holicxxx の回答履歴

全103件中41~60件表示
  • 履歴書のことで悩んでいます。(少し長文です。。。)

    某大手転職サイトからネットで応募したある会社より先日面接したいとの連絡をいただきました。自身の希望に非常に沿う会社なのでぜひ内定を勝ち取りたいと意気込んでいるのですが、今その面接の際に持参する履歴書のことで悩んでいます。 手書きかPCで作成かということです。 今まで履歴書は筆跡などから本人の性格など推し量る目的もあるだろうと思いずっと手書きで書いてきました。けれど今はネットで応募できる時代ですし、今回はエクセルで自分専用の履歴書をつくってみたのです。それを使用したいなと思っているのですが、やはり手書きでないと印象悪いでしょうか?? 夫は絶対手書きと言い張ります。 みなさんのお知恵も貸してください。 お願いします。

  • 「煙草を吸ってもいいですか?」と言われたとき

     私は煙草の煙がとても不快で苦痛(身体的に)なので煙草には極力接したくありません。が、日常生活において喫煙者と同席になることも当然あります。でも 煙草を吸ってもいいですか?」と聞かれると「遠慮してください」とはなかなか言えません。というのもこれって本当にこちらがどうであるか聞かれているというより「聞いてから吸う」という流れができてしまっているような気がするので相手を不快にさせてしまうのではないかと思ってしまうのです。  そこで非喫煙者の方にお聞きします。「煙草を吸ってもいいですか?」と言われたときに「遠慮してもらえますか」という意思表示をしたことがある人いますか?その時、実際何と言って遠慮してもらいましたか?また、相手の反応はどうでしたか?  喫煙者の方にお聞きします。。「煙草を吸ってもいいですか?」と聞いたときに「遠慮してもらえますか」と言われたことありますか?その時、正直にどう思いましたか?

  • 著作本を贈られたときのお祝いの文例

    取引先の方が書籍(専門書)を出版され、その著作本が会社に贈られてきました。御礼とともに、お祝いの言葉を記すのではないかと思いますが、どのように書いたらよいのか、見当がつきません。何か良い文例などがあれば、教えていただきたく思います。

  • 内定後のお礼状

    展開が速くてすいません。 礼状のメールを送信後、しばらくしてから内定をいただきました。 礼状を送ってすぐなのですが、やはり御礼を伝えたいというのと、送ってくださいといわれたこともあり、再びメールをおくることになりました。 どういう風に書けばいいのでしょうか。

  • 面接後のお礼状

    面接が終了しました。 感触はよくわかりませんが、忙しい中(面接中も電話がたくさん鳴っていた)、時間を作っていただいたという点や大変緊張していたのを解そうとしていただけたり、とても感じのよい企業であったので、感謝の気持ちをこめて礼状を送ろうと思っています。 1次面接ということもあり、はがきまたはe-mailなどの簡単なツールで送ろうと思っていますが、どちらがよいのでしょうか? またはがきの場合、無地の官製はがきで送った方がいいのでしょうか? よろしくご教授願います。

  • 何が言いたいか自分でもわからないのですが…

    知り合い等に真面目にこんな事相談したら絶対に「キモい」って言われることが分かっているので、ここで相談します。もしよかったら相談に乗ってください。 僕は今年20になる男です。僕は高三の時、僕より学年が2つ上の20歳の人を心底好きになりました。当時の僕はそれまで恋したことがなかったので、初恋は衝撃でした。 何ヶ月かしたあと、僕はその人に想いを打ち明けました。が、まぁあっさりと、ごめんね?って感じでふられました。男として見られてなかったのか…と当時本気でショックを受けそのときは嫉妬と不安で壊れそうでした。 振られて2年たった今、もう悲しんだりはしていません。全然会っていないですし、自分でも忘れたいと思っています。 でも今でもその人のことを毎日思い出してしまいます。街中で似た人を遠くで見つけると隠れながらドキドキしたり、夢にも出てきます。「今はもう付き合っている人がいるのかな…」って考えると怖いですし…「付き合ってる人がいたらHとかもたくさんするのかな…」なんて考えると嫉妬と不安でどうしたらいいのか分からなくなってしまうんです。もう振られた人なのに、その人に男の人がキスして体を舐めて触ったりしてセックスしていることをいまだに毎日考えて、毎回心の中で「嫌だ…嫌だ…!」って叫んでいます。こんなのやっぱり異常ですよね。 僕はまだキスしたりHしたりという経験がないので、こんな風に曲がった考え方をするのかもしれませんが…。 好きな人を長い間忘れられずに、いるかもわからない「その人の彼氏や好きな人」に嫉妬して、こんな歪んだ感情を持っている人、あるいはそうだったことがある人いますか? 何が言いたいのか分かりませんね…でも分かってくれる人や、ぼんやりとでもアドバイスをくれる人がいるという甘えでこんな相談してしまいました。ごめんなさい。

  • 異業種へ転職なのに職務経歴書有りの会社への応募は難関?

    タイトル通りなんですが、 異業種に転職するのに、職務経歴書を提出の会社に応募するのは無謀なんでしょうか? 職務経歴書の提出の会社は、前職の内容を知りたいのに異業種だと意味無いように気がします。 どうなんでしょうか? 因みに、CAD設計 → IT業界プログラマに転職希望です。

    • ベストアンサー
    • noname#114571
    • 転職
    • 回答数4
  • 同人誌を作って余った部数はどうしてますか?

    初めて同人誌を来月印刷所に頼もうと思ってます。 サイトを運営してて、あるマンガのパロです。文章のみで116ページのA5本なのですが、表紙も1色のみで絵はナシです。 探してみたら一番安い所は、3万代で出来るのですが、100部からなのです。 正直、100部作っても50部以上はあまりそうな予感がします。。。特にサークルとかにも入ってませんし、個人でサイト運営だけなのですが、そういう場合みなさんはどうしてますか? 一応、50部売れれば印刷代の元は取れますのでいいのですが、でも残った50部はどうしたらいいのかなと。。。まさかゴミとして捨てるっていうのももったいないですし。 完売するまで1年位かけてサイトで販売しますか? でもこの場合、いつもサイトに訪れてる人は大体同じ人なので期間設けても一定の期間になったら売れないと思います。 あとは、委託販売とかでしょうか?やったことないのですが。。18禁なので心配です。(置いてくれるか心配ですが) それとも、そこの印刷所より高めですが、必ず売れる部数のみ(大体50部は必ず売れると思ってます)印刷してくれる所にしたほうがいいですか? 私は特にコミケとかには行った事ありませんし今後も参加予定はない者です。 それと、本の表紙の色ですが、文章のみの本なのですが、表紙は真っ白でタイトルが黒ってやはり安そうな本だと思われますでしょうか?やはり表紙の色はカラーの方がいいですか? そこの100部から刷る印刷所だとオプションつけないと自動的に表紙はしろになるらしいのです。。。 どうか、アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#32528
    • 書籍・文庫
    • 回答数3
  • 志望動機を考えました

    アドバイスがつかなかったので、自分なりに考えてみました。 今までは受発注メインの営業事務やオフィス系のソフトを使用した業務を経験してきました。今後はそれらの経験を活かしながら、もう一歩踏み込んだアシスタント的な業務などもしていきたいと思い御社を志望しました。 上の志望動機に 少数精鋭の御社であれば幅広く仕事を任せてもらえると思い。。 というようなフレーズを加えてみようと思っています。 しかし、どうやって入れるべきか、悩んでいます。 是非、アドバイスともう少し直した方がよい箇所などありましたらご教授願います。

  • 話術の上達法

    こんにちわ。 最近社会人としての話術の未熟さを痛感しています。 良き上達法があればご教授下さい。 <現状> ・聞き手の事を考えず、マシンガンのように喋る。  しかも、早口+内容の整理が不十分 にて話が伝わらない。 ・Yes.But.を意識した喋り方をしたいが、できていない。 ・敬語が下手(@@)

  • 声の小ささ。

    これでバイトの事で質問するのは3回目です。 いつもありがとうございます┏○ ついに昨日からバイト始まりました★ 作業は出来ると先輩に褒められましたが とにかく声が小さいのです。 恥かしいとゆう気持ちがなくても  声は大きくなりません。 中学校でもずっとそうでした。 仲良い友達と話してる時でも何回も「え?」 って繰り返されてました。 面接の時に店長に「私声が小さいのですけど 大丈夫ですか?」って言ったんですが 「今ぐらい出てれば大丈夫だよ」って言われたので 大丈夫と思ってたらやっぱだめみたいで。 先輩に声が小さい事は直そうね★って言われました。 自分でも治したいのですが。。ずっと頑張って きたけど今だに声が小さいのです。 これは直るのでしょうか。 いちお腹式呼吸だけは 毎日してます。なるべく先輩には迷惑かけたくない のです。なので誰か声が大きくなる何か良い方法や マックで働いた事がある人で声が小さかった人は どうしてたか教えてほしいです。┏○ あと全然関係ないコツとかでもあったら 書いてもらえると嬉しいです(*´人`*)

  • カバン&ノートかルーズリーフ

    この春から高校生になります。 それでどのようなカバンで通学しようかと悩んでいます。最初は普通にスクールバッグにしようかと思いましたが自転車で行くのでリュックの方がいいかなとも思っていす。 また高校でノートを使うかルーズリーフを使うかということについても悩んでいます。 二つも質問して申し訳ないですがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ryuhei
    • 高校
    • 回答数6
  • 店長と合わない。辞めるしかないのか。

    はじめまして。初めて投稿させていただきます。 私は今バイトしています。主に接客業なのですが、お客さんが多いときと少ない時の差が激しく、暇な日は店長の仕事以外の説教が多いです。もうバイトを始めて9か月になろうとしているのですが、店長と合わずしんどいです。タイムカードを切ったあとも、メールとか送ってきて、かえさなかったらあとあと色々言われます。 今回の事件は、メールでおきました。あるきっかけで、私がメールで制服を洗って欲しいですと、においますよと送ってしまったことによって話がでかくなり、一対一の喧嘩ならまだしも、スタッフほとんどに電話をかけて、「俺ってにおうか?」と聞きまくっていたそうです。そしてスタッフみんな制服洗ったほうがいいのではないかと伝えたらしいのですが、やはりショックだったこともあって、あたしがいいだしっぺだったこともあって、最後に返信不要と書かれたメールが一方的に送られてきて、「あなたがにおうといったせいで、仕事にいきたくありません。みんなに誤解されました。もう一緒に仕事したくありません。」という内容でした。スタッフには、あたしに謝れといっているそうです。制服を洗って欲しいと(さすがに1か月も洗わなかったらにおいますし)勇気をもってつたえたのですが、結局バイトの寿命を縮める結果になってしまうそうです。今店長とのいざこざをおさえることはできると思います。けれどわたしを呼んでは、教育しなくちゃいけないと勝手に思っていて、説教してきますし、自分の価値観を押し付けてきますし、女の子だからってこうじゃなきゃいけないとか。束縛されてる感じもしています。スタッフに迷惑をかけたくないので親に相談してやめようと思っています。 みなさんはどう思いますか?客観的な意見がほしいのでお願いします。

  • 求人の問合せメールについて

    オンライン上で見つけた求人情報なのですが、その場で提供されている情報だけではやはり足りず、直接メールで問合せをしてみようと考えています。 (もちろん、メールでの問合せを受け付けている企業です) そこで、メールを書く際の注意点などを教えて頂きたいと思っています。 このようなメールだと採用担当者に与える印象がよくなるよ、といったアドバイスなど頂けたら、非常に嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 同人イベントでのディスプレイ

    こんばんわ。タイトルのとおりですが、同人イベントでのディスプレイについてです。 イベントに参加した際に、周りのサークルさんのディスプレイの仕方を拝見させていただいたのですが、いざ自分がやろうと思うとどういったもの(棚など)を使えばいいのか分からなくなります。 皆さんはどのようにして商品をディスプレイなさってますか?(特にラミカ・・・)細かく教えてくださると助かります。 またイラストボードとは具体的に何を指すのか教えてください。

  • 履歴書の書き方について(少し長いです)

    履歴書のことでいつも思うのですが、職歴や志望動機はどのようにしたらいいのかよく分かりません。私は、接客業を目指しているのですがもちろん社員として働いたことはありません。ですが、アルバイトとしてはバーテンダーを1年ほどしていたので少しは関係あるのでは?と思っています。ですがはっきりといつからいつまで働いていたということは覚えていません。しかもアルバイトなのに職歴に書いてもいいのだろうかと悩んでいます。それに本によっては書いたほうがいいともあるのですが、一方ではアルバイト歴を書くのはおかしいという本もあります。私はどちらにも納得してしまうのですが、実際の現場ではどうなのですか?  志望動機も何を優先して書けばいいでしょうか?その業界についてか、会社について、職種について・・たくさんありますが採用の方たちはどのような志望動機を望むのでしょうか?

  • 犬や、猫を使って何かいいアイディアはないでしょうか??

    こんにちわ。いつも参考にさせていただいています。今日は私の彼女についてなんですが、5月から彼女はアメリカに1年間留学するのでそれまで合うことはできません。そこで彼女はペット(犬、猫)がとても大好きなので向こうに行っても彼女が毎日見て和むようなものを犬や猫で作れないかと思いまして質問させていただきました。だいたい2週間に1度ぐらいの割合で送りたいと思っているのですが・・・私自身、不器用でアイデアが浮かばないもので何かいいアイデアはないでしょうか??自分のオリジナルの作品を作りたいと考えています。オリジナルといっても難しいものでなくても全然かまいません。2週間に1度ですから例えば世界の犬の写真にコメントをつけるなどそんなのでもかまわないのですが・・・みなさんが彼氏、彼女、友人などからいただいてペット関連で和んだことがある作品などがあれば教えてください。下手くそな文章で分かりずらい場合は質問してください。よろしくお願いします。

  • 求人のファックス送信書

    カテゴリー違いかもしれませんが、質問させて下さい。 現在新聞社に勤めているのですが、システムがまったくない、新しい会社です。 専門学校に求人を出したいので、資料として採用条件・待遇などを書いた求人広告を学校に直接送ろうと考えています。 その場合、FAX送信書にはどのような文章を書けばいいのでしょうか?ただ単に求人の広告を予告もなく送るのは失礼ですよね? この業界は初めてで、この会社にきてまだ3日です。 まったく見当がつきません。 上司は外国人でほとんど会話が通じない上に、 日本に来て間もないです。なんの予告もなく求人広告を送れと言います。もしかしてそれが常識なのですか? わからない事だらけでまいっています。どうかヒントでもいいのでお願いします。

  • 就活で転居の理由を聞かれたら?

    はじめまして。 ゆくゆくは結婚しようと思っている彼がおり、彼の実家周辺で就職(一般職)を考えています。 ただ、出身県も違い、まったく縁もゆかりもない土地なので、大学卒業後にそちらに転居する理由が思いつきません。卒業後の住所も確定していません。 この場合、率直に「こちらで結婚して永住を考えているため」と言ってしまった方がよいんでしょうか? それとも、「家族の都合で」とごまかしたほうがよいですか?面接でかなり突っ込まれてしまい、答えに窮しました。 一般的に結婚という言葉を口にすることを、企業は敬遠する感じがします。 何かよいアドバイスがあれば教えてください。お願いします。

  • 同人誌の裏に記載されている発行者の住所や氏名は必要か?

    今度初めて同人誌を作成しようと思うのですが、よく同人誌の最後のページに作者の住所や氏名が記載されていますが、それは記載する義務とかあるのでしょうか? 私は記載してほしくないのです。なぜかというと、その本がオークションや、色々な人に渡り、個人情報が漏れてしまいます。(本名や住所) みなさんはどうされてますか? 絶対につけないといけない所に頼む場合は、芸名みたいなものにして、住所もウソかいても平気なのでしょうか?それとも潔くあきらめて住所記載してますか?

    • ベストアンサー
    • noname#32528
    • 書籍・文庫
    • 回答数5