00253 の回答履歴

全414件中121~140件表示
  • ネット回線などで質問です!

    友達がADSLなんですけど(OSはXP)、UP速度は普通にでるのに、DL速度が異様に遅いんです。(2k/sほど) で、プロバイダに電話してみればときいたところ、自分のプロバイダすらわからない状態っぽいのです;; プロバイダはPCからではわからないんでしょうか。 あと、速度を遅くさせている原因はないんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • gorosan33
    • ADSL
    • 回答数3
  • 光ファイバー・プロパイダについて教えてください

    現在ケーブル(10Mbpsコース3,950円)を利用していますが、NTTより光ファイバーの案内と今なら工事費が無料ですと勧められています。 実際、光ファイバーにするかどうかも悩んでいます。 プロパイダはBBexciteを勧められていますが、他に良いプロパイダがありましたら教えてください。(愛知県・一戸建て)

  • オンラインストアーでウイルスバスターの更新をするには?

    ウイルスバスターを導入して4年ほどなります。 毎年、銀行振り込みで更新していたのですが 今年はニフティーのオンラインショップ(ポイントがあるので)で更新してみたいのですがやり方がよくわかりません。 オンラインショップ内のウイルスバスター更新パックをクリックすると最初にウイルスバスター2006を ダウンロードするというような画面ががでます。 自分のパソコン内にはすでに2006は入っているので更新の手続きのみしたいので手順をオンラインショップで電話確認したのですが説明を理解できませんでした。 もしオンラインショップで更新している方いたらわかりやすく教えていただけますか。

  • ネット回線などで質問です!

    友達がADSLなんですけど(OSはXP)、UP速度は普通にでるのに、DL速度が異様に遅いんです。(2k/sほど) で、プロバイダに電話してみればときいたところ、自分のプロバイダすらわからない状態っぽいのです;; プロバイダはPCからではわからないんでしょうか。 あと、速度を遅くさせている原因はないんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • gorosan33
    • ADSL
    • 回答数3
  • 個人情報を削除するには

    過去に会社のパソコンで買い物をしたことがあります。その際カード情報とか住所とかを書き込んだんですがそのような情報はパソコンに残っていますか?それらを含めて閲覧したサイト等すべてを削除したいのですがどのような操作が必要でしょうか?教えてください。よろしくお願い致します。

  • ノートンインターネットセキュリティーの更新について

    2004年の秋にPCを購入しその時、ノートンの体験版が付いていたのでそれを使っています。 体験版の期間が2005年の最初に終わったので更新したのですが、それからもう一年経過したので新たな更新を求められているのですが このまま継続更新でも問題ないでしょうか? 昔、2年までは更新でも問題ないがそれ以降は、改めて製品版を購入したほうが良いと何かで見ました。 どうなんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ネット回線などで質問です!

    友達がADSLなんですけど(OSはXP)、UP速度は普通にでるのに、DL速度が異様に遅いんです。(2k/sほど) で、プロバイダに電話してみればときいたところ、自分のプロバイダすらわからない状態っぽいのです;; プロバイダはPCからではわからないんでしょうか。 あと、速度を遅くさせている原因はないんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • gorosan33
    • ADSL
    • 回答数3
  • sleipnirの自動更新(リロード)を停止したい。

    sleipnirで複数のタブを開き、その中のタブの1つに自動更新がはしるサイトを開いているとします(タブA)。 別のタブでブログなどを書いている途中で(タブAの)自動更新が走った場合、フォーカスがタブAに一時的に行ってしまうため、非常にブログが書きにくいです。 [文章を書いてる途中のカーソルが、別のところに行ってしまう感じです] この自動更新を止めるのは無理としても、他のタブに影響を及ぼさないようにすることはできますでしょうか? もしご存知の方がいらしたら教えてください。

  • リンク切れの確認方法かツールを教えてください。

    こんにちは。 各ファイルをリンク付けして、保存。 CD-Rに焼いて次分のパソコンでリンクを確認。 しっかりとリンク付けされて”成功”と、思って他の パソコンでみんなにみせようとしたら、リンクがはずれている。おかしいな、とおもってリンク先をみたら、C:¥デスクトップだったりすることがよくあります。 CD-R内のファイルにリンクさせなければ、リンク切れ になることは知ってはいますが、何か容易に確認する方法かツールはありませんか。

  • MP3→CDRへの書き込み

    パソコンにてMP3の音楽ファイルをDLしました。その音楽ソフトをCDRに書き込み普通のCDオーディオで聴きたいのですが何やらデコード?とやらをしなくては聞けないとの情報を聞きました。デコードのやりかたがわかるかたご指導お願いします。

  • アドウェアについて

    ノートンで検索したところアドウェアなるものが20件ほど検出されました。 しかし、このアドウェアなるものを削除しようとしても、 「…を削除できません。アクセスできません。  ディスクがいっぱいでないか、書込み禁止になっていないか、またはファイルが使用中でないか確認してください。」 というメッセージが表示され削除できません。どのように対処したら良いのでしょうか?

  • 2000やXPは快適に動きますか?

    VersaPro CPU 500Mhz Mem 192MB HDD 6GB ですがどうでしょうか?

  • メディアプレイヤーの前のversionへの戻し方

    メディアプレイヤーを「間違って」更新してしまいました。前のversionの方が好きなので戻したいのですが、やり方がわかりません。どなたか教えてください。

  • NTT光・DIONのIP電話

    マンションにNTT光が入っているようです。よく電話をかける相手がDIONのIP電話に加入しているので、私もDIONのIP電話に加入したいと思いました。この環境で加入は可能なのでしょうか?NTTの光ファイバーのサイトを見るとプロバイダにDIONがあったのですが、私が意図しているのとはまた違うのでしょうか? 現在は違う光ファイバーを使っています。マンションに違う光ファイバーが入っているのも不思議な感じですが、光から光に乗り換える時はどのような事に注意すればいいでしょうか?初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • ネットワーク上の他のパソコンからホルダーを覗かれたりファイルを書き換えられる事はあるのでしょうか

    職場で使っているパソコンが時々変な立ち上がり方をしたり、コントロールパネルの設定他が微妙に変わっていることがありました。ネットワークで繋がっているほかのパソコンから設定を変えたりファイルを書き換えられたりされることはあるのでしょうか。また、そうであれば何か良い対策を教えてください。

  • 画像を右クリックして「電子メールを送信する」について

    画像検索で表示された画像を右クリックして保存しようとしたのですが間違えて「電子メールを送信する」をクリックしてしまいました。 それで、間違えたと思い、画像の大きさを選択するウインドを×ボタンを押して消しました。画像の大きさを選んだら本来ならばちゃんとあて先などを入力する画面に移るのでしょうか??些細な質問ではありますがどうかご回答をお願いします。

  • 動画プレーヤーについて

    ど素人ですが、よろしくお願いします。 パソコンで動画を再生する時にそれぞれ形式に対応したプレーヤーが必要だと思うんですが、みなさん何種類くらい常駐されてるんでしょうか? 僕のパソコンには今はWindoesMediaPlayer・QuickTimePlayer・RealPlayer・MediaPlayerClassic・GOMPlayerと5種類あるんですが、あればあるほどいいでしょうか? それともこれひとつあればどんな形式でも大丈夫だよ、みたいなヤツはあるんでしょうか? すいません、教えてください。

  • これは。 

    ちょっと聞きたいのですが、サイト管理者と投稿者がもめて、勿論管理者の態度が悪かったため、投稿者がむかついて掲示版にいたずらなどした場合、管理者が頭にきてプロバイダーに連絡すると、ケーブル利用停止にしたりできるのですか?

  • コーディック不足とよく出ます。

    映画などをメディアプレーヤーやリアルプレーヤーやGOMプレーヤーで開いてみようとすると。コーディックが不足している為、再生できません や音声が出ないなどの症状がでます。どなたか下記の質問にお答えできる方がいましたらよろしくお願いいたします。 1.そもそもコーディックって何でしょうか? 2.コーディックに種類はあるのでしょうか? 3.コーディックに種類があるとすればどうやって見分けるのでしょうか? 4.不足のコーディックはどうやって増やせるのでしょうか?

  • 変換できないavi

    動画をDVDに焼きたいのですが、 VSO Divx To DVD ですると、音声番号0の遅延量=446ms というところでとまってしまい、 TMPGE ですると、対応していない となり、変換ができません。 フリーで変換できるソフトを教えてください。 その動画を真空波動研で調べたのが AVI2.0 704×396 24Bit Windows Media Video 9 29.97fps 42998f 2613.72kb/s MPEG1-LayerIII 48.00khz 159393kb/s VBR JointStereo/MS Xing 59781f[LAME3.96r VBR-OLD/RH128kb/s AutoStereo] [RIFF]00:23:55(1434.70sec)/499,050,496bytes です。 よろしくお願いします。