LargeDog の回答履歴

全1020件中121~140件表示
  • スタットレスタイヤの購入考えてます(大阪)

    ドライブが好きで冬は北の方向へい行きにくいので、スタットレスタイヤを考えてます。 ブリジストンを調べていたら、ホイールも合わせて10万~12万というタイヤ屋さんの返答。 ホイールも購入しなくてはいけないのですね。 予算が8万くらいで考えていたので、少し予算オーバーです。 タイヤはブリジストンがいいと聞いてますが、他のメーカーもよいものはあるのですか? タイヤについてあまり分かりません。よろしくご返答願います。 車は6年前のプリウスです。

    • ベストアンサー
    • bai
    • 国産車
    • 回答数9
  • 自動車の足回りのゴムだけは交換できないのでしょうか

    自動車の足周りの部品について教えてください. 古いスカイライン(R32)に乗っています. 最近,車検の整備に出したところ,整備工場から「ローアーボールジョイントのブーツが破れていて,このままでは車検に通らない.ブーツの単品は販売されていないので他のパーツと一体になったアッセブリー交換になる」とのことでした. 素人ですので,泣く泣く高い部品(¥25,000!!!)を交換することになりました. 整備工場の人の話では,「一般にブーツだけなら2000~3000円くらいでしょう」ということでした. これじゃ,「タイヤが悪くなりました.じゃ車一式変えましょう」っていうようなものではないでしょうか.ちょっと自動車製造会社の対応が納得いきません. これからのこともありますので,こんな経験のある方で上手な対応をされた方,または対策をご存じの方がおられたら,教えてください. よろしくお願いいたします.

    • 締切済み
    • noname#186677
    • 国産車
    • 回答数15
  • 自動車の足回りのゴムだけは交換できないのでしょうか

    自動車の足周りの部品について教えてください. 古いスカイライン(R32)に乗っています. 最近,車検の整備に出したところ,整備工場から「ローアーボールジョイントのブーツが破れていて,このままでは車検に通らない.ブーツの単品は販売されていないので他のパーツと一体になったアッセブリー交換になる」とのことでした. 素人ですので,泣く泣く高い部品(¥25,000!!!)を交換することになりました. 整備工場の人の話では,「一般にブーツだけなら2000~3000円くらいでしょう」ということでした. これじゃ,「タイヤが悪くなりました.じゃ車一式変えましょう」っていうようなものではないでしょうか.ちょっと自動車製造会社の対応が納得いきません. これからのこともありますので,こんな経験のある方で上手な対応をされた方,または対策をご存じの方がおられたら,教えてください. よろしくお願いいたします.

    • 締切済み
    • noname#186677
    • 国産車
    • 回答数15
  • 純正シートを家庭用チェアーに改造したい。

    乗用車の純正シート(座席)が余っています。 とても綺麗ですし、その辺の家具屋さんで売っている椅子より高品質に感じます。 実際家庭用に同じモノを作ったとすると相当な価格になるでしょう。 しかし、売却した場合、二束三文という現実も分かっています。 折角良いシートがあるのに、処分するのはもったいないので、有効に使いたいと考えます。 仕事場の休憩用の椅子に改良したいのですが、 そのままでは高さが足りません。(事務椅子程度の高さが欲しいです。) 何か良い方法はありませんか? また、そのような理由で、純正シートを家庭用チェアーに変更できる変換キットみたいなものはありますか? 費用的に5000円以上かかるのであれば、素直に新品の家庭用チェアーが買えるので、 数千円程度で出来るようなものでなくては、意味ありませんし・・。 シートレールの下半分を外せば水平になるので台座のようなモノがあれば、 それにボルトやビスで固定すれば可能なように思います。 (簡単な溶接なら出来ますので、固定用ステー程度なら取り付けれると思います。) 角材を買ってきて、台座を組み立てるのが一番なんでしょうか。 台座代わりになる案や、台座の設計画像などあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • パーソナルのステアリングの特徴について

    インターネットで調べ、ナルディーのブランドになっているということと、昔はF1に供給していたということはわかったのですが、他はあまり情報がありません。 そこで使っているor使っていた人にお伺いしたいのですが、ナルディやモモにと比較しての違い(特徴)はありますか? よろしくおねがいします。

  • 油圧ポンプメーカー名をお教えください。

    ヰセキのトラクターT5000についている油圧ポンプなのですが、画像に写っているロゴマークでポンプメーカー(社名)がわかる方いらっしゃいませんか? よろしくお願いいたします。

  • 光岡自動車のガリューIIIのようなフロントの車の名前

    通りすがりに一瞬見かけただけなのですが… どうしても名前が知りたくクラシックカーなどを日本車、外車共に検索したのですが、見つからりません。 詳しい方、心あたりあれば教えて下さい。小さめの車です。 初めてみた車なので珍しいものかもしれません。 外装が綺麗だったので、最近のものかもしれませんが、ハイブリッドカーやワゴン、セダンのような形ではなく、前が派手でカッコイけど丸みのあるボディーだったと思います。

  • カーセキュリティが誤動作する理由

    カーセキュリティCOMTEC X4500を装着しています。 ごくたまに何もない静かな昼間や夜に突然警報を発報することがあります。 特にショックは無いのになぜ発報するのでしょうか? 誤動作の考えられる原因と対策を教えて下さい^^ http://www.e-comtec.co.jp/0_security/x4500/x4500.html

  • エンジンかからない バリオスI

    バリオスI(1991年式)に乗っていて エンジンがかからない状態で困っています。 ・走行距離35000Kmぐらい ・一年前には動いていて、常にカバーで保存、その間にキャブO/H3、4回ほど ・キャブO/Hしてジェット類の詰まりは無し ・プラグから火花チェックOK ・キャブにはガソリンは来ている 問題はいくらセルを回してもプラグが濡れないので、キャブからエンジンにガソリンが 来ていないことが原因だと思います。 その為負圧確認してエンジン、キャブ各段階でチェックしたところ負圧は問題なかったのですが エアクリーナーBOX取り付けて吸い込み口に手を当ててみても負圧が感じられませんでした。 ちなみにインマニには亀裂等無しです。 キャブ付けて手のひらで塞いで負圧チェックした時吸い付く感じでガソリン出てきますが 比較したこと無いですがそこまで負圧が強くないような感じがしました。 もともと年式が古いのでエンジンの劣化もあるかもしれないのでなかなか原因がわかりません。 もし何か気づいた点あればお願いします。

  • 自動車会社はなぜレースに参加するのか

    自動車会社は、なぜ自動車レースに参加するのでしょうか。

  • 光岡自動車のガリューIIIのようなフロントの車の名前

    通りすがりに一瞬見かけただけなのですが… どうしても名前が知りたくクラシックカーなどを日本車、外車共に検索したのですが、見つからりません。 詳しい方、心あたりあれば教えて下さい。小さめの車です。 初めてみた車なので珍しいものかもしれません。 外装が綺麗だったので、最近のものかもしれませんが、ハイブリッドカーやワゴン、セダンのような形ではなく、前が派手でカッコイけど丸みのあるボディーだったと思います。

  • アイドリング

    回答頂いた事全部見てみましたが、全部正常なんです。困りました。スロットルポジションセンサーがビスで多少動くようですが触らない限りあそこは変わりませんよね?またいじってもいいのでしょうか?

  • 高速でバイクがゆらゆら左右に揺れてしまいます

    先日、普通自動二輪の免許を取りバイクを購入しました。 たった今、購入したお店が遠かったので首都高に乗って自宅に帰ってきたのですが、走っているとバイクが左右にゆらゆら振り子のようにと揺れます。 それなりに加速している状態では揺れが起きないのですが、80キロぐらいで巡航しているとやはりゆらゆらゆれます。 確かに風も吹いていて、首都高なので路面もうねっているとは思うのですが、そういう外乱ではないような揺れのような気がします。 車種はカワサキのザンザスです。 バイクの高速走行ってこんなものなのでしょうか。 それとも乗り方か車両に問題があるのでしょうか。 もし車両に問題があるならば、購入したお店に相談したほうが良いでしょうか。

  • ボルボってどんな車ですか?

    知人が最近ボルボ(車種不明)に買い替えたと聞き、 外車はあまり興味ないのですが、どんな車なのか、気になりだしました。 車マニアと言えるかどうか分かりませんが、わりと車好きのようで、 前はホンダのエアウェーブ、その前はスバルのレガシーに乗っていたようです。 これまでの車種の傾向からすると、ステーションワゴン?が好みのような気がしますが・・・。 そこで、ボルボって知人が買い替える程、魅力ある車なのでしょうか? どんな車で、どのような人向きなのか、簡単に教えていただけますでしょうか? ちなみに、当方は外車を買いたいとはこれっぽちも思っていませんので・・・(笑)

  • Kureエンジンコンディショナー

    H9式、ムーブL602S JB-JLエンジンコンディショナー使用後アイドリングが微妙に高いのが元に戻りません。他の回答にあったような症状なんですが、使用によってどこかに不具合が発生してしまったのでしょうか?今更掃除しても手遅れなんでしょうか?

  • Kureエンジンコンディショナー

    H9式、ムーブL602S JB-JLエンジンコンディショナー使用後アイドリングが微妙に高いのが元に戻りません。他の回答にあったような症状なんですが、使用によってどこかに不具合が発生してしまったのでしょうか?今更掃除しても手遅れなんでしょうか?

  • トルクレンチの使いかた、バイク

    バイク、カブのフロントアクスルナット 3.0-4.0 (kg-m) と2CHにあり、使っているトルクレンチが、1cm,10kgとあり、 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319586842/ >>3 3kなので、3mmのはずですが、 締め付けが軽すぎるのですが、使い方あっていますか? 緩めるときはかなりきつかったです。アクスルナットは緩めにつける者なのでしょうか? それとも、2chが間違っていますか? このようなタイプのやつです http://www.youtube.com/watch?v=yiEuYBIUBtY&feature=player_embedded

  • カーオーディオのスピーカー配線について

    DIY初心者です ワゴンRスティングレーに乗っているのですが、 スピーカーの配線を純正から社外製に変えたいと思っています ドアの内張りを剥がして配線を確認してみたところ、 ドア側から車内に配線が行っている場所がコネクタ?のようなもので埋まっていて とても車内にケーブルを持っていけるような感じではありませんでした 自分なりに調べてみても、車内へ配線を引っ張る方法が分からず途方に暮れています この場合、どうやって車内に配線を引っ張っていけばいいのでしょうか? どなたかわかる方がいらっしゃれば、是非ともご指導ください

  • バイク用中古チューブレスタイヤの耳出し方法

    アドレスV125オーナーです 冬が近づいてきて譲り受けた中古スノータイヤを予備ホイールに装着(やっと何とか 汗;)しました。 夏用はアルミホイルを新調して新品タイヤを同じように自分で組み込み、近くのセルフGSのエアーコンプレッサーで一気に注入して、簡単に耳出し出来ました。 しかし、中古スノータイヤはどうしても内側にタイヤの耳が寄ってしまい、エアーがスカスカで入りません。 レバーでこじって何度と無くトライしたのですが、つかれました。 チューブレスタイヤですがチューブを入れないとだめなのでしょうか? バイク屋に行け、というご意見以外で、プロの方のご意見を是非聞かせて下さい。 ちなみにアドレスV125のノーマル鉄ホイルに中古の「ARMOUR HARD3.00-10 42J」というタイヤです

  • カースピーカーの故障?

    2001年式トヨタ プログレに乗っています。 最近気づいたのですが、フロント左スピーカーの音が(乗り始めなどに)出ていないことが分かりました。 音量をいったんあげると聞こえだすようになります。 これは、スピーカー側の振動板が固まっているか何かで、最初にある程度入力を入れないと鳴り出さない(=スピーカー側の故障) と判断しているのですが、合っていますか?ほかにもアンプ等の故障も考えられるのでしょうか。