Quant の回答履歴

全227件中201~220件表示
  • 「フリーター歓迎」という求人にはどのような意味が?

    おはようございます。 求人サイトをみていたら、割りと「フリーター歓迎」 というコピーをみかけました。 これって、そもそも企業側としてはフリーターをやってる人たちの どういったプラス要素に期待して求人出しているのかが 気になります。 見当のつくかた、求人経験者でお分かりになる方など ぜひレスポンスよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 病気?他人の些細な不正に対して、非常に怒りがわいてしまって自分自身で困惑しています。

    わたしは、他人の些細な不正に対して、非常に怒りがわいてしまって自分自身で困惑しています。 例えば、 ○歩き煙草、ポイ捨て   ⇒ポイ捨て禁止条例とかできてかなり意識されていると思うのですが。 ○歩道を通る自転車、特に二列に並んで通るもの   ⇒自転車は道路交通法上、歩道は通れません。    まして二列で、歩行者を押し退けるように走るなんてのは論外です。 ○路上駐車、違法駐車   ⇒歩道のない道路で路側帯を覆い隠すように駐車してるのとか。    パス停に堂々と駐車しているのとか。 ○爆音をあげて走る自動車   ⇒いわゆる走り屋とか族車とかいわれるやつです。 などなど。 「見つけたら注意すればいいじゃないか」と言われるかも知れませんが、 注意してまじめに聞くとも思えず、 「おまえに関係あるのか」と逆ギレされそうです。 最初は単に自分が正義感が強いだけなんだと思っていたのですが、 そんな状況に何度も遭遇していると、 だんだん怒りが屈折した方向に行き始めて ○石でもぶつけてやろうか ○もしアメリカみたいな銃社会だったら絶対撃ってやる ○暴走族の集団に火炎瓶でもなげつけてやろうか など、危険の方向に走り始めました。 具体的な準備こそしていませんが、 エアーガンの強化方法とか、爆発物の製造とか「使えそう」な情報を 聞くと思わず目を通してしまいます。 これはなにかの精神的な病気でしょうか? どう対処するのがよいのでしょうか? お教えください。

  • アメリカ:debit or credit

    NYの学生です。買い物をして、カードを店員に差し出すと"debit or credit?"と聞かれます(私はcreditと答えます)。また、accountingのクラスでも、debit・creditという言葉が出てきたのですが、この二つの言葉は相対する意味を持つのですか?意味を教えてくれませんか?というのも、辞書で自分で調べても、多くの意味が載っており、そしてこの二つを「相対するもの」として理解するというのがいまいちわからないのです。言語の英語としても、実生活の英語としても、よくつかめません。どうぞお願いします。

  • 病気?他人の些細な不正に対して、非常に怒りがわいてしまって自分自身で困惑しています。

    わたしは、他人の些細な不正に対して、非常に怒りがわいてしまって自分自身で困惑しています。 例えば、 ○歩き煙草、ポイ捨て   ⇒ポイ捨て禁止条例とかできてかなり意識されていると思うのですが。 ○歩道を通る自転車、特に二列に並んで通るもの   ⇒自転車は道路交通法上、歩道は通れません。    まして二列で、歩行者を押し退けるように走るなんてのは論外です。 ○路上駐車、違法駐車   ⇒歩道のない道路で路側帯を覆い隠すように駐車してるのとか。    パス停に堂々と駐車しているのとか。 ○爆音をあげて走る自動車   ⇒いわゆる走り屋とか族車とかいわれるやつです。 などなど。 「見つけたら注意すればいいじゃないか」と言われるかも知れませんが、 注意してまじめに聞くとも思えず、 「おまえに関係あるのか」と逆ギレされそうです。 最初は単に自分が正義感が強いだけなんだと思っていたのですが、 そんな状況に何度も遭遇していると、 だんだん怒りが屈折した方向に行き始めて ○石でもぶつけてやろうか ○もしアメリカみたいな銃社会だったら絶対撃ってやる ○暴走族の集団に火炎瓶でもなげつけてやろうか など、危険の方向に走り始めました。 具体的な準備こそしていませんが、 エアーガンの強化方法とか、爆発物の製造とか「使えそう」な情報を 聞くと思わず目を通してしまいます。 これはなにかの精神的な病気でしょうか? どう対処するのがよいのでしょうか? お教えください。

  • 脳死は人の死なの??

    臓器移植法の改正に向けた議論で、「脳死は一律に人の死」とする改正案がでていますが、 それについてどうみなさんお思いでしょうか? 是非是非意見をお聞かせくださいませ。

    • ベストアンサー
    • noname#20031
    • アンケート
    • 回答数5
  • インストール/アンインストールができない

    社内で使用している Win 2000 の入ったPCに、(管理者アカウントを使用し) Office 2000 をインストールしようとしています。  問題1: 「アプリケーションの変更と削除」で以前インストール、そして削除されているはずの「Windows 2000 SR-1」の表示がされており、アンインストールしようにも実際には存在しないのでできません。また「致命的な」エラーメッセージが出て、途中で終了してしまいます。 問題2: 実際にはOfficeはインストールされていないので、CDROMより、新たにインストールすると「エラー1327 ドライブが正しくありません。 D:\」となり、インストールも全くできません。 問題3: そこでドライブをチェックしてみると、   C:ローカルドライブ   E: CDROM ドライブ という具合に Dドライブが抜け落ちてしまっています。実際には Dドライブというものはありません。 これがすべての問題に関係していると思うのですが、どう対処してよいのかわからず、皆様のアドバイスを頂ければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • 宗教とはなんなのか

    みなさんが考える宗教の特性について教えてください。

  • 答えが違うので、考え方がわからない。

    こんな難しい質問の中で、恥ずかしいのですが、 小学校4年生程度の問題の答えが間違っているのが、 どうしてなのかよくわからないのです。 内容は、3000m2=    km2 答えは、0.3km2となっていますが、 私は、0.003km2だと思うのです。 根拠は、1000m×1000m=1000000m2で、 1km×1km=1km2だからです。 答えがどう間違っているのかわかる方、教えて下さい。このままでは、娘に説明できません。

  • 仏教の過激派というのがありますか?

    イスラム教やキリスト教では過激派というのがあり、テロやかつての侵略戦争などを起しています。 しかし仏教勢力によるそのような暴力沙汰はあまり聞いたことがありません。 かつてそのようなことがありましたか? また現在そのような組織は存在しますか? 存在しないとすれば、どうして存在しないのでしょうか? 仏教の教えは柔軟性があって、信者の思想を拘束しないからでしょうか? イスラム経などは、生活スタイルまで拘束されているそうです。 よろしくお願いします。

  • 哲学と妄想

    哲学と妄想の決定的な違いって何ですか?

  • 心の謎。

    当たり前のことかもしれませんが、人は自分の心(≒感情)を直接操作することができません。 例えば、心が乱れているときに心を落ち着かせようとすると、なかなか落ち着かないどころか、 むしろ余計に乱れたりします。しかし逆に開き直って、心が乱れても構わないと思うと、心は それ以上乱れることはありません。そこで私は心には天邪鬼にも似た反発性があるということに 気付きました。潜在意識(≒感情)は表面意識(≒思考)の逆方向へと向かおうとするのです。 しかし、なぜ心にはこのような反発性があるのでしょうか?もし反発性がなければ、人は思いの ままに自分の心を操作することができるということになります。わかりにくい文章で恐縮ですが、 この謎がわかる方いましたら教えて下さい。

  • ときどきエラーが!

    突然固まります。A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to you computer. The problem seems tobo caused by the following file:win32k.sys PAGE _FAULT_INNONPAGED_AREA If this first time you've seen this stop error screen,restart your computer .If this screen appears again,follow these steps: まだつずきますが、この横文字が理解出来ません。教えてください、HDが悪いのか、システムが悪いのか、MBが悪いのか。

  • 「魂」寄生論みたいな考えはあるのでしょうか

    生物の体特に脳は、魂が寄生して、高度な動物になると「心」を生じるというような考え方は、唯物的でも唯心的でもなく折衷だと思うのですが、こういう考えを言った哲学者はあるのでしょうか。 というのも、最近の脳研究などを垣間見ると、物質的な働きはわかるけれども、精神的な働きまではわからないようではないですか。だから、「魂」を別に考えておいて、そういう霊的なものが物質的脳に宿っていると考えれば、すんなり説明がつくことのように思えます。

  • ドグラマグラについて

    こんにちは。 夢野久作の「ドグラマグラ」。 以前から気にはなっているのですが、大変長い話で難しそうなイメージもあり、読めずにいます。 読書は好きですが、昔の純文学など難しいと思いしり込みしてしまうような私でも、読破する事は可能なのでしょうか??

  • 「~$ファイル名.doc」というファイルについて

    Word文書を作成し保存したところ、保存したファイル名と同名で「~$」が頭に付いたファイルが出来てしまします。サイズは0KBか1KBです。 以前は出来ませんでした。フォルダオプション等は特に変更していません。 このファイルは何なのか。 このファイルを出来ないようにする、または見えなくする方法。 以上2点を、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 再帰関数のインライン展開

    再帰関数のインライン展開は出来るのでしょうか? もし、出来るようならアセンブラではどのように表現されているんですか? C以外の言語でも、再帰関数のインライン展開が出来るプログラム言語があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#14448
    • C・C++・C#
    • 回答数7
  • イスラムのテロの終焉があるとすればそのシナリオは?

    9.11事件以来、毎日のようにテロのニュースが流れて、いささかうんざりています。 イスラム系の人たちというのは、簡単に引き下がるタイプの人間ではないことが分りました。 日本人ならここまで抵抗しないと思われます。 西洋諸国にしてもこれといって有効なテロ対策がないとのこと。 というわけで、今後もテロは続きそうです。 そうはいってもいつかは終焉を迎える日がくると思います。 そのためにはどういったシナリオが考えられますか? ばら色の未来を想像するとしたら、どんな未来でしょうか? よろしくお願いします。

  • PG歴2ヶ月が2年に変身して現場入り

    トピ違いかもしれませんが、JAVAプログラマが多数いらっしゃると思い質問させて頂きました。 ・元事務職31歳女性 ・専門学校にてエンジニアコース6ヶ月通う ・運よく未経験者OKのソフトハウスにJAVAのPGとして採用 ・2ヶ月の研修の後客先に出ることに。JAVAコードは読めるが、自分で一からコーディングはきついレベル。 ~さて、ここからが問題です。 ・客先面談の為会社から渡された経歴書は、嘘100%。プログラマ歴2年に変身。既に4プロジェクト経験していてどこから見ても立派なPG。 ・いざ客先面談に。事前に突っ込まれた時のかわし方は伝授されています。突っ込まれまくりボロ出ながらもなんとか面接終了。 ・そして意外にも面接官は嘘が見抜けず面談通ってしまいました。 ・このソフトハウスは、このように未経験者を採用しては経歴詐称PGを客先へ送り込んでいます。PGとして送り込まれた人達は最初は苦しむもののそのうち成長していき一人前になっていくという仕組み。 ・客先面談が通ったばかりで、実際はまだ現場入りはしてません。とても悩みます。いざ現場入りして要即戦力なのに全然使い物にならないと分かったら、現場の人達も迷惑、私も精神的に追い込まれるのは目に見えてます。 SE、PGの皆さん実際の現場はどうなのでしょう? こういうのはよくある話でしょうか?

    • ベストアンサー
    • supercat1
    • Java
    • 回答数9
  • 再帰関数のインライン展開

    再帰関数のインライン展開は出来るのでしょうか? もし、出来るようならアセンブラではどのように表現されているんですか? C以外の言語でも、再帰関数のインライン展開が出来るプログラム言語があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#14448
    • C・C++・C#
    • 回答数7
  • 魔術師なるためには?

    私は、中3で受験をひかえています。ですが、キリスト教や魔術などオカルト系が好きなんです。 ひとつの将来の選択として、魔術師を考えています。 しかし知識がまったくないため、魔術師が本当に存在するのかも分かりません。 弟子になって修行するとか本をよむとか。 魔術師に少しでもちかずきたいので、この先どうすればいいのか教えてください。