ulmo の回答履歴

全783件中641~660件表示
  • イラスト制作の報酬金額

    先日、私が入会している会員制サークルさんからイラスト制作の依頼が来ました。 条件を大まかに書くと… 1.使用目的は同人便箋用(この便箋はサークルさん側で販売するそうです。) 2.カラーはフルカラー 3.サイズはB5 4.キャラクターは私のオリジキャラ(このサークルの会報によく投稿するキャラで、他の出版社とかには投稿していないので版権関係は大丈夫だと思います。) といったところで、その報酬として1万2千円を出来上がった便箋とともに郵便為替で送ってくださるというものです。 私としては、もうちょっと高ければ引き受けたいなと思っているのですが、こういったお仕事の依頼を受けたのは初めてなので、この金額が安いのか、それとも好条件なのかが分かりません。 そこで、このサークルさんへ交渉してみようと思っているのですが、その前に皆様からのご意見をお聞きできればと思って投稿してみました。 質問文が不十分でしたら補足要求をお願いします。 どうぞよろしくお願いします。 この質問は2日間くらい立ち上げておきます。 必ずポイントを差し上げて締め切りますが、ポイントをお付けするのは先着順とは限りません。

  • デザイン会社に就職したいのですが。。。

    現在介護関係の仕事をしています。自分なりにカードやポスターなどの作品を作っています。本格的にデザインなどの創作力を生かした会社に就職したいのですが。。。仕事内容についてたくさんあると思うのですが代表的なものを教えてください。また就職の際の一般的に必要なもの(作品数など)教えてください。 よろしくお願いします。

  • web制作会社

    千葉県内のweb制作会社を探しています。 渋谷などが多く、なかなかないと思うのですが、 ご存じの方、よろしくお願いいたします。

  • グラフィックデザインを行う際に気をつけること

    初めて投稿します。 私は3月から放送局で働いている21歳の女です。 4月、営業部の企画制作部に配属され、広報誌のデザインなどを行うことになりました。 専門学校で、MACによるIllustratorやPhotoshopの使用方法を学んできました。また、DTPについても勉強しましたが、それがしっかり活かせるかどうか自信がありません。 これから、DTPなどの参考書を購入して再度勉強をしながら業務を行おうと思っています。 そこで、プロとしてDTPやグラフィックデザインをお仕事とされている方々に質問します。 広報誌などの1枚両面刷りの物や、ページものなどを製作するとき、どのようなことに注意すればいいのでしょうか? あまり具体的な質問じゃなく申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 ちなみに、使用環境は、PowerPC G5 、Classic環境でのIllustrator8.0、Photoshop6.0です。 また、ネットカフェからの投稿なので、お返事が少々遅れる場合がありますが、お許しくださいませ。

  • 線画のスミ(黒)の部分について 印刷関係の方、特にお願いします。

    自分のイラストをスキャナーで読み込み、photoshopで色をつけています。 画面上ではなかなかしっくりいくものの、プリントアウトすると線画の、線のスミ(黒)がやたら浮いてしまってきになります。全体となじんでいないというか。 インクジェットでファイン紙にプリントしています。 スミの部分をK60にして薄めたりしてみたのですがそれは変なので、やはりスミはかえたくないのです。 何かスミが浮かないように印刷する為のいい案はないでしょうか? 良い紙や、方法を知っている方お手数ですが教えて下さい。しっとりと仕上げたいのです。

  • googleの検索結果に表示されなくなりました

    1週間程前までの4ヶ月間、検索結果の上位に表示されていたページの何個かが、 急に検索結果に全く表示されなくなりました。 タイトルやサイトの詳細・キーワードなどもページに関係のあるものしか記入しておりません。 サイト自体も如何わしいアダルトサイト等でもありません。 思い当たる点としては、 1:タイトルが長すぎる。 全角で何文字以内におさめないといけないのですか? タイトルの中に同じ語句が2回あったりすると、スパム扱いになるのでしょうか? 2:サイト詳細やキーワードの中に同じ語句が重複している。 例えば、サイト詳細・キーワードともに、AKG D112,AKG C3000B・・・等の様にメーカー名と機種名を複数記入しています。 サイトの中にもレビューとして、同じ語句が何回か出てきます。 このメーカー名の方は、文章の頭にだけ出して、他は機種名といった感じにしておかないとスパム扱いになるのでしょうか? あと、検索に引っかかってほしい語句をページ内で1つに絞って強調したりもしてます。 一度スパムとしてみなされたページは2度と検索エンジンに拾ってもらえないのでしょうか? 長々と質問失礼しました。 ご回答宜しくお願いします。

  • まんがの画像編集の仕事

    photoshopを使ったまんがなどの画像の修正の仕事がしたいのですが(在宅で)どこか募集しているサイトや雑誌、求人誌などあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • webデザインを、デザインから総合的に勉強したい。でも今24です。

    私は現在24歳です。最近まで、IT関連の企業で経理と総務人事の普通の事務をしていましたが、最近会社を退社しまして、今はwebデザインの勉強をしたいと考えています。 たくさんのスクールや通信講座等見てきましたが、私は、ソフトの使い方もまだよくわからないので、学びたいところですが、他にもデザインについても勉強したいのが本心なので、総合的に学べる所を探しています。 しかし、ほとんどのキャリアアップ系のスクールや通信講座は、ソフトの使い方や、応用編、もう少し学べてもマネージメントの仕方等、そんな感じでした。 でも、他で、「webデザイナーになりたいなら、デザインも勉強しないと」という言葉を聞きました。 そうすると、1年制や2年制の専門学校へ行ったほうが総合的に学べて、かつ就職にも総合的に学んでる分有利になってくるのでしょうか? たくさんのキャリアアップ系のサイトなど見てきましたが、どこがいいのかもわかりません。やはり専門学校…? でも1年はまだしも2年も通って年齢的に仕事を見つける際不利になってはこないか不安もあります。 私は現在24という年齢もあって、ぎりぎりではないかと思い若干焦っていますが、着実に学べて、アルバイトからでもいいので、将来はwebの世界で仕事が出来るようになりたいと思っています。 詳しい方からのアドバイスが頂ければと思っています。よろしくお願いします。

  • webデザインを、デザインから総合的に勉強したい。でも今24です。

    私は現在24歳です。最近まで、IT関連の企業で経理と総務人事の普通の事務をしていましたが、最近会社を退社しまして、今はwebデザインの勉強をしたいと考えています。 たくさんのスクールや通信講座等見てきましたが、私は、ソフトの使い方もまだよくわからないので、学びたいところですが、他にもデザインについても勉強したいのが本心なので、総合的に学べる所を探しています。 しかし、ほとんどのキャリアアップ系のスクールや通信講座は、ソフトの使い方や、応用編、もう少し学べてもマネージメントの仕方等、そんな感じでした。 でも、他で、「webデザイナーになりたいなら、デザインも勉強しないと」という言葉を聞きました。 そうすると、1年制や2年制の専門学校へ行ったほうが総合的に学べて、かつ就職にも総合的に学んでる分有利になってくるのでしょうか? たくさんのキャリアアップ系のサイトなど見てきましたが、どこがいいのかもわかりません。やはり専門学校…? でも1年はまだしも2年も通って年齢的に仕事を見つける際不利になってはこないか不安もあります。 私は現在24という年齢もあって、ぎりぎりではないかと思い若干焦っていますが、着実に学べて、アルバイトからでもいいので、将来はwebの世界で仕事が出来るようになりたいと思っています。 詳しい方からのアドバイスが頂ければと思っています。よろしくお願いします。

  • モノクロ写真をカラーにする方法は?photoshop7.0は持ってます

    モノクロ写真をスキャナーで取り込んだjpg画像があるのですが、これを何とかカラーにしたいです 現在photoshop7.0とIlustrator10があります ただし、使い方はあまりよくわかりません 教えてください

  • デザイナー同士のコミュニティサイトをさがしています。

    グラフィックデザイナー2年目の駆け出しです。 異業種から転職してきたので、同業の友達や知り合いがおらず、 いろいろ交流したいと思ってサイトなどでかなりさがしているのですが見つかりません。 会社の同期とは会社的なつきあいではうまくやっていますが、プライベートでの交流はなく、 社内コンペなどがあるときも相談したりするほどの間柄ではありません。 同業に身をおく切磋琢磨しあえる親しい友達が欲しいと思います。 カテ違いかもしれませんが、ここにおられる方なら知っている方がいると思い投稿しました。 宜しくおねがいします。

  • 絵の延長線の仕事

    私はこの春美術系の短大を卒業しました。絵に少しでもつながりのある仕事をしたいと考えています。チラシや商品などのレイアウトやデザインなどを希望しています。しかし私は将来の事を考えるのが遅すぎてアナログでしか絵がかけません。在学中にアナログ採用のある会社を何社か面接を受けに行きましたが、やはりまったくパソコンが使えないのでは、話にならないといわれました。そこで今独学で学んでいますが ソフトをそろえるのも限界で、スクールに通おうと考えています。市の訓練校(二年制)かヒューマンやバンタンなどの夜間(半年)どちらかに通おうか悩んでいます。金銭的には訓練校の方が良いのですが、二年も学校にいるより、早くバイトで実務経験をつむべきではないのかとおもうのですが。アドバイスお願いします。

  • プロダクトデザイナーについて

    現在27歳専門学校卒の男です。 グラフィックデザイナーを6年やり、 現在は体調を崩し休養中です。今後は長年やりたかったプロダクトデザインをやりたいと思っていますが、この歳で夜間等で学校に行き、就職口などあるのでしょうか?希望ではメーカーのインハウスを希望しています。無謀なのは分かっていますがアドバイスお願い致します。

  • デザイン会社に必要なアイテムは?

    DTPからキャラクターなど 幅広くやっているデザイン会社 経営を始めた駆け出しです。 近頃、初心者をたくさん雇用した為、 今後社内教育が必須となっております。 まずはデザイナーの意識を高める為に、 プロデザイナーという肩書きの名刺を 配布しました。 これは大変効果があり、 喜んでもいただけました。 他に何か良いアイディアがあれば 教えて頂きたく思います。 こんなアイテムを各メンバーに 配布すると良い!といった何かを 教えてください。宜しくお願い致します。 例:ラフスケッチ用色鉛筆   人体模型 ご意見頂けますよう宜しくお願い致します。

  • デザイン会社に必要なアイテムは?

    DTPからキャラクターなど 幅広くやっているデザイン会社 経営を始めた駆け出しです。 近頃、初心者をたくさん雇用した為、 今後社内教育が必須となっております。 まずはデザイナーの意識を高める為に、 プロデザイナーという肩書きの名刺を 配布しました。 これは大変効果があり、 喜んでもいただけました。 他に何か良いアイディアがあれば 教えて頂きたく思います。 こんなアイテムを各メンバーに 配布すると良い!といった何かを 教えてください。宜しくお願い致します。 例:ラフスケッチ用色鉛筆   人体模型 ご意見頂けますよう宜しくお願い致します。

  • 王冠や紋章のデザインを得意とするデザイン事務所を探しています

    洋菓子店を起業するにあたり、ロゴマークを作成してくださるデザイン事務所探しています。 マークは、「王冠」にしようと決めています。 イメージは、紅茶のトワイニングス(http://www.kataoka.com/products/twinings/index.html)やシャンパンのモエ(http://www.moet.jp/)みたいな、精巧な王冠をロゴにしたいと考えています。 ただし、王冠の実物があるわけではないので、実物を見てデザイン画をおこし、それをスキャンしてアウトライン化して…というわけにもいきません。そこで、こういう王冠や紋章のデザイン(あるいはイラストレーション!?)に強いデザイン事務所を教えていただきたく重い、今回質問させていただきました。 自分でも、デザイナーズファイルやイラストレーションファイルのようなものを購入し、調べてみたのですが、見つかりません。 困っております。どうか、よろしくお願いいたします。 追伸:ショップ名など文字は自分でフォントを加工して作成しますので、純粋にロゴマークだけを作成していただきたいのですが、この場合、デザイン料の相場っておいくらくらいなのでしょうか。使用範囲は一般的なロゴ同様いわば半永久的、使用範囲は看板や紙箱、ビニル袋などです。規模は、個人事業レベルです。納品は、アウトラインデータを希望しています。あわせてお教えいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • テーブル、フード、ティーコーディネーターについて

    今現在資格もなく、専門学校に通って食に関わる仕事に就きたい と思っているのですが、(カルチャースクールでコーヒー講座 を受けてからカフェ業界に興味を持ちました) 実際、テーブルコーディネーター、フードコーディネーター、 ティーコーディネーター等複数ありますが、資格を取り、 活躍されている方の実際の感想などをよければ聞きたいと 思って投稿しました。 ちなみに、私はテーブルコーディネーター取得に一番興味を 持ちましたが、現在検討している学校は全て取得できる所でした。 専門学校のパンフレットに「卒業生の声」など感想が ありますが、あまり参考にならないので是非よろしくお願いします。

  • オークションでウェブ製作

    ヤフーなどのオークションでウェブ製作やロゴ作成を請け負うサービスを見かけますが、過去の履歴を見てみるとあまり落札暦がないようです。 出品例としても少ないですね。 オークションでウェブデザインを販売?するパターンはあまり受けないんでしょうか。 その理由を教えてください。 また、オークションで落札するとしたらどのようなパターンの出品であれば落札したいでしょうか。 Flashの製作に関してもご意見お願いします。 よろしくお願いします。

  • デザイナーの方、またPCでのデザインを趣味とする方、教えてください。

    私は今学生ですが、デザイナーを志しています。 MACの購入しようと思っていますが、ibookか新imacかで悩んでいます。 そもそも、今WINのデスクトップPCを使っているのですが、デザインをする上でWINでは不便でしょうか?WIN対応のソフトは出回っていますが・・・。 また、MACでしたら、ノートとデスクトップではどちらが便利ですか? ノートは画面は小さいですが、持ち運びができる利点があり、デスクトップは画面の大きさがあります。 資金は新imac(15万と少し)を購入できるくらいたまっています。 デザイナーさんとしての立場からの視点を、特にノートとデスクトップではどちらが便利かを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小野伸二の広告について

    小野伸二がガラス越しにウエイトトレーニングをしている広告なんですが、この広告の広告会社はどこかわかりますか?教えてもらえたらうれしいです。