kosukage の回答履歴

全104件中21~40件表示
  • 「人の命は地球より重い」・・・日本人の考え方?

    数十年昔、「人の命は地球より重い」と言って、テロリストの要求に従い、多数の罪人を釈放した日本首相がいました。 日本の領土の竹島が韓国に占領されていますが、自衛隊を出してこれを取り返せないのは、日本人の「人の命は地球より重い」という考え方のためですか?

  • 「人の命は地球より重い」・・・日本人の考え方?

    数十年昔、「人の命は地球より重い」と言って、テロリストの要求に従い、多数の罪人を釈放した日本首相がいました。 日本の領土の竹島が韓国に占領されていますが、自衛隊を出してこれを取り返せないのは、日本人の「人の命は地球より重い」という考え方のためですか?

  • 哲学しすぎて鬱病になったんですが…

    少し長くなります。 僕は高校時代、宗教にハマり、その反動から大学ではニーチェなどに傾倒して哲学書を自己流に読み漁りました。 大学では理系にいたのですが、哲学趣味が高じて卒業後は文学部哲学科に学士入学をしたいと強く考えるようになりました。しかし、親の反対や、哲学という学問としての不毛さを考えるにあたり、去年の夏(四回生)、周囲に流されるまま理系の大学院を受験することとなりました。 その際、将来を悩むあまりノイローゼになりつつ死ぬ気で勉強した僕は、入試が終わった次の日に急に、人生はなんて無意味なんだ…というネガティブな感情や漠然とした不安に急に襲われました。あの時はただひたすら時間が過ぎるのを待つしかできず、何をしていても死ぬのが怖いという感情しか持つことができませんでした。 冬まで我慢しても状況はよくならなかったので、病院に行ったところ鬱病と診断されました。薬のおかげでなんとか最近は、快の感情も感じられるようになったのでした。 しかしついさっき、去年の夏に鬱病を発病した瞬間がフラッシュバックしてきて、今にも押しつぶされそうになりました。 今現在、その感覚を紛らわすために質問を書いています。 単に蒸し暑くて去年を思い出したせいか、はたまた昼に読んだ、中島義道さんの『カイン』のせいか。 この感情が続くのなら様子を見てまた病院に行こうと思います。 うーん、結局何が言いたいのか自分でもわからなくなってきました。 つまり、皆さんは哲学的に悩みまくって、すごく虚無的な気分を感じたりすることはありませんか?そのときは何を思って気分転換していますか? 僕は、哲学の本なんて手を出すんじゃなかったと思ってしまうんですが、哲学をやってよかったことがあれば教えてください。

  • 「人の命は地球より重い」・・・日本人の考え方?

    数十年昔、「人の命は地球より重い」と言って、テロリストの要求に従い、多数の罪人を釈放した日本首相がいました。 日本の領土の竹島が韓国に占領されていますが、自衛隊を出してこれを取り返せないのは、日本人の「人の命は地球より重い」という考え方のためですか?

  • 自衛官

    中学二年の僕は自衛官になりたいんですが 部活を今やってないんです 一年のときにバスケ部に入ってたんだけど 一年でやめました 自衛官ってスポーツができないと無理ですかね?? 体形も太めです 教えてください!!!

  • 真の自由とは

    どういうものなのでしょう? (ヒマをもてあましている方ご回答いただければ幸いです。)

  • 貞操観念について

    友達の話を聞いたり、恋愛ブログや恋愛相談の掲示板などをみたりしていて、よくわからなくなってきました。 貞操観念や恋愛観って人によって全然違うんですよね。 例えば私は、 ・恋愛感情が無いのに、恋人のいない異性に思わせぶりな行動をとることはものすごく大きな罪。 ・だから好意を感じたら、こちらからちゃんと線を引くのが礼儀。 ・恋人のいる異性には勘違いされないと思うので親しく付き合える。 ・信頼している男友達の家に泊まるのはOK。 ・付き合って無いのに手をつなぐなんてありえない。 ・一晩の過ちはあるべきではないけど、あるだろうし、その場合は仕方ない。 ・セックスにはあまり大きな意味は無いが、付き合うということは非常に重大なこと。 ・だから本気でこの人だ!と思う人としか付き合わない。 ・友達や仲間の恋人に手を出してはいけない。 ところが恋愛相談や友達の話を聞いていると、 ・恋愛感情は無くても、コナをかけておくのが重要。 ・生理的にイヤでなければ付き合ってみるべき。 ・男友達の家に泊まるなんて貞操観念が薄すぎる。 ・恋人のいる異性とはあまり親しくしないようにする。 ・友達の恋人でも好きになっちゃったら仕方が無い。略奪は問題だが、別れるときを狙うのが良い。 ・経験を積んで異性のことをよく知らないと、ほんとうに好きになった人と付き合えないし、傷つけることもある。 ということが言われています。 私の考え方って変ですか? 恋愛経験が少ないのもあって、最近精神的に未熟なのかなあ、と悩んでいます。 男性とはすぐに友達になれるし、結構好意を寄せられることもあるのだけど、「軽々しく付き合ってはいけない」と思っているので彼氏にはなりません。

  • 考えすぎは良くないですか?

     自分は考えて納得しないと気が済まないたちなんですが、周囲の人は「お前は考えすぎだ」とか「どうでもいいじゃん」とか、結構否定的です。 いろんなものに対して考えてしまうのですが、生きる意味とかは考えても納得できず嫌になります。だけど、納得できないので考えてしまう。 社会問題とかを結構熱く語り合う友人でも、人生観とかの話になるとめんどくさそうな顔をします(もちろん強要したりしてるわけではなく、どう思っているかが知りたいだけなんですが)。 考えるということは悩むことなので、時々苦しいです。 もしかしたら一生悩みながら死んでいくんじゃないか?と不安になります。 人生とはそういうものだと言われたらそれまでなんですが、悩まずに納得できることもあるわけで、そのバランスに困っています。 わからないことを考え続けているのは馬鹿、どうしようもない、というのもわかるんですが。 馬鹿な話だと思われたなら、「お前は馬鹿か?」と回答してくださっても構いません。ただその理由を教えてほしいです。 考え悩むことの必要性というか有用性みたいなものを教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • パチンコはギャンブル?

    パチンコの景品を現金に交換する仕組みが堂々と存在するって事は、どんな言い訳をしても「パチンコはギャンブル」だと思うんですが。 法律ではパチンコはOKなんですか? っ

  • 人を引っ張る力の無い人は生きる価値なしですか?

    性格が暗く、やさしくて、指示ができません。 会議を開いても、うまくしゃべれず、しらけます。 誰も言うことを聞かないし、部下も辞めてしまいます。 上司から何度も注意されていますが、もうこの性格が嫌で死にたいです。 まだ32歳ですが、リーダーシップが発揮できない人は、定年まで生き抜く方法がないようにしか思えません。 ホームレスの人たちにも、ぼくのような人はいるに違いありません。

  • 運命って、どうして人によって違うのでしょう?

    運命って、どうして人によって違うのでしょう? 病気のため、成人せずに短い一生を終えてしまうかたがいる一方で、 健康で長寿の方もいらっしゃいます。 私(30代前半)は今年、癌を宣告されました。 幸い早期発見だったため、大事にはいたりませんでしたが、 同じ病に冒されながら、発見が遅かったため、私より若くして お亡くなりになられる方もたくさんいらっしゃいます。 癌を宣告されてから、「同じ人間なのに、どうして運命に こうも違いがでてくるのだろう?」と考えるようになりました。 明確な答えなんて永遠に分からないのかもしれないけれど、 どうしてひとによって、運命って分かれるのでしょうか。 是非、みなさんのお考えをお聞かせください。 (「前世」とか「先祖の因縁」と言ったお答えなら、ご遠慮ください。)

  • 本当の愛ってなんなんでしょうか?

    本当の愛ってなんなんでしょうか? 私は以前から自己犠牲の上に愛がある。 そう考えていました。 けれども、その考えに矛盾を抱くようになりました。 犠牲と考えているうちは愛ではないという矛盾です。 うまく伝わるでしょうか。 自己犠牲の上になりたっていた愛だから、とても苦しいものでした。 病気になるほど苦しいものでした。 それでは、本当の愛とはいったいなんなんでしょうか? 自分を捨てずに愛が語れるものなのでしょうか? 哲学という意味もよく解っていないのですが(一応ウィキペディアは確認しました)、こちらのカテゴリーで質問させていただきます。 今は、純粋に愛の意味が知りたいのです。

  • 人の目(平均的な考え)が気になって自分を持てません。

    自分の考えや好みや価値観より、他人(世間一般)からどう思われているかを常に気にして辛いです。 なんか、要領の悪い生き方のような気がします。最低限のマナーとかの常識は世間一般で通用するようになるべきだと思うけど、 自分の考えとか価値観とかまで、人に合わせるというか、人の目を気にしていて、精神的にきついです。 どうやったら、人よりも自分の価値観を優先できるようになれますか?

  • 豊かさ

    IT社会で便利な反面、犯罪が増えている。高度成長期では公害、産業社会で鬱になってはじめてわかったなど事例は多いです。技能・知識で互角になった・必要なものを手に入れるというのも重要ですが、反面かくれてた問題が発生します。私の場合人間関係の疎遠かもしれません。どのように発見し、どう向き合っていくのでしょうか。なかなか気づかないです。重要度をさげたり、見えなかったりします。

  • カスタムの疑問

    以前から疑問に思っている事なのですが、 ヘッドライトやシート等をチェンジしたい場合、バイクショップに行くと多種多様なヘッドライトやシートがあり、自分の気に入ったものがあってもその車種専用じゃないとカスタム出来ないのでしょうか? 一般にカスタムをしている人はその車種専用のパーツでカスタムしているのですか?

  • 1日に必要なエネルギー○○kcalと言いますけど

    人間が1日に必要とするエネルギーは○○kcal(どのくらいかはよく知りません)というのを聞くことがあるんですが、これは1日にそれだけのエネルギーを摂取しないといけないというわけではないんですよね? 仮に摂取しなかったら、体内のエネルギー(?)が消費されて(?)痩せていくんでしょうか? この辺の仕組みが知りたいので、教えてください。

  • 風呂はシャワー?貯める?

    素朴な疑問なんですが、 自分はここ四年間くらい風呂はいつもシャワーだけで済ませていますが、先日親に 「シャワーだけじゃ汚れが取れにくいから、貯めて入った方がいい」 と言われたのですが、そんなの関係あるんでしょうか?? あとシャワーより貯めてから入った方が健康に良いとかあるんでしょうか? 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 陸海軍の情報流出や今回の警察巡査長の捜査資料流出について

    警察は、Winny製作者を逮捕し、裁判にかけています。 その警察はわれわれ国民を防衛する組織であって こういった事件には普通、ならないはずであり、 また、使ってはダメといわれているにもかかわらず、 警察や陸海軍が使っていたりなどしています。 憤りを感じませんか? 一国民として情けないです。 なぜこのようなことが相次いで起こるのでしょう?

  • アムウェイってだいじょうぶ?

    友人からアムウェイに誘われています。 情報がある方、教えてください。 ちゃんとしたビジネスなのでしょうか?

  • 働く、というイメージが持てません

    明日から、面接が始まります。 書類やエントリーシートには自己PRや作文を書くだけでいいので、何社か受かったのですが、 実際に面接で「志望動機は?」と聞かれた場合、また「入社してやってみたいことは?」ときかれると 多分何も答えられないと思うのです。 もちろん受けるのは、興味のある会社だけですが、 興味があるだけで、自分の働く姿を想像することができないのです。その会社でやりたいことなんて、これといってありません。 どこの会社の説明を聞いても、必ず出てくるのは「お客様のニーズに、ニーズに」… どうすればいいのかわかりません。 今の私は、何をすべきでしょうか。