kosukage の回答履歴

全104件中81~100件表示
  • もしも内定をもらったら・・・。

    現在転職活動中なのですが、実は今週の金曜日と来週の金曜日、それぞれ違う会社の面接を受ける事になりました。ようやく書類選考が通り、うれしい反面、実は悩みがあります。 本命の会社の面接が来週金曜日で、滑り止め(といったら失礼ですが…。)の会社の面接が今週なのです。今週面接の所は一回の面接で合否が出るとの事で、約1週間で返事が来るとの事でした。本命の会社は来週の面接が一次で、それを通過した人のみ二次面接を受けて合否決定との事でした。もし滑り止めの会社で内定を頂いたとして、その内定を断る事は出来るのでしょうか?ただ、その会社は1名の急募集で、もし内定を貰って断ってしまった場合、先方に迷惑を掛けてしまうのでは無いか…、という心配と、もし内定を断ってまで本命にかけて落ちてしまったら…、という心配とですごく悩んでます。もし迷惑を掛けてしまうなら最初から受けない方が良いのか、それとも内定を頂いてその後断るか…。是非皆さんのアドバイスを頂きたいです!そして、もし内定を貰って断る時の理由なども教えて頂けたら幸いです。宜しくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • hallove
    • 転職
    • 回答数2
  • サービスエンジニアとはどのような仕事でしょうか?

    転職を考えてます。 サービスエンジニアという職種を見かけます。 検索しているのですが、ネガティブな部分ばかりで (残業ばかりで体調を悪くしてやめた等) イメージがつかめません。 サービスエンジニアの中でもコピー機のメンテナンス 保守の仕事 をと考えています。 (POSやカシオの楽一を扱うようなものもあるようですが) 1具体的にどのような仕事でしょうか?。 2しっかりとした研修をしてくれるところを選ぶほうがよいと良く書かれてますが それは例えば求人誌等に良く載っている三ヶ月間のメーカー研修の事でしょうか? (もちろんそれだけで仕事がこなせるようになるとは考えてませんが) 某社では東京での研修があるといわれました。compTIA A+も会社で 費用を出すとも。 3あまり資格等はもっていません。もちろん未経験の仕事です。 CompTIA A+は私の現在の知識で少し勉強すれば何とかなりそうですが、 他に何か準備が必要なものはあるでしょうか?。 4残業が異様に多いとか、きつい仕事だという事がよく出てきますが、 本当にそうなのでしょうか?。 逆にメリットとかやりがいとかあれば教えてください。 5営業的な要素も出てくるかとは思いますが、採用されたあと、そのまま営業 の方にまわされるかそういうことはないでしょうか? また、この関係の営業はかなり厳しいようですが、その事はサービスエンジニア の方にも影響がありますでしょうか? 6その他、例えば同じ業種の中でもこのような会社にしておいたほうがいいとか ありますでしょうか?。 現在27歳で年収は340万円 残業は月60時間位有。休日は昨年88日。 転職の理由を挙げる事は勘弁してください。 ただ、年収にも残業にも休日数にも不満はありません。 情報不足がありましたら指摘してください。 大変悩んでおります。どうかよろしくお願いします。

  • 発砲ウレタンでバンパー補強

    エアロを購入したのですが思ったより大きくたまに擦ったりしてます。 そこで発砲ウレタンを使いエアロ(フロントのハーフエアロ)の補強をしたいと思うのですが、アドバイスお願いします。 発砲ウレタンはホームセンターに売っている1液型の缶スプレーの物を使おうと思っています。 発砲ウレタンは何も下準備をせずにそのままエアロに吹き付けていいのでしょうか? それとも塗装みたいに喰い付をよくするためにヤスリがけなどをした方がよいのでしょうか?

  • 雪の進軍の歌詞について

    軍歌の「雪の進軍」の歌詞についての質問です。 自分の持っているCDの場合 4番 武運つたなく討ち死にせねば    義理に絡めたじゅっぺいまわた    そろりそろりと首絞めかかる    どうせ生かしてかえさぬつもり ですが、ばあさんの持っていたカセット「あゝ日本軍歌」(HEARTとある)ですと 「どうせ生きてはかえらぬつもり」 になってます。どちらが正解でしょうか? 歌詞の流れや雰囲気からするとCDが正解のように感じますが。また歌詞を変えた意図なんかはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 刺青の人の入湯なのですが・・・

    私がときどき行く温泉(といっても小さなものですが)に刺青をした人が近頃よく入ります。最近はファッションで刺青をする若い人がいるというのは知っていますが、私が温泉で会う人達はいつも集団でして、身体のかなりの部分に昔ながらの模様の刺青をしているいわゆるヤクザの人達です。(一人で入る勇気がないのでしょうか?)憶測ではなく、親子の契りの書かれた紙を持ち歩いていますから・・・。 それで、温泉によってはよく、「刺青の方の入湯はご遠慮下さい」とか書かれたところもありますが、この温泉は入り口に田舎のおばさんが受付でいるだけで、そんなことも書かれていませんし、たぶんヤクザ関係が入湯していることは知らないと思います。 他のお客が喜ぶはずはないのですが、こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?温泉の経営者は刺青の方の入湯を断ることができるのでしょうか?法律などは恐らく無いでしょうから・・・。私は今のところ問題は起きていませんが、これから先、ちょっとしたトラブルなど起きるかも知れないと思うと、もうその温泉には行きたくないような気になっているのですが・・・。どうしたらいいでしょうか?ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • 他人の幸せが妬ましい・・長文

    他人の幸せが妬ましくてどうしようもありません。 それもありとあらゆる事について妬ましいのです。 毎日のように人と自分を比べて落ち込んで悲しくなります。 子供の勉強やスポーツの出来不出来、夫婦関係、親が病弱な事、マイホームを持つことが出来ない事等々・・挙げれば切りがないくらいです。 知人から幸せな状況をを知らせるメールがくる度に「また自慢しやがって・・」と怒りの気持ちが沸いてきます。 こんな風に思う自分が情けないと思うし愚かな事だって自覚はしています。 でも止められません。 よく、「隣の芝生は青く見える」と言いますが割り切れません。 「世界中では毎日飢えや住むところもなかったり戦争で死んで行く人がたくさんいるんだからそんな事言ったらバチが当たるよ」と叱られた事もあります。 もちろんそれは理屈ではわかります。 夫婦共働きで賃貸住宅に住んでいるのでローンはないです。 一人息子(5年生)も元気に学校へ行ってます。 私は30代ですが身体は元気なので今のパート先を辞めるような事になっても選好みさえしなければ仕事もあります。 今日明日、路頭に迷うことはないでしょう・ でも周りの人達が幸せを手に入れたり生活が豊かになっていく様を聞かされるたびに顔は笑顔ですが心の中はドロドロとしてて悪魔のような事を思ってしまいます。 こんな事ばかり考えているのでだんだん人付き合いも億劫になって、家の中にこもって悪い事ばかり想像し、何もかも放りだして消えてしまいたくなります。 どうしたらこの気持ちから抜け出す事が出来るのか・・ 1番身近な主人とは以前夫婦間の問題で揉めて以降気軽に相談できなくなってしまい現在は単身赴任中である為、誰にも相談できずに悩んでいます。 同じような事を考えていた事がある方で抜け出せた方がいれば教えていただきたいです。

  • 自分はなんて恵まれていないんだろうか

    僕は都内の大学に通う大学3年生です。生まれた時からあまりいいことはなかったし、大学入ってもそんなにいいことはなかったと思います。全くアルバイトの経験がなかったのでアルバイトしようと思ったんですが(塾講師をしようと)全部不採用。それに何か変な固定観念があって飲食店とかのバイトはやりたくないって思うようになってしまいました(裏側を知っているため)。しかし、アルバイト経験があった方が就活に有利と聞いたし、サークルも入っていないのでもうズタボロです。それに家はそんなに恵まれていないため月の生活費は5万です。たったこれっぽっちでは、正直服も買えないし、飲み会にもいけないし、有料の取りたい科目も取れません。そんなことばかり考えていたせいか、神経を痛め、つらい事(大切なガイダンスに出席できなかったり、胃が痛み出したり、嘔吐が何日も続いたり、何もかもに投げやりになって適当に大学院に進んでトコトン親達から金をふんだくってやろうと考えてしまったり)ばかりが続きもう死にたいと考えるまでにいたりました。社会に完全に見放されつつある僕を救ってほしいです。 今は効き目の弱い抗うつ剤で何とか抑えている状態で精神的に不安定です。

  • 大卒で製造職は?

    今就職活動をしている文系の大学4年生です。 営業のほかに 工場作業の仕事を探してるのですが、 大卒で工場作業の仕事には就けますか??

  • 彼が仕事で悩んでいます。。。

    4つ年上の彼氏は31歳です。 5年以上勤めた会社で技術職(外作業)をしていましたが、突然今月から営業部へ期間限定の異動になりました。 今回その会社のいくつもの支社で同じように技術職から営業職へ異動になった人が多数いるそうです。 彼は以前の仕事で飛び込みの営業なども経験しています。 その当時は今よりはバイタリティもあったでしょうから、そこそこの成績を収めていたらしいです。 営業職でも多少はやっていける自信はあるようです。 ですが今回の異動は、あまりにも突然で、彼も憤りを抑えられないようです。 彼は今の仕事が好きでやってきているので、期間が終われば戻れるということを励みにがんばると言っています。 私自身も自分に合っているし、今の仕事が好きなので技術職(デスクワークですが)で働いていますが、 自分が営業で働くとなったらかなりのストレスになることは容易に想像がつきます。 また、これは恐くて考えたくないし、ちらとでも口にはできませんが、ていの良い自主退職の促しなのかも。。。 精神的に弱いところのある彼をどのように支えてゆけばいいのか、 アドバイスをいただければ幸いです。

  • これは占い?宗教?それとも何?

    母親が1年ほど前から変なものに入って家族が困っています。自分が進路決定の時期にも、県外の就職先を望んでいたにもかかわらずその求人情報の紙をコピーして宗教の人に全部見せ、これはすぐやめるからダメなどそのおかげで就職出来ませんでした。 今までの異常な行動や発言 ・僕の部屋の窓の一カ所を開けない方が良いと言われた。 ・親をまたいだら、母親が「またぎ直せ!」とかなりしつこく言った。 ・月に一度良い方角の何十キロ離れた神社につれていかされ、そこの神社の水を飲みペットボトルに入れて持って返させられ、その神社に落ちている人の踏んでなさそうな石を持って帰らさせ、封筒に入れ枕の下に敷かされる(一回だけ) ・その神社のある地域の水で出来た食べ物を買って家出食べさせられる ・しかも神社には必ず30分以上いないといけない ・お賽銭は30円 ・神棚の位置を変えたがる ・家の神様(神棚?)に毎日祈ってしきびを変える ・毎月2~3回は近況報告を紙一枚に書いてその先生に見せる(子供がどうで仕事がどうなど) ・最初のうちは東京の勉強会らしきもに行っていた ・金額は月に2、3万くらい払っている ・その宗教人の名前が、まり子とドバ子という人 ・ちなみ親はこれをおおぴらげにしない (金銭などの情報はこっそり見た) ・月に一度その宗教人から良い方角などの紙がFAX?で来る ・合ってもいないのに手が器用だと言われた だいたいこんな感じです、またこれを辞めさせるにはどうすればいいでしょうか?かなり困惑して母親を殺したいとも思ったぐらいです。

  • コピー機を運びたい

    カラーコピー機のリース満了に伴い、返却する必要があります。 中野区から大田区まで運ぶだけなのですが、業者に頼むと運送料が2万円かかると言われました。 (ちなみに別業者のモノクロコピー機は5千円だったのに…) 何とか安く運びたいのですが、良い方法はないでしょうか。 軽トラを持ってる知人なんぞいてくれればよいのですが こういう仕事を頼めるサイトってどこかにありますか? すいませんが教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 昔のコンピュータの表示装置…あれは?

    昔のマンガやアニメでコンピュータというと象徴的に出てくる表示装置がありますね。数センチくらいの四角の素子が縦横それぞれ数十個ならんでランダムに点滅しているパネルです。 アレは実在したのでしょうか? そうだとしたら何のためだったのでしょう? CPUの状態の表示かなとも思いますが、それにしてはビット数が多すぎるしあの表示の仕方で役に立ったのか…。少なくとも私がメインフレームやミニコンに触れ始めた70年代末ごろには、ああいうものは装備されていませんでした。 それとも想像上のものなのでしょうか? だとしたら誰か最初に考えついた人がいるのでしょうか? あの表示装置についてご存知の方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • mide
    • 科学
    • 回答数9
  • スニーカーのにおい

    わたしは新品のスニーカーの裏のにおいとか靴屋のにおいが大好きです。なんともいえない幸せなきもちになります!!!!いつも靴屋で深呼吸します・・・。 わたしとおなじような方いますか? 感想もください。

  • すぐにキレる夫に手を焼いてます。

    私達は社内結婚をして、今も一緒に働いています。二人とも営業職で出張が多く、お客とのアポは夕方以降がメインです。オフィスにいるより、出先から携帯やPCでやりとりして仕事をします。 夫は、言葉では「遅くなっても/泊まって来てもいいよ」と言っても、すぐ不機嫌になります。今まで出張で宿泊したときは100%喧嘩になりました。出先のホテルで夜中の2時3時まで夫の怒りに付き合わされます。普段も、一日10回も20回もメールしてきて、レスが遅いとキレます。電話もかけてきて繋がらないと「また長電話している」とキレます。オフィスにいないので、技術的に難しい説明やセールス資料の詳細など、全て電話での対応となり時間が長くなるのは仕方ないのに。勿論、夫は長電話してますが、自分が連絡取りたいときに繋がらないのが非常にイヤなのだそうです。 夕方に二人が帰ってこられると、私が夕食の支度をします。その頃が仕事のピークなので、夫にも私にも電話がじゃんじゃんかかってきます。夫に電話がきたら、私は支度の手を止めて静かに待ちます。音を立てたら怒られます。でも、私に電話がかかってきても出られず、食後の片付けをしてから折り返します。日中も、夫からかかってきそうな時間帯は社用の電話も無視しています。なので、レスが遅くて私は職場での信頼を落としています。 仕事が無責任になっていることが凄くストレスで、辞めたいのですが「すぐ仕事を変えるなんて無責任」と反対されます。私は、かなりよい年収を頂いており、それが辞めさせてくれない理由にも思えます。 夫の怒りに反論すると、100倍にして返されるのでひたすら謝るばかりです。夫の顔色を伺って仕事をするのに本当に疲れました。私の社内評価が下がったら、夫だってプラスにはならないし、だったら私は辞めて穏やかに過ごしたいのです。 一体私はどうやって接したらいいのでしょうか。

  • 記述されてなくても履歴書は用意するべきですか?

    先日Web管理のアルバイトの面接を受けました 『某アルバイトの募集が沢山登録されているサイト』にて 募集要項を見て応募シートを書きWEB上から 登録しました。その後担当者とのメールのやりとりを何度かしましたが担当者が面接時に持参する物などについて一切触れないので、私の方から 「当日持参する必要書類等がありましたら教えていただきたいです。」 という記述をして返事をしたのですが、その後頂いたメールでは持参するものについては触れていませんでした。 そして決定した面接日時のことと一緒に 「何か質問があれば面接日までにメールをください」 と書かれてありました。そのときわたしは何もないのだと判断しました。このときもう一度書類について聞くべきだったのだと後で後悔するのです。 そして当日、会社に着いて面接を行う際に履歴書は持ってきていますか?と言われました。わたしはメールでのやりとりの旨を伝え、履歴書なしのまま面接は進みました。 『某アルバイトの募集が沢山登録されているサイト』では 「お気軽にTELの上、履歴書持参下さい」 「履歴書は不要です。」 といった記述がされてあるバイトもあります。 ですが私の見た募集要項には 「応募シートか電話で応募してください」 としか書かれていませんでした。近頃はエントリーシートのみで履歴書無しという企業もあるという情報を見ていましたので、アルバイトをするならば履歴書は必須という考え方を持たなかった私の準備不足が招いてしまった事態なのでしょうか。単なる社会経験の不足した失礼な人間と思われてしまったような気がしてなりません。 合否についてはまだわかりませんが、こういう事例もあるということを報告までに。

  • 新入社員の雇用条件を差別しています(長文)

    私はA社に入社し、別の他府県のB社へ出向として雇われています(契約社員ですが)。給与は普通だと思い、文句はありませんでした。この春から新入社員を無理やりB社で雇うことになりました(お得意様からの紹介)。彼女は中国人で日本に留学に来ていたので、中国で1年事務の仕事経験はあるようですが、新卒になります。日本語は不自由なくしゃべれますが、その他特に目立った能力はなさそうです。B社は小さな会社なので、私は総務、経理、人事すべてを担当しています。その彼女がお金がないからと会社に賃貸の敷金・礼金分を貸してくれといいにきました。A社の上司に相談すると、マンションを会社として借り、寮として提供しましょう、家賃は個人負担としましょうとのこと。その後1万を住宅手当としてあげましょうという話になったので、その上司に、「私は敷金礼金すべて自己負担です。私より年下で新入社員に住宅手当があるのなら、私にも少しいただくことは可能でしょうか」と聞くと、「あなたはA社として雇いB社へ出向していますが、A社が欲しくて雇ったのではなく、B社にいれてもいいかということで雇ったので、状況は違います」といわれました。新入社員ももともとA・B社ともに必要ではなく、お得意様からの紹介なので採用しただけですのに、何が違うのか、また私は入社して2年、残業代ももらわずに深夜まで働くことも多い中、彼女は私と同じ仕事をすることになるので、私が彼女の担当となります。ちなみに私は29歳、新入社員は24歳です。上司が出した決断を差別と考えるのは私だけでしょうか・・・?ご参考までに、私と彼女の給与の差は月4万です。

    • ベストアンサー
    • noname#11097
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 友達ができなさそう・・・

    今日、高校の入学式でした。入学式早々んですけど、なんか友達ができなさそうで・・・。もともと、人見知りは結構あるほうなんですが(前も同じような質問してるんで、性格について詳しくはhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1301737) 周りの人がクラスに友達がいなくてそんなに盛り上がれない人ばっかりだったら、みんなおんなじ感じだからどうにかなるかなと思ってたんですけど・・。なんか、塾の友達とかで結構周りの人は友達同士みたいなんですよね。自分は塾いってなかったんですけど・・・。 自分はあんま親しくならないうちはかなりロウテンションになっちゃうんです。でも、もともとおとなしい性格なんじゃなくて、親しくなってくると逆にものすごくハイテンションになるんです。中学の友達にもよく言われました(^ ^;) だから、「友達との交流が苦手な性格」じゃなくて「友達を作るのが苦手な性格」なんですよ。友達を作れればあとは何とかなると思うんですけど・・・。 あと、なんかうちの中学と周りの人の雰囲気が全然違うくて・・・。うちの中学は少し変わってる的なことは前から聞いてたんですけど。その雰囲気の違いもなんかなじめなくて・・・。 それで、今回の質問はどうしたら友達ができるか?です。周りの人が少しぐらい話しかけてくれるかなと思っていたんですけど、全然話しかけてくれなかったし。このままだと半年ぐらい完全に孤立しそうです…。 なんか「…」ばっかですいません(^ ^;)よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 人間って何のために生きてるんだと思いますか?

    人間って何のために生きているんだろうとか考える 事ありますか?食べるため?お金を稼ぐため? 恋をするため、子孫を残すため、遊ぶため、 仕事をするため、より良い人間になるため? 自分磨きをするため? それぞれ違うのだろうけど。皆さんは こういう事意識する事ありますか?

  • 工具入れみたいなものなんですが・・・

    今、工具入れ・・・というか物を入れて持ち運ぶ袋を探しているんですが、プール道具袋を大きくした感じで、近いものといえばボクシングで使う黒の大きなサンドバックみたいな感じなものなんですが、持ち運びするのに便利そうでほしいのですが、この袋の名前ってなんていうのでしょうか? 説明がわかりにくいかもしれませんが・・・

  • スピーカから音が出ません(ToT)

    ラルゴのリアスピーカーが壊れていたので新しい物に交換したのですが1つ目を終えて2つ目を交換していた際に電源を入れたままの状態でスピーカーコードの端子をボディーに接触してしまいました。 その瞬間音が全く出なくなってしまいました。オーディオの電源は入っていますし全ての機能もしています。 一応ヒューズは運転席下とボンネットの中の2カ所を確認しましたが問題有りませんでした。原因として何が考えられるでしょうか? 宜しくお願い致します。