-tak の回答履歴

全64件中41~60件表示
  • ハードディスクの増設について

    ハードディスクを増設しようと考えております。 私のパソコンは、ゲートウェイ製ですが、増設できる最大容量をメーカーに問い合わせたところ、「8GBまでしか見えない」との回答で、「それ以上の容量を増設したら、パーティションを分けなければ、多分20GBぐらいまではいけるけど、もしパーティションをわけるなら、8GBまでしか見えませんよ」とのことでした。 そこで「BIOSを更新したらいいですかね」と聞いたところ、「それは推奨しない。もし壊れたら、保証外です」とのことでした。 私としては、40GBを増設したかったのですが、いい方法ありませんか? それと、ハードディスクの分け方なんですが、私は今、98と2000のデュアルを考えてます。40GBが可能な場合、既存のハードディスクが6.4GBなんですが、この2つを使用した効率的なハードディスクの分け方を教えてください。

  • 携帯電話の転送アドレス?

    最近よく観るHPでアドレスが @moco.ne.jp って見掛けます 誰から聞いたか忘れたけどアイモードの転送アドレスと言われました また本当の自分のアドレスを隠してセカンドアドレスにしているとも 言われたと思いますが・・・ HPに自分のアドレスを書きたくないんで利用方法等をご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい 今まではフリーメールを使っていたのですが転送とかが出来ないので、もし簡単に使えるんだったらと思って ヨロシクお願いします

  • 解凍ソフト

    よく圧縮ファイルなどを解凍する 解凍ソフト? あれって最初からPCに入ってるのですか? それとも、自分でホームページなどで拾ってくるのですか? そうだとしたら、なんでも解凍出来てしまう オールマイティーな、ソフトってないのですか? 初心者でも簡単に使える 解凍ソフトを、教えて下さい。 ちなみにPCはFMV OSはMeです。

  • 新FIVAのBモード、Linuxベースとはどの程度のもの?

    Cassiopeia FIVA MPC-206/205の機能として、立ち上げ時にスイッチで、 Aモード(WindowsMe)/Bモード(MP3プレーヤ、FTPツール)と切り替えられるそうです。 Bモードが、Linuxベースで、、という記事をみたのですが、 どの程度のものなのでしょう? 普通のLinuxとして使える?、、なんてことはないですよね~ #まだ発売前ですが、どなたか情報をお持ちでしたら教えてください。

  • メモリ買い換えたいのですがアドバイスをお願いします

    メモリを買い換えようと思っているのですが買い替え時の注意点はありますか? 128Mを予定してます。 私のPCはwin98seでNECの「VALUESTAR NX VS26D」です。 CL2やCL3のちがいもわからないので…

  • napsterのファイルサイズ

    napsterで、同じ曲で、時間も同じなのにファイルサイズに大きな違いがあることがあるんですけど、何故なのでしょうか?

  • 違うOS間でのLANネットワーク構築

    現在3台のPCを所有していてLANでネットワークを構築しようと思っているのですが、うまくいきません。どうしてか分かる方ぜひ教えてください。 ちなみにOSはWindows95・98・Meです。

  • デジカメ画像編集用A4ノートのお勧めは?

    ノートパソコンでデジカメ画像の閲覧・編集用にどのようなものがいいかを探しています。XGA(14インチ)程度が手頃と考えますが、VAIO、メビウス等迷っています。 メビウスのブラックTFTは価値があるでしょうか?

  • タスクバー・ミニアイコンからの起動のことで

    Windows 98 でのアプリ起動の関係でおたずねします。 Windows を起動して、次に Netscape Communicator 4.73 を起動するときに、 タスクバーに置いたショートカットからやると、えらく時間が掛かるように感じています。 同じ条件で比較してみましたら、 ・タスクバーに置いたショートカットからやると、18秒ぐらい、 ・普通にデスクトップ上に置いたショートカットからやると、7秒ぐらい という感じです。 (Netscape を一旦終了して、再度起動する場合は、どちらの場合でもすぐに開きます。) なぜこんなに違うんだろうかと思っておりまして、 この関係で何かお分かりでしたら、よろしくお願いいたします。

  • WINDOWS98のプレインストールと普通のインストールの違いについて

    ヤフーオークションでデジカメを購入しようと考えてるのですが、MyPcのFMV-DESKPOWER-S165にカシオ製のLV10が使用出来るかどうか不安です。使用環境のUSB接続やRAMのメモリー容量、HDDの容量などは、RAMを96MB、HDDは3.2GB、OSはWINDOWS98をインストールして95からバージョンアップしているのですが、USBポートもありますが、 WIN98はいわゆる、プレインストールではなくて、新規のCD-ROM版からインストールしてます。 カシオのメーカーによる使用環境の説明では、「WIN98をプレインストールしているパソコン」と明記してありますが..そこだけが心配です。プレインストールでなくても、大丈夫でしょうか? 是非良きアドバイスをお願い致します。 m2king

  • win98をインストールしてからpcの調子が不安定、改善策は?

    ・先ずはじめに、MYPCの状況ですが  FMV-S165  win95から新規でCD-ROMから98をインストールし、その 後cドライブから不要なソフトやデータをアンインスト ールや削除し、現在cドライブの空きメモリーは533 MB、更にRAMを96MBに増設、HDDをDドライブに 1.7GB増設、IEも5.0にバージョンアップ(インターネ ットでダウンロード)してます。 ・快適に作動するかと思いきや、起動も終了も不安定.. フリーズカタマリしはしば、CTRT+ALT+deletを使って再 起動を繰り返してます。それでも解決せず、仕方なく電 源を切ったり、切った後に、WINのメイン画面がいつ もと違う「画面」でやっぱりCTRT+ALT+deletをすると今 度はMS-DOSかBIOS画面のようなのが現れて、「セーフモ ード」でどうの..となって、漢字かSHIFTキー以外押して はダメとなって、その時点で画面が固まってしまった  り、それで、やむなく電源切ってどうなるかと思うと、 まず は正常に作動するという状態で、素人には不安で しようがありません。   そけだけではありません、起動、終了にメチャクチャ時 間がかかる時があります。  いろいろなエラーメッセージも、WIN95使用時に比べ頻繁 に起こるようになりました。 ・そこで肝心の質問ですが、  Dドライブにあるデータやプログラムをそのままにして  Cドライブだけ、リカバリーCD-ROMで元に戻し、再度不 要なソフトやデータを削除して、 ・尚かつ、98と95のosのみCドライブに入れて必要に応じ て98と95を使い分け出来るかどうか? ・もし、それが可能であれば、98と95の起動方法と使い分 け方が知りたいのですが。 質問が長文になって、欲張りな質問かもしれませんが、回答頂ければありがたいです。 m2king   

  • ビデオカード(Presario 5WV210)について

    僕は、今 COMPAQ の Presario 5000series の 5WV210 というパソコンを使っているのですが、バリバリの3Dゲームがしたいのでビデオカードを変えようと思っています。ちなみに現在のビデオカードは、2X AGP with nVidia Vanta LTというやつで、VRAMは8MB、CPUはDuron650MHz、メインメモリは128MBです。なるべく安く済ませたいのですが・・・。 ついでにビデオカードを変えるときはメモリの増設のようにソケットに挿すだけで簡単にできるのですか?それともマザーボードとかも関係してくるのですか?PC初心者なのでよく解らないことだらけですいません。誰かご教授してください。

  • 1万円以内のデジカメでおすすめを教えて下さい!

    1万円以内でデジカメ買いたいのですが色々あって迷ってます。おすすめあったら教えて下さい。 ホームページにのせる店(レストラン)の写真用に使いたいのですが、、、 あと、USB接続用だとどう良いのですか? PCはWINDOWS MEです。

  • 競合を直したい。

     私のPCは富士通S(3)23で、Windows95から98にアップグレードしたものを使用しています。  95末期の商品とあって初めからUSBがついていました。  しかし、USBをBIOS(添付の説明書通りに)をなぶって生かすとモデムが競合して死んでしまいます。  その他にも、LANボードを増設し、それを生かすとサウンドボード死んでしまいます。  何か良い方法はないのでしょうか?  それともしょうがないのでしょうか?  教えてください。お願いします。

  • FAT16、FAT32について

    今自作PCを製作中しているのですが、OSのインストール中にパーテンションについて聞いてくるところがあります。そこでパーテンションの意味をたどっていくうちにFATというものにぶち当たりました。ファイルシステムFATについて詳しい方、初心者でもわかるように教えてください。よろしくお願いします。

  • ブリーフケースのアイコンが無くなった

    何時か分かりませんが、ブリーフケースのアイコンが無くなってしまいました。 使い方がよく分からなく、使ってませんが、知らない内に無くなったので気になります。 復活させる方法はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • スタートを押したときに出るWindowsのロゴ

    スタートを押すと左側にWindows98とか、ロゴが出ますよね。あれを変えたいのですが、どこにあるかわかる人いますでしょうか? フリーソフトでTclock(でしたっけ)で変えられますが、あれは常駐型なので出来れば使いたくないのです。 他にもいろいろ変えられるロゴなど知ってたら教えてください。 それでは、回答よろしくお願いします。

  • 長時間接続していると、“目詰まり”をおこしてしまう?(モデム)

    タイトルの通りなのですが、モデムによるダイヤルアップ接続を長時間続けていると、接続状態が悪くなり切断、再接続を繰り返しても改善しません。 再起動をすれば直るのですが、それはかなり面倒です。早いときでは1時間程度でその状態になります。 ただ、IEで複数のページを閲覧するとこのような状態になりやすいようです。 ダウンローダなどで長時間かけて巨大なファイルを落としているだけでは、あまりこのような状態になりません。 ハード・ソフトレベルで“目詰まり”をおこしているのではと考えて、メモリをクリーンアップしたりして見てはいるのですが、いまだ再起動以外の対処法が見つかりません。 タシケテー。 私の環境。 OS:Windows98 メモリ:96MB モデム:56kモデム(Modemmasterナントカという海外バルク製品)

  • Dドライブって??

    こんにちは。 以前から疑問に思っていたのですが、普段パソコンを使う限りでは Cドライブを使いますよね? では、Dドライブは一体なにに使われているのですか? Dドライブの方が容量が大きいパソコンもみかけたことがあり、疑問に 思っています。もし、Dドライブにも保存することができるのなら 活用したいのですが・・・ 何か不具合などが生じるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • TAをこれから買うのですが何を基準にしたらいいのですか?

    パソコン初心者です。こんど家の回線をISDNにしようと思っています。それでフレッツISDNにする予定なんですがターミナルアダプタを中古で買う予定です。古い型のTAでもフレッツにつなげる事はできますか?なんか最近のTAにはフレッツ対応なんて書いてあるのもあるのですが昔の機種にはそんな事書いてないのでどれが使えるのかわかりません。TAだったらどれでもフレッツに繋げるんですか?