kawagutinozomi の回答履歴

全496件中21~40件表示
  • 自分の肌が分かりません

    閲覧ありがとうございます。 タイトルの通り、自分の肌が分かりません。 化粧品を選ぶとき、自分は敏感肌なのか脂性肌なのか乾燥肌なのか 分からないため迷ってばかりいます。 昔から顔が赤くなりやすく、少し暑かったり、 寒いなか外にいたりすると、すぐに頬が真っ赤になります。 これだけだと自分は皮膚が薄く、敏感肌のような気がしますが… 日本製のものより刺激の強い海外製の化粧品を使っても全然平気なんです。 ちょっと前まで海外版のプロアクティブを使っていました。 昔からニキビ体質で、今もフェイスラインのニキビ跡と格闘中です。 角質を育てるために洗顔を控える…という方法はニキビが悪化して断念しました(泣 (皮膚科にはすでに通院しているので、皮膚科以外の回答をお願いします) 今使っている化粧品はこれらです↓ 洗顔・・・コラージュ石鹸(固形) 化粧水・・・(まだ決まってません)美顔水・ハトムギ化粧水・ルナメアACをローテしてます 乳液・・・(これも決まってません) 美容液・・・チューンメーカーズのビタミンC誘導体 乳液など、しっとりするものをつけるとニキビができるので、それにも悩んでいます。 脂性なんだか敏感なんだか・・・本当にお手上げです。 私としてはこのすぐ赤くなってしまう顔を何とかしたいのですが、 それにはやはり敏感肌用の化粧品を使った方がいいのでしょうか? また、ケアの仕方なども教えていただければと思います。

  • なぜ東京電力の電気料金は高いのか?

    なぜ東京電力の電気料金は高いのでしょうか? ※東京電力に限らず、主要電力会社は皆高いのですがここでは東京電力とします。 2010年、つまり原発が稼動していた時の東京電力の電気料金は20円/kWh程度でした。 日本だとエネット・丸紅・F-Power・イーレックスなどが売電事業を行っていますが、こちらの会社の2010年時の料金は、東京電力の5-7割程度だったようです。 霞ヶ関は東電から電気を買わない|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり http://www.taro.org/2012/06/post-1215.php これらの会社の主な発電元はもちろん火力です。 株式会社エネット|電気を売りたい https://www.ennet.co.jp/sell/index.html 自民党の河野氏のブログ中では # 霞ヶ関は東電から電気を買わない # 驚いたのは、東京電力から買っている役所は一つもない。 # それだけ東京電力の電気が高いということか。 とあり、「東京電力の電気が高い」ということは書いてありますが、なぜ高いのかの説明はありませんでした。 私は東京電力は原発を沢山使っているから、火力発電中心の売電事業者よりも高いのかなと思っていたのですが、原発が停止し東京電力の電気料金はどんどん上がっています。なので、原発を使っていたからまだ少し安くできていたのかと思うようになりました。しかしそうするとなぜ東京電力は他の売電事業者より大幅に高いのかということがわからなくなりました。 なぜ東京電力の電気料金は、他の売電事業者より高いのでしょうか? 単純に東京電力の経営が非効率ということなのでしょうか? 原発のせいで高いのでしょうか? 何か特別な事情があるのでしょうか? この点を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 退職日まで仕事に行く気持ちの持ち方を教えて下さい…

    昨夜、仕事の会議中に直属の上司に退職の旨を伝えました(他の後輩スタッフもいました)。 仕事はトリマーで、辞める理由は自分に向いてない(合わない)と思ったからで、正直楽しくないし、最近は毎日仕事行くたびに辞めたい…ばかり思っていて、自分でもやる気が出せなくなってしまって他のスタッフに迷惑かけるばかりだと思ったからです。時間内にカットが終えられず顧客を待たせることが多く、カットの技術も上がらず、最近は自分の中で向上心がないと思い始め、指導や注意されても身に入らなくてこのまま在職し続けても他の人に悪いだけだとも思いました。自分もこの仕事はやりたくない思いがもともと前から強かったです。 犬を怪我させたりすれば精神的にキツイですし、イライラすれば犬に当たってしまうのは良くないことで楽しみが感じられないです。 会社では仲のいい人はおりません…自分から話しかけたりするのが昔から苦手でコミュニケーションもうまくとれません。 勤めて1年ちょっと経ちましたが、長く勤める気がなく、会社に行くのも億劫で、会社のために苦手なカットを頑張ろうとか思えなくなりました。 後輩が2人いて、半年前から後輩のカットの指導とか直属の上司が休みの日はその日の責任者として任されるようになって現在に至りますが、指導はおろか責任者としての仕事ができていないようで度々注意もされておりました。 仕事に対して甘いのは分かるし、自分が悪いことも分かりますが、悩んだ挙句、昨日店長に退職したいことを話し、上司にも話しました。揉めましたが「やる気がない人を引き留める気はない。見込み違いだったんだね…」等いろいろ言われ、完全に嫌われました… 退職日は明日店長と相談して決まり、必要な書類を提出したり、引継ぎや指名客に伝えたり…等して退職日まで働かないといけないようです… 長くなりましたが、退職日まで仕事に行くのが考えただけで憂鬱です…自分で決めたことですが他の社員の目もありますし上司や後輩に会うと気まずいし正直居づらいです…退職日まで仕事に行く気持ちを何とかして強くしたいです…気持ちの持ち方を教えて下さい…。

  • 「離婚した後の住所変更はばれるのか。」

    突然のご質問、申し訳ありませんm(__)m 私は事情がありまして、離婚後、夫からの追跡を逃れられるなら逃れたいと思っている者です。 「離婚した後の住所変更はばれるのか」の過去質へのご回答が、たまたま検索で上がり、読ませていただまして、大変参考にさせていただきましたが、一点分からないところがありまして、できればご質問させていただきたく、よろしくお願いいたしますm(__)m 「A区 → B区 → C区 と住民移動する過程で、B区 → C区への 住民移動の際に一緒に本籍地もろとも変更すれば、」住所を調べられないとのご回答ですが、本籍地を変えて戸籍から住所を調べられなくなっても、B区の住民票の除票をとられてしまったら、C区の転居先がバレてしまうのではないかと思いまして、、 大丈夫でしょうか、、

  • エコキュートと24時間空調の室外機の騒音

    騒音で悩んでおります。 お隣さんが新築しました。 我が家との境界線ギリギリにエコキュートと24時間全館空調の室外機が並べて置いてあります。 夜中、とくに静まり返った3時4時ごろにブーンブーンという音が気になります。 困ったことにその二つの室外機の真向かいが我が家の寝室なのです。寝室は境界線からくぼませて作ってあるので、3~4m離れているのですが非常に気になります。 隣家は引き渡し前なので、ハウスメーカーさんに問い合わせたところ、エアコンは「24時間空調なので夜中も切ることはできない」。エコキュートも「深夜の安い電力を利用するので…」と言われました。 ホームページを調べたところ、環境省の定めた住宅地の夜間の騒音基準が45db以下となっていました。 室外機の騒音が40dbくらいとするとエコキュートと合わせると結構うるさいのでは?と問い合わせると免震ゴム入れて見ますとの回答。 それでも2台並んでいれば基準値を上回るのではないかと内心思っております。 明日、お隣のハウスメーカーさんが騒音計で音を測りに来るのですが向こうはプロなので泣き寝入りに終わりそうでなんだか悲しいです。 最大限努力はするつもりですが、音の軽減方法など、その他アドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 福島甲状腺がん多発の本当の原因は?

    福島で甲状腺がんが多発していますが、この本当の原因はなんでしょう? (1)原発事故によるい放射性物質 (2)検査精度向上により今まで見つからなかったものが見つかった。 もし(2)であれば、他の地区も調べるべきですが、そういう動きはありません。 わざわざ秘密会もしなくてもいいです。

  • 幼馴染にレイプされかけたのに

     中学2年生の女子です。私の家は母が居なく、今日は父が出勤だったので お昼御飯は近所の幼馴染の家のお世話になりました。  私も家事を手伝い、オバさんに「〇〇(幼馴染です。少し歳上の高1です。)を呼んで来て頂戴。」 と言われ 「ついでに部屋のゴミも片づけて持って来て。」とも言われたので  私は彼の部屋の前で、まずノックをして、「入っても良い?」って聞いて ちゃんと「入って良いよ。」という返事を聞いてから彼の部屋に入りました。  そして彼の部屋のゴミ箱のゴミを回収しようとしたら 「やめろ。」って言われて、でも、私はオバさんから言われているので作業を続けたら    いきなり彼に後ろから蹴り倒されて、私は床にはいつくばりました。 その上、彼が私の上に馬乗りになって顔を近づけて来て 「やめろって言ってるだろ!」って凄い顔で睨みながら言うから 私は「レイプされる!」と思って、「助けてー!」って大きな声で叫びました。  すぐに大人の人達が来てくれて事なきを得たのですが 彼を叱ってくれると思ったのに オバさんは「うっかりしていたわ。怖かったでしょ、痛かったでしょ。でも、あの子も年頃だから許してあげてね。」って笑いながら言うし 年頃だからってレイプをしても良い訳ないのに、もしも私が大きな声を出さなかったらどうなっていたのか考えてもくれない様子でした。  父が帰って来てから父に報告しても「ん~、あいつも男の子だからなぁ。」って 自分の娘がレイプされそうになったのに、怒ってくれないのです。  彼が「やめろ。」と言っているのにゴミ箱のゴミを回収しようとしたのは行けなかったのかもしれません  でも、ゴミを回収する程度でそこまで怒る必要も無かったハズです。 女子を蹴り倒してレイプしようなんて最低の男のする事だと思うのです。 でも、大人は誰も彼を叱ってくれません。せいぜい「女子を蹴るな。」くらいです。 もしも私がレイプされていても彼を叱らないのかな?って思うと凄く悔しいです!  幼馴染だし、顔見知りなら、今回の程度では叱らない物なのでしょうか?  本当にレイプされていても、幼馴染で顔見知りなら叱らない物なのでしょうか?  本当に今は悔しくてたまりません!

  • 親の借金は子が受け継ぐ?

    教えて下さい。 結婚を考えている彼がいるのですが、彼の親はよく彼に「お金を貸してほしい」と言ってきて、これまでに合計300万円は貸したと彼が言っていました。 なぜ、そんなにお金の催促があるのかずっと気になっていたのですが、最近、理由がわかりました。 昔、彼の父親が実の弟の保証人になり、弟が逃げ、何千万円という借金を彼の父親が抱えることになったそうです。 あといくらの借金が残っているのかわかりません。 興信所も考えましたが、依頼料金が高いので諦めました。 前は「もう貸してって連絡がない」と言っていたのに、実は毎月お金を渡しているそうです。金額はその月によって違うらしいです。 彼に借金は払いきれるのか聞いたら「無理」とのことでした。 調べたら、保証人・連帯保証人・根保証人とあるようですが、どれかはわかりません。 過払い請求もしたとのことですが、数十万円戻って来ただけだそうです。 彼とは同じ職場で仕事っプリも素晴らしく、人柄もよく、一緒になりたいですが、不安で不安でたまりません。 「親を助けるのは当たり前」と彼は言います。 そうだと思います。この借金も彼が悪いわけではないのもわかります。 でも、結婚後にお金で苦労する生活は嫌なので、彼と別れることも考えています。 彼は私に別れを告げられるのを恐れて、不利なことはあまり言わないようにし始めた感じもするので、彼に対する不信感も出てきました。 非常に不謹慎な話ですが、彼のご両親がこの世を去られた時、残された借金は彼が受け継ぐのでしょうか? おわかりになる方、ご回答、アドバイスでも結構です。 よろしくお願い致します。

  • 【長文です】親に死ね、クズなどと言われます

    高校一年生になります。性別は女です。 家族は母親、父親、私、妹の四人家族です。 最近始まった事ではないのですが、親によくクズとか死ねなどを言われます。 今日は私が「どれだけ眠っても寝足りない」と言ったら、母親の方から 「ずっと眠ってていいよ、永遠に起きてこなくていいから」と笑いながら言われました。 前々からアホ、バカ、クソなどは言われていたのですが、最近は特に酷いです。 今まで言われてきた事は上以外にも「○○(母親の妹)の養子になればよかったのに」や、 「一遍死んでこい」や、「人間のクズだ生きてる価値が無い」、「お前を殺して俺も死ぬ」など多々あります。 母親の妹は子供が産めないらしく、私は小さい頃母親の妹に懐いていました。 養子になればよかったのに、は上の事もあるからだと思います。 アホ、バカ、クズなどは最近までどの家でも言われていることだと思っていたのですが、 友達に話したところ「死ねはよっぽど無いよ、一回も言われた事無い」と言われて、 おかしいのかなあと思い始めました。 前までは母親だけだったのですが、最近は父親にも言われます。 でも、手を挙げたとしても、強めに頭を叩いたり背中を叩いたりそれくらいです。 今までで一番酷くてもお腹を弱めに蹴られたり爪でギリッと掴んで、少し血がにじんだくらいです。 骨を折ったり、流血沙汰の事はされていないので虐待とは違うと思います。 私が覚えている限りで一番最初に親にそういう事をされだしたのは小学校3年生の時に、勉強が嫌いながら母親に教わり分らない問題で「分らない」と言った所、「何でわからないの」と叩かれた記憶が最初です。 それから私は反抗してもっと勉強をしなくなり、叩かれ、また反抗しを繰り返していました。 だから私にも責任はあると思うのですが、同じように反抗をしている別の友達もいました。 でもその子は怒られながらも「死ねとは言われた事が無い」そうなのです。 私は反抗はしますが、怒ってドアを勢いよく閉めたり親に「クソババア」や「死ね」とは言った事がありません。 そんな事をすれば、親が凄い形相で追いかけてきて叩かれるからです。 一度、喧嘩して私が妹の鞄を床に落とした時母親が私の部屋まで追いかけてきて、10分ほど部屋のドアを叩いて開けられず、あきらめた時「覚えとけよ!」といってリビングへ戻って行きました。 日常的には何ら普通の家族とは変わらないのですが、少しでも何かあるとすぐに暴言を吐かれます。 以前、妹が母親に「私と○○(私の名前)どっちが好き?」と喜々とした表情で聞いていました。 多分笑顔で妹がそう聞いたのは、妹は自分が勝つという自信があったからだと思います。 結局母親は答えませんでしたが、多分親は私より妹の方が出来のいい子供だと思っているはずです。 その証拠に私はすぐに妹と比べられ、母親は何かある度妹に「そんな事してると誰かさんみたいになるよ」と言うのです。 後、妹は親に叩かれたり、クズ、死ね、バカなどと言われません 少なくとも私は言われている所を見た事がありません 何度も何度もそういう事がある度、死にたいと思い続けました。 でも死ねないのは私は結局自分にとって一番かわいい存在が自分であり、死ぬ時の痛みを乗り越えてまで死ぬ勇気が無いのです。 私はグロティスクな物が大の苦手で、ナイフで自分を指すなどと言う死に方もできません 苦しいのも怖いです。 本当に楽になりたいのなら死ねばいいのにそれが出来ないのは、やっぱり痛みを受け止める自信が無いからなのです。 私には死ぬ資格さえありません。 親に死ねと言われ、死ねないのは悔しいです。 本当に死んでやれれば、親は自分の言った事を少なからず一瞬は悔むのでしょうから。 それに私が死ねないもう一つの理由は私には大切に想ってくれる家族はいませんが、私以上に私の事を心配してくれる友達が居るからです。 私が以前死ねと言われた時、泣きながら友達に「死にたい」と言った事があります。 休み明け、その話を聞いた友達は私に手紙をくれました。 内容は、 悩みを聞いたところで何かできるってわけじゃないけど話してくれると嬉しいな・・・・・・。 メールでもツイッターでも良いし・・・・。後人って言い続けると本当になっちゃう事があるらしいから、「死ぬ」とか「消える」とかあまり言わない方が・・・・。 とにかく!!○○の見方は一杯いるから!! 無理しちゃだめだよ?私は○○に助けてもらったりしてて中学校に入って○○に会えて、○○がいてくれて良かった!生まれてきてくれてありがとうって思います。いやまじで。 などでした。 私はこの手紙を見たときに、こんな私でも必要って思ってくれてる人が居るんだなぁと思い、死んじゃいけないと思わされました。 そして死にたいと思う度にこの手紙を見ます。 それに、家に居るとストレスがたまり何かを食べていないとイライラしてしまう、という状況に陥り、小学校5年生の時に一年で10kg増えた事があります 今は一時期よりはだいぶやせたのですが、この前久しぶりにはかったらまた4kg増えていました。 流石に大変だと思い、友達に一カ月で8kgやせるという宣言を、有言実行というプレッシャーをかける為にメールしたのですが、その時友達は私自身より私の体を心配してくれたのです。 上の様な事もあり、私は良い友達に巡り合えた事で生きなきゃいけないという事を自分で思う様になりました。 今まで親から当然「ありがとう」「すごい」「がんばったね」などと言われた記憶が無い分、私も記憶上に「ありがとう」と言った記憶がありません。 よく学校で、親へ感謝の手紙をかく事が何回かありましたが私はその為に何を感謝したらいいのか分らなくなってしまいます。 タダでごはんを食べさせて貰っている事や、学校に行かせて貰っている事や、私が働かなくてもお金が家に入ってくる事で、それにおいては感謝しています。 でも、それは親の義務でありそれをしなければ親権放棄という事になるからだと思うのです。 そういう意味で親としての義務以外に何かしてもらっているのかと考えると、何もかもが分らなくなってしまい、手紙を書いている途中で泣けてきてしまいました。 私はきっと家族の中では一番底辺の存在しかないのです。 今家を出て行ったところで、学生の私のその後など野たれ死ぬ事くらいしかできません。 お小遣いも自分の通帳も持って行ったってせいぜい一カ月生き延びられるか程度です 結局私は一番居心地の悪い所に居なくては生きていけないのです。 それに私が居なくなったら、家で飼っている犬は保健所に連れて行かれるかもしれません。 結論を言うと、私は親に「大切に思っている」や「ありがとう」など言われたいとは思ってはいません。 今更そんな事を言われたところで寒気がするし、嘘だろって思うからです。 でも死ね、クズなどと言われ続けていると本当にそうなのかもしれませんが、自分でもそう思えてきて自分の存在価値が良く分らなくなってしまいました。 だから暴言だけはやめて欲しいのです。 最低限、そのような事を言われないようにするためにはどうしたらいいでしょうか。 本当は家族も貴方の事を大切に思っているはずよ、などという意見は要りません。 どうしてもそうは思えないからです。 私は家族という者の意味が良く分りません。 一刻も早く本当にこの人となら一緒に生きていけるという、本当にダメなときは私を叱り、良い時は褒めてくれて、私を大切にしてくれる、本当に優しい人を見つけ自分の選んだ温かい家族の中で過ごしたいです。 そして私に子供が出来た時、こんな寂しい思いをしなくて良い様、心から大切にしてあげたいと思っています。 間違っても死ねなどとは言いませんし、いけない事をしたときは叱って、良い事をした時は心から褒め、いつでも貴方の味方だよ、と言ってあげたいです。 なぜ、本当の親子でなくても大切にしてくれる家族が居ると言うのに、本当の家族でもそういう事を言う家族が居るのでしょうか。 家族の中に私の居場所は無いみたいで、辛くて寂しいです。 度々思う事があるのですが、最近特に気持ちの浮き沈みが激しいのはうつ病なのでしょうか。 感情の起伏が激しいうつ病もあると聞いた事があります。 親にも、うつ病なんじゃない?なんかあったの?と聞かれます。 私としては何かあったのじゃないよ、と言いたいところなのですが。 気持ちの整理がつかない為、雑な文でごめんなさい。

  • 女性と付き合うためには

    僕は今理系大学3年です。女とてをつないだのは小学生の時のみという悲しい男です。中学、高校ではからかわれただけで実際友達もできたことないです。(女のこからは)きもがられていたのも事実でしたし成績も悪かったです。しかし受験がだぶったお陰で大学にもいけたし、成績もそこそこで。運動部においても賞を取りました。大学で成長したつもりなのに恋人はできず、話かけられたこともないです。自分は異性から嫌われるように人間できてると思いました。自分は何が悪いんでしょうか

    • 締切済み
    • noname#192911
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 有名人の似顔絵とか公開したいけど

    有名人の似顔絵とかホームページやピクシブに乗せるには許諾がいるとか聞いていますが しかし許可を得るには大金が必要であるとか本人との対面の必要はないですか

  • 自傷

    私はいま特に悩みなどありません。 ですが、彼やまわりのひとに心配してほしいのと 傷が落ち着くというか..そんな気持ちで自傷してしまいます。どうすればいいのでしょうか、、

  • 私の誕生日を忘れた彼。その後…

    こんにちは。 どうしても彼が許せないのですが、あたしの我が儘でしょうか? 先月、私の誕生日を向かえました。 一週間前には彼とその話になり、去年はケーキとプレゼントがきちんと用意されていたので今年もと期待していたのです。 前日の土日には一人でパチンコに行っており、私は仕事だったのですがきっとプレゼントを買っているのではと妄想し楽しみにしていたのです。 ですが当日。いつもと変わらない彼といつもと同じくグダグダをし日付は変わってました。 さすがに怒ったところ、彼はすっかり忘れてたと。誕生日忘れられたら誰でも怒るよねといって謝ってました。 それから特にないもない毎日を過ごしたのですが、許せないのはその何もない毎日なのです。 普通は翌日にケーキだけでも買いませんか?仕事で忙しいなら次の土日も彼はお休みなのに何も全くないんです。たまに「あたしの誕生日ケーキは?」と聞くと「あぁそうだね。」で終わり。一度だけ3月に入ってから「今度の土日はデートしよっか。プレゼント買ってあげるよ」と。私は仕事の関係上、土日に休めないと伝えてたのにそれも忘れてた様子。その事を伝えると「そうだっけ?」で話は終了。 もはやプレゼントなんてなんでも良いんです。 物でも花でも食べ物でも。ただお祝いして欲しいんです。なのに祝う気持ちが全くないんです。 いつ一緒にお出かけできるかわからないし、行けたとしても4月。そこまで何もないって有り得るんですかね? 彼の態度にどうしても腹の虫が収まらないのです。これはあたしの我が儘なのですか? ちなみに、彼も私も20代後半。 私は2月に転職をし販売職のため休みは不定休。ほぼ彼と同棲の状態です。 もともとお互いの誕生日は祝いますが、クリスマスはケーキのみですし、記念日とかないです。だからこそ誕生日を大切にしたいです。

  • 自分が輝ける場所なんてない

    「運動が苦手な子でも、勉強が苦手な子でも、その子が持つ長所は何か絶対にあるし、それを生かせる場所が絶対にある」 小さな頃に大人から言われた言葉。ずっと心の中にありました。 私はそれこそ勉強も運動もあまり得意な方ではなく、自分で長所というものが思いつきません。 ただ、それでも自分には自分で気が付かない良いところがあるんじゃないか?そしてそれを生かせる場所があるのではないか?と期待していました。そんな「自分の居場所」を探して、学生時代から興味のある事には色々と足を突っ込みました。また、学生の頃から夢や目標を持ち、その舞台で活躍する若い人を見て「あの人は自分の居場所を見つけたんだ!私もあんな風になりたい!」と憧れていました。 しかし、成人になってようやく考えるようになりました。「私の長所なんて何もないし、本当は輝ける場所なんてどこにもないんじゃないか?」と。現在の私は輝くどころか、同世代より遥かに劣っています。彼氏もいない、仕事でも活躍できない。そもそも仕事に受からない…。あれだけ色々なことを試しておきながら、何にも熱中できず無趣味のまま。 世の中の働いているほとんどの大人が「自分の場所で輝いている」わけではなく、大抵は嫌々ながらも生活費を稼ぐために汗を流しているのでしょう。それは子どもの頃から薄々わかっていたけれど「そんな嫌々仕事をするような大人になりたくない!仕事を楽しんで、周りの人から頼られるようになりたい!」と反発していました。しかし結局私も嫌々仕事をする大人の一人にしかなれなくて、それどころか仕事をする人の仲間入りすらできるか分からない。 「イキイキと仕事をする自分」という幻想が崩れて、虚しい気持ちが募ります。これが現実だと思っても、「こんなのが人生なの?こんな人生をあと何十年も過ごすの?」と灰色に見えます。 とても成人した人間の悩みではなく、まるで高校生が持つような悩みで(しっかりした高校生なら、こんな悩みすら持たないかも)申し訳ないのですが、先輩方から言葉が欲しいです。ただ、あまりキツイ言葉は避けていただけると有難いです。気持ちが落ち込んでいるので…

  • 考えることが好きな人に聞きたいことがあります。

    問、何かの事象について、良い方向に考えることは良いことだと思いますか? 例えば寝坊や忘れ物、失敗などをしてしまった時に「今悪いことが起きたってことは、次は良い事があるはず!」と前向きに考えるようなことです。 一般的には前向きでポジティブな人は良いとされていますが、果たして本当に良いことなのでしょうか? また、良いと思う場合、誰にとって良いことだと思いますか? 自分にとって?それとも社会にとって? あなたの見解をお聞かせください。

  • LINE、子供が使うのが怖いです。

    中3の息子が春から高校生になるため初めてスマホを購入しました。まだ受験が終わっていないため まだ渡していませんが同時に私も購入して一足先に使っています。 まずLINEすることが一番の目的だったのですが調べていたらすごく面倒に思えてきました。 既読無視はすごくむかつくとか。今メールはしていますが正直とりあえず既読無視、時間ができ次第なるべく早く返信です。もちろん内容によってはすぐに返信しますが。 私は限られた相手としかも同世代とのやり取りなので大丈夫だと思いますがこれを息子がするのかと思うと恐ろしいです。 息子には携帯電話も持たせていなかったので本当にデビューです。 よく分からずに使い友達を怒らせたり空気が読めないことをしてしまったりして人間関係がおかしくならないか心配です。 できることは 正しい使い方やマナーのマニュアルがあればそれを見せてやりたいです。私にも必要ですが・・・。 フェイスブックデビューしたときも私はよく分からず色々な設定があることに後から気が付きました。 取り返しのつかないミスだけは避けたいし 息子にも強く思います。 アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#199422
    • LINE
    • 回答数5
  • 辞めるか辞めないか

    入社3ヶ月ちょっとですが仕事を辞めるか辞めないか悩んでいます。 私はこれまでもここで仕事での不安や不満に対してのアドバイスを何度もさせていただいて、その度に厳しくも優しい回答で前向きに頑張ろうと気持ちを改めてきました。 しかし、もうダメだという出来事がありました。 弊社で企画段階の商品で大きな事故をしかけたのです。 具体的に書くと特定されてしまうので書けませんが、その商品が車で走行中に潰れてしまい車道に吹き飛ばされてしまいました。 いつもは交通量が多い道ですが、たまたま後続の車が軽自動車1台で、なんとか上手くよけてくれたので事故にならずにすみました。 しかし、一つタイミングが遅ければ大きな事故に繋がってしまう可能性があったことに私は震えました。 元々からその商品は設計に問題があり、社員達もあの商品はダメだ、もっとしっかりした商品にしないと事故に繋がると上司に言っておりましたが、全く聞き耳を持ってくれませんでした。 皆の意見を無視して行った結果が今回です。 さすがに私も事故にならなくて良かったとホッとしながらも、かなり動揺してしまい会社に連絡しフォローを期待して戻ることにしました。 しかし、その帰りの最中に商品を引き取って来てくれという上司からの指示がありました。 私は、すぐにでも会社に帰って状況説明したかったのですが、指示なので行きました。 引き取りも終わり、会社に帰社。 でも、帰社してからが最悪でした。 社長、上司から『大丈夫だった?!』の一言もありませんでした。 そして、私から状況を説明しにいかないと話し掛ける様子もありませんでした。 説明して、やっと上司から「悪かったなぁ」という言葉が出ました。 しかし、それだけ…。すぐに別の仕事を振ってきました。 私は唖然としました。 普通なら原因や状況をもっと深く聞く必要があるのでは? 社長は何で自分には関係ないって顔してるの? 私は、その瞬間にどうでも良くなってしまいました。 大事故にならなかったから良しなのか? 私が平気な顔で冷静だったから良しなのか? 無理してるに決まってる。正直、怖くて身体が震えてました。 そこに、今日は早く帰れという気遣いは出来ないのか? 求めてはいけないが、求めてしまいます。 これまでも不満に思うこと疑問に思うことがたくさんありました。 しかし我慢してきました。(前回の質問に書き、頂いたアドバイスで解決しようと努力してました。) でも、今回の一件で私は社長、上司、いや会社を信用出来なくなってしまいました。 もう辞めたいです。 しかし私は5年半もフリーターで、現在26歳。 正直、再就職できる保証がありません。 父は辞めろと言い、母はまだ頑張れ。 私自身、両親の言い分が分かるところがあり、正直かなり悩んでいます。 何かアドバイスをいただきたいく質問しました。 私の考えは甘いのでしょうか? 長文、乱文ですいません。

  • お化粧について。

    初質問させてもらいます。 お化粧の基本となるベースメイクの仕方を教えてください! お化粧を今まで殆どしたことがないので、最初っからお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#191619
    • メイク
    • 回答数4
  • 就職

    やはり高卒と大卒では仕事の給料は違うのでしょうか?

  • 運動部のマネージャーについて

    今私は中学生です。 ソフトボールをやっているのですが、高校では小さい頃から憧れている野球部のマネージャーをやりたいと思っています。 本当は選手としてやりたいですが女子の私には絶対に無理なので、マネージャーをやりたいと思っています。 そこで、マネージャーについていろいろと教えていただきたいと思います。 ・マネージャーというのはどういうことを主にしますか? ・全くもって経験がないですが大丈夫ですか? など、マネージャーになるために必要なことなどを教えていただきたいです!! 暇な方、ご回答願います!