ulmo の回答履歴

全783件中681~700件表示
  • フリーのデザイナーの彼との将来

    はじめまして。 私の彼は32歳でフリーランスのデザイナーです。 25歳の時に独立し、順調に仕事をしてきたようです。 最もいい時期は、年収も1000万を超えていたみたいです。 しかし、最近は仕事も減ってきているようで、 日に日に貧しくなってきました。 彼のことは好きだし、結婚も考えていますが、 このままでは不安です。 私はデザイン関係の仕事をしたことがないので、 この状況がどれほど深刻なのかわからないのですが、 彼に直接聞くのも、なんとなくはばかられます。 もしフリーのデザイナーについて くわしく知ってらっしゃる方がいたら、 この状況に対するアドバイスをいただきたいです。

  • DTPスクール

    私は現在、営業事務をしている23歳の女性です。 仕事で、簡単なカタログを製作したいという事になり、 若いからという理由で担当する事になりました。 時間的猶予もそんなにあるわけではないので、 DTPスクールを探しています。 現在候補に挙がっているのは、マルチメディアスクールWAVE リマーク(現アウズ)、アレックスコンピュータスクールです。 時間的、距離的理由から、この三つの中で決めようと思っていますが、 どなたか評判等ご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 未経験で、一からの勉強になりますし、値段が高いため、 なかなか判断が出来ず、困っています。 皆様からご助言を頂ければ、幸いです。 厚かましい質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • 今からの美大進学、その後の就職

    今年で23歳になる大阪在住の男です。ここ最近になり佐藤可士和さんや大貫卓也さんのようなアートディレクターという職業、またはエディトリアルデザイナーに憧れ、デザインの勉強をしてみたいと考えています。教えてgooなどで調べてみて、桑沢デザインや武蔵野あるいは多摩美術大学を知り、資料請求などをして考えた結果、これらに進学してみたいと思うようになりました。学費などの工面などを考え、そして試験に受かったとして、2008年度には入学したいと思っております。そこで皆様にお聞きしたいのです。希望は大学なのですが(募集要項に大卒以上とある企業もありましたので)、この考えですと卒業する頃には私は28歳になっております。はたしてこの年齢の新卒で、広告代理店(もちろんクリエイティブで)などにとっていただけるのでしょうか?おはずかしいですが、第一希望は博報堂に行きたいと思っております。もちろん、大企業にこだわっている訳ではないので他の広告代理店あるいは広告製作会社などでもかまいません。この業界に詳しい方がおりましたら、何かアドバイスなど頂けないでしょうか?厳しい現実などでも結構です。むしろリアルな生の現場の声を聞きたいと思っていますので、どうかよろしくお願いします。

  • プロイラストレーターとなるためのコンペを教えてください

    国公立の芸術大でデザインを学んだ後、現在は企業にてグラフィックデザイナーをしています。ですが、デザイナーよりもイラストレーターとして仕事をしたく思うようになりました。特に人物をメインとしたイラストを得意としているため、「笠井あゆみ」さんや「きたのじゅんこ」さん、「山田章博」さんのようなイラストレーターを目指しています。 その夢を叶えるため、出版社への持ち込みも計画していますが、並行してコンペにもチャレンジして行きたく思っています。 過去の質問を拝見して参考にしたり、「コンペ情報のポータルサイト 登竜門compe.japandesign.ne.jp/」等のサイトで捜したりしているのですが、なかなか目的とするコンペを見つけられません。きたのじゅんこさんは兵庫の美術館の絵本展に入選したのが作家となるきっかけだったようですが。プロのイラストレーターとなるべく、そのようなイラストコンペの情報を教えて頂けないでしょうか? どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 今からの美大進学、その後の就職

    今年で23歳になる大阪在住の男です。ここ最近になり佐藤可士和さんや大貫卓也さんのようなアートディレクターという職業、またはエディトリアルデザイナーに憧れ、デザインの勉強をしてみたいと考えています。教えてgooなどで調べてみて、桑沢デザインや武蔵野あるいは多摩美術大学を知り、資料請求などをして考えた結果、これらに進学してみたいと思うようになりました。学費などの工面などを考え、そして試験に受かったとして、2008年度には入学したいと思っております。そこで皆様にお聞きしたいのです。希望は大学なのですが(募集要項に大卒以上とある企業もありましたので)、この考えですと卒業する頃には私は28歳になっております。はたしてこの年齢の新卒で、広告代理店(もちろんクリエイティブで)などにとっていただけるのでしょうか?おはずかしいですが、第一希望は博報堂に行きたいと思っております。もちろん、大企業にこだわっている訳ではないので他の広告代理店あるいは広告製作会社などでもかまいません。この業界に詳しい方がおりましたら、何かアドバイスなど頂けないでしょうか?厳しい現実などでも結構です。むしろリアルな生の現場の声を聞きたいと思っていますので、どうかよろしくお願いします。

  • 今からの美大進学、その後の就職

    今年で23歳になる大阪在住の男です。ここ最近になり佐藤可士和さんや大貫卓也さんのようなアートディレクターという職業、またはエディトリアルデザイナーに憧れ、デザインの勉強をしてみたいと考えています。教えてgooなどで調べてみて、桑沢デザインや武蔵野あるいは多摩美術大学を知り、資料請求などをして考えた結果、これらに進学してみたいと思うようになりました。学費などの工面などを考え、そして試験に受かったとして、2008年度には入学したいと思っております。そこで皆様にお聞きしたいのです。希望は大学なのですが(募集要項に大卒以上とある企業もありましたので)、この考えですと卒業する頃には私は28歳になっております。はたしてこの年齢の新卒で、広告代理店(もちろんクリエイティブで)などにとっていただけるのでしょうか?おはずかしいですが、第一希望は博報堂に行きたいと思っております。もちろん、大企業にこだわっている訳ではないので他の広告代理店あるいは広告製作会社などでもかまいません。この業界に詳しい方がおりましたら、何かアドバイスなど頂けないでしょうか?厳しい現実などでも結構です。むしろリアルな生の現場の声を聞きたいと思っていますので、どうかよろしくお願いします。

  • デザイナーとしての自信

    デザインの専門学校に2年通い、印刷会社に就職し、今で1年半ほどになります。仕事はウェブが7割、印刷が3割ほどです。 さて、ここからが悩みです。 私は元々非常に小さい事に気になるタイプで心配性、グジグジ悩み、人の目が気にになり、自分に自信がない性格です。嫌なことやつらい事があればなかなか忘れられなく、ずっと落ち込むタイプです。 そんな私ですので、自分のデザインにも自信がなく、客や上司、同僚に出来上がったモノを見せるのが非常に怖いのです。否定されるのが怖いのです。新しい仕事が来ると逃げたくなります。デザイン恐怖症といっても過言ではありません。そのプレッシャーに、押し潰されそうになります。こんな毎日がずっと続くかと思うと、本当に辛くて…。そんな私は、本当にデザイナーには向いてないな、と常に思うのです。 しかし、デザインは好きなんです。 MdNや、デザイン系の雑誌を見ていたらドキドキするし、 私もこんなの作りたい!とワクワクしてくるんです。趣味ではHPも持っていますし、デザインするのも好きだし楽しいです。でも、仕事となると…。やはり好きな事は趣味で留まらせた方がいいという考えにも納得出来ます。 専門時代では作品の評価も良く、実際現場でデザイナーとして働いている先生からも、いつも高評価を貰っていたので、多分センスはそこまで悪くはないとは思うのです。 しかし、どうしても自分に自信が持てず、デザインを見せることに戸惑いと恐怖があるのです。これは自分の根っからの性格であり、 どうしようもないのでは…と思い、デザインから離れようかとも考えています。離れなくても、言われた通りに作っていく仕事がいいのかも…とも思うのです。これは逃げなのかもしれませんが、怖くて怖くて…。 現在デザイナーとして働いてらっしゃる方、自分のデザインに自信はありますか?デザインを人に見せるとき、怖くないですか?

  • オリジナルの商品タグを作成してくれるサイトを探しています。

    ブランドの洋服などでよく見かける「商品タグ」というものがありますよね? (ブランドイメージの絵と値段が載っている薄いダンボール紙のようなもので出来ていて、頭の方に糸が付いているやつです。) ネットショップにてオリジナル商品を私自身が作成するつもりでおり、自分でデザインした商品タグを付けたいと思っているのですが、その「商品タグ」を作成してくれる良いサイトを探しております。 条件は自分で商品タグの絵をデザインすることができることです。 あとは依頼する際のお値段があまりお高くないところを希望しています。 なかなか見つけ出すことができず困っています。 どうかご協力お願いいたしますm(_ _)m

  • 誰がデザインしたの?ドコモ「iD」広告

    タイトル通りです。 先月始まったドコモのクレジット機能サービス「iD」の、雑誌やCMのビジュアル、サイトなどはいったいどなたがつくっているのでしょうか。 どうぞ教えてください。

  • 文字・画像をデザインする

    最近。パワーポイントの資格を取得したのですが、その時に文字、画像のデザイン?アニメーションなどをし、プレゼンを実習としてしました。文字のレイアウトや画像に手を加える事の楽しさを実感し仕事として文字のデザインなどをしている業界、会社は何か知りたいのですが。 その際にこのソフトは使えるようにしておいた方がいいものなど、あとDTPとWebデザインの区別を知りたいです。 なにぶん基礎知識が不足しているのでお願いいたします。

  • グラフィックデザイナー

    こんばんは。 僕は現在高校1年生です。 今、僕は将来の事を真剣に考え始めました。 将来、僕は自分の好きな事を 仕事にしたいと考えています。 僕は小さい頃から今までずっと絵を描く事が大好きで、 今もよく友達と落書きなどをすると、 僕の絵がとても好評で、僕の絵が好きだと言ってくれる人が数人います。 僕自信、とても絵が好きなので、将来もデザイナー関係の仕事に就きたいと考えています。 僕が今知りたいのは、グラフィックデザイナーとはどういう仕事なのか、これからの需要はどうなっていくのか、 グラフィクデザイナーのスタート地点に 立つにはPhotoshopやIllustratorなどのソフトを使えたら専門学校に行かなくてもいいのかなどです。 他、グラフィックデザイナー関係の事なら何でもイイので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本酒や焼酎などのタイトルを書いている書家。

    日本酒や焼酎には、筆文字を使用したデザインが多く見受けられますが、 やはり有名な書家の方が書かれている場合が多いのでしょうか。 もちろん、お酒によってまちまちだと思うのですが。 もし、そういったことを紹介しているHPなどがありましたら、 教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • グラフィックデザイナー

    こんばんは。 僕は現在高校1年生です。 今、僕は将来の事を真剣に考え始めました。 将来、僕は自分の好きな事を 仕事にしたいと考えています。 僕は小さい頃から今までずっと絵を描く事が大好きで、 今もよく友達と落書きなどをすると、 僕の絵がとても好評で、僕の絵が好きだと言ってくれる人が数人います。 僕自信、とても絵が好きなので、将来もデザイナー関係の仕事に就きたいと考えています。 僕が今知りたいのは、グラフィックデザイナーとはどういう仕事なのか、これからの需要はどうなっていくのか、 グラフィクデザイナーのスタート地点に 立つにはPhotoshopやIllustratorなどのソフトを使えたら専門学校に行かなくてもいいのかなどです。 他、グラフィックデザイナー関係の事なら何でもイイので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 僕の将来

    21歳です。グラフィックデザイン科を卒業し、現在は小さな会社で、1つの駒として営業、事務、デザインをしております。デザインつっても基本的な事ばかりですが。しかしこのまま今みたく会社の中で、外を見ずに平凡で暗い毎日を送る気はありません。 若さのせいか、やはりデザイン誌でよく見る『個展、フライヤーデザイン、Tシャツデザイン、フリー、クリエーター』等の文字に憧れてしまいます。僕の今はその言葉達に無縁な生活です。もちろん今は超下手なんで勉強中です。けど一応最近デザインコンペで入賞したりしました。 将来的には小さな事からでもいいんで、会社じゃなく、僕個人のデザインやイラストとして外の世界に出たいんすけど、何から始めればいいか分からないです。作品と名刺作りですか?僕どうすればいいですか?あとフリーになるまでのステップを書いた本とかあります?教えてください

  • 全てのブラウザに対応したページを作りたい

    XHTMLとCSSでWEBページを作成したのですが、IEでは思い通りに表示されるのですが、Safariやfirefoxなどではどうしてもずれてしまいます。 divで囲ってる枠からはみ出して文字が表示されるのです。どうすれば全てのブラウザに対応できるのでしょうか?助言の方、宜しくお願い致します。

  • フリーのグラフィックデザイナーの彼との結婚

    カテゴリー違いかもしれませんがクリエイティブ職の方に見ていただきたいので宜しくお願いします。 付き合っている33歳のグラフィックデザイナーの彼との結婚話が真実味をおびてきました。 彼は現在フリーで仕事をしています。フリーだと寝る間もない程忙しくなるのかと重いきや 週に3日程、多ければ一週間くらい続けて仕事を休んでいたりします。 「...大丈夫なの?」と聞いても「今月は一般サラリーマンの給料よりは稼いだよ」などと言い(実際先月の収入は40万円程だったようです)その事実に安心しているのか 時間ができた時に仕事の営業だとか新規開拓をする様子もありません。 今 大きなひとつの会社からコンスタンスに仕事が来ているようですがそこがダメになったら どうするつもりか聞いても「その時はその時だよ」 と言われてしまいました。 目先の一ヶ月の収入だけみれば特に問題はないように見えますが、保証も何もないフリーの職で、どん欲に仕事の幅を広げていこうという気もなさそうな彼と本当に結婚しても大丈夫なのかどうか心配です。 何か体験談やアドバイス等 お言葉をいただけたら嬉しいです。

  • フリーのグラフィックデザイナーの彼との結婚

    カテゴリー違いかもしれませんがクリエイティブ職の方に見ていただきたいので宜しくお願いします。 付き合っている33歳のグラフィックデザイナーの彼との結婚話が真実味をおびてきました。 彼は現在フリーで仕事をしています。フリーだと寝る間もない程忙しくなるのかと重いきや 週に3日程、多ければ一週間くらい続けて仕事を休んでいたりします。 「...大丈夫なの?」と聞いても「今月は一般サラリーマンの給料よりは稼いだよ」などと言い(実際先月の収入は40万円程だったようです)その事実に安心しているのか 時間ができた時に仕事の営業だとか新規開拓をする様子もありません。 今 大きなひとつの会社からコンスタンスに仕事が来ているようですがそこがダメになったら どうするつもりか聞いても「その時はその時だよ」 と言われてしまいました。 目先の一ヶ月の収入だけみれば特に問題はないように見えますが、保証も何もないフリーの職で、どん欲に仕事の幅を広げていこうという気もなさそうな彼と本当に結婚しても大丈夫なのかどうか心配です。 何か体験談やアドバイス等 お言葉をいただけたら嬉しいです。

  • 寸法を間違えたまま印刷してしまったのですが、責任は誰にあるのですか?

    10000部発行の書籍をデザインしたのですが、 本文分のサイズを本来ならば四六判のところ、間違えてB6サイズで組んでしまい、全冊刷り直しとなってしまいました。 今後、損失をだれが被るのかを決めて行かなくていけません。今のところ、私が全部悪いといった具合で高圧的に責め立てられています ポイントは、 1. 私が一番最初に間違えた寸法でつくってしまいました 2. 私は校正はしません、編集側によって校正された上での修正指示に対して、修正を確実に行っていました 3. 初稿からの校正回数は全部で5回、特に4回目(青焼き)から編集側が「こちらでやります」という事で、私は一切現物(青焼き)を見ていません。校了にも立ち会っていません。 4. こんな事を間違うはずはないという前提で依頼してんですよと言われています。 5. 私も校正は向こうがやるものだという前提で引き受けました。 6. 契約書は交わしていません。 以上、おおよそこんな感じなのですが、補足事項ありましたら補足いたしますので、このような事に対してご経験のある方、もしくは詳しい方がいらっしゃいましたら、是非お助け下さい。

  • DTPオペ復職について@長期のブランクあり

    印刷会社(中小企業)でのDTPについて質問です。 4年前まで、出版社の編集でDTPオペレーターしてました。 キャリア3年くらいです。デザインより組版が主でした。 結婚を機に辞めて、当時の作品(雑誌等)もMACも処分し(・・・その当時は、「もうDTPはやらないだろう」と思ったんです、ごめんなさい)、今はWINDOWSでフォトショップいじる程度です。 最近、印刷会社(中小企業)でDTPオペレーターの求人見かけました。 4年のブランク。おまけに手持ちの作品なし。 もうすぐ私は30の女です。 おこがましい気がして電話できません。 先に、こちらで皆様のご意見を参考にさせて頂きたいのですが。 かなり嫌なほどMAC&ソフトいじってたので、仕事はじめると勘は取り戻せると思うのですが・・・。 もちろん、家庭の一切を職場に持ち込みませんし、残業もOKです。 この程度の私に復職可能でしょうか? DTP関連の方、どうぞご意見お願い致します。

  • こんなことできる業者はありますか?

    CDやCDRを名刺サイズにカットしたり、ハート型にカットできる業者はありますか? そもそもすいうことは可能なんでしょうか? もちろんデータを入れれるようにです。 宜しくお願い致します。