kentkun の回答履歴

全4911件中161~180件表示
  • 会社社長は会社のお金で医療保険に入るべきかどうか。

    従業員が15人ほどの建築業の事務をしています。 言い方が高飛車になるかもしれませんがそれはお許し下さい。 当然経営者が亡くなったときの保険は数本契約しております。 でも医療保険は加入しておりません。会社のお金で社長の医療までカバーしなくてはならないものなのでしょうか。 経営者が病気やけがでで入院したときに経営が滞るので経費の補充にというのならわかりますが、うちの社長は喜んで全額自分の懐にいれてしまいます。 だから渋っているのです。 聞く人がいないのでそれが常識なのかも判断がつきません。どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 飛行機搭乗

    義歯を装着している場合、金属探知機作動しますか。

  • 給料は支払ってもらえるの⁇

    先月まで、兵庫県の方で派遣の仕事をしていましたが、家庭の事情で実家により帰らなければ行けなくなり、会社に事情を説明し、退職させてもらおうと、電話で話たのですが、「退職は一ヶ月前から申し出ないと、退職出来ないだから後一ヶ月は働いてもらわないと、ダメだ。正社員の希望だったろ⁇」と言われました。さすがに兵庫まで通う事は難しいし、交通費も支給さられないし、ましてやそうじゃ無いと先月の給料も渡せ無いと言われました… この様な場合はどうしたら良いですか⁇ 知恵を貸して下さい。

  • 告訴すべきでしょうか。

    ご相談します。先ごろ、仕事の委託先変更の誘いがあり、いい条件だったため旧委託先の企業へ 契約解約の申し出を行い、了解されたため新しい委託先へ赴きましたところ、その親会社から 当該業務の話が立ち消えになった旨、申し渡されました。 十分に検討しなかった小職の責任もありますが、おかげで失職の状況になり困窮しております。 こうした場合、相手先から慰謝料請求など可能でしょうか。 ちなみに先方のかたも同状況になることは予想されていなかった様子で詐欺ではないと 思うのですが代替の仕事のついても善処するとしかいってもらえず釈然としません。 また、今回の委託契約の交付はなされておりません。 ご助言よろしくお願いします。

  • 入院費用の支払いが出来ない

    閲覧ありがとうございます。 私は、母(60)と私(21)の2人暮らしです。母は、3月にパートを辞め現在無職、私は働いています。 そんな中、土曜日に母が肺に水が溜まり、急性心不全で緊急入院しました。 現在高度治療室に入っており、まだ退院の目処も全く立たず、かなりの入院費になるかと思います。 母は社会保険で、私の扶養に入っています。高額療養費というものがあるのを知り、昨日社会保険事務所に申請に行きましたが、区分は一般で、月々の負担限度額は8万前後とのことでした。 私は、現在手取り12万程度です。毎月の自分の生活費、家賃などその他支払いを考えると、全ての支払いは困難です。 母は生命保険に加入しており、退院時には、1日4千円×入院日数のまとめたお金が入るようですが、毎月の入院費の支払いが出来ません。 生活保護の相談にも行きましたが、そうなると収入が多すぎるようで、難しいとのこと。 私に兄弟はおらず、母の両親も他界、頼れる身内がいません。なにもかも初めてなことだらけで、焦ってしまいます。 その他、なにかいい方法はありませんでしょうか。無知申し訳ありませんが、お知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。

  • 第二阪奈道路と近畿自動車道は、接続してますか

    第二阪奈道路の西石切か水切ICから入って、そのまま近畿自動車道に入って、阪和道の美原南で降りることは出来ますか。 ご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 画像の著作権

    ネットのフリーではない画像をプリントアウトするのは違反ですか?それを自宅に飾るのは?お店に飾るのは? また、違反にはどのような処罰がありますか? 実際、民間でのこのような問題はあまり耳に入ってきませんが、けっこうあるのでしょうか?

  • 不正受給者である事が発覚すればどのような事に

    とある会社の役員をしております、 相談に乗ってくださる方はいらっしゃいますでしょうか 先日入社してきました男性社員が素行がおかしいので(よく欠勤をする) 前職場に連絡を入れて前職調査をしようと思いました それとなしに尋ねて見ますと どうもまだ籍が抜けていなくて、病気休業という手続きにて 傷病手当金を受けている途中だと言う事が判明しました。 弊社との給料二重取りということになりますが 弊社をクビにするかどうかは別にしまして 前職にも迷惑が掛かっておりますので 連絡をするかどうか迷っております 如何をすれば宜しいでしょうか 単なる主観でもけっこうですのでご意見をお聞かせ願えれば幸いです 当人は勤務態度としては特に芳しくもなく 戦力にはなってない状態どころか営業機密を外部に漏洩をして 困惑しているところです クビはもとより前会社へこの事実を伝えるべきか迷っております

  • ハンズフリーの通話で違反キップを切られた

    以前の質問回答等を見ていると、運転中の携帯電話の通話は ハンズフリーだと大丈夫だ、という話が多くありました。 「手に持って話さない」「音楽等、大音響で外の音が聞こえないようではダメ」 という意見が多かったと思います。 ところがこの前、ハンズフリー(耳の後ろから引っ掛けるタイプで自動着信)の通話中に 違反キップを切られました。 その警官によると「運転の妨げになる行為」はダメだそうです。 せっかくのハンズフリーなのに、妨げとは意味がわかりません。 それならば ○タバコを吸う行為、ジュースを飲む行為(手に持つのでハンズフリーよりたちが悪い?) ○助手席の人との会話(私が違反した時と同様、手はハンドルだが会話をしている) ○エアコン等の操作、ウインドウの開け閉め(携帯の操作と同様、運転に必要の無い何かを操作) も違反と言うことになるのでしょうか。 また、都道府県の条例によって差があるという話も聞きます。 私は仕事柄、他府県へ車で行く事も多いので、違反かどうか一覧できるような資料はないでしょうか。

  • 退職日について

    転職が決まったので、退職希望日の40日ぐらい前に上司に口頭で退職希望の旨と退職希望日を伝えました。 上司から役員に話がいき、30日前ぐらいには会社からも退職は了承してもらえたのですが、日程についてはどちらに言っても、上司からは「役員に確認して」と言われ、役員からは「上司に確認して」と言われ明確な了承はもらえませんでした。 (その時点では役員は「会社の都合ももちろんあるが、あなたの未来が閉ざされてしまうような事態にはならないようにしたい」と。 上司は、「引き継ぎもあるから延ばしてはもらいたいけど、まぁ1ヶ月前申告は守ってるからな」と言っていました) しかし、唐突に上司から「退職日については了承していない。話は聞いていたが、書面で1ヶ月前に受け取っていないので退職はできない。」と言われました。 転職先へはこれ以上交渉できない状態なので困っています。 労働基準法等で上司がいうようなルールがあるのでしょうか。 何かいまから取れる対策はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#211004
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 写真ブログ

     アメーバで写真で日常を綴るブログを作ろうと思っています。  見てくれる年齢層は何歳ぐらいでしょうか?  回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#171510
    • ブログ
    • 回答数2
  • 不正受給者である事が発覚すればどのような事に

    とある会社の役員をしております、 相談に乗ってくださる方はいらっしゃいますでしょうか 先日入社してきました男性社員が素行がおかしいので(よく欠勤をする) 前職場に連絡を入れて前職調査をしようと思いました それとなしに尋ねて見ますと どうもまだ籍が抜けていなくて、病気休業という手続きにて 傷病手当金を受けている途中だと言う事が判明しました。 弊社との給料二重取りということになりますが 弊社をクビにするかどうかは別にしまして 前職にも迷惑が掛かっておりますので 連絡をするかどうか迷っております 如何をすれば宜しいでしょうか 単なる主観でもけっこうですのでご意見をお聞かせ願えれば幸いです 当人は勤務態度としては特に芳しくもなく 戦力にはなってない状態どころか営業機密を外部に漏洩をして 困惑しているところです クビはもとより前会社へこの事実を伝えるべきか迷っております

  • 法案の可決と成立の違いってなんですか?

    こんな記事がありました。 「一体改革関連法案について野田佳彦首相は、21日までに衆院で採決した上で、会期を8月まで延長して成立させる日程を描いている。」 法案の可決と成立の違いって、どういうことなんでしょうか?

  • 楽天銀行カードのクレジット機能 支払いについて

    楽天銀行カードのクレジット機能についてですが クレジットカードを利用した翌月27日に楽天銀行の口座からの 引き落としになるのでしょうか? 楽天銀行のページにもはっきり書いてないので心配です。 常識的な事でしょうがお金の事なのでしっかり確認しておきたいです。 ご回答お願い致します

  • どうすれば自分の夢が見つかりますか?

    どうすれば自分の夢が見つかりますか? 今大学生の2回生ですが来年から就職活動が始まります  自分にはこれといった夢がありません。 どうすればあと1年間で自分の夢を見つけることができますか?

  • 不審者通報されたことが会社にばれる可能性

    自分が不審者として、警察に通報され、その後事情聴取含めていっさい自分に警察からのアクセスが場合、不審者通報されたことが勤務会社や知人、家族などにわかってしまう可能性はありますか(通報者が勤務会社や家族などに直接間接に伝えるという可能性はのぞきます)。 例えば電車、駅などでの行動が不審者として通報されたが、鉄道会社からも警察からも、不審者扱いされた本人に対して、注意も事情聴取も逮捕含めていっさいの連絡が無い場合、本人より先に会社や家族にアクセスがあるという可能性はありますか? 例えば警察から聞き込みが会社に行って不審者通報された本人名と通報内容を伝えるなど。 自分が不審者通報されたのではないかという疑惑があるので(なにも法律違反を犯したつもりはありませんが)、どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • ハンズフリーの通話で違反キップを切られた

    以前の質問回答等を見ていると、運転中の携帯電話の通話は ハンズフリーだと大丈夫だ、という話が多くありました。 「手に持って話さない」「音楽等、大音響で外の音が聞こえないようではダメ」 という意見が多かったと思います。 ところがこの前、ハンズフリー(耳の後ろから引っ掛けるタイプで自動着信)の通話中に 違反キップを切られました。 その警官によると「運転の妨げになる行為」はダメだそうです。 せっかくのハンズフリーなのに、妨げとは意味がわかりません。 それならば ○タバコを吸う行為、ジュースを飲む行為(手に持つのでハンズフリーよりたちが悪い?) ○助手席の人との会話(私が違反した時と同様、手はハンドルだが会話をしている) ○エアコン等の操作、ウインドウの開け閉め(携帯の操作と同様、運転に必要の無い何かを操作) も違反と言うことになるのでしょうか。 また、都道府県の条例によって差があるという話も聞きます。 私は仕事柄、他府県へ車で行く事も多いので、違反かどうか一覧できるような資料はないでしょうか。

  • 退職後、離職票がなかなか送られてこないのですが・・

    会社を6月4日付で退職しました。 会社からは、制服を送り返さないと、退職に関する書類は送りません、と言われました。(代々辞める人には言っているようです) そのため、退職後すぐに送り返しました。 そして、今日が二週間目なのですが、書類が一向に送られてきません。 役所での事務手続き、失業保険の申請などでは、おおまかに二週間以内に手続きを行う、とありますし、失業手当をもらえる時期がどんどんずれてきます。 今日、再度会社に連絡しようと思うのですが、会社にどのような伝え方で、書類を早めに送ってもらえるように伝えればいいでしょうか。 また、曖昧に答えられた場合、どのようにこちらから言い返せばいいでしょうか。 労働基準監督署に相談することも考えています。 その場合、どのような状態になったら、労基の方は真剣にかかわってもらえますでしょうか。

  • この道の自転車通行ルールは?

    図の道の場合どう走ればよいのでしょうか? ・一方通行の道(歩道なし)から橋へ向かう ・信号は青 ・橋には歩道あり(自転車通行可) 一方通行の道を左側通行している為斜め直進方向となる橋の車道へと交差点に進入する場合、 通常の車と同じように橋の左端を目指して直進してもいいのでしょうか? 本日、橋の方から右折してくるタクシーがこちらを視認しながら目の前を右折していきました。 こちらが急ブレーキをかけないとぶつかりそうな距離でした。 視認しながら強引に右折するってことはこちらの交通ルールが間違っているのかと思い質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • 佐川急便の対応

    佐川急便の対応について疑問に思い質問です。 不在連絡票が、郵便受けに入っていたので、Web再配達依頼をしました。約束の時間に待っていたのですが、来ませんでした。 なので、Webで、荷物おい合わせで確認したところ、まったく時間に再配達していました。そのため、Webでのお問い合わせで質問したところ、再配達依頼の連絡を誤って別のドライバーに連絡。そのドライバーが、自分の担当ではないと放置したことが原因でした。 また、不在連絡票は複数あったのですが、Web荷物問い合わせとかなりの食い違いがありました。 どうしてか利用を聞くと、「そんなことは、ない」「不在連絡票は3回しか、入れてはいけない」などと言い訳ばかり。 その会話の中で、さらなるミスが発覚しました。 私が、Webで問い合わせをしたことにより、再配達のミスに気が付いた佐川急便は、あわてて依頼された期日に再配達したそうです。ところが、不在だったので再度、不在連絡票を郵便受けに入れたそうです。 しかし、私は依頼した期日に届かなかったので、問い合わせをしたのですから、依頼した期日はとっくに過ぎています。 あとから、気が付いた佐川急便は、私が不在のところに訪れて、一度郵便受けに入れてしまった不在連絡票を、無断で郵便受けから抜き取って持って帰ったそうです。 郵便受けから、勝手に抜き取っていくことは、非常に気分が悪く、気持ち悪いです。そのことを佐川急便に話したのですが、自分で入れたものだから何も問題ないといいます。 本当にそうなのでしょうか? 勝手に他人の郵便受けの中を開け、中に入れてしまった物を無断で持ち去っていいのでしょうか?