souziki の回答履歴

全638件中201~220件表示
  • 宗教の必要性

    特に宗教に入っているわけでも、神様とかも信じていないですが、最近になって宗教は人間には必要なのかもと思う事があります。 日本人って自殺が多いですが、それって宗教が無いからなのかなあとかも思います。 宗教や神を信じている人は死ぬまで神が助けてくれると信じながら死ぬと思うんですが、宗教や神を信じていない人は基本的には自分が一番信じられる存在だと思うんです。 それで自分ではどうしようも出来ない事等に遭遇した時や状況に陥った時に絶望しておかしくなったらり、自殺を選んでしまうのかなと。 もちろん宗教に入っている人が自殺しないとは限らないですけど。 だから最近は宗教は死ぬまで希望や望みを持たせるためのものなのかなと思っています。 皆さんはどう思いますか?

  • 第2次大戦中のソ連空軍のパイロットで、

    被弾したか故障したかで墜落中に脱出したのですが、パラシュートをつけていなかったのでそのまま地上に落下。ところが雪深いところに落ちた為命に別状は無かった・・・ という話をある掲示板サイトで目にしたのですが、この話は事実でしょうか。

  • 立ち会い演説で・・・。(10/1までに)

    今回生徒会書記に立候補するのですが、パフォーマンスが見つけられなくて困ってます…。私は、習字はできないのでそのほかに何かありませんか??私の長所は、大きな声です。この長所を使って印象に残るパフォーマンスはありませんか??質問するほうなのに注文が多くて締め切りも指定してしまってすみません。どうかお願いします!!

  • 友達関係の悩み・・

    こんにちは。中3の女です! AさんとBさんは小6くらいからの仲っぽいです。私とAさん、Bさんは同じ部活同じクラスです。 この頃Bさんと趣味が合い仲良くなりました。Aさんはこの頃元気がありません。それは私がBさんと急に仲良くなったせいでしょうか?一人仲間はずれみたいで気分が悪いです。でも2年の時Aさんは中途半端に私と仲良くして仲良くしたい友達とはべったりでした。一緒にいても私の周りで遊ぶ予定を話し一人会話に入れずとても嫌な気分でした。このこともあって、私はAさんに好意をもてません。このままだと気分悪い、でもAさんにそこまでしなくてもいいじゃん・・。自分が味わった嫌なことですが・・・ 私はどうすればいいでしょうか?教えてください!

  • 死生観を題材にしたお薦めの小説・ライトノベルを教えてください。

    タイトルには書ききれませんでしたが 死生観をテーマにした小説と 青春(高校生時代)をテーマにした綿矢りさの蹴りたい背中みたいな暗い!? じめじめした感じの青春時代の内容の小説、 青春を謳歌してるって感じの清々しい感じの内容の小説の3つの お薦めの小説を探しているんですがお薦めの小説・ライトノベル を教えて頂けないでしょうか? あまり小説を読んだ事がないので出来れば難しすぎない内容でお願いします。

  • こんな症状ありますか?

    昔からたまにある症状?なのですが、最近になってなんでそうなるのか気になりだしました・・・。 突然、頭の中が早回し?のようになるのです。 行動も早くなってしまうような感覚。 周りは変化してないのに、音や頭に浮かぶものもバラバラになるような・・・。 うまく言葉では言えませんが・・・。 気付けば終わってしまいます。 私は何か心の病があるのでしょうか・・・。

  • 勉強の仕方!!

    私は、今受験生です。 嫌なくらい勉強が嫌いで、やろうとは思うんですけど、 教科書開くと『無理』で終わってしまうんです。 このままだと、高校にいけないし・・・ だから、楽しく勉強できる方法ってないですか?

  • 子供の自殺願望

    最近TVで、子供の自殺という特集を拝見しました。 番組中の残されたご両親は皆、子供の心理状態を知らなかったと言います。確かに家族の前では笑顔で居られたら、察知してあげる事は、難しいと思います。親はどうしたら良いのでしょうか?どうしたら子供を救えますか?実はわが子もイジメにあっています。肉体的なものではなく、精神的に{無視。仲間はずれ}などで、本人は非常に繊細で傷つき易く、考え込むほうです。そのつど話をし安心させるのですが、時々、「僕は、なぜ生きているのだろう?」と考えているようです。わが子だけではなく、全国にいる自殺願望をもった子供達に良いアドバイスはありませんか?

  • いじめといやがらせの違いを教えて下さい

    小3の息子の事なのですが、最近外靴の片方を隠される事がよくあるようです。担任の先生に相談しましたが、何も解決してないようです。 1年の時に何か言われても言い返せずに手がでてしまう事が2回程あり、それ以来‘暴力的’と思われてるようです。1年の担任は原因はどうであれ手を出した息子だけが悪いと指導してました。原因を作った子はまったく悪くないと・・とにかく手を出した事だけが悪いと。 2年の担任には原因がなければ絶対手を出す事はないので、必ず原因を聞いてあげて欲しいとお願いをして、 原因を作った子にも悪い所があると指導してくれていました。 3年になって1度ありましたがその時も手を出した事は悪いけど原因を作った子も悪いとお互い謝ったそうです。 直接何か言われたり、されたりするなら相手が誰なのかもわかりますが、靴を隠したりなど陰険な事をされるようになったので、これからが心配です。いじめに発展しなければいいと思っています。 靴を隠されるのは嫌がらせですか?既にいじめなのでしょうか?

  • 海で読むのにお勧めの本

    セブに4日ほど滞在します。 ダイビング以外は基本的にホテルで過ごす予定です。その間、ゆっくりと本を読みたいと思っています。 海辺で読むのにお勧めの本ありましたら紹介してください。 ジャンルは特にこだわりませんが、歴史物はちょっと苦手です。好きな作家は江国香織、村上春樹、乙一あたりですが、このような作家にこだわらず幅広く読んでみたいと思っています。 尚、海で人が死んでしまう本は避けて頂ければと思います。

  • ストレスが溜まっている!?(高校生)

    高2、女です ここである質問をした所、すごいストレスが溜まってますねと言われました 全然気にしていなかったんですが、 色々な所でストレスチェックをしてみたら5段階で2番目にやばい程でした (1番目は病院行きです) 何がそんなにストレスになっているのか考えた所、 家では家族全員との考え方の違い、父の性格が合わない、 ペットが自分のせいで死んでしまった事などが考えられると思います。 (他にもありますが…) 学校では進路の迷い、友達関係がうまくいってない、他の人と話が合わない、 勉強しても成績が伸びないなどなどです。 私はお笑い好きでイベントに行ったり、お笑い番組・雑誌を見たりというのはあります。 しかし最近今まで一緒にイベントなどに行ってきた お笑い好きの子との友達関係も崩れてきています。 考え方の違いやその子の性格がどうも合わないんです。 だから最近はイベントにも行かなくなってきました これらはやっぱりストレスになっているんでしょうか? 学校に行って家に帰って、また学校に行って… バイトは出来ません。塾も無理です。 この生活を変えることは出来ません。 我慢するしかないんでしょうか?

  • 悩んでいます。

    今、私には4歳年下の躁鬱の友人が居るのですが(私は24歳です)、そのことですごく悩んでいます。 別に一緒に居て嫌じゃないし、楽しい時も多いのですが、私自身も就職が決まっておらず、親のスネをかじっている状況にすごく不安や焦りがあって、彼女と居るのが苦痛な時が多かったりします。 操と欝の差があまりに激しくて、混乱してしまいますし、あまり感情を表に出さないし、何を考えてるのかが全然わからないんです。 せっかく縁があって出合ったのだし、仲良くしたいし、気持ちを理解してあげたいと思うけど、彼女はあたしを頼りにするというか甘えきっているだけなのでしょうか????? 24歳と20歳では、友人関係に発展するのは難しいんでしょうか?学生と社会人ですし

  • なぜ、抱きしめられると安心するのか?

    タイトルどおりです。 なぜ、人は抱きしめられると安心するのでしょう? ※以前、彼女に抱きしめてもらいました。 で、なぜかものすごく安心したのです。 当時、私は非常に腹立たしいトラブルに巻き込まれてボロボロになっていたのに、彼女と一緒になると、それがウソみたいに消えてしまったのです。 それが不思議(?)に思ったので、投稿に至りました。

  • 本当の自分って、何だと思いますか?

    日々暮らしていると、 個人の力ではどうする事もできない周りの情報や状況の中、皆さん生きているんですが、 いったい本当の自分って、皆さん、なんだと思いますか? またどんな時の自分が本当の自分だと思いますか? それは、どの時代、どんな思想、さまざまな状況が変わった場合も、本島の自分と言えますか? おねがいします。

  • 神様について

    哲学で神様とはナンですか? ずっと神の存在を信じてきましたが神様(いろいろな神がいますが、)神さまを超えた真理や法則が有るような気がします。そんなものが本当にあるのでしょうか?

  • しあわせになれないんですか???

    はじめに、わたしは何かの宗教を信仰しているわけではないのですが、そういったことには否定する気持はありません。 数年前、友人をとうして知り合った霊能者の先生がいらっしゃるのですが、その人にいわれてとても気になっていることがあるのです。私は、前世と親の行いがわるいので絶対に幸せになれないというのです。 いま、お付き合いしている人がいるのですが、このままだと捨てられるとか、大病をして苦しむとかいわれてしまうのです。 その方は、信者さんも沢山いらっしゃって、そういった力もすごくある方らしいのですが、毎回顔を合わせるたびにいわれてしまうので、本当に私は幸せになれないのではないのかとおちこんでしまいます。 その方は、熱心にその先生を信仰すれば救われる、とおっしゃるのですが、私の中で、ほんのすこしその方に対して疑問があるのです。こんなことを思うのも大変失礼かと思うので、友人には話せません。が、私の親戚の話や以前色々話した内容を、いかにも自分の力で見えたというような(おおげさに)お話をされることがあるのです。そういった疑問を持つようになってから、私に対するきついことが多くなりました。その方から遠ざかると友人をとうして、私は不幸になるとかいわれるので、こわくてその方のところに行ってしまうのです。 私はいまで生きてきてスゴク不幸だとか、思ったことは無いのです。もちろんいやな事も泣いたことも沢山ありますが、この先まで幸せになれないと徹底的に言われると本当にそうなのかなという気持と、疑う気持でスゴク考えてしまいます。その霊能者の方も私は個人的には好きだったのですが、怖くてたまりません。友人も何か悪いとがあったら、そこにお参りにいってないからだみたいな発言をするのです、でも友人の縁も切るつもりは無いのです。本当に、因縁というもので人の人生がきまってしまうのですか?支離滅裂でごめんなさい。

  • ジェンダーについての質問

    ジェンダーと日本語についての発表があるため調べものをしています。 現在、若い世代の女の子たちが男言葉を使い世の中ではそれを言葉の乱れとしていますが、私はこれは男女平等化という流れの中で育ったため言葉・行動の上でも男女差が無くなってきているためと考えています。 男女平等化の流れということを学校に焦点を当ててみたいのですが、 ・みなさんの学校では制服があるにもかかわらず、女子がズボン着用で登校することが認められていましたか? ・男は技術科、女は家庭科というように決められていましたか? お暇なときに回答いただけるとありがたいです。ちなみにここで言う「学校」は小・中・高のすべてを指します。よろしくお願い致します。

  • もし余命宣告されたら・・・。

    私の母が病気でおそらくもう長くないと思われます。 今現在闘病中ですが、今のところ病院内でも比較的元気に過ごしています。 でも、父を亡くした時あまりにも突然状態が変わったので、 結局、何もしてあげられませんでした。 だから母には・・・と思うのですが、何をしてあげたら良いのか分かりません。 せいぜい子供(孫)と一緒にお見舞いに行く事位で・・・。 今もし自分の余命が僅かだと分かったら、 悔いが残らないように、みなさんなら何をしますか? 家族にどうして欲しいと思うと思いますか? また、家族がそう宣告された時、何をしてあげたいですか?

  • 人並みのことが出来ない自分が嫌になる

    例えば…朝起きれない、夜眠れない、規則正しい生活が送れない、人並みに外に働きに行くことが出来ない、子供を9時までに就寝させられない、部屋はいつも散らかり放題、洗濯をしても干すことができない・・・などなど。 ずっと心療内科にかかって服薬はしてます。 優しい人は「病気なんだから仕方ないよ」なんて言いますが、ストレスに弱く、精神的な病にかかってしまう自分が嫌です。 「ストレスに弱いのはあなただけのせいじゃない。元から生まれ持った性格、家庭環境にも問題がある」と言う人もいます。確かに家庭環境などの制にしてしまえば楽ですが、人のせいにしても解決にはならない。 別に完璧を目指してるわけではありません。多少家にごみが散らかっててもいいんです。仕事も贅沢しなければ生きていける程度でいいです。病院に通って服薬してでも、大人として自分で生活できればいいのに…。何で出来ないのか、悔しくなります。 そのくせ、人が出来ないことは軽々と出来たりして恨まれたり、病気なんて嘘じゃないの?なんて思われたり。 とうとう「薬にばかり頼ってるから副作用なのよ」と言われました。薬に頼らなきゃ吐き気やら頭痛やらで今以上に生活できないのに…。 精神的な病気を患ってる人は、こういう自分の中の葛藤とどう戦ってますか?介護が必要な体でも、精神障害者として認定されるほどひどいわけでもない。今、私に必要なのは薬?根性?休息?何なんでしょう。 仕事も育児も家事も病気も何もかも、頑張っても頑張っても結果がついてこない。どうしたらいいのか…。訳が分からない文章ですみません。

  • 朝、起きられない子供

    小学2年生の息子のことで相談です。 朝、なかなか起きられないのです。 目覚ましをかけても、止めてねてしまう…を3回くらい繰り返し、無理矢理起こしても、ソファーでしばらくゴロゴロしていて、目覚めるまでに30分くらいかかります。 ちなみに、お風呂に6時頃入って、6時半~7時半くらいの間に食事をし、9時までには寝て、朝は6時半に起こします。 毎朝、怒鳴って怒って、疲れ果てています。 何か良い方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mock
    • 小学校
    • 回答数12