hana917 の回答履歴

全95件中21~40件表示
  • 目的意識を持ちたい。(長文)

    長文ですみません。 芸大受験に失敗したけれど、何か創造的な仕事に就きたいと、目的を見つけるために都市部へ出、編集プロダクションで雑誌の編集、取材の仕事に就きましたが、三年後、遣り甲斐の喪失、仕事への違和感や彼女のうつ病、人間関係の疲れ、等が重なり職を辞しました。その後、何かをせねばと、目的を探すため通信制の大学生となり、バイトで生計を立てていましたが、自身が鬱状態になり、それが重荷のためか彼女に振られ、精神的にもボロボロになったけれど、ナニクソとバイトに一心不乱。ただどこで働いても人間関係に抵抗と不安は常にあります。 好意的に接してくれる人がいても、猜疑心が強くなってしまい、結局親しくなれません。 過去のトラウマのためか、人とは距離を置いて接してしまうため、コミュニケーションはかぎこちなくなります。それでも、上手く行きたいと思うと力んでしまいます。 前の職場からは手伝ってほしいと連絡は頂けるのですが、こちらには職場に対する思いは薄いです。 現在は卒業資格取得のための学生という目的と手段を履き違えたような状態になり、就職への見切りが未だつきません。ただガムシャラにやるだけでは目的意識もハッキリせず、最近ではその反動のためかひどく無気力、無目的になりがちです。友人や世間に対しても少し閉鎖的、厭世的になりつつあります。 近頃、ニートという言葉をよく耳にしますが、自分が精神的にそうなのではと思うことにすごく抵抗を感じます。この言葉が流行る日本経済の現状は憂うべきことですが、言葉の意味よりイメージが先立ち、同じような現状を抱え悩む人まで一くくりにするのは疑問です。 物作りやライター職への希望もまだ捨てていません。 整理しきれずもてあましている感じです。相談できる人が近くにいません。 モチベーションを高め、目的意識を明確にしたいため、何かアドバイスを頂きたいです。

  • バイトの有給について。

    今年の4月まで4年近くバイトをしていました。 給料の明細に書いてあったので有給があるのは知っていましたが、バイトという肩書きなので有給は形だけだと思っていたんです。 が、私よりも後に入ったバイトの子がバイトを辞める際に、有給を使って(5日分だけでしたが)その分の給料を貰う、という話を聞きました。 バイトでももらえるんだなぁと思い、13日ほどあったので…さすがになかったことにするのには大きい数字なので、私もやめる際に副店長にその旨を伝えました。 副店長の返事は「わかった」でした。 が、有給分も含まれるはずの給料日に有給分のお金は入っていませんでした。 そしてバイト先に電話をしたところ、総務(たぶんそう言っていました)に聞いてみる、という返事が返ってきました。その際、給料の明細も預けました。 が、翌月の給料にもお金が振り込まれておらず、またバイト先に電話したところ、今度は「退職届け(みたいなもの)を書いて」とのことだったのでその用紙を書き、「来月には入ります。ご足労かけました。」みたいなことを言われたので今度こそ入ると思ったのですが…また入っていませんでした。 電話をすると「総務に聞いて、こちらから連絡します。」との返事。 それから1週間近くたちますが連絡はきません。 さすがに何ヶ月もこんなことを繰り返しているのでそろそろ強く出たいと思うのですが…どうしたらいいでしょうか? 総務とやらの番号を聞いて直接聞こうとは思っているのですが、その際にまた曖昧な返事だったら…言葉は悪いですが、脅しをかけたいと思います。 「こーゆーことは、○○に相談すれがいいんでしょうかね?」という風に。 ただ、○○はどこにしていいのか分かりません…;基準局…?とかでしょうか?? 合わせてアドバイスいただけると幸いです。 長々と失礼しました。 よろしくお願いいたします。

  • 記憶喪失(長いです)

    現在大学の一年なのですが、大学で知り合って友人になった人に記憶喪失の人が一人います。 どうやら中学生くらいから以前のことを一切覚えていない、と言うことなのですが。 本人は全然記憶がないことを気にはしていなくて(或いは全く気にしていない素振りをしていて)、むしろちょっとした話のネタにしようと言うようなかんじです。 でも、相手をする側としては何かと気を遣ってしまいます。 今日も、うっかり「小さい頃にこんなことしなかった?」と聞いてしまい「覚えてないからわからない。」と言われました。 私は反射的に謝ってしまい「全然気にしてないからいいよ。」と向こうに気を遣わせてしまいました。 本人が気にしないというのだから過剰に反応してしまうのはどうかと思うし、かと言ってそう軽く受け取って良いものかどうか・・・。 私は結構うっかりした所があり、今日のようにそうした過去の話題を振ってしまったりします。 一体私はどんな風に対応するのが良いのでしょうか? 深刻になりすぎない、と言うことはわかるのですが・・・。 因みに、はっきりとした確証を持ってはいないのですがその人の記憶喪失は多分本当のことです。 今まで付き合ってみて絶対に冗談や面白半分で言っているのではないと言うことはわかります。 そして、私は決してその人と付き合いにくいとか付き合っていくのが嫌だと言うことを言いたいのではありません。 寧ろこのまま仲良くしていきたいからこそなんと声を掛ければ良いかわからなくなるのです。 乱文、此処まで読んでくださってありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • noname#12031
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 給与20万円 手取りはいくらですか

    たびたびの質問ですみません・厚生年金など各種保険に加入している会社で 給与20万円といわれたら 住民税などは 多少違うでしょうが ざっといくらくらいになりますか。未成年の子2人 103万以下のパートの妻がいます。

  • 【医療改革】皆様、そんなに医療費払いたくないですか??

    こんにちは!!医療機関で働いていた時、患者さんからよく聞かれたのは‘医療費の自己負担金、どうやったら公費負担で免除になったり減額されますか?‘という質問でした。 特に高齢者の方は‘1円でも払いたくない。医療が全額国が負担すべきだ。‘という考えの方が多かったです。 収入も年金くらいで厳しいのは分かりますが、そんなに医療費払うのイヤですか??  ‘医療‘というサービスを受けている受益者なのですからそれ相応の負担をするのは当然だと個人的には感じますが・・・。 今、国は少子高齢化の為、医療費の削減に躍起になっていますが国民の‘何でも国が面倒みろ!!‘という意識が改善されない限り絶対にうまくいかないと思います。 皆様はどう考えておられますでしょうか?

  • 記憶喪失(長いです)

    現在大学の一年なのですが、大学で知り合って友人になった人に記憶喪失の人が一人います。 どうやら中学生くらいから以前のことを一切覚えていない、と言うことなのですが。 本人は全然記憶がないことを気にはしていなくて(或いは全く気にしていない素振りをしていて)、むしろちょっとした話のネタにしようと言うようなかんじです。 でも、相手をする側としては何かと気を遣ってしまいます。 今日も、うっかり「小さい頃にこんなことしなかった?」と聞いてしまい「覚えてないからわからない。」と言われました。 私は反射的に謝ってしまい「全然気にしてないからいいよ。」と向こうに気を遣わせてしまいました。 本人が気にしないというのだから過剰に反応してしまうのはどうかと思うし、かと言ってそう軽く受け取って良いものかどうか・・・。 私は結構うっかりした所があり、今日のようにそうした過去の話題を振ってしまったりします。 一体私はどんな風に対応するのが良いのでしょうか? 深刻になりすぎない、と言うことはわかるのですが・・・。 因みに、はっきりとした確証を持ってはいないのですがその人の記憶喪失は多分本当のことです。 今まで付き合ってみて絶対に冗談や面白半分で言っているのではないと言うことはわかります。 そして、私は決してその人と付き合いにくいとか付き合っていくのが嫌だと言うことを言いたいのではありません。 寧ろこのまま仲良くしていきたいからこそなんと声を掛ければ良いかわからなくなるのです。 乱文、此処まで読んでくださってありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • noname#12031
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 母親に嫌悪感、最大のストレス源

    母に嫌われ、嫌い、母がストレス源です。 母は過保護に、しかし厳しく私を育てました。 だからこそ私は真面目に育ちました。 そこは感謝しています。 しかし母は 「私を過保護に育て過ぎた。育て方を間違えた」とよく言っていました。 「私は間違えたから妹は奔放に育てた。だから、妹は友達も多いし自由だし大人。あんたは友達も少ないし神経質だし幼稚。」だそうです。 そんなことを言われても中学まで「母の言葉と行動は絶対だ」と思っていた私も高校に上がって、「どうも母は何かおかしいぞ?」と思うようになり、観察を始めました。 観察中、母は「過保護」を謝るかと思いきや、「あんたは一人では何もしきらんくせに」と言うなど、言うこととやることが違うことが非常に多いことに気付きました。 しかし、高校のときから観察していたのに、大学4年の最近分かりました。 妹はそのことに中学のときから気付いていたそうです。自分の馬鹿さと、母を信じていた自分と、いろいろなことにがっくり来ました。 そしてついに、母が「あいつは子供のときから性格が合わん。嫌い」と言ってることを妹に聞きました。こっそり言っているようですが全部ばれています。 私も気付いたら、嫌いになっていた上、母に一番ストレスを感じることに気付きました。 最近の母はまるで見せ付けのように怒ります。「自分で余計にストレス溜めて、ばっかじゃねーの?」と最近思えるようになりました。 甘えるところは甘えて、気にいらないところは切り捨てる。母にそういう態度しか取れません。 こんなの親不孝です。だけど、これ以上母の言うことを、祖父をいびっていびっていびり倒し、病気にさせた彼女の言うことを聞いていたら、将来どう漬け込まれるか分からない。 感情的で質問にならずすみません。色々な気持ちが何年も心を蠢いています。きついです。何か、ヒントを、答えを、下さい・・。

  • 二重にしたいけど・・・

    私は今高3なのですが、大学合格したら二重に整形したいと思っています。 中学の時、外見のことでいじめにあったことがあり、自分の重い一重がコンプレックスで、整形したいと思うようになりました。 整形に関してさまざまな意見があると思いますが、私は特に美人になりたいというわけではなく、自分で自分を認められるようになればいいと思っています。 問題は、高校時代の友達に会った時になんて言えばいいかです。やっぱり自分のコンプレックスを正直に話すのはためらいがあります・・・。本当に悩んでるんで、どなたかこんな経験orいい意見のある方がいらっしゃったらぜひ教えてください!!

  • 最近冷たくなった友人

    友人関係で悩んでいます。 二年間程二人で仲良くやっていたのですが、最近向うに新しい友人が出来ました。それ自体はいいんですが、新しい友人が出来たとたん、私に対する態度が悪くなったような気がするのです。メッセ等をたまにするのですが、「つっこみ」と言いながら私の悪いところや失敗ばかりを言うのです。最初は私が悪いところを直せば、と思って聞いていたんですが、先日メッセをやった時には向うが書き込みをする度に私に対するツッコミを入れてきて、心底辟易しています。 家族に相談してみたら、「友人だから悪いところを言ってくれている」と言うのですが…悪いところを指摘してくれるのと、欠点ばかりをあげつらうのとは違いますよね。 少し距離を置こうかと考えているんですが、それは間違いでしょうか? また、距離を置くにしても、共同サイトを持っていたり、私のサイトのアドレスを知っていたりして、完全にきるのが難しい状況です。何かいいアドバイスをいただけたらと思います。

  • 最近冷たくなった友人

    友人関係で悩んでいます。 二年間程二人で仲良くやっていたのですが、最近向うに新しい友人が出来ました。それ自体はいいんですが、新しい友人が出来たとたん、私に対する態度が悪くなったような気がするのです。メッセ等をたまにするのですが、「つっこみ」と言いながら私の悪いところや失敗ばかりを言うのです。最初は私が悪いところを直せば、と思って聞いていたんですが、先日メッセをやった時には向うが書き込みをする度に私に対するツッコミを入れてきて、心底辟易しています。 家族に相談してみたら、「友人だから悪いところを言ってくれている」と言うのですが…悪いところを指摘してくれるのと、欠点ばかりをあげつらうのとは違いますよね。 少し距離を置こうかと考えているんですが、それは間違いでしょうか? また、距離を置くにしても、共同サイトを持っていたり、私のサイトのアドレスを知っていたりして、完全にきるのが難しい状況です。何かいいアドバイスをいただけたらと思います。

  • 法律に違反してないのでしょうか?

    介護職なんですが、今時タイムカードもなく、サービス残業が当たり前で、残業手当が1円も出ません。1日の平均勤務時間は10時間~14時間、休憩時間はおよそ1時間です。それだけならまだしも、24時間勤務があり、例えば1日目の(月曜日)昼12時に勤務に就き、2日目の(火曜日)昼12時まで勤務。一応夜10時~6時までは休憩となってますが何かあれば起きて勤務する事になってます。3日目(水曜日)通常勤務朝9時から5時までなんですが、時間通りには帰れず、2時間~3時間のサービス残業。1週間の公休日は一応1日~2日、しかし勉強会があり、公休日であるのに、出席を強要されます(公休扱い)。この様な勤務体系は法律で認められるのでしょうか?またどの様な所に相談すればいいのでしょうか?

  • 嘘を…

    私、大切な人(男性)や友人(女性)に嘘をついてしまいました。久しぶりに会うことになり、いろいろ話をする中で仕事の話になりました。その時すでに辞めていたので正直に話せばよかったのですが、思わず今月辞める…と話してしまったのです。 その人(大切な人・友人とも)は自分の気持ちを正直に話してくれる人達なので、とても苦しいのです。 その後も何度が会う機会がありましたが、本当のことを言えずにいます。これからも逢っていきたい人達なのですが、すでに数ヶ月経っていますし、実はあのときすでに辞めていて…と話すことで「自分は正直に話しているのに、信頼されていないのか」と思われ、離れてしまうのではないかと気になります。 自分が100%悪いのですが、嘘をついてしまったとき、正直に話すタイミングってあるのでしょうか? こういう人間とは距離を置きたくなってしまいますか? ※大切な人というのは私が好意を持っている人で、付き合ってはいません。 ※辞めたのは4月、話をしたのは5月のことです。なので上記の文で今月とあるのは5月のことです。

  • 足の爪の色が!

    1週間ほど前に数キロ歩き、その後に自宅に帰ると 両足の親指の爪がとても痛いことに気付きました。 歩きすぎたからかな?と思いほっておいたのですが 片方の足の爪の痛みは少し収まりましたが、もう片方の足の爪の痛みは酷いままです。 そして、さきほど足の爪をみると、1部が青色に変色していました(昨日までは痛みのみで、変色無しでした) 腫れているでも、熱を持っているわけでもないのですが 爪に少しでも何かが触れると激痛が走ります。 特に大きな物を落としたでも、外傷があるわけでもないです。ヒョウソウでも、通風でも(女性なので)ないようです。 これは一体何なのでしょうか?ほっておいたら治ると思っていたので、爪の色が青くなってきてビックリしています。 また病院に行くなら、何科に行けばいいのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 病気?他人の些細な不正に対して、非常に怒りがわいてしまって自分自身で困惑しています。

    わたしは、他人の些細な不正に対して、非常に怒りがわいてしまって自分自身で困惑しています。 例えば、 ○歩き煙草、ポイ捨て   ⇒ポイ捨て禁止条例とかできてかなり意識されていると思うのですが。 ○歩道を通る自転車、特に二列に並んで通るもの   ⇒自転車は道路交通法上、歩道は通れません。    まして二列で、歩行者を押し退けるように走るなんてのは論外です。 ○路上駐車、違法駐車   ⇒歩道のない道路で路側帯を覆い隠すように駐車してるのとか。    パス停に堂々と駐車しているのとか。 ○爆音をあげて走る自動車   ⇒いわゆる走り屋とか族車とかいわれるやつです。 などなど。 「見つけたら注意すればいいじゃないか」と言われるかも知れませんが、 注意してまじめに聞くとも思えず、 「おまえに関係あるのか」と逆ギレされそうです。 最初は単に自分が正義感が強いだけなんだと思っていたのですが、 そんな状況に何度も遭遇していると、 だんだん怒りが屈折した方向に行き始めて ○石でもぶつけてやろうか ○もしアメリカみたいな銃社会だったら絶対撃ってやる ○暴走族の集団に火炎瓶でもなげつけてやろうか など、危険の方向に走り始めました。 具体的な準備こそしていませんが、 エアーガンの強化方法とか、爆発物の製造とか「使えそう」な情報を 聞くと思わず目を通してしまいます。 これはなにかの精神的な病気でしょうか? どう対処するのがよいのでしょうか? お教えください。

  • どうしたらいいんでしょう???

    私は、高2の女の子です☆ 実は困ったことになりましたぁ・・・ 私には、友達のT(男)とM(女)とI(女)<MとIは関わりがありません>がいます。 Tとは、恋バナをする仲で「最近、Mさんのこと気になるんだ~。Mさんのアドレス教えてくれない?」と言われたんで、「いいよ!!!」と言ってMに了解を得て教えました。 でも、前にIが「Tのこと気になるんだよね~。でも、Tに彼女ができてもぃぃんだけど」と言ってたんです。 私は「IはTに彼女できてもいいって言ってたし、 TにMのアドレス教えよう」という気持ちでした。 でも、今日、全く別の友達からIが本気でTのことを好きになりかけてると聞き、「ヤバイ!!!」と思いました。Iの気持ちを知ってたのにTにMのアドレスを教えてしまったのです・・・ 今、TとMはメールをしてると思いますが、付き合うかはまだ分かりません・・・ でも、Iには私の恋のことでいつもお世話になってるし、すごく悪いことをしたな・・・という気持ちになりました。でも、このことを友達には相談できないし・・・ 困ってます。 私はどうすべきだったんでしょうか?あと、私はどうしたらいいでしょうか??? 乱文失礼しました。

    • ベストアンサー
    • noname#15842
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 極度の被害妄想と怖がり

    長文、不快感を抱く文章かもしれません。 最近酷くなって来てしまった私の被害妄想について意見を聞かせて頂きたいです。 私は被害妄想が激しく、通りすがりの人、主に男性をやたら怖がります。 ナイフを持って居るんじゃないか等、自意識過剰な程怖がり、一人で学校に行くのも恐ろしいくらいです。 また、一人で家にいるときに、泥棒が入り込んでいないかとか、小さな物音にも過敏に反応して恐怖心を抱いてしまいます。 私は今中学生で、小学3年生で今の地域に引っ越してくるまで 軽いいじめ、同性からシカトや、男子からは帰りに追いかけられて殴られたりしていました。 あと、親が小さいころから不仲で、母がノイローゼ気味でしたので 怒鳴り声を聴いて育ちました。 昔から、一人が嫌いで怖がりだったのですが さらに、拍車をかけたのが痴漢です。 私は年齢より大人っぽく見えるらしく、2回痴漢に遭っていて、 それでさらに被害妄想が激しくなってしまいました。 最近はどんどん酷くなる一方で、本気で治したいと思っています。 それには、どうしたらいいでしょうか。簡単なアドバイスでも何でも待っています。よろしくお願いします。

  • どうしたらいいんでしょう???

    私は、高2の女の子です☆ 実は困ったことになりましたぁ・・・ 私には、友達のT(男)とM(女)とI(女)<MとIは関わりがありません>がいます。 Tとは、恋バナをする仲で「最近、Mさんのこと気になるんだ~。Mさんのアドレス教えてくれない?」と言われたんで、「いいよ!!!」と言ってMに了解を得て教えました。 でも、前にIが「Tのこと気になるんだよね~。でも、Tに彼女ができてもぃぃんだけど」と言ってたんです。 私は「IはTに彼女できてもいいって言ってたし、 TにMのアドレス教えよう」という気持ちでした。 でも、今日、全く別の友達からIが本気でTのことを好きになりかけてると聞き、「ヤバイ!!!」と思いました。Iの気持ちを知ってたのにTにMのアドレスを教えてしまったのです・・・ 今、TとMはメールをしてると思いますが、付き合うかはまだ分かりません・・・ でも、Iには私の恋のことでいつもお世話になってるし、すごく悪いことをしたな・・・という気持ちになりました。でも、このことを友達には相談できないし・・・ 困ってます。 私はどうすべきだったんでしょうか?あと、私はどうしたらいいでしょうか??? 乱文失礼しました。

    • ベストアンサー
    • noname#15842
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 経理事務にストレスを感じます

    最近転職し経理事務をすることとなりました。 経理に関する勉強も仕事も経験がなかったのですが、求人内容や面接時の話では簡単な経理事務だからということで就職を決めました。 しかし実際仕事をしてみると、なかなか仕事の流れや仕組みが頭に入らず、その上現金や手形・小切手などお金の取り扱いにとてもストレスを感じます。 いつか気がつかないまま大きな失敗をしてしまうのではないかという不安が大きく涙がとまらなくなってしまったり、夢にまで見てしまいここのところ安心して寝たことがないぐらいです。 経理の仕事をしている方は常にこのような気持ちなのでしょうか。

  • 心が成長した物または、人生を変えられた物…

    私は、今高校2年です。 が、心は、小学生です。人を傷つけてきました。 それで、心が成長した物、また人生を変えられた物を教えてください、音楽・本・映画何でもです。

  • 折り返し電話の事で…

    今、アルバイトを探してて、たまたま 日曜広告に入ってきたアルバイトの募集チラシに載っていた アルバイトに応募の電話をしました。 そしたらまだアルバイトの応募がやっているみたいなので応募したら 「折り返し電話しますので」と言われたので四日くらい待ったんです。 けど、電話が来ないので、こちらから電話したら忙しいのか 「店長に聞いてみてまた折り返し電話します。遅くなって申し訳ありません」 と言われて待ってたら、今日電話が来たみたいなんですよ。 けど、私はでかけてて親が出たんですけど、出かけてると相手に言ったら 「また夕方に折り返しお電話致します。」と言われたみたいなんですけど 夕方になっても電話は来ませんでした…。 これって忙しいから電話が来ないんでしょうか? それか即時募集だったので、先に新しい人が入って断りの電話をしてきたん でしょうか…?断られるんじゃないかと思ってすごく悩んでます。