• 締切済み

これらのジャンルでお勧めの本を教えてください

souzikiの回答

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.7

本が好きならロアルド・ダールの「小さなマチルダは大天才」とか。 むちゃくちゃ本が大好きな女の子のお話し。 確か、このロアルド・ダールさんが、今映画で人気の「チャーリーとチョコレート工場の秘密」を書いているかただと思います。 (「チョコレート工場の秘密」ですけど) ブラックユーモアなのにメッチャ笑えるすっきりするような冒険、みたいなの。 ロアルド・ダール コレクションなんて如何でしょうか。 肌にあうといいんだけど。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4566014193/qid=1125665869/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-1260547-9037818 泣けるような、でも冒険的な、さっくり読めるのは、アレックス・シアラーさんかなぁ。 ちょっと癖があるけど、爽快感がありまする。 「海のはてまで連れてって」 「チョコレート・アンダーグラウンド」 「青空の向こう」 個人的には、合わせてジャネット・リーケアリーさんの「あの空を、おぼえてる」なんていいかな。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4591074587/qid%3D1125666014/250-1260547-9037818 じんわり感動ものなら、小泉 吉宏さんなんてどうだろう。 「シュークリーム」 「四月天才」 「戦争で死んだ兵士のこと」 絵も文も書けちゃうお方です。絵本みたいなものもあれば、マンガもあるし、エッセイもあり。 じわーってきます。ほとほとと涙する、というか。 じんわり感動で思い出したのですが、浅田次郎さんの「鉄道員(ぽっぽや)」などは! 僕は高一なのですが、中三の受験期にちょうど読みまして、感動しました。で、受験で忙しい友人どもと回し読み。 なんかクラスみんなで受験前だっつーのに「ラブ・レター」だの「鉄道員」などで盛り上がってました。 結構通じる所があるやも! まっとう物語では、 向山貴彦さんの「童話物語」 ストレートに冒険では「バーティミアス」シリーズとか。 妖怪物語の畠中恵さんの「しゃばけ」シリーズ。 ちょっと違うけどユーモア短編集な「死ぬかと思った」 1~6なのでセットもあり。 少しハードルが高いかもしれないけど勢いがあります、金城一紀さんのゾンビシリーズ「SPEED」「フライ,ダディ,フライ」 中学生に良く受ける、あさのあつこさん。 「バッテリー」「No.6」「MANZAI」等。 ナンバー6は冒険系。 幼い感じになるけど「都会のトム&ソーヤ」の、はやみねかおるさんとか。 読んだことはないのですが、「ガールズ・イン・ラブ」というものもあります。女の子のよしみでw ミステリーな冒険だけどちょっと歴史、というもので。 荻原規子さんの「白鳥異伝」のシリーズ。 分厚いので敬遠されやすいけど、物語としてはとっても美味しい。 シリーズ最新作「風神秘抄」も最近発売。 ちょいっとミステリー風味の宗田理さんの「ぼくら」シリーズ。「ぼくらの七日間戦争」とか。 文庫型で読みやすいしそろえやすいです。 いっそ王道推理でシャーロック・ホームズとか。 シックな装丁のを最近見ましたよ。黒ので。 格好イイデスよ、あれは。岩窟王とかあったのですが。 いいプレゼントになるといいですね。

関連するQ&A

  • このようなジャンルでお勧めの本を教えて下さい

    40代後半の男性が入院したので本をお見舞いに持っていこうと思います。 ミステリー、推理小説、冒険もの(子どもっぽいものは嫌い)が好きだそうです。 私は好きなジャンルが全く違うので、これらのジャンルが好きな方から紹介していただけるととても助かります。 ちなみに海外の作品はあまり好みのものはないようです。なぜかと聞いたら、訳が下手だからだそうです(同じようなことを何度も何度も繰り返しかいていてすっきりしないそうです)。 例えば、シドニーシェルダンは嫌い。  どうぞよろしくお願いします。

  • 小説はどんなジャンルが好きですか?

    小説を読まれる方は どんなジャンルがお好きなのでしょうか? 恋愛小説、歴史小説、ファンタジー、SF、本格推理、サスペンス、青春小説、 時代小説、冒険小説、経済・社会小説・・。他にもあるかも。 お気に入りの作家さんや、最近好きな作品はありますか?

  • 東野圭吾さんのおススメありますか?

    最近、東野圭吾さんの本にはまっています。 といっても、まだ「私が彼を殺した」と、「どちらかが彼女を殺した」しか読んでないのですが… 斬新なストーリーで一気に読みました。 今は「探偵倶楽部」が手元にあり、今日「ある閉ざされた雪の山荘で」を注文しました。 東野作品は色々あり、映像化されたものもいくつかあって気になりますが これはすごく面白い! これだけは読んでおけ! というおススメ作品があれば是非教えて下さい。 ミステリーや推理小説、推理物は昔から大好きで、昔は他の作家さんの推理小説も色々読みました。 ゲームも推理ものをよくします。なので推理ものが好みです。 …と言いつつ、グロすぎる描写はちょっと苦手ですが… 宜しくお願い致します。(なるべく文庫化されている作品でお願いします)

  • おすすめの本

    こんばんわっ いきなりですがおすすめの本を教えてくださいm(..)m ちなみにジャンルは ①ブレイブストーリーのような感動冒険 ②いちご100%のような男主人公の恋愛・青春 ③高校生が舞台の青春小説 ④トリックなどが奥深いミステリー どれでもいいので これは!! と思うものをあげてくださいm(u_u)m

  • 泣ける!感動するお勧めの本

    教えてください!私は最近になって本を読むようになりました。 年齢は20代です。すごく本が読みたいのですが、どの本を読んだら いいのか迷ってしまい、決められません。 最近読んだので感動した本は、 「恋空」「恋愛写真~もう一つの物語~」「天使の卵」です。 もしよろしければ、感動した本。お勧めの本教えて下さい。 よろしくお願いします。恋愛小説も好きですが、赤川次郎さんのような 作品も好きです。

  • ミステリ小説の歴史本。

    『ミステリ小説事典』や『推理小説史』のような、 (主に国内の)推理小説に関するデータや歴史がわかる本で、 出来れば今でも書店などで比較的簡単に入手できるものをご存知ありませんか? 心当たりを調べたら、どれもこれも絶版ばかりで… どなたか思い当たるかた、宜しくお願い致します。

  • あなたなら小説や本などをどのような項目で評価しますか?

    私は最近になって読書をすることが楽しいと思えるようになってきて、 最近毎日読んでおり3週間ほどで5冊ほど読みました。 本や小説にはいろいろなジャンルがあり、 文学、ミステリー、推理、ファンタジー、歴史などありますが、 これらのジャンルすべてひっくるめて評価をする場合、 どのような項目で分けることができるのかご意見が聞きたいです。 私がかんがえたのは、 【読みやすさ】文章の難易度 【知識量】知識の入っている量、例えば歴史や経済の本など 【感動度】感動した量 などです。 他にご意見がありましたらぜひお聞かせ下さい。

  • 本が大大大好きな僕に、教えてください!!!

    僕は本が大好きで、一生かかっても読み切れないほどの本が、部屋に積読状態になっています(^^ゞ まだ読んでない本がたくさん家にある・・・と思っていても、本屋に行って新刊コーナーに自然に足が向いて、また大量の本を買ってしまいます。ほとんど、病気ですね・・・(+_+)~☆ 基本的には「文庫本」で「推理小説(ホラーやノンフィクションも含む広義のミステリです)」しか買いません。 単行本は場所をとるし、値段が高いので・・・。 あと、海外作家の翻訳ものは好みではないので「日本の作家の作品」に限ります。 「このミステリーがすごい!」のような本に載っている本(20位以下でも、コラムのようなページに推薦されているものも含めて)は、ほとんど買ってあります。 どの本を次に読もうか選ぶだけで時間がかかるんです・・・。 こんな僕を助けると思って、みなさんの意見を聞かせてください! この本は、生きている内に絶対読んでおかないと損だ!という推理小説を教えてください。 多分家にあると思うので、探して読みまくります。 最近、時間的余裕ができたので、今の内に良い本を読破しておきたいんですよ~(T_T) みなさんの本当に本当の究極のお薦め本を教えてください。 どうか、よろしくお願いいたします<(_ _)>゛

  • 本のジャンル分けについて

    読んだ本の備忘録をつけています。 「ミステリー」「エッセイ」など大雑把なジャンルもメモしているのですが、ミステリーのように特に何か事件が起こるでもなく、主人公の日常を描いたような?作品は、どういうジャンルと呼んだらいいのでしょうか? 例えば江國香織さんとか梨木香歩さんとかの作品のことです。 「純文学」になるのでしょうか? また、この場合、「フィクション小説」の中で「ミステリー」以外の作品を「純文学」と呼ぶ、という解釈でいいのでしょうか? それともまだ細かく分けられるのでしょうか? 普段ミステリーばかり読んでいるもので、他のジャンルに疎いのです。それでも最近になって、江國さんとか梨木さんの作品を読むようになり、ジャンルはどう書けばいいのかな、と困るようになりました。 正確な分類でなくても、「私はこう呼んでいます」という感じでも構いませんので、ご意見よろしくお願いします。

  • 一番面白かった本、価値観を変えた本

    読書大好きです。 一番好きなのは身をつくし料理帖シリーズのような人の成長を描いている温かい作品ですが、 あまり面白い本がない時はよくミステリーを読んでいます。 時々歴史小説も読みます。 エッセイは苦手ですので、小説でお願いします。 皆さんの好きな本をぜひ教えてください。