくりたいのですが、レシピの材料2倍で生地つくって、2個の型に分け入れ、1個焼いてる間に、もう1個 焼かずにほっておいたらダメですか? 1個焼ける時間 オーブン休ませる時間で1時間くらいです。 ほおって置くより なんとかオーブンに2個入れて焼いたほうが、ましでしょうか?

  • パウンドケーキを1度に2つ焼く時の注意

    こんにちは。 パウンドケーキを1度に2つ焼きたいのですが、 その際の注意点がありましたら教えて下さい。 何故かいつも中が生焼けで失敗してしまいます。 どうしてもうまく焼けないのですがなぜでしょうか。 また、小麦粉をいれてからさくっと混ぜる時の さくっとは、ある程度混ぜないと粉がまざらない 気がするのですが・・・さくっと加減がいまいち わかりません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • どれにしよう・・・圧力鍋&活力なべ

    初めて圧力鍋を買ってみようと思います。今、迷っているのは、フィスラーのロイヤル・ティファール・活力なべです。それぞれお使いの方、使いやすさやお手入れのしやすさは如何ですか?  それからフィスラーロイヤルのスキレットも気になるのですが、利用価値はありますでしょうか? あと、スーパー活力なべってどうなのかなぁ・・・? 上記以外のメーカーでもオススメがありましたら教えて下さい!  家族は大人2人と子供(0歳・2歳)が2人です。

  • ホームベーカリーで焼き上げ後、冷ます時間はみなさん何分ですか?

    今はじめて焼いてるのですが、疑問があります。 通常、焼き上がり後、何分くらい冷ますんでしょうか? 取説にも具体的な時間が書いていません。 冷ますといっても程度があって、よくわからないのですが。 恐らく各人の判断なのでしょうが、具体的に何分程度冷ますのですか? 検索したら4時間というサイトがありどうしたものかと思っています。

  • 食器洗い乾燥機 光熱費

    2年前から食器洗い機乾燥機の購入を考えてます。 夫婦二人ということで何とか手洗いで頑張っていたのですが、私が仕事を始めとにかく少しでも時間が欲しく購入を決意しました。 価格comなどを見てまわり、TOTOかナショナルに絞っているのですが、あと少し心配点があります。 (1)機器事体で給湯にすると電気代がかかるようで、給湯器から60度のお湯を送ることになるかと思うのですが、ガス代はかなり高くならないのでしょうか? (2)リビングの傍なので、運転中テレビの音が聞こえにくくなるかと思うのですが、我慢できる範囲でしょうか。 あるいは、時間がかかるようなら夜中に運転しようと思うのですが、音はご近所迷惑にならないでしょうか? どんなことでも結構ですので、ご意見やご感想を聞かせていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 台風のときってなぜ牛乳が売り切れるのか・・・

    もうすぐ14号というすごおく大きな台風がきますが、 私は、台風で早めに今日は仕事が終わり、 さて、お菓子でもつくろうかなぁと スーパーによりました。で、お菓子作りには 牛乳は必須ですので、牛乳コーナーにいったとこ、 すべての牛乳が売り切れていました。 店員に問い合わせてみると、 台風のせいか、お客さんが買っていってもうないんですよね・・・とのこと とっても、不思議でした。 なぜなぜなぜ、みんな台風のときって牛乳を買いだめ!?するのでしょうか。 そんなに、栄養があるのでしょうか。 なぜでしょうか。 ちなみに、宮崎人です。自分は。

  • お勧めの圧力鍋

    現在 安価な圧力鍋を使用してますが、時間をかけたわりにスジ肉などあまり柔らかくならず、蓋を途中で開けるわけにも行かないので、中の水分が蒸発しても気付かず食材を焦がすことがよくあります。 先日実家の圧力鍋(20年以上前のリケンの圧力鍋)を使用した所素早く水分の蒸発も少なくスジ肉が柔らかくなったのを見て新しいのが欲しくなりました。 お勧めの圧力鍋を教えてください。

  • サンドイッチ・生クリーム

    サンドイッチを作る時いつも定番の具で飽きてしまいました。卵、ツナマヨ、ハム、きゅうり、トマト、ジャム以外で作るサンドイッチのアイデアがありましたら教えて下さい。  また、生クリームの上手な泡立て方を教えて下さい。いつもカッテージチーズのようにぼろぼろに固まって失敗します。又、余ってしまう生クリームの利用法か保存方法も教えて下さい。

  • 椅子の足のカバーを作りたいです・・・

    題名の通りです!椅子の足のカバーを作りたいです・・・床が傷ついたりすぐに床が汚れてしまうのでそれを防ぐためにカバーを作る予定です。 生地などはすでに用意はしてあるのですが・・・ いまいち作り方がわかりません。 作った事がある方、作り方のサイトなど教えて頂ければ非常に助かります。 宜しくお願い致します。

  • 心に残った映画を教えてください。

    近頃、映画鑑賞に凝っています。 そこで・・・ 皆さんの心に響いた映画は何でしたか? アクション・ホラー系以外でお勧めの映画がありましたら教えて下さい。

  • パン焼き機による自作パンとと市販のパンのコスト比較

    パン焼き機(ホームベーカリー)の購入を検討しています。 毎朝、3人の子供がパンを食べるのでパンだけでかなりの食費になっています。 (1個80円として、80円×3人×平日5日×4週間=4800円/月,57600円/年) ※食パンも食べますがほとんどがクリームパンやメロンパンです。 そこで、「パン焼き機で自作すれば安上がりか?」と思ったのですが、実際どうなのでしょうか? 自作すれば「食の安全性」も高まるというメリットもあるかと思っています。 よろしくお願いします。

  • ショートケーキ

    結婚記念日にケーキを作ろうと思っているのですが、いつもペチャンコになります。真ん中でカットして生クリームや果物をいれるのであまり気になりませんがどうしてもベーキングパウダーを少し入れたくなりますがどのレシピを見ても入れていません。 やはり入れないほうがいいのでしょうか? また果物は缶詰でもOKですか? 色々アドバイスお願いします。