1582 の回答履歴

全3797件中121~140件表示
  • 容量がいっぱい

    ローカルディスクc.d ハードディスクf がいっぱいになり困ってます 良く分からないですが 上書きされず 記憶されていると思います 記憶する量もそんなにないはずですが 上書きして 量を減らすことはできんいですか 色々やってみましたが 良く分かりません 幼稚園でも分かる方法で教えてください

  • パートの有給休暇

    とある病院でパートとして働いています。 いままではパートの有給休暇の日数は、週の出勤日数によって決まっていました。 (週2回勤務の人は年3日、週4回勤務の人は年7日など) ところが、今年度が始まるとき突然「いままでは最低限しか与えてなかった。勤続年数によって有給休暇を増やします」ということになり、長年勤めている人は年間15日ももらえることになりました。 しかし、それまで7日間しかもらえていなかったことに対する説明も謝罪もなければ、時効になるまえの有給休暇の取り扱い(当然もらえるべきだと思うのですが)なんの説明もありません。 これは労働基準法違反なのではないでしょうか?

  • (サービス)残業の考え方について

    サービス残業が、社会的に問題になっていますよね。しかし残業については、「能力がない人が何時間もダラダラ残業して残業代をもらい、能力があって残業せず定時帰社する人より給料をせしめるのはおかしい」という考え方もあると思いますが、この考え方を経営者や上司などから振りかざされたら、どのようにするものでしょうか? つまり残業申請しようとしたら「君のやり方の効率が悪いから、残業することになるんじゃないの?非効率なやり方でダラダラ残業して、残業代を下さいと平気な顔で言うのはどんなものかな?申請する前に、業務のやり方について見直しててみたら?まあ申請するなとは言わないけどね」みたいに言われた場合に、どうするかということです。 「まあ申請するなとは言わないけどね」などと最後に付け足しの言い訳を入れてますが、申請するのを批判してるのは確かですし、実質的に申請するなと言ってるのと何も変わらないですよね?んでこういう風に言われると、言われたその月内くらいなら残業申請できても、それ以降はすごく申請しづらくなると思います。 例えば、定時後に打合せが入ったとかなら、どんなに効率化したって残業になるに決まってますよね。でもこういう脅しっぽいことを言われていると、そういう不可抗力の残業にすら申請を上げにくくなり、結果として申請が全くできなくすらなると思います。労働者としては、こういう場合の残業について、どのように考えれば良いのでしょうか?

  • 厨二病を精神疾患に認定したらどうか?

    厨二病で周りに迷惑を掛ける輩が多いです。 一刻も早く精神疾患として認定し、隔離したほうがいいと思うのですが、いかがでしょうか?

  • パソコンのスピードについて

    パソコンは、富士通ESPRIMO WF2/J、回線はNTTのBフレッツ、無線ランルーターはバッファローのWBR-G54です。スピードを測定すると、USENが2.60Mbs、BNRが2.73Mbpsです。これって、あまりにも低い数字なのではないでしょうか?どこに問題があるのでしょうか。教えてください。

  • ゲームのアップロードはマズイでしょ(笑)

    音楽や動画のアップロードはニコ動やFC2動画やようつべ等有名な動画サイトに山ほどありますが、 それらは何故か放置されてますね、稀に削除されているのもありますが再びアップロードされているのもあります。 でも流石にゲームのアップロードはマズイでしょ、torrentって奴? 海外のサイトだからアップロードされても削除されないし犯罪で逮捕されないんですか?もし日本なら一発で逮捕ですよね?それよりもまずこのサイトは削除されると思うんですが何故警察は動かないんですか?何故著作権を持つメーカーは通報しないんですか? こんなあからさまにDLして下さい!みたいなサイトなんて調べりゃすぐに検索できて閉鎖されると思うんですが。 もしかしてわざと閉鎖させずに違法DLしたら逮捕するために警察がネズミ捕り(笑)してるのかな? P2Pとか共有ファイルと同じなんですか? 「違法アップロード、ダウンロードは許さない!」 って思っている方、何故通報しない?メーカーに報告しない?

  • クレジットカード(ETC)のクーリングオフについて

    年会費のかかるクレジットカードのクーリングオフは可能なのでしょうか? 年会費無料のクレジットカードを作成した際、ETCもつけることができるという項目があったので、気軽な気持ちでチェックを入れてしまい、いざカードが届き、そのETCカードが年会費が有料だと知りました。 届いたカードの契約日は4月10日となっており、届いたのは4月17日です。 年会費がかかるならこのカードを作りたくなかったので返却したいと思っています。 こういう場合はクーリングオフが適用されるのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣スタッフと関係を持ってしまいました

    私はとある派遣会社で店舗を回るラウンダーをしております。 長文になりますが、ご助言いただけると幸いです。 最近私が担当する店舗に新しく人員の応募があり、一人の女性が配属されました。 その子は私の派遣会社からきた子です。 研修などをしているうちに親しくなり、容姿も良かった為恋に落ちました。 しかし、その子の話を聞いているとセフレのような人が何人かいるとのこと。 私はそういうのはやめて自分ときちんと付き合ってほしいと伝えましたが、 はっきりと決断することは出来ないといわれます。 彼女も私のことを好きで付き合いたいと言ってくれますが、正直彼女のことがわかりません。 最近このような出来事がありました。 ある日彼女の家に泊まりにいっていると夜中の4時頃ドアの鍵があき、ドアフォンがなりました。 そしてチェーンロックをしてあるのにも関わらずはずしてはいてこようとしている人がいるのです。 それはセフレの一人の20代の男が家で、合鍵を持っているらしく彼女が止めましたが家に入ってきました。更に私がいるのにも関わらずおなかが減ったからといってご飯を食べだしました。 私は理解できず、その彼に「何を考えているんだ?」と伝えると「俺たちはこれが普通なんで。お前こそなんなんだ。自分の会社の子に手をだして引くわ。お前の上司にちくるぞ」と。 私は派遣会社の社員ではなくスタッフですのでちくられても特に問題はないのですが、その彼の言い方からすると彼女からいろいろきいているようでした。 いろいろな彼の言動、彼女の考えが理解できず、今回投稿させていただきました。 やはり同じ派遣会社の子に手をだしてしまった私が悪かったのでしょうか? もう何が正しいのかわからなくて、助言をお願い致します。

  • 仕事で腰痛になる奴って自己管理が悪いからなのか

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12105512272 と http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10105644660 のやり取りどう思いますか? というより、仕事で腰痛になる奴って自己管理が悪いからなのか?

  • 交通事故の実況見分について

    交通事故(人身事故)の調べについて疑問を持つに至りました。下記の例について教えてください。 車(左折)VS自転車(直進)の左直事故・・・自転車側が骨折のけが。 実況見分調書をみると自動車の走行経緯と衝突箇所のみ記録し、自転車の走行の経緯は一切記録に残しません。警察の主張は「自動車の運転手の刑事責任を問うためのものなので、自転車の走行経緯は必要ない」とのこと。 ・自転車の走行経緯がないと本当に衝突や進路妨害等の両者の関係あったのかわからない。 ・自転車が故意にぶつけたり無謀運転や不規則運転等、自動車が避けられないもの(不可抗力のケース)を見逃すことになる。 自動車の刑事責任を問うのであれば、上記についての調査は必要ではないでしょうか? そもそも本当は事故に関係していないとしても明らかになりません。 ===== 今回のケースに限って言えば、現場は歩道もセンターラインもない道路で自動車と自転車は進行方向が同じ。自転車は路側帯を走行して自動車の左後方から追い付いてきたケースです。 ただし警察が衝突したとする地点の10m手前に路側帯を完全にふさぐように道路標識があるので、自転車が一度路側帯から車道へ出た(その瞬間、自動車の後方を走った)ことは間違いありません。その時すでに左折ウィンカーが出ていたことは証言でも明らかです。さらに左直事故になるには自転車が30km/h以上で突っ込んでこないと追い付いてこられませんが、40代女性がそんなことをしているとは思えません。。 そのためそもそも左直事故かどうかも疑わしい案件です。 ==== 交通事故の捜査を考えていくうちに痴漢の冤罪を生む構造と非常によく似ていることもわかってきました。もちろん被害者側が証拠を残すことも難しいので疑わしきは罰せずでは困りますが、現在の行政の対応はずさんなように思います。

  • セキュリティソフトの選択

    スタート画面で「パソコンの準備」から、「購入直後に必要な準備」で、「セキュリティ対策をする」を選択すると、「マカフィー」しか出てきません。「ウイルスバスター」を試したかったのですが、どのようにしたら「ウイルスバスター」ソフトを見つけることが出来ますか。 また、すでにマカフィーが実行していると思いますが、この入れ替え手順も教えてください。

  • 派遣社員ですが、仕事をやめたくなりました

    色々あるのですが、よろしくお願い致します。 私は10年ほど精神病でひきこもっていました。 それからやっと病院へ通う事ができるようになり、簡単で短時間のバイトも4年ほど続けられ、 医療事務の資格を取るためバイトを辞めて無事資格を取りました。 しかし資格が取れた後に原因不明のめまいが出てしまい、一年位は何もできませんでした。 今年になって、めまいがなくなったので簡単なバイトをしようと思い、 以前から興味のあった医療関係ではない派遣のお仕事に、履歴書をだめもとで出してみました。 それが受かってしまい、面接試験も受かり、かなり簡単な研修も行きました。 ですが、勤務地が私にとっては遠いのです。それを覚悟で入社したわたしが悪いです。 通勤はまず家から徒歩だと15分で駅に着き、3線電車を乗り継ぎ、そこから歩いて10分弱です。 業務時間は9時5時で、週に3.5時間で、簡単な仕事です。 元気だった初めのころは大丈夫だったのですが、先日忙しい日があり次の日休んでしまいました。 実は家族の間にも問題があり、家でゆっくりする事が出来にくいのです。 しかし職場の方は大変優しく、業務も簡単で、仕事場は居心地が良いです。 契約期間はたった2ヶ月ですが、自分の体力と精神力を考えると続けていくのが難しいです。 勝手な事を言わせて頂ければ、ここでまた精神病になって何年も動けなくなるなら 申し訳ないですが契約破棄させて頂こうかと思いました。 どう辞めるものなのか分かりませんが、悩んでいます。 どうか優しいアドバイスを頂けないでしょうか。

  • マイクロソフトに責任は一切ないのか

    XPユーザーです。 マイクロソフトがサポートを終了すると、ウィルス感染の危険性が拡大するので買い替えが必要、という話を良く目にします。 また、XPを使い続けるのは社会的に迷惑が掛かるという意見もあるようです。 理屈としてはよくわかりますし、とりあえず買い替えしかないかな、という考えに傾いています。 ただ、わたしのような素人にとって非常に不思議なのは、そのように社会的に迷惑がかかる最大の原因は、XPを使い続けるユーザーというより、むしろ、マイクロソフトがサポートをやめること自体にあるのではないだろうか、ということです。 (基本的、あるいは最低限の)ウィルス対策はPC販売者の義務だと思うのですが、それを放棄しておいて、社長がCMで、PCを買い換えるなり、OSを替えるなりするよう宣伝しているのは非常に奇異な印象を受けます。 サポート終了に関して、マイクロソフトが全く罪悪感を持たず、当然のことのように振舞っているのが理解できません。 サポートを終了するということは、XPを不良品として自ら位置づけたことになるわけですから、車のようにリコールでもしてもらいたいものです。 少なくとも、上位OSへの購入に関して何らかの(むろん、金銭的)補助をすべきでしょう。 わたしの考え方はおかしいでしょうか。

  • 家の大家さんが気持ち悪い

    あたしのお母さんの知り合いの人が大家さんをしています。格安で借りているのですが、非常に嫌な思いをするのでアドバイスください!ちなみに、大家さんは70代の男性です。 勝手に敷地内に入って来て洗濯物を物色する…たまに鉢合わせするのですが、バスタオルで隠して干していたあたしの下着を握っていたこともあります。 強く言うとイロイロ面倒になりそうだし、親にも迷惑がかかるし… 外に干すのを止めて、室内に干すようにしたのですが、私が部屋にいると、呼び鈴も押さずに玄関を開けて入ってきます。正直、気持ち悪いです。 鍵を架けてるとしつこく呼び鈴を鳴らします… 何かうまく注意する方法はないでしょうか?

  • 違法DL 逮捕者について

    10月ごろにDLが違法化になってかなり経ちますが、実際に逮捕された人はどのくらいいるのでしょうか? また、bitshareなどのファイル共有サイトでのDLはすべて違法ですよね? 一度警告が来てそれでもやめなかったら逮捕という形でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 道路の優先について

    同じ道幅の十字路で、南北に止まれの道路標示があります。 東から直進してきた車は、南から一旦停止して出て来た車を左方優先の原則に則り譲らなければなりませんか? 赤と黄色の点滅に置き換えてもいいです。

  • 教師が漏らした情報が(LINE)で拡散したあれこれ

    横浜市の中学校で、男性教師がクラス替えの情報などを事前に漏らしたことが分かりました。と、これだけ聞くと、どうって事ないのですが。 中学校で先月、1、2年生の英語を担当していた20代の男性教師が、新3年生230人分のクラス編成案などが書かれた資料を生徒9人に見せました。 資料には、生徒全員の(成績)や(生徒同士の相性の良さ)なども記入されていました。資料を見た生徒は、スマートフォンで撮影し、無料通話アプリ (LINE)や(メール)を使って送り、合わせて34人(たった?)の生徒に広まりました。男性教師は、横浜市の調査に 「生徒を喜ばせたかった」と話しています。 刑事告発も含め、男性教師の処分を検討している、という事です。 ・・・生徒を喜ばせる方法が分からない教師に(道具)を与えると、こんな感じの方向に使います。生徒は教師のオモチャなのか、大人のオモチャと呼ぶべきなのか、ルールが曖昧すぎて、サルとの違いすら分からなくなりそうです。サルとそうでない教師の見分け方を、どなたか教えてください。

  • 信号無視、婚外セックス、未成年酒タバコ以下略。

    違法だけど結局警察が見逃してくれている事は他に何がありましたか?悪い事はやった者勝ちですよね??何で私はそう言う悪い事をやって来なかったのか疑問で仕方が無い。警察も、そでの下があれば丸め込まれてしまいますよね??フフフフフフフ腐腐腐腐腐腐腐腐・・・。思うところ書いてくれ。

  • 文芸部で漫画研究部の活動をしてはいけないでしょうか

    今年から高校1年生になり、漫画研究部に入ろうと思ったのですが、漫画研究部はなく、 入学した学校には関連性の高い部活として、文芸部しかありませんでした。 調べたところ、埼玉県立越ヶ谷高校では漫画・文芸部という部活があるようなので、 友達と話して文芸部に入って活動しようということになりました。 文芸と漫画って共通点も多く、このような部活も既存しているのでいいのかと思ったのですが、 母に「大丈夫なの?」と、聞かれました。 新たに漫画研究部を作らなければいけないでしょうか? それとも文芸部で活動しても大丈夫でしょうか? 皆さんの意見をお聞かせ下さい。 また、よろしければ漫画研究部と文芸部の共通点や相違点も教えて下さい。

  • ストーカー禁止法、一途な男バッサリ。

    メディアではよく一途な男や女を良しと見る風潮あるけど、世の中一途に思おうとするほど、ストーカー禁止法でばっさり斬られる。なぜその恋愛方法が正しいと言われていたのにそう言う法律でバッサリ斬るかな?私はその関係で精神を病み、更に法律は遵守しないといけないんだと思って法律遵守型の生活をしたらそれもそれで精神病んでいるからと警察に連れられて精神病棟の檻の中にぶち込まれました。要するに法律は破った者勝ちなんだな?そう言う事なんだな?俺にどうしろと言うんだ?こんなろくでもねぇ世の中に疑問だよ。