tshot の回答履歴

全44件中1~20件表示
  • 桐箱での実験からの類推

    宇宙線が地球の雲の発生に影響を与えているそうですが、現代の異常気象にも宇宙線が関わっている、という可能性は報告されていますでしょうか?

  • 犬は3週間飲み食いないでも平気?(震災救出犬)

    3週間ぶりに海上で救出された犬 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110402-00000666-yom-soci 海上の漂流物の屋根の上で救出されたスーパードッグ。 特に衰弱はみられないとのこと。 もし家の中に水や食べ物がなかったと仮定した場合、 普通の犬でも助かりますか? 犬の状態からみて、水・食料があったと考えたほうが妥当でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 飛行機の揚力について

    昔から分からないので教えて頂きたいのですが、飛行機はベルヌーイの法則によって翼の揚力が生み出されると習いました。翼の形で上の面が下の面の空気の流速が早くなって、圧力が下がり上の面が圧力が低くなるので上に引っ張られるとのことでした。 しかし昔よく作った模型飛行機の翼は単にアーチ型になっているだけなので上の面も下の面も同じ形です。これでは上を流れる空気のスピードも下の空気のスピードも同じだと思うのですが、どうでしょうか。

  • 埼玉県 水遊びが出来る場所

    噴水のように水が出てきたり、傾斜面を水が流れてきたりするような水遊びの出来る場所を探してます。 小さい子供なので川などは無理です。 よく天気予報などで「今日の○○公園の映像です。子供が水遊びしてて楽しそうですね」などと紹介されてる感じの場所です、 出来れば駐車場代がかからず入園料も安価な場所。公園みたいなところだとなおうれしいです。 レジャー雑誌にも載ってないくらい小さいところで結構です。 ご存知の方教えて下さい

  • ダブルナット(1種・3種)について

    ダブルナットを行う場合、3種ナットを止めねじとして、最初に弱めに締付け、後から1種ナットを入れる方法が一般的と思いますが、1種と1種の組み合わせとした場合は問題があるのでしょうか? 1種3種を推奨している場合と、1種1種でもかまわないとしている場合とあるようですが、どうなんでしょうか?

  • SUS310Sについて

    ステンレス鋼にSUS310Sがありますが、最後の「S」の意味が知りたいのですが。SUS310との比較も合わせてご教授していただければ幸いです。

  • 耐熱性に優れた金属は

    400度超の溶解金属を扱う治具を機械加工で作りたいと思っています。 鉄で作ったら駄目でした。 どんな金属がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 主系列の恒星はどの星団においても明るさが等しい?

    主系列上の、例えばG型星はどの星団でも明るさ(絶対等級?)が 等しいらしいのですがなぜなのでしょうか?

  • 時計のない時代の時刻測定法について・・・

    よろしくおねがいします。 質問 江戸時代などでは、お寺で、時刻を知らせる鐘を撞いていたといわれていますが、お寺のひとはどういった方法で毎正時を知っていたのでしょうか? どなたか御存知の方がいらっしゃいましならば御教えください。よろしくお願いします。  

    • ベストアンサー
    • 5go5go
    • 歴史
    • 回答数6
  • ニュートン式反射望遠鏡の口径比について

    ドブソニアンの自作を考えていますが、主鏡をF5かF8のどちらにするか迷っています。組み立てができる形にしようと思っているのですが、F5の光軸調整はシビアでしょうか?(以前10cmF8を使っていました)また、安価な広角アイピース(ケーニヒやボーグのワイドオルソetc)との相性は違いますか?

  • 日本特有の環境問題

    私は大学生です。 今度、海外の様々な学生に「日本の環境問題」についてプレゼンする機会があります。 内容は自分が自由に決めてよいことになっています。 温暖化問題や、酸性雨など、一般的な知られた内容より、せっかく海外の学生さんが、わざわざ日本に来て話を聞いてくれるので、日本特有の環境問題があれば、それについて話したいと考えているのですが、知識がないので、なかなか思い浮かびません。 なので、日本特有の環境問題を知っている方がおられましたらアドバイスがほしいです。 よろしくお願いします。

  • アクチュエータについて

    アクチュエータについて質問があります.まず,空気圧式アクチュエータでは最小の押し込み圧力はどの程度まで制御可能でしょうか?また,静電アクチュエータは製品化されていますでしょうか?探しても見つかりません.どなたかご存知でしたら教えて下さい.よろしくお願いします.

  • 真空の空間に温度はあるのでしょうか?

    気体の分子一つ確認できない。真空の空間ではその空間の温度を計測する事はできるのでしょうか? 原理的には絶対0℃になるのでしょうか? 実際の宇宙空間ではどうでしょうか? 実際の宇宙空間で、出来る限り電磁波や、放射線などを当たらない、かつ空間に存在する物質を排除したところで温度計を設置すると、何度くらいになるのでしょう。

    • ベストアンサー
    • 8942
    • 科学
    • 回答数10
  • レンズに対する絞りについて

    今レポートで、4mmからの領域のふく射(光)をレンズに入射させレンズと反対側の2mmの板に入射させろという 問題をやっています。 物体の大きさ4mm、像の大きさ2mmで、倍率が2倍となるので、焦点距離が分かっているのでa、b(a:レンズから物体、b:レンズから像)は求まります。  これで終わりかと思いきや、2mm以外の他の領域からのふく射(光)の入射を防ぐため絞りをつけないといけないらしいです。私の考えでは全ての位置関係が決まっているので、自動的に2mmの領域の光しか板に像写されないと思うのですが、絞りは必要でしょうか?  とても分かりにくくてすみませんが、説明が分かった方アドバイスください!

  • レンズに対する絞りについて

    今レポートで、4mmからの領域のふく射(光)をレンズに入射させレンズと反対側の2mmの板に入射させろという 問題をやっています。 物体の大きさ4mm、像の大きさ2mmで、倍率が2倍となるので、焦点距離が分かっているのでa、b(a:レンズから物体、b:レンズから像)は求まります。  これで終わりかと思いきや、2mm以外の他の領域からのふく射(光)の入射を防ぐため絞りをつけないといけないらしいです。私の考えでは全ての位置関係が決まっているので、自動的に2mmの領域の光しか板に像写されないと思うのですが、絞りは必要でしょうか?  とても分かりにくくてすみませんが、説明が分かった方アドバイスください!

  • 東京大空襲があった頃の(裕福な人の)暮らし・服装

    東京大空襲があった頃の暮らし・服装について調べています。 いろいろな情報や参考論文を読んでいるのですが、その時代に裕福であった(というと語弊があるかもしれませんが)、それほど戦火に怯えなくてもいい田舎のほうでの暮らしはどうだったのか、あまり資料がなく困っています。 さすがに洋服を着ている人はいなかったかもしれませんが、生地の質や持っている時計などの装飾品は都心に比べれば裕福と呼べる程度のものであったのではないかと。 そういった人たちの暮らし振りや、特に格好をどなたか教えてください。 身体が弱くて召集されなかった、もしくはお金があって召集を免れた男性もいるかと思うので、女性だけでなく男性の場合も知りたいです。 できたら家柄も裕福な場合であるとありがたいです。

  • 可視光域(エックス線以外)でもできるブラックホール観測

    タイトルのとうり「可視光域(エックス線以外)でもできるブラックホール観測」について知りたいです。 僕の高校は総合学習に熱心で、1~2年生の間に自分の決めたテーマについて研究し、その成果を論文にまとめなければなりません。僕はブラックホールに興味がありいろいろと調べてはみたのですが、出てくるのはX線に関することばかりで、それらはとてもできそうもありません。 可視光域でブラックホールを観測することはできるのでしょうか?できるとしたらどんな観測ができるでしょうか?参考になる本・サイトなども教えていただけるとうれしいです。 ちなみに使用できる望遠鏡は、基本的に学校のもの(蛍石製レンズ使用,口径:100mmくらい)ですが、数回なら近くの大学の望遠鏡を使わせてもらえそうです。

  • 体から光り?のタネについて

    よろしくおねがいします。 科学カテということで、その線からのご回答をお待ちしておりますが、伝聞によることで不確定要素が強いのでネタ自体が勘違いということも考えられますことをご容赦ください。 ある宗教学者が、岐阜県の山岳信仰を調べに出かけたそうです。これはその学者の書いた話です。そこで、一枚の写真を学者は見ます。 行者の体から光が出ているそうです(写真掲載なし)。それは旅館のロビーだかにかかっていたそうで、旅館の人に聞くと、木曽の行者さんが、念を込めて集中すると「みるみる体から光が出てきて」、「みんなの目に見え」、「撮影も出来た」そうで、それがその写真だそうです。不思議でしたねぇ(旅館の人)、というお話です。 なお、その学者自身は、あくまでもそこで見聞きした話として書いていて、これについて特に何か特定の宣伝的立場などは採っていません。 えーと、私は「それは、未知のエネルギー、気だよ」とか、という回答を否定はしませんが、欲しているわけでもありませんのであしからず<(_ _)> 科学的視点からこの光のタネについて、見当が建てられましたらよろしくお願いします。旅館人や、学者の勘違い、見間違い(白い行者服ですのでありえると思いますが)、集団ヒステリー、ただのガセネタの線もありえますのでご了承の上お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#20467
    • 科学
    • 回答数6
  • 光電子倍増管

    高反射ミラーの散乱光の測定を考えています。 身近なところに分光光度計があるので これについている光電子倍増管を用いて測定してみたいのですが、壊れないか心配です。 実際には反射光は逃がして散乱光のみを測る(相対比較)予定ですが、もし光電子倍増管にレーザー光(約500μW)が当たってしまったら壊れてしまうでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 昼間に金星を見れる視力の人は、

    金星が太陽に近づき大きくなったとき、その欠けている(三日月形)を見ることができそうですか。夜はまぶしいでしょうから夕方がよろしいでしょうか。