souziki の回答履歴

全638件中261~280件表示
  • 意地悪され、仲間はずれ・・・独りぼっちです。

    日ごろ活発で明るく元気な娘に、「お友達と仲良くするにはどうしたらいいの?」と、泣きながら聞かれました。二年生の頃から、仲間はずれにされる。遊ぼうと言っても、入れてもらえない。 他に一人の子がいて遊んでいると、その子まで、連れて行って、独りにされる。二年生の時の担任の先生は「図書館で本読んどき!」って言われて娘も本は好きなので言われるがまま図書室に独り。三年生になれば友達も変わるし・・・と思っていましたが、また独りで居る事が多いようです。何が仲間はずれにされる原因なのか?考えてみました。うちの娘は正義感が強く 世話焼き、優しい、それが他の子には、鬱陶しいのでしょうか?「学校には行きたいけど、教室には居たくない」そう言って泣いていました。一学期にも、同じように悩んでいたので担任の先生に相談して一時期は仲良くしていたそうです。話を聞けば、独りの女の子が仕切っている感じです。娘に夕方その話を聞いてから・・・私も、どうしたものか・・・?ひとり悩んでいます。うまく文章も書けません。すみません。

  • 小4の男の子の親です。今からでも中学受験させるべきか迷っています

    夏休みが終わり、一ヶ月北海道で遊びまわっていました。 ほとんど勉強はしませんでした。 息子は親が言うのもなんですが、頭のできはいいほうだと思います。 成績はほとんど◎。 受験は考えていなかったのですが、周りを見ると進学塾に行く個が多く、親友が慶應受験で少し考えることがあります。 平均的サラリーマンなので贅沢はできませんが、息子は「行列のできる法律相談」を見て、弁護士になると言っています。 せっかく頭がよく生まれてきたのに、毎日遊んでいて 塾に行っているお友達が中学でよい学校に入ったら なんだか先を越された気分にならないか・・・いまから何かしたら良いか迷っています。 本人多分塾に行くとライバル心で燃えると思うのですが本当にこれから先のこと迷います。 (1)中学から慶應や早稲田などの私学に行ったほうがスムーズでしょうか? 大学は狭きもんなのでしょうか? (2)もし今からでも塾に入ってついていけるでしょうか? (3)高校受験はそんなに大変でしょうか? (4)国立大学、早稲田か慶應に入る為にはどうしたら一番良いのか? (5)弁護士になる為の学校選びと適した方法があれば教えてください。 以上ひとつでもわかる方どしどしメールください。 お願いします。

    • 締切済み
    • noname#13082
    • 小学校
    • 回答数15
  • 作文に強くなる方法、問題集など

    中1の息子は作文が苦手です。全体の成績は中の上、読書も好きです。国語も長文読解でも点を取れます。ただ、「作者の言いたいことを述べよ」なら答えられますが、「あなたの考えを述べよ」だと、非常に悩みます。つまり、自分の考えを文章にするのが苦手なのだそうです。「物語を作るなら良いけど、作文はな~」と言います。 性格はマイペースで、人に流されるタイプじゃないと思うのですが・・・(自分の考えというものはちゃんとあると思うのですが)、小学校の先生には「それなりのものを書いているが時間がかかりすぎ」と言われました。 そこで質問です。作文の苦手意識をなくす方法、または、お薦めの問題集などありましたらお教え下さい。高校受験にも小論文みたいなのってありますよね?

    • ベストアンサー
    • noname#81416
    • 中学校
    • 回答数3
  • 毎日が辛い・・・

    こんばんわです。僕は高校一年生の男です。僕は友達といつも自分から壁みたいなのを作ってしまいます。理由は昔自分が人を無視する側、される側になったことがあるからです。なので無視されたくなく全然積極的になれません。これではいけないと十分わかっています。なので皆さんの意見を聞かせてください。お願いします。最後に読みづらい文を読んでくれてありがとうございます。

  • これらのジャンルでお勧めの本を教えてください

    中高生(女の子(の従妹たちに本を色々セットにしてプレゼントしようと思っています。 ですが、私は歴史小説ばかりで他の作品にはあまり触れたことがありません。 従妹たちの好みは、ミステリー小説、冒険もの、推理小説、物語的なもの、じんわり感動もの、などだそうです。 それぞれ面白い作品をご存知でしたら是非教えてください。

  • 『休養をとる』って…どうすればいいの?

    こんにちは。以前ここで「『病院へ行きたい』と言ったら…」の質問させてもらった高1の女です。(下が以前の質問です) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1587085 あれから担任や保健の先生、母親とも話しをしました。担任は思っていたよりも理解のある先生で、保健の先生とも少しずつ話が出来るようになってきています。 母には思っていることを結構ぶつけました。が、まだよく理解していないようだし、父にはまだ何も話が出来ていない状態です。(なんとなく私がおかしいことは気付いているようですが…) 担任や保健の先生は本当に気遣ってくださって、「回復するまで休んでいい」というようなことを何度もおっしゃって下さるし、私のわがままともいえる行為を許して下さっていて嬉しい反面申し訳ないような気持ちです。 そこで…皆さんに質問です。鬱には『休養』が大切だということを何度も聞きました。でも、休養ってなんなんでしょう。家にずっといるのは居心地が悪く、(親は私のことを良く思っていないようで…)何もしていないと怠けているようで自分を責めてしまう。留年の事も気になってあまり休んでばかりもいられない。でも学校に行っても保健室にいるだけで、授業に出れない自分が腹立たしい。また、学校に出て行って人に会うのがすごくつらい。優しい言葉をかけてもらうと余計にしんどくなってしまう。部活に出れていないので肩身が狭い。(先輩などに会わないように…としています)それが私の今の状態です。 こういう私はどうやって本当の『休養』をとればいいんでしょうか。休学や留年してしまったら父親が怖いし…。 鬱はすぐに治るものではないので、どう付き合っていけばよいのか分かりません。 文がごちゃごちゃしてしまいましたが…どうかアドバイスを下さい。説明で足りない部分があれば、補足していきますので、よろしくお願いします。

  • 私は病気ですか?

    私は今、高2なんですが最近自分の行動が病気なんじゃないかと心配になってます 学校で先生に「ここの答えは何ですか?」「この英語の意味を答えてください」 など言われるとわかっている事でも「わかりません」と言ってしまいます また先生が「これはこういう意味。だからこれを繋げたら…?」とまた聞いてきますが 「わかりません」と言ってしまいます しぶとい先生だとずっと聞いてきて泣きそうになります 「変な答えを言ってみんなに笑われたらどうしよう」など思ってしまい言えません 文化祭の準備中、定番の紙?の花を作ることになったんです 5枚ぐらい重ねて山折り、谷折りを繰り返して真ん中を ホッチキスで留めて広げて作る花です(わかりますか?) みんなが作り出したんですが、私は出来ませんでした 「変な作り方をしてみんなに責められたらどうしよう」と思ったからです 他にも何をするにも周りの目を気にしてしまいます 学校での私のイメージも崩せません これは私のイメージとは違うから出来ない… そう思ってしまいイメージ以外の事は何にも出来ません これは病気なんじゃないかと思いだしてます 普通の人も少しは先生にあてられて緊張はすると思うけれど、 私は過剰に緊張して周りの目を気にして… 家では考え方の違いからストレスがとても溜まってます 私は病気ですか? 専門用語を言われてもわからないので、わかりやすくお願いします

  • 自分は何がしたいんだろう?

    えと、、、、こんにちは emdlemと言うものです^^ 私は自分がしたいことがわからないのです、、、、、 私が好きなものはゲームとPCなんですが、、、、 これらをしていても大抵「暇だ、、、、」や「つまらない、、、」 などとぼやいています、、、、、 実際今もPCをやっていてすごく面白くない、、、、、 好きなことをする気になれないんです>< 好きなことが出来ないから嫌いなことはもっとしたくないし、、、、、 あっ これでも夢はあるんですよ^^ っで 今はその夢のために高校に入ってPCで色々調べてみたり、、、、 これから先にどんどんしていきたいことはあるんですよ^^ ですが、今することが見つからないんです、、、、 何もする気になれなくて、、、、 なんか、心に穴が空いた感じっていう表現ありますよね? 本当にそんな感じで、、、、、、 今この世界にいるのが本当につまらなくて それがすごく不安で、、、、>< 友達からも最近変だって言われるし>< 友達といるのも学校に行くのもバイトに行くにも、、、、つまらないんです>< 別に自殺したい、、、とかは無いのですが、、、、、、 こんな自分が不安でそんな自分にイライラして、、、、、 つまらない陰口をたたき、、、、、自分に失望し、、、、、 何かを面白いと思えてもそのときだけで、、、、>< 皆様ってこういう時期ありましたか? 今は充実していますか? もし自分はこうして楽しい事 自分がすべき事を見つけた! とか、それならこうしたら楽しいことやしたいことを見つけれるんじゃないか? などありましたらぜひこの質問に答えてください>< よろしくお願いします><

  • 両親との関係に悩んでます。

    小さい頃から機嫌の悪い時によく当たられ、おどおどしてますます両親の機嫌が悪くなり悪循環でした。「ダメな奴だ」「覚醒剤やってるんじゃないか」と毎日言われ辛かったです。成績、学歴なども言われ、個人面談や学力テストの度に「恥をかかされた」と予備校へ行く事になりましたが授業料や講習の代金をお願いすると「何でこんなにかかるんだ!」とすぐやめる事に。「大学も行けない最低な奴」「本当に続かない奴」と毎日言われました。「働くなら給料、通帳は全てこちらで管理、出来ないのなら出て行け」と言われ高校卒業と同時に独立しました。その後結婚、出産、離婚、再婚としましたがその度に妙に優しくされつい頼ってしまった時「お前はダメ、最低な奴だ」「出て行け」「育てるのにいくらかかったと思ってるんだ、全て返せ」と追い詰められました。頼った方が悪いのでもう頼るのはよそうと思い現在は近所に住んでいますが行かないようにしています。たまに電話がかかって来て様子を伺った後金切り声で文句を言って切られます。今までの事はもう気にしてない、恨んでない、そう思っていましたが、いまだにこだわっている事に気付いてしまいました。気が付くと毎日考えています。気にしていてもどうにもならない事は分かっているのに、自分の子供に同じ事をしているまでいかなくても、毎日イライラしている自分がいます。分かっているのに、イライラしてしまう。鬱にも悩まされています。心療内科で今すぐ会社を休むように言われましたが、産休まであと2ヶ月、今は休めない状況で体は重くイライラは増すばかりです。夫は優しいですが、親に対してこうまで思う、子供や自分にイライラ、鬱は理解できないようです。家族に当たりたくない、なんとかしたいです。毎日毎日イライラを抑えて、気が付くと大泣きしています。どうにか解決出来ないでしょうか。

  • 何かが普通ではないんです・・・

    はじめまして。相談をさせてください。m(__)m 私は18歳の浪人生です。 突然孤独になったり、不安になったり、泣き出したりして、情緒不安定です。 だからと言って、それがずっと続くわけではなくて、たとえばこうやってネットで相談したり、電話で誰かと話しているときは落ち着いて居たりします。 しかし、特に夜のことなんですが、もう頭が混乱して、パニックになって、運動したかのように心臓がバクバクして、おかしくなってしまいます。 手を切りたくなって仕方なかったので、手を切ったら少し落ち着きました。 友達と遊んだりしてもいつも場違いな所にいるように感じたり、 自分は周りの人とは「違う」というか、馴染まないというか・・・ すごく独りぼっちな気がしてしまいます。 そのせいで自分がどこに行けばいいかわからず、衝動的に家出もしたりしてしまって、親には心配掛けてしまっていますが、親とはほとんど話していません。怖くて隠れたくなってしまうからです。自分の存在を見られるのが怖いんです。そのせいで「あんたは私の子供じゃないみたい」と言われてしまいました。相談したい、自分の弱さを見せるのが苦手で、相談したり出来ません。 あと、自分の体が嫌いで、痩せたくて、食べ物が怖いです。 絶食したり、過食したりの繰り返しです。 昔はかなり細かったのですが、今はそのころより20kgくらい増えてしまったと思います。 夜、寝れなくなってしまい、朝の7時頃に寝て、朝の11時頃に起きます。 何かがおかしいのですが、これはいったい何でしょうか・・・。 弱音を吐いてしまい、多数の方に不快感を与えることとなってしまうことを承知の上、書いています。 聞いていただいてありがとうございました。

  • 病気?/親になんて言えば信じてもらえるでしょうか?(長文です)

    15歳です。最近無気力で、憂鬱で何もしたくなく不安感がつきまとっています。人に会いたくない、会っても喋る気力すらないです。手が震えたり、家のインターホンが鳴るたびに、「ドアを開けたら刃物を持っている人がいて殺されるのでは」と考えてしまいます。小さな物音もすごく気になります。食事も食べたいと思えません。布団に入っても眠れないのに、食事をしている最中だけもの凄い睡魔に襲われて、食べながら寝てしまいそうになったりします。朝起きた時は死にたくなります。 高校に行く時になると朝吐き気がして朝食を食べても吐いてしまいます。それが毎日続くこともありました。中学の時は走りまわって遊ぶのが大好きだったのに今は1人でボーっとしていたくて、人と遊ぶのも億劫です。 自分が甘えてるだけだと思って過ごしてきたのですが、5日前精神病などのHPを見て自分は何か病気なのではと思い、病院に一度行ってみようかと思いましたが私は病院に行くお金がありません。親に言えばもらえますが、私はよく家族に「お前は気楽でいいな」「何も考えなくていいんだから羨ましい」など言われますし、実際両親は私よりも大変な思いをして毎日働いているのだろうから、その私が精神科などに行きたいというのもやはり甘えてるような気がしてならなくて言い出せません。 こうゆう症状が出たのは高校に入ってからです。学校が終わって家に帰ると高校の事を思い出すのが嫌で、メールが着て高校の友達の名前を見るのさえも憂鬱です。本当に学校を辞めたいです。それも言い出せませんが…。 表面上は元気に振舞っているし、上記のことは一切親に話していないので信じてもらえないのではと思ってしまいます。多分信じてもらえません。 やはり一度病院に行った方がいいのでしょうか?親には言った方がいいですか?どう言えばいいのか、何て切り出せばいいのかもわかりません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 県模試 --勉強の仕方--

    中3の受験生で8月31日に県模試(神奈川)を塾で受けます。だけど、勉強の仕方がテスト前くらいしか身に付いていません。出題の範囲は毎月決まっています。 県模試ということは入試のような感じででるんですよね??やっぱり入試の過去問を解いたのがいいんでしょうか?範囲の問題をいっぱい解いたほうがいいんでしょうか?? あと、以下の模試の範囲についてできれば詳しくお願いします!! 英語:I think (that)~    【これは文法として勉強すれば良いんでしょうか?】 国語:漢字の知識    【これは漢字のつくりかたなどですか??今後の模試の範囲では、これは今月しかありません】 社会:現代社会    【これは公民ですよね。戦後から今までのあゆみなどのことでしょうか?】   ;家族    【これは核家族、親等などのことでしょうか??】 お願いします。

  • 昔から

    小学校のときから私は言葉では現せない感じにとりつかれます。なんともいえない「もやもや感」その気持ちになると家に帰りたい!って思うのです。でも単純に家に帰りたいとかじゃなくて言葉では、言い表せない感覚に陥るのです。小学校のときは、プールに入った後によくなってました。その「もやもや感」に襲われると気分が落ちます。うまく伝わってるかわかりませんがこのもやもや感はなんなんでしょうか?現在でも生活していて時々いきなり、もやもや感におそわれます。

  • 中学三年の受験生なのですが英語が苦手です・・。

    私は中学三年生の受験生です。 ・・・なのですが、未だに英語が 苦手です。 長文・・・。文法・・・。単語・・・。 リスニングもあまり得意ではありません。 なので、今日の朝からですが、NHKの英語のラジオを 聞いて、少しでも英語の苦手を克服しようと しています。英語のラジオは、やっぱり毎日 聞いていれば、力になりますかね? リスニングは毎日ラジオを聴いて対策することとして 他に、今から何を勉強していけば良いのでしょうか? 今から、基礎的なことをやっていって、 受験に間に合うのかという疑問もあります。 英語が苦手な私に今からどのように勉強していけばいいのか 何かアドバイスでもなんでも良いので回答 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#84338
    • 中学校
    • 回答数8
  • 死にたい。

    高1です。 最近ちょっとした事ですぐに泣き出しそうになります。現に知り合いが周りにいない時は所構わず泣いています。 誰も自分を好きじゃあない気がします。 リスカやアムカをしている訳ではないのですが3時間前死にたくて仕様が有りませんでした。 友達に相談して大分落ち着いたのですが次に死にたくなったら死んでしまう気がします。 2年前から1年に1ヶ月から1.5ヶ月こんな月がありました。 病院に行った方が楽になる気がするのですがどこにあるのか分かりません。 お金がどれくらいかかるかも分かりません。 どうしたらいいでしょうか。 もし埼玉県の大宮駅から高校生が行ける範囲にある良い病院があるのでしたら教えてください。

  • 子供の頃読んだ本を探してます。

    子供の頃に読んだ本でタイトルはうろ覚えですが、 「シートン」でサブタイトル?が「動物(か自然?か何かでした)」愛護に願いを」でした。 有名な人の名前がタイトルのコーナーにあったのを覚えています。例「チャップリン」など。 内容はほとんど覚えておりませんが、とてもお気に入りの本でした。 なので、是非、もう一度読んでみたいと思っているので、どなたか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 高校選びで優先するべきなのは?

    私は中三で受験生なんですが、今二つの学校で迷ってます。 一つは卒業と同時に調理師免許が取れる工業高校の調理科で、もう一つは私の県ではちょっとレベルの高めの学校の国際英語科です。 まず最初にいきたいと思っていた所は調理科の方なんですが、よく考えていくうちに迷いが出てきて、英語科の方も考えるようになりました。 私が調理科に行きたいと思ったのは、料理が好きだからなんですが、まだ、将来は絶対に料理の道!っていう訳ではありません。それに、大学にも行きたいと思っています。それなら、どう考えても英語科の方が良いと思うんですが、英語科の方の学校は、進学校で、部活は2年で終わって後は受験勉強、授業は0校時から7校時まで、なんていう所で、私はあまり気が進みません。楽しい高校生活を送ることだけ考えると、部活も思う存分できるし、興味のある授業が受けられる、工業高校に行きたいんですが、将来の事も考えるとそこでいいのか心配です。 まとまりのない文章ですみません。ちゃんと将来の事を考えて決めるのと、高校生活を楽しむこと、どっちを優先した方がいいと思いますか?みなさんの意見をお願いします。

  • こんなことありませんか?

    僕は16歳の高校1年生ですが、保育園の4~5歳のころから頻繁に宇宙の始まりや人間のいる意味、時間の始まりなど考えても仕方の無いことばかり考えてしまいます。考えるだけならまだいいのですが長時間考えると今時分の身近にあるものすべてが幻想なんじゃないかとか、自分ひとりの世界ではないかとかすごく言い表せない気分に陥ります。すべてのものが何なのかわからなくなり、本当に気持ちが悪いです。こういう症状ってなんていうんですか?あとこういう症状になったことはありませんか?親にも言えず一人で抱え込んでしまいます。よろしくお願いします。

  • 昔見た魔女の絵本を探しています。

    昔、小学校の図書室で見た魔女の絵本を探しています。 赤い装丁で、薄くて小さい絵本でした。内容はよく憶えていないのですが、檻とか、お城が出てきた気がします。 もう、小学校低学年の時のことなので、12、3年くらい前です。 図書の時間に読んで、次行った時にはぐちゃぐちゃになっていて探せなかったので、1度しか読んでいないのですが、妙に記憶に残って、好きな絵本でした。 もう1度読んでみたいので、心当たりがある方、教えて下さい。

  • 現在不登校

    こんばんわ。現在中2です。 小学5年生から不登校が続いてます。 自分は小学2年生、小学4年生の時に転校をしました。 小学2年生の時は兄がひどいいじめに合って 小学4年生の時は親の都合で など理由で転校を2回経験しました。 新しい学校では、なかなか馴染めず、前の学校と環境の違いから学校に行きたくないと思い始めてしまいました・・。 それでも頑張って通ってましたが、ストレスで吐き気 がするようになってしまって そこから学校へ行けなくなりました。 外へ行くのも学校の知り合いに会うのが恐くて 外に出れないので引きこもり気味です・・。 勉強の方はネットゲームという物にはまってしまって 小5~中2の今までまったくと言うほど勉強をしていません・・本当に後悔してます。 ある日親に本当に申し訳ないな・・。と、こんな自分に嫌気がさし、ネットゲームも辞め 高校へ行かなきゃ・・と思いました 出来れば私立の高校に行きたいと思ってるんですが 手遅れでしょうか・・? 勉強はともかく、中学校は全然いってないので 出席日数を満たしてないと入れないんでしょうか・・ 下手文な文章で申し訳ないです。 アドバイスお願いします<(_ _)>