50100 の回答履歴

全464件中361~380件表示
  • バイト用に銀行口座を作りたいのですが

    19歳の学生です。 最初に自己紹介をすると実家は中部地方、 現在は関東地方に住んでいて住民票は成人式後に移すつもりです。 大学院は今の大学志望でないのでまた引っ越す可能性が高いです。 私は郵便局の口座しか持ってません。今後も 郵便貯金の口座をメインに使っていこうと思います。 この前、バイト先の面接で給料の振込みには 本人の「銀行口座」が必要だと言われました。 まだ採用が決まったわけではありませんが、いずれ作ることになると思います。 でもどこで作ればいいのかわかりません。 1.アパートから徒歩2分の地方銀行 2.全国に支店がある大手の銀行 3.ネットバンキング が挙がりましたが悩んでます。また、いろいろな情報やアドバイスが 飛び交ってて混乱してます。 ”カン”で言った情報も大量にあるのでガセも多いと思われます。 「引っ越すっつってもあと3年以上いるんだから近くのでいいじゃん。解約だって簡単にできるんだし」 「住民票移さないと地元の銀行は無理だよ」 「ネットバンキングがいろいろ得らしい」 「20歳からオークションやるつもりならネットバンクにしとけ」 「こういうバイトのための口座だとネットバンクは無理じゃない?」 「大手でも近所にないといろいろ面倒くさくない?」 「利子じゃなくて口座維持手数料で決めな」 ああもう!どれを信じて良いやら・・・ ○| ̄|_ とにかく無難に作れればそれで良いんですが。 どこで口座を作るのがベストでしょうか? (特に住民票の問題についてシッカリ知りたいです)

  • 特定のキーが反応しません

    NEC LaVie LL910/9 WinXPです。 パソコン初心者です。 今日、突然「2」「W」「S」が使えなくなってしまいました。 水分などこぼしたり、強打などの心あたりはありません。 購入後1年、ホコリなども特にたまっていません。 困っています。 なんとか解決できないでしょうか。

  • Media playerで見れる動画をテープに録画したいのです。

    とっても困ってます。 動画編集(アドビプレミア5,1)でまとめたAVIファイルがプラグインがないPC(VAIO pcvRX55)な為にテープに落とせず、Media Player(ver9)に残ったままになってしまいました。そこでは普通に見られるのですが、テープに録画して人に渡さなければなりません。Media Playerからテープ等に録画出来る方法ってありませんか?それか別の方法ってありますか? どなたか助けて下さい。

  • ビデオデッキのスカパーの予約録画について

    こんばんは。 昨日ビデオが故障し修理に1万前後かかると言われたので、新規に購入を検討しています。 ビデオとDVDプレーヤーのついた物で良く、下記の3つを検討中です。 今まで使用していたのは Panasonic NV-HB330 という約6,7年前の物で、今回は予算もないのでBSチューナー無しでいいのですが、これまでスカパーはよく録画していたので今まで通りできるか聞いた所、2軒の電気店で違う説明をされました。 一つは、スカパーの予約録画はできないので、テレビをつけてスカパーを見ながら録画する。(BSチューナー付きのを買えば予約できる。) もう一つは、下記三点とも予約録画できる。 果たしてどっちなのか?と悩んでいます。購入してから出来ないと言われても困ります。 また三台ともほとんど同じ価格ですが、お勧めな点があれば教えて下さい。 ・Panasonic VP33 ・SONY SLV-D383P ・Victor HR-DV4 スカパーチューナーは SONY SAS-SP1SETです。 よろしくお願いします。

  • 手取り16万

    理由があり、手取り16万で成人4人生活していますが、限界です。私以外は3人とも病気がちで仕事につけないのです。どなたかまだまだ、それは甘いと言う方がいらしたらどのように節約?して生活してるのか教えてください。

  • 自分をコントロールできない、どうしていいのかわからない

    こんばんは。大学4回生の22歳の女です。 最近特に気分が非常に不安定で困っています。 以前はカウンセラーの勧めで精神科に親に黙って通っていましたが、ばれて精神科の薬を全て捨てられてしまい、今は飲んでいません。 カウンセリングを週1で行っているのですが(これは親は知りません)、じっと椅子にすわることが精一杯で話ができる状態ではありません。 イライラや焦燥感で考えがまとまらず、体を常に動かしたり、体を殴ったり、壁を叩いたりしている状態です。 7月のはじめに12年飼っていた犬が死んでしまって、自分の生きがいがなくなりました。 この文を書いているのは、誰かに自分の存在をわかってほしいからだと思います。 今自分の居場所がどこにあるのかわからなくて。 こんな気持ちの時はどうしたらいいのでしょうか。 だらだらとした文ですいません。

  • 水増し用の水

    夏はかなり水が蒸発して、すぐ水増ししなければいけません。 わざわざ一回一回カルキ抜きや、水質調整剤を入れるのも面倒なので、多めに作ってペットボトル等に入れて保存しておこうと思いますが、 水質が変化するということはありませんか?

  • おすすめの引越し業者

    8月1日に家族(夫婦のみ)で引越しを予定しています。そこで、おすすめの引越し業者を教えて下さい。

  • FMV-675NU9について、

    この機種はハードディスクは何GBまで対応していますか?

  • このパソコン Win2000に対応機種でしょうか?

    すみません。いろいろサイトみたのですが(富士通)わかりませんでした 富士通 FMV C7/100L (OSWinMe)です。どなたか、ご指導ください。 それと、この機種はMeがプレインストールされていたのですが、もしWin2000をインストールした後(クリーンインストール)Meには戻れないのでしょうか? 購入時に付属していた、リカバリディスクしかないのですが、これからは、OSのみ (Me)のインストールはできないのでしょうか? 質問にまとまりがなくてすみません。よろしくお願いします。

  • コードの先にモジュラー

    現在賃貸マンションでADSLを使っています。 この部屋のモジュラーは、壁の差し込み口のあるところの中からコードが外に伸び、 その先に差し込み口がふたつついているという形です。 壁からのびているコードが2m近くあり結構な長さなのと線路損失が60dbあり、 ノイズや速度に関係してるのではないかと悩んでいます。 もし影響しているなら、壁に埋め込むような形にしたいのですが、 その場合はNTTに連絡すればいいのでしょうか? その場合の費用なども教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kou_0127
    • ADSL
    • 回答数6
  • なぜ警察官は他の行政機関の人たちと違い横柄な態度なのか?

    先日、免許の住所変更のために警察署に行きました。 その日が土曜日で住所変更の受付をやっていないのを知らなくて行きました。そしたら警察官に横柄なきつい口調で「今日は土曜だからやってないよ」と言われました。わたしは成人した社会人で、私自身は例え年下だとしても成人した人間に対しては全くの初対面の人なら、せめて常識として「丁寧語」で「~です 、~ます」くらいつけるのが当たり前だと思っていたのでビックリしました。私なら 「本日は土曜日で手続きがお休みですのですみません」くらい言いますよ。私とその警察官は知り合いでも何でもありません。全くの赤の他人の初対面です。それが初対面の単に税金で賄われてる行政サービスを受けにきた社会人の成人に接する態度なのか?と驚きました。友人や知人にもききましたが警察官はほとんどがそのような態度らしいです。他の行政機関(市役所や他の官庁)で、そのような接し方をする公務員ははっきりいってないと思います。ハローワークの一部では最近「お客様」といって接するそうです。なぜ同じ公務員でこうまでも違うものでしょうか?警察官って偉いんですか?彼らは何か勘違いしてませんか?私の考え方はおかしいですか?

  • リチウム充電池の保管について

    いずれ使うと思うんだけど、今は余っているリチウム充電池が多数あります  蓄電量を少なくして冷暗所に保管すれば良いとのことですが、冷蔵庫で保管しても大丈夫ですか?

  • 米ぬかの利用方法

    昨年の秋、新米を精米しないままいただきました。(30キロも・・・)知人に精米機を借りて、自宅で精米し、おいしくいただいたのですが、ぬかが大量に残っています。 捨てるのはもったいない気がするので「ぬか床にしようか」とも考えましたが、毎日かき混ぜられる自信がなく(一度失敗しているので・・・)おき場所もないのでどうしようか迷っています。 (1)ぬか床以外の使い道って、どんなのがありますか? (2)ずぼらな私にも簡単にできるぬか床の作り方(維持の仕方)があれば教えてください。  

  • デバイスドライバのバックアップ。

    PCがスパイウェアとウィルスに手を負えなくなったのでOSのクリーンインストールをしようと思ってます。 そこでサウンドなどのデバイスドライバをバックアップして、クリーンインストール後にデバイスの再インストールということはできるのでしょうか? やり方など教えてもらえると非常に助かります。 OSはwindowsXPです。

  • Num Lockキーっていつ使うといいの?

    これを押すとテンキーが有効/無効に切り替わるというだけのものですか? だとしたら、どうして最初からこんなキーをつけないで有効にしてればいいだけなのに??という疑問もでてきます。 ノートパソコンのキー数の少ないものと関係してるんですか? 私のキーボードは109キーです。 なんのためにあるのか教えてください。

  • 無線LANなんですが

    ノートパソコンをいろんな部屋で、持ち歩いてインターネットするために導入したのですが、自分の部屋に持っていくと電波が弱くなってしまいます。仕方ないので、LANケーブルを引っ張ってきて、自分の部屋では有線で接続しています。その場合ですが、有線で見る場合ワイヤレス接続を無効にしたらいいのでしょうか?また、逆の場合ローカルエリアを無効にしたらいいのでしょうか?今は何もしないで、部屋に行ったときケーブルをつないでます。いちいち無効にする必要はありますか?

  • よくわかってないので、漠然とした質問になるんですが。。。。

    VB6にて社内の生産管理のソフトを作れと言われて、その仕様を渡されたのですが。まず、メインメニューに材料指定、パーツ入力、リスト閲覧、って感じのコマンドがあります。材料フォームには、材料名をコンボボックスに入れておいて、選択させました。選択すろと、サイズですとかがテキストボックスに表示されます。で、確定すると、その情報をmdbに渡します。次に似たような感じで、パーツは、パーツ名を入力して、確定で、同じくmdbに渡します。問題は、リスト閲覧なんですが、入力した情報を一覧で表示させ、入力したパーツ名など、実際にあるものと情報が間違っていたら、(実際にあるものとは、CADで作ったデータなのですが、そこのフォルダを見にいかせてです。)そこを強調表示させ、さらに、一番左にチェックボックスをつけておいて、その行を削除させたりとしなければならないのですが、(ようは、そのパーツ名のものはあるけど、サイズが違うよとか、材料が違うよってことです。)VB6で作成可能でしょうか?また、できるとしたら、最も簡単な方法などありましたら、教えていただきたいです。初心者で、うまく説明できなくてすいません<(_ _)>

  • ATコマンドで応答メッセージに答える

    フリーダイアルなどに電話をかけて  ~~の方は 1 を ○○の方は 2 を 押してください。 というメッセージに対して パソコンとモデムをRS232で接続し、ATコマンド で 対応するにはどうすればよいのでしょうか?

  • Yahooオークションの自転車操業って多すぎないですか?

    在庫調達するまで時間がかかるとか、 発送までは10日~20日はかかるとか、 在庫を抱えないのに出品する人がかなり多いような感じがします。 そういう人達は大体が評価値2000とか異常に多いのですが、 そんな自転車操業している人達を信じていいものなのでしょうか? そもそも自転車操業ってして良いものなのでしょうか?