00253 の回答履歴

全414件中401~414件表示
  • ワ-ドの文字が半角ずれた時

    ワ-ドで契約書を作成している時に金額とかルビの関係で一行目と2行目の字が揃わなくなってしまう時にそろえる方法がわかりません。      

  • パッケージ版で購入したソフトをダウンロードしてはいけない?

    某大手アンチウィルスソフトメーカーのサイトで、アンチウィルスソフトのパッケージ版を購入しました。 ところがいざインストール、という段階で我がPCのCD-RWドライブが壊れていることが判明し、CDからのインストールができない状況です。 ドライブ自体は時間のあるときにでも修理に出すつもりですが、問題なのはウィルス対策です。 既存のアンチウィルスの更新サービスはすでに終了していて、定義ファイルのアップデートができません。 しかし、修理に出すまでの間、インターネットに接続しない訳にもいかず、かといって定義ファイルをあげないと心配です。 そこで、ダウンロード版をダウンロードさせてもらえないか、メーカーに問い合わせてみたのですが、回答は「ドライブを修理するか、別途にダウンロード版を購入してください」でした。 やはり素直に別料金でダウンロード版を購入するしかないのでしょうか? ダウンロード版でも8千円はします。 わざわざ高いパッケージ版を購入しているのに、ソフトを使うためのライセンスを保持しているはずなのに、という想いでいまいち納得できません。 私の方が非常識なのでしょうか、教えてください。 そうなら素直にダウンロード版を購入します。

  • パソコンが変なんです!!!

    こんにちは、いつもお世話になっております。 一年前に、ADSLから光にかえ快適にネット生活続いていたのですが最近ちょっとPCが変なんです。 PCはDELLでOSはXPでウィルスソフトはNortonです。 何かした覚えは無いのに頻繁に突然日付が2004年の1月15日になってしまうのです。 それだけならよいのですが電源を入れて立ち上げると黒い画面に白い字(英字)の画面が出てくるようになってしまいました。そしてyahooやgooのようにIDの必要なHPに行くとき必ず警告?のような物が出てきます。その上スタートのプログラムの所に「新しいプログラムがインストールされました」とか表示されます。 どうやら知らないうちにウィルスにやられてしまったのでは?と不安なのですがどのように調べたらよいかも分からないし、何がどうなっているのかさっぱりわからず、こうなったら再インストールしてしまおうかと考えています。 でもその前にご存知の方に是非お力をいただきたいとこちらにお願いに参りました。 どうかよろしくお願いいたします。

  • マンションの光ファイバーで何MB出てますか?

    現在、我が家はYahoo!BBのADSL12Mを使っています。 基地局から約2050mで下り速度は約5M/BPSの状態です。 マンション(分譲)は8階建ての4階で全50戸です。 最近ヤフーBBから電話でYahoo!BB光TVpackage(マンション)への変更勧誘が来ていて検討中なのですが実質の値上がりが1000円程度なので下り速度が上がるなら変えてもいいかなと思ってます。(これから管理組合と話合いですが・・・) そこでお聞きしたいのは実際にマンションで光を使ってる方で、他プロバイダーでも結構ですのでLAN方式またはVDSL方式のどちらを使っているかと、下りの実質速度及び接続階数等の設置状況を教えて頂けると助かります。(YAHOO光のVDSLはMAX50MBだそうです。) そのデータを元に乗換を検討したいと思いますので宜しくお願いします。

  • シマンテックでダウンロードできません!!

    シマンテックのウィルス対策ソフトをダウンロードで購入しようと思うのですが、ず~っとbusy状態です。何かサーバーでトラブルでも起きているのでしょうか??

  • PC故障→HDD交換→インターネットセキュリティは?

    富士通ビブロのWinXPを購入して1年半位です。 PCが故障しHDD交換して貰いました。 PCに入っていたノートンインターネットセキュリティお試し版? を使用しその後、延長キーを購入しました。 延長キーを購入して3ヶ月位しか経っていないと思うのですが HDD交換をしたら新規に購入しないとダメですか? HDD交換後もPCの中にノートンインターネットセキュリティが入っているのですが またお試し版のようで3ヶ月で期限が切れてしまいます。 延長キーを購入した時の詳細は全く分かりません。 サポートセンターに電話してもずっと話中で・・・。 アドバイス宜しくお願いします。

  • PC故障→HDD交換→インターネットセキュリティは?

    富士通ビブロのWinXPを購入して1年半位です。 PCが故障しHDD交換して貰いました。 PCに入っていたノートンインターネットセキュリティお試し版? を使用しその後、延長キーを購入しました。 延長キーを購入して3ヶ月位しか経っていないと思うのですが HDD交換をしたら新規に購入しないとダメですか? HDD交換後もPCの中にノートンインターネットセキュリティが入っているのですが またお試し版のようで3ヶ月で期限が切れてしまいます。 延長キーを購入した時の詳細は全く分かりません。 サポートセンターに電話してもずっと話中で・・・。 アドバイス宜しくお願いします。

  • エクセルについて

    エクセルのグラフを使いたく、クリックするとエラーになってしまいエクセル自体が終了してしまいます。どうしたらよいでしょうか?(TдT)。。。

  • 1日に何度も送られるウィルス感染メール

    1日に何度も送られるウィルス感染メールが送られてきます。Nortonを入れているので削除はしてくれていますが、あまりにも回数が多くてうっとおしく感じています。受け取らないようにできますでしょうか。Outlook Expressですが、「送信者を禁止する」や「サーバから削除する」は試しましたが、送信者のアドレスが毎回変わるのでどうしようもありません。 よろしくお願いします。

  • MP3ファイルを可変ビットレートに変更

    パソコンはWindows Meです。 Window Media Playerで音楽の取り込みをしたいのですが。 CDから可変ビットレート(50から95Kbps)は分かるんですが。 パソコンに保存してあるMP3ファイルもこのWMAのビットレートに変更できますか? MP3プレイヤーに大量のファイルを入れたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 音楽CD挿入時、RealPlayerでなくMediaPlayerで開きたい

    音楽CDをドライブに挿入した際、Realplaylerが起動するように なってしまいました。これをMediaPlayerを起動するように設定 したいのですが、うまくできません。 エキスプローラからCD-ROMドライブを右クリック→「プロパティ」→ 「自動再生」タブで「動作を毎回選択する」にしても直りませんでした。 (選択ダイアログは現れず。) エキスプローラから音楽CD内のファイル(*.cda)を右クリック→ 「プログラムから開く」→「プログラムの選択」を開き、 「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」に チェックしたうえでMediaPlayerを選択してみましが直りませんでした。 何かお心当たりの設定方法がありましたらご教示いただけますと幸いです。 (環境) OS:WindowsXP(SP2) ・Windows Media Player 10 ・RealPlayer 10.5

  • 回線不安定

    このたびADSLから光にかえました。 最初20Mでてたのですが現在5M程度しかでなくなりました。切断ぎれはないのですがホームページをなかなか開けなかったりページ表示できないなどが、けっこうあります。回線不安定からかプレステからのオンラインゲームもスローになります。 だれかアドバイスください。

  • セキュリティ警告が何度も何度も出ます

    Norton Antivirus2004のセキュリティ警告 「ウイルス定義が最新ではありません」 といのが消しても、消しても30秒毎位出てきます。 既に有効期限が切れてしまっているので、出てきて当然なんでしょうが、今までは出てきませんでした。 突然繰り返し繰り返し出てくるようになりました。 オプションその他のチェックBOX 「ウイルス定義が最新でない場合は警告する」 は、外してあります。 最新版を購入するまで延々警告が出てくるのでしょうか? 過去ログに似たようなものがありましたが 解決出来ずにいます。 対処方法は教えてください。

  • 光に変えたい

    今DIONのADSLと契約しているんですがたとえばネット上の動画を見るとき処理に時間がかかって見るまでに時間がかかるのでいらいらします。 そこで光に変えたいのですが安い光のプロバイダーないでしょうか? もし光に変えた場合IP電話はどうなるんでしょうか?