mayu------ の回答履歴

全471件中321~340件表示
  • 尊敬する人の出身大学へ。

    というのは馬鹿げた考えでしょうか? また、こういった考えで大学へ行って、後悔している方はいらっしゃいますか? よろしければご回答お願いします。

  • 一浪は覚悟しているのですが・・・

    こんにちは。 僕は今高3で大学も推薦でいける高校に通っています。 今まではそのまま大学に行ったらいいやと思っていたのですが、最近になって受験して自分の力で大学に行きたいと思うようになりました。 ですが、今まで受験するつもりはなかったので、学校の勉強しかしていませんでした。 現役では無理なので一浪は覚悟しています。 正直今から予備校や塾に行きたいと思うのですが、大手の予備校の現役コースだとこんな時期からじゃ中途半端だしついていけないんじゃないかと不安になります。浪人コースも3月とかからじゃなきゃないんじゃないかと思います。 個別指導では志望校にいけるか心配です。 今から再来年の受験を目指せるおすすめの予備校・塾があれば教えてください。 志望校は神戸大学です。 お願いします。

  • 私の偏差値ってどうなのでしょうか・・・

    そろそろ受験勉強をはじめようと思っている高2のものです。 私の第一志望校は国立で、英語ができなければお話にならないという大学です。まだなにも受験勉強はしていない状態で、この間初めて模試をうけました。結果、英語の偏差値は63でした。これはどうなのでしょうか・・・?ぜひ教えて下さい。ちなみに国語は60、数学は47。数学が足を引っ張っているせいもあり、第一志望校の判定はEでした・・・。(志望校の偏差値は68ほど)

  • うつ病なんでしょうか?

    わたしは、友達や親、家族とかかわってる時は普通に接しているのですが 一人でいると、「こんな人生嫌だ」「死にたい」「どこかへ逃げ出したい」「こんな世の中から消えた」といつも思います、どん底に陥ってしまいます 悲しくなってきて、涙が出てきそうで、包丁を腕につきつけたこともあります 最近は、目覚ましより目が覚めます これはうつ病でなのでしょうか?

  • 勉強に対するやる気が上がらない・・・

    僕は高一なんですが、将来は大学に進学したいと思っています。そしてその大学も既に決まっていて後は勉強を頑張るのみなんですが、やらなければならない勉強に対するやる気がいまいち上がりません。一時期はとてもやる気があってすっかりなくなってしまいました。 将来の職業をはっきりしようと思ってもはっきりは決められません。どうすればやる気が上がるでしょうか。 無理に勉強しても集中が長続きしません。

  • どうしたらいいんでしょう。。

    あたしは、茨城の高校にかよってる高2です。本当は県立に行きたかったのですが、母に私立の方が面倒見がよいといわれて、親の意見で今の私立高校にいっています。しかし、頭悪かったので、やりたくなかった部活で推薦をもらいはいってしまいました。やっぱり。。親の意見で入った高校だから、全然あってません。スポーツクラスというクラスで、同じ部の子がいないので、最近は結構孤立していて。。部活にきてると思えばいいって自分に言い聞かせてここまでやってきました。でも、部活で一番仲良かった子が辞めてしまい。。今の部活が本当にいやで・・。もう、自分の居場所がないみたいで。。高1のころは、3年間ただ部活やってればいいとか思ったんだけど、2年になってから将来考えていくうちにもっといろんな経験して勉強して好きなことみつけたいとか思うようになりました。今のクラスはほとんどの人が頭悪くて、こんなんでいいのかと思うくらいです。自分のレベルにあっているところで、真剣に勉強したいとおもってます。。学校かえたいとおもうんですが、父が高校の教師をしていて、しかも私の学校のきょうしです。。親の顔にどろをぬるようなことはしたくないのですが、もう今の学校ではやっていきたくなくて。。なんかアドバイスください。。長文でごめんなさい。。

  • 自己推薦

    大学にAO入試で入る場合 高校生活の事って重視されますよね? でも私は高校生活(今2年ですが) クラブもしてないし、生徒会活動もしてなかったんです。 それって不利になりますか?? 高1の評定は平均4.7だったんですが。。 学校でコーラスコンクールがあり それの指揮者を務め、優秀指揮者賞ともにクラスに最優秀賞をとったこともありますが、それは利用できるでしょうか?? 学校内のことは今からはムリでも 学校外・社会でなにか活動するべきでしょうか?

  • 模試の結果が50くらいで。。。(指定校推薦)

    私のいまの偏差値が、全統や進検で50くらいなんです。私のいきたいと思っている大学は看護系の私大なんですが、判定はもちろんE判定です。指定校は来て評定も3.8以上でわたしは4.7くらいで足りているんですが、とても実力がついてないんです。けれどわたしも指定校は評定だとよく聞きはしているんですが、をれを聞いてしまって、今の実力がないのに「指定校が取れるかもしれない」って心のどっかにあって勉強が一般受験する人のようにできないんですよね。一日十時間はなんとか勉強しているんですが、この夏休みの後半になって来ているのにぜんぜんあせったりという気持ちがもてなくなっちゃったんです。指定校がもらえた人はどんな気持ちで勉強に取り組んでいるんでしょうか??  

  • 高2の夏休みどうしよう!(今更ですが

    恥ずかしながら、今更な話ですが少しでもやる気が出たので質問します。 私は今高2で、夏休みです。塾・予備校などは行ってません。7月はもう毎日のように学校で補講があり、 夏休み中にこんなに毎日学校に行くということもあって、疲れは普段1学期に登校してたときの倍以上のものでした。それでなんでこんなに夏休み中に学校に行かなければならないんだ。とかなり落ち込んでました。 しかし今は友達の【高3の夏休みなんて高校の勉強の復習の時間なんてないから今やるしかないしねぇ。】という言葉に刺激され、何か勉強をしなければならない。早くやりたい!という衝動に駆られています。 でも一体何をすれば良いのか全くわかりません。 ちなみに私は生物が好きなので農学部に入りたいと思っています。 こんなどうしようもない文を書く私にどうかアドバイスください。

    • ベストアンサー
    • noname#19472
    • 大学・短大
    • 回答数6
  • 大学生のアルバイトの必要性

    私は大学生で、将来学問を本格的に専攻したいと思っています。 そのため、勉強しようと思うと、やはりかなりの勉強時間が必要で、 それを達成するために実際に勉強しているのですが、 両親が、大学生になったならば勉強や、サークル活動だけではなくて、 社会常識や、生活に必要な知識、 金銭感覚などをつけるために、アルバイトをしなさい、 と言ってきます。 (アルバイトの経験はありません) 私は自宅から大学に通っていて、下宿代、食費などを 自分で用意する必要がありません。 また、生活面でも親が大分面倒を見てくれます。 その点では、とても感謝しています。 父親は学者なのですが、大学生の時代(約30年前)は、 授業料、生活費などを殆ど自分で稼ぐという 苦学生の状態だったそうです。 そのため、割と育ちのいい私のことを見ていると、行動力の面では 頼りなく見えてしまうそうなのです。 しかし、私自身が目指している方向の学者が載っている本などを見て、 大学時代にアルバイトをしなかったから後悔した、 と言う話よりも、勉強する余裕が無くて後悔した、 といった類の話の方が多いように思えます。 自分の意見としては、余裕があって、 社会的にも容認される時代ならば、 上のような常識をつける機会は、 普段から人間関係を疎かにしない、 サークルの先輩の意見は尊重するなど、 最低限のことが出来ていれば、 実際に必要になってからでかまわないと思うのです。 同じような考えを持たれたことのある方に、 このことについて、ぜひ意見を述べて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 受験生は、みんな不安なのですか?

    夏休みに入ってから、公立の看護学校受験に向けて毎日16時間以上(結果として)勉強しているのですが、不安で不安でたまりません。 受験生はみんな不安な日々を送っているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • …。。勉強、、する気が起きない………

    今日は。中一、女子です。 私は某進学塾に通っているのですが、最近どうにも(勉強を)やる気がおきません。 それは、私の分析によると……… ☆塾で、基礎クラス→応用クラスになった事により、目標を失った。 ☆学年1位をとり、皆から「スゴイね~!!」「天才!」などといわれて、ウンザリしている。 などなど…なのですが、やっぱり私には身近に感じられる目標が無いのが第一の問題だと思います。 …とにかく、肩に力が抜けている感じで、勉強をやり始めてもすぐやる気がなくいなってしまいます。しかし、「勉強をしなくてはいけない!」という意識が強くて…・・・そしてもう、「勉強」という言葉を聴くだけでうんざりします。 どうすれば勉強をする気になるでしょう…。 皆様、宜しくお願いします。

  • 受験で・・・日本史or世界史

    私は今高校2年で受験の時の社会科の選択科目を悩んでいます。 今は必修なので日本史も世界史もやっています。 実は、私は暗記物がとても苦手なんです。 なので社会科は苦手中の苦手なのですが、どちらかを選択しなければならないのですが、先生などに相談したら「好きな方にしたら?」など言われるのですがどちらも選べません・・・。 客観的に見てでも、経験談でも、統計的な話でもなんでも良いので教えてください。

  • 一浪最中、なんとかなるんでしょうか?

    今、大学受験一浪してます。予備校は駿○に通ってます。 もう8月、ですがケツが上らず10時間勉強などできてません。 現在偏差値40ジャストくらい。やばいです。 これで2浪したら、たまらん!そう思い本日は朝から自習室で勉強。少しですが改善されつつあります。 私立理系狙いなので、英数理(物理1教科のみ)しか4月から勉強してません。なんで、この試験科目3教科のみ勉強します。 志望校は中央、東京理科、立教、上智です。現役では全滅でした。 今からのやり様では、志望校合格はあるんでしょうか? 正直不安でしょうがありません。

    • ベストアンサー
    • noname#189782
    • 大学・短大
    • 回答数6
  • 全くやる気のない受験生、親はなにができるでしょうか。(長文です)

    中3の息子のことで相談です。 成績は学年でビリ集団定位置です。学習に関して全くやる気がなく、テスト前は提出物の答えをただ写して提出するだけ。課題も厳しく言われればやっていくという程度です。 塾も友達と帰りに遊んだり、さぼったりということがあり、2年の10月から行っていません。もちろん家庭教師はついてません。 本人はそういったものを全く拒否するのです。 部活動だけは好きでチームではキャプテンをしています。 大会がまだまだ続くのでこの時期でも引退はしていません。 引退は10月くらいらしいです。 進路に対して、全く危機感もなく(そう見せているのかもしれませんが)、目標も持てない様子です。 唯一、部活動が続けられる学校へ進学できればと思っているくらいです。 ただ、特殊な部活動であるため、県内には地元校1校しかその部活動がありません。 進学のための成績はかなり厳しい状況です。 しかし、今からでもがんばれば手が届かないことはないと思うのです。(恥ずかしながら、私は中学の教員でもあるので、内申点のボーダーや学力点のボーダーを把握しています) 息子にその事実を伝えても、その日は明日からやってみると言っても、実際にはなにもしないまま、逃避するように社会体育の夜練習に顔を出したりしています。勉強はしたくないの一点張りです。 何とかやる気を出してくれないかと思っているのですが、私からも主人からも言葉かけは逆効果のようで困り果てています。 同じようなお子様をおもちで克服された方、または息子と同じような気持ちを経験された方、親にはこんな風に接してもらえるとよかったというようなアドバイス、何でもお聞かせください。

  • 中学受験塾について教えてください

    小3の息子の中学受験を考えています。通える範囲の塾の候補として、SAPIX、早稲田アカデミー、市進学院があります。上の娘は、今、中2で、早稲アカに6年生から通い、第2希望の学校に決まりました。(小4から個人塾に通っていました)従って早稲アカについてはよくわかっていますが、サピ、市進について、情報や体験談などございましたら、ぜひ教えてください。めんどうみのよいのは、どの塾なのでしょうか?

  • 勉強方法をおしえてください・・

    自分は高3でもうすぐ(11月中頃)に受験を控えているのですが、家や図書館に行っても、どうしても集中できません。。本当に焦っています(汗) あなたが行っていたお勧めの勉強方があれば教えてください。。 ちなみに塾はいっておりません。 また志望校は中堅ぐらいのレベルです。 よろしくおねがいします。。。・・・。。。

  • 気持ちばかりが焦って集中出来ない

    はじめまして。私は高三の受験生なのですが、今現在一日の勉強量が3時間くらいです。ありえない状況です。学校の友達は皆、一日14時間を目標に頑張っています。でも、本当に集中出来ないんです。やらなきゃいけないこともたくさんあるのに、いざやり始めると、不安だけが押し寄せてきて、続けられません。もう間に合わないよー!!って無意識に考えて、一人で焦ってしまうんです。周りの人はどんどんえらくなってるのに、自分だけとまってしまっています。助けて下さい。こんな事を言うことは馬鹿げていることだとわかっています。やるしかない、って事も頭では分かります。 でも…。一体全体どうすれば切り替えられるのでしょうか。。

  • 良いオープンキャンパスにするためには…

    今週末、第一志望校のオープンキャンパスに行きます。 初めてのオープンキャンパスだし、一人だし、なにかと不安があるのですが、「良い見学が出来たなぁ」と思えるためには、どのようなことに気をつけると良いのでしょうか?「これだけはしといた方が良い」など、見学時のポイントを教えてください。

  • 塾の授業料

    有名大学に進学させる事を目的に 塾に行かせた経験のある方、 または、これから行かせようとしている方に質問です。 いつ頃から塾に行かせましたか? また、塾の授業料はどれくらいかかりましたか? なるべく具体的に教えていただければ幸いです。