akiyosi1 の回答履歴

全602件中41~60件表示
  • XPからVISTAへ変更したのですが・・・・。

    こんにちは。 ウインドウズXP搭載のPCの調子が悪いので、VISTA搭載のPCを買いました。 しかし、モデムが対応してないらしくインターネットに接続ができません。 NTTのサポートによると、“ADSLモデム-SU”というUSB接続のものはVISTAでは使えないとのことなのです。 そこで、インターネットに接続するためには、モデムを買い換えるしかないのでしょうか? NTTのオンラインショップで“ADSLモデム-MS5”というのを見つけましたが、コレを使えばいいのでしょうか? 現在の接続方法としましては、 電話回線の端子が壁についていて、そこに二股にするものがさされており、片方の回線がモデムに刺さって、モデムからUSBでXPにつながれているという状況です。 契約プランは、フレッツADSLの1.5Mです。

  • 前の彼女との結婚を決めていた今の彼…

    長年付き合って結婚まで決めていた恋人がいたにも関わらず 好きな人ができてしまった。 その好きになった人と、 現在付き合っている、もしくは結婚した。 そういう方いらっしゃいますか? 特に男性の場合。 どうして別れられたのでしょうか? また、別れたあとに後悔したということはなかったでしょうか? 今の彼氏は、前の彼女と結婚まで決めていたのですが、 私を好きになったから別れを決意したんだそうです。 でも…本当にそれだけ?? 私に逃げただけなんじゃ…? 正直、私もいつか同じ事をされてしまうのでは…と不安です。

  • Windows 98 が起動しません

    Windows 98 なのですが、起動時に「例外~~~」と表示され起動できません。 セーフモードでも起動できませんどうすればよいですか? 「例外~~~~」 の~~は、たしかアプリケーションエラーだったと思います。中古で買ったもので、アダプタしかついてきませんでした。 CPU ペンティアム2 300MHzくらい メモリー 64MB HDD 2GB

  • WindowsXPの起動時間を短くしたい

    パソコンの起動に時間がかかります。起動時の画面ごとの時間を書きます。4)から5)までの時間に1分かかります。この時間を短くしたいのですが、よろしくお願いします。以前は数秒だったように思います。   1)WindowsXPの表示まで 22秒   2)画面が消えるまで  40秒   3)ようこその表示まで 50秒   4)画面が消えるまで  1分20秒   5)アイコンが表示されるまで 2分20秒    パソコンは自作のものを5年ほど前に譲り受けたものです。仕様を分かる範囲で書きます。  Intel(R)Pentium(R)III 1.27GHZ、 メモリ512MB、HDD120GBで空き容量50%です。  OSは、WindowsXP SP2を使っています。先日、HDDが容量不足だったので、60GBから120GBに換えました。起動時間が3分超えていたのが短縮されました。特に不便は感じていないのですが、簡単な設定変更でできるのなら教えてください。  よろしくお願いします。

  • 常にセーフモードしか立ち上がらない

    先に画面が真っ青になった件で皆様の御助言を頂き、画面もインターネットも正常に復旧したのです。 しかし電源を落とし終了した後、再度電源を入れた時また真っ青な画面しか 立ち上がらず、結局強制終了させセーフモードで初めから設定しなおすと 正常に戻ります。 なんとか正常に戻った状態で終了したものが、再度電源を入れてとき通常に 起動するようにさせるにはどうしたら良いか分からず困っています。対処方法をご指導頂きたく宜しくお願い致します。

  • NTVDM CPUは不正命令を検出しました。

    C:WINDOWS\SYSTEM32\11.exe NTVDM CPUは不正命令を検出しました。 CS:1da5 IP:0113 OP:63 61 74 69 6f アプリケーションを終了するには[閉じる]を選んでください。 以上のエラーメッセージが昨日より表示されるようになりました。 ご教授お願いいたします。

  • BTOパソコンを購入したいのですが

    5年ほど前に購入したパソコンの調子が悪いため新しいパソコンを買おうと思うのですが必要最低限の出費で安く買いたいと思っています。 私のパソコンの知識は5年前で止まってしまっているためアドバイスして頂けないでしょうか? 今のパソコンは ・CPU Pentium(R)4 2.8GHz ・メモリ 480MB ・OS XP Home Edition OEM版 で、当時はそこそこ高いスペックで十分満足して使っているのですが、BTOパソコンを販売している「パソコン工房」や「サイコム」の一番安いミニタワーモデルで代用できるでしょうか? メモリなどはわかるのですが、CPUは今は種類が多いため何が良いのかさっぱりわかりません。 またハードディスクの規格が新しいパソコンはS-ATA2となっているのですが、これに今のパソコンで使用しているUltra ATAを増設することはできるのでしょうか?  http://www.sycom.co.jp/custom/vx.htm

  • 起動したら黒い画面が・・・

    パソコンの電源ボタンを押したら、Windowsが表示されず、黒い画面に英語の文章が表示されます。英語の文章が解読出来ないため、この画面が何なのかすらわかりません。画面上にF1やF2などと書いてあったため、F1を押してみたら正常な画面に戻りました。 この画面は何なのでしょう?わかる方いましたら、教えてください。お願いします。

  • 農業経営者の変更

     現在、私は農業経営者として、水稲とわずかな野菜を栽培していますが、農機具等への投資も多く、毎年数十万円の赤字になってしまいます。今まで農地を守るためにがんばってきましたが、今後は水稲のみの経営として、パートとして他へ働きたに出たいと思っています。  この際、税金や保険のことを考え、公務員である夫に農業経営者を変更したいと思っていますが、可能でしょうか。可能であれば、どのような手続きが必要でしょうか。  

  • _RESTOR フォルダを削除したい。動作に影響はでないのでしょうか

    ●_RESTOR フォルダを まるごと削除しても 動作に影響はでないのでしょうか?● 隠しファイルになっていて  中身を(表示しようと)確認しようとするとエラーになったので 詳しく何が入っているのかわかりませんが容量が1G越えて困ってます。 バックアップらしいことがわかったのですが これなら  別に自分でバックアップを取った方がいいと思っていますが 削除していいものかどうか、、 よろしくおねがいします。

  • ■至急教えていただきたいです!リカバリー関係です

    http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-031946F/ 上記パソコンのリカバリーはHDDから行うそうです。 ただ、HDDがそろそろいかれそうなので、CDとして保存しておきたいのですが、やり方がわかりません。 IBMパソコンのリカバリーCDを作成する方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします!

  • 起動しない

    PCの電源を入れると AMIBIOS(C)2006 American Magatrends, Inc. 945GZT-M Relese 04/28/7 CPU : Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00Ghz Press DEL to run Setup 1024MB OK (8MB Shared Memory Size Used) Press F8 for Boot Menu Auto-Detecting Pri Master..IDE Hard Disc:WDC WD2500JS-22NCB1 10.02E02 Auto-Detecting 3rd Master..ATAPI CDROM:HL-DT-ST DVDROM GSA-H44N RB01 と表示されwindowsが立ち上がりません どなたか対処方法を教えてください

  • 音が出ません

    音が出なくなりました。 今まで出ていた、画面右下のサウンドコントローラーが無くなりました。 過去問を参考に調べましたが上手くいきません。 c¥windows¥sndvol32のファイルをクリックしましたが、反応がありません。(アプリケーションの追加と削除でアンインストールとインストールは行いました。) マルチメディアのプロパティの「音量調節をタスクバーに表示する」はチェックができません。 オーディオデバイスのスピーカーのマークには、一応?はついていません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 音が出ません

    音が出なくなりました。 今まで出ていた、画面右下のサウンドコントローラーが無くなりました。 過去問を参考に調べましたが上手くいきません。 c¥windows¥sndvol32のファイルをクリックしましたが、反応がありません。(アプリケーションの追加と削除でアンインストールとインストールは行いました。) マルチメディアのプロパティの「音量調節をタスクバーに表示する」はチェックができません。 オーディオデバイスのスピーカーのマークには、一応?はついていません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • DELLに買い替え.....

    今晩は質問ですが..今macのパソコンを使っています。 (G4 867)を使っています。 今ネットゲームをやりたいのですが残念ながら.. あまり対応していないため..このたびWindowsに変えようかと思っています。 そこで質問ですが..かなりハイスッペックなDELLにしようと考えているのですが..DELL自体はどうなのですか? ほかに低価格でハイスッペックなメーカーで評価のいいメーカーはありますか?それとDELLのこと教えてください. お願いします。

  • ドライバーのインストールについて

    ビデオカードにRADEON 9600SEを使用しています。 OSはWINDOWS ME(古いOSで申し訳ありません。仕事でどうしてもMEで動くソフトを利用しているのでまだこのOSを使用しています)ですが、それをATIのホームページからドライバー(6-2_wme_dd_cp_30314)をダウンロードしてインストールしました。インストールは無事に完了しましたが、再起動するとMEが立ち上がりません(パスワードを打ち込むところまでは起動しますが、パスワードを打ってクリックするとそれ以降が反応しません)。どうような対処方法があるでしょうか?  是非教えてください。宜しくお願いします。  コンピュータ スペック  OS Windows Me  Pentium 4  メモリ 1GB  

  • CPU故障?ありきたりかもしれませんが、「起動しません」

    よろしくおねがいします。 私は4年ほど前に自作したデスクPCを愛用していました。 しかし、昨日、使用中にいきなりフリーズ。再度起動しようとしたところ、全く起動しない状態に。。。 症状は以下のとおりです。 ☆モニタは「ノーシグナル」BIOSも表示されず。ビープ音もなし。 ☆CPUなどのファンは動いている ☆ハードディスク稼動ランプは常に点灯 昨日、同型のマザーボードを購入し、交換しましたが、同様でした。 AGP、PCIのカード類をはずし、最低限の構成でも試みましたが同じ。。。 もうCPUの問題しかないのでしょうか?(CPUが故障すると、どのような症状が出るのでしょうか?) とても困ってしまいました。。。些細なアドバイスでも結構ですので、よろしくお願いします。 CPU:Pen4 2.4mz マザーボード:MSI 845GEMax-L です。

  • HDD換装

    どなたかお教え下さい。 シャープPC-MM2-5NE(MURAMASA)ですが内蔵HDD容量が20Gとなっています。 これをHDDを交換し容量UPを考えています。 Webを色々検索して見ているのですが、1.8インチのHDDにも種類があり どこのメーカーのどの型番を使ったら良いのか中々つかめません。 そこで今売られている1.8インチHDDで換装可能な物のメーカーと型番を どなたかお教え下さい。(40G以上を考えています) 今は使用していても特に不満は無いのですが、出来るだけ末永く使用 したいと考えています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 20歳年上の男性に片思いしてます・・・

    来年の春から大学生なのですが、今はまだ高校生で18歳です。でも、30代後半の男性を好きになってしまいました。 その男性は歯の矯正治療で通っている大学病院の先生で、1年半ほど前から担当になった先生なんです。 副担当のような存在の先生で、何度も先生が代わっているのですが、今のその先生はいつも最初から最後までいてくれて、矯正治療に関係のない話もたくさんしてくれます。 もうすぐ矯正治療が終わるので、次に会えるのは半年後くらいになるそうで・・・ 丁寧に治療して下さった事でも感謝の気持ちでいっぱいなのでお礼のお手紙は必ず書くつもりです。その手紙の中で私の先生に対する気持ちを伝えたいのですか、うまく伝わるかどうかも、すごく心配です。 副担当ではない担当の女性の先生と親しくなったので、いろいろ聞いてみたのですが、ほとんどの先生がお仕事が忙しいらしく、30代後半でも独身の先生は周りに結構居られるみたいです。 先生本人から独身で30代後半ということは、何とか聞くことができたのですが、20歳も年下で患者の私を恋愛対象として見てもらえるでしょうか? ここまで読んで下さってありがとうございました。 よろしければアドバイスお願いします。

  • パソコンセーフモード 再インストールも不可です

    ビスタアルティメット ドスパラが売っているモナークLXモデルを 使用しています。 突然ウインドウズが起動しなくなりセーフモードや前回成功した設定など全て立ち上がりません。 メモリも抜き差ししてみました、再度OSを入れようとvistaのCDROM入れるとWINDOWS ファイルを読み込んだ後青い画面で以下の文書が出てきます a problem has been detected and windows has been shut duwn to prevent damage to your computer. PAGE FAULT IN NONPAGED AREA if this is the first time you,ve seen this stop error screen,restart your computer. if this screen appears again, follow these steps: check to make sure any new hardware or software is properly installed. if this is a new installation, ask your hardware or software manufacturer for any windows updates you might need. if problems continue, disable or remove any newly installed hardware or software. disable BIOS memory options such as caching or shadowing. if youn need to use Safe mode to remove or disable components, restart your computer, press F8 to select Advanced Startup Options, and then select Safe mode. Technical information: stop:0x0000050(0x8a740000,0x00000000,0x89136a43,0x00000000) どうしたら良いのでしょうか?