yubuccho の回答履歴

全1916件中1821~1840件表示
  • 陣痛。

    こんばんわ。来週木曜日予定日のものです。毎日ドキドキしながらまだかな?って思い生活してます。前回、前々回の健診で子宮口柔らかくする薬を入れていただきその後1度だけ夜中に腹痛がありました!!それ以来何も音沙汰なしです。毎日お散歩(早歩き)や階段の上り下りしたり頑張ってます。お腹の赤ちゃんに早く逢いたいので主人と毎日のように「もう産まれて来ても大丈夫だよ~」って「早くパパたちにお顔見せて★」って話しかけてます。そろそろ質問に入りますね~すいません。 お産の始まりが「陣痛」からだったってママさんに質問なのですが陣痛が来るときって痛みが無いときから何か感じますか?「あっ陣痛来るかも?」みたいな・・・。馬鹿な質問でスイマセン。

  • 新生児の昼と夜の区別について

    7日に産まれた新生児(男)がいるのですが、 昼間はよく寝てしまっていて、夜(夜中)頻繁に起きていて、というか、おきっぱなし?に近く朝方やっと寝る? というパターンが続いているのですが、 どのくらいの期間が過ぎれば、昼と夜の区別がつき始めるのでしょうか? 個人差や、環境により大きく変化すると思いますが、 一般的な期間を教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ko-pooh
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 5歳児が楽しめるゲーム

    最近、5歳になる娘がPCに興味を持ち始めました。 と言うのも私がいつもPCでゲームをしてるからなのですが(笑) そこで質問です。 5歳児が楽しめるオンラインゲームってありますか? 簡単に楽しめるゲームを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 披露宴の2次会について

    昔の友人の披露宴に招待されました。私を含め、4人の友達と行きますが、東京から九州に行くことになるので、1泊つけて、披露宴+観光をしようと思っています。新婦も、「いいところだから、観光していって!」と言ってくれました。 そのさいに、新婦が「どうせだから彼氏同伴でもOK。2次会から参加してもらえるし、翌日は一緒に観光したら?」と言ってくれて、4人がみんなそれぞれ彼氏を連れていくことになりました。 しかし、一緒に行く友人が、彼氏を待たせるのが悪いから、2次会はやめとこうかな、と言い出しました。披露宴でしっかり祝福すれば、新婦に失礼ではないだろう、と考えているようです。 私はというと、失礼ではないにしろ、欠席したことで新婦が「来てくれなかったな」とか寂しい思いをするとイヤだし、しっかり祝いたいので、彼氏を連れて2次会に行くつもりです。 しかも、彼氏を連れていくのにあたり、新婦側はホテルに彼氏も泊まれるよう手配してくれてたり、翌日はしっかり観光できるよう、観光バスを出してくれたりする予定です。ここまで考えてくれてるのに、2次会から内輪で遊びたいっていうのは、ちょっとわがままかと思うのです。 参加するかどうかは個人の自由ってことでいいとは思うんですが、一般的に2次会に欠席するっていうのはいかがなもんでしょうか。 私自身あまりこういうケースの経験がないので、ご意見くださいませ。

  • 自動車の「子供が乗ってます」プレートについて

    私のこのプレート見ると無性に腹が立ってきます。 だから何なんだ? 静かにしろよ!クラクション鳴らすなよ!とでも言いたい? ぶつかるな!とでも言いたい? 他の車の後ろなら何をやってもいいのかよ!と叫びたくなります。 「私は自己中ドライバーです」と宣言してるようには感じませんか? ましてや、このプレートを付けてビュンビュンかっ飛んでる暴走車・・・ もう救われませんね~。 皆さんは、どんな風に感じてるんでしょう?

  • 小さい子の突然死

    YUKIさんの一歳になられるお子さんが突然死されたとニュースで拝見しました。全く元気だつたらしいですが、どうしてこのようなことが起こるのでしょう。予兆とかあるのて゜しょうか。予防策とか有るでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#11263
    • 妊娠
    • 回答数2
  • パウンドケーキの型

    パウンドケーキをよく作るようになり、型を購入しようと思ってます。今までは紙の型や牛乳パックで作っていました。見に行ったら、テフロンのようなものと耐熱ガラスのようなものとあってどっちがいいのか迷って帰ってきました。どちらのほうが使い勝手がいいですか?また他にいいものがあれば教えてください。

  • 子供たちが心配です…心配しすぎでしょうか?

    今度中2の息子が居ます。息子自体がイジメ(する側)に加わったことがあり、私の悩みは尽きない感じでした。それでも学校としては落ち着いているのだろうと思っていたのですが、先日の保護者会で衝撃を受けて帰ってきました。 息子の事ではないのですが、集団でバーベキュー道具から材料まですべてを万引きで調達したとか、3週続けて追いかけっこや悪ふざけで教室のガラスを割ってしまったなど報告されました。また、これについては是非があるとは思いますが息子のメール(携帯は持たせていません)を見て、女の子から「知らない(男の)人とご飯食べてお金もらってるだけ~」のようなメールがあったり(これは援助交際を言っている内容)、写メールで顔から下の下着姿を廻してきたりと、何と今の中学生は、大変な事を本当に軽い気持ちでしてしまうのかと暗い気持ちになりました。 先生にはこの私の心配事は話しましたが結局は、家庭での子供への無関心からそういうことが起きているのでは?ということで、子供たちへも指導はしてくださっているようですが、親にも教育が必要な気がします。それとも私が過保護、過干渉、心配しすぎる親なのでしょうか?世の中がこういう風になっているのでしょうか?分かり難い質問かと思いますが、あまり学校で親しい保護者もおらず話せないので、今の中学生の実情を教えていただけたら幸いです。

  • 新築住宅をたてられた方。「これは失敗」や「これはよかった」というのを教えて下さい

    二世帯同居 3階建て住居を建設予定になりました みんなの意見をまとめるのが大変で・・・ これはよかった とか この間取りは失敗だったとか このキッチンはよかった等 何でもいいので 参考にさせてください 2階と1階 どちらがLDKに適しているのか ゴミだしを考えると1階 みんなが集まりやすいのは2階 と これだけでも意見がまとまらず・・・・ 決定事項は 日当たりがいいため 3階に両親の住居    風呂・小キッチン・バス・トイレ 1階に 和室と風呂場 だけです。 よろしくお願いします

  • 2度と借金させないために

    夫に170万の借金があることがわかりました。 借入れを1箇所にまとめ、返済計画も2人で考えました。 *職場へは弁当持参、夫のこづかいは2万円。会社の付き合い等で足りない場合はその都度相談。 (2万という金額はこづかいの内訳を書き出してもらい決定したものです) *家族の生活費(固定額)は私へ、残りは返済に充てる。 (月々の返済も含め私がやり繰りをした方が安心で確実ですが、金銭感覚と強い意志を取り戻してもらうために、あえて夫に任せることにしました) 両親から借りた分で一度借金をきれいにし、両親に返済していく方法も考えましたが、潜在的な甘え心を持っている夫には向かないと思い、やめました。 そんなわけで、利息も含め完済までは約10年かかる予定です。 夫には、その場しのぎの嘘をつくクセや、自分を実際よりも大きく見せようとするような発言をするところが見受けられます。 自律ができないというか、ひとりになるとだらしない生活・思考になってしまうようなところもあります。 これは皆あるかもしれませんが、彼の場合は、周りに(自分以外の)人がいる時とそうでない時との差がとても激しいように感じます。 こんな夫に2度と借金させないために、私ができることはなんでしょうか。 *離婚届にサインしてもらい、私が保管する (今後無断で借金した場合は離婚も考えるということ) *クレジットカードを没収 *弁当を欠かさず作り、こづかいの2万円を小分けして持たせる (1週間に5千円ずつ、とか) *誓約書を書いてもらう ...こんなことしか思い浮かばないのですが、あなたならどうしますか? また、経験者の方はその時どうされましたか? 意見やアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 隣の住人に苦情を言いたいのですが・・・

    最近引っ越してきた新婚さんは朝から晩まで、いつということなくだと思うのですが、やっています。 ご主人の仕事が不規則なのだと思います。 特に話をするわけでなく、あいさつ程度はしている付き合いです。 するのは自由ですが、2DKのアパートで壁が薄く、聞こえてくるのです。 聞こえて困るのは私ではなく、子供のほうで、下の子はどうやら、喧嘩しているように思っているようで、 「また隣のお姉ちゃん泣いてるよ」と いうのです。 小学生の子は何もいいませんが、下の子がいっていると薄々気づいているようで、真っ赤な顔してしたを向いているのです。 聞こえてますというのもいいにくいし・・ どうしたらいいでしょう。

  • 彼女がいる男性を好きになってしまったら・・・

    私は女子大に通うマリという者です。 わたしは彼女のいる男性を好きになりました。 彼は一人暮らしをしているのですが、彼女が 泊まりにくる週末以外は、ほぼ一日中わたしと 電話やメールをしています。 出会った当初、彼は彼女の話をよくしていましたが、 最近は、彼女のことはほとんど話さず、話しても グチ以外は口にしません。 彼女が一番だというのは当たり前のことですが、 最近、私が一番になりたいなぁって、ふとした瞬間 思ってしまったりするのです。 彼と私は、趣味や性格がすごく似ていて、一緒に 話をしていて、とてもお互い落ち着くのです。 彼は、もし彼女がいなかったら、ゼッタイに私を 好きになってたと以前言ったこともありました。 わたしはとても複雑な気持ちでした・・・。初めは好き とかそういう気持ちはなかったのですが、日に日に 彼のことを知っていくにつれ、どんどん気持ちが彼に 傾いていくのです。 けれど、彼が大学を卒業するまで(あと1年)は、彼女 とは別れないといわれました。その発言は、どう受け 止めればよいでしょうか。彼は、私に対する気持ちをセ ーブするためにそういったのか、それとも本当にあと1 年は確実に別れないと決めているのでしょうか・・・ 真相を聞こうと思ったけれど、怖くて聞けませんでし た・・・。彼にとって、わたしはゼッタイに軽い女にはな りたくないです。 こうゆう経験をしたことがある方、ない方、どなたで もなにかアドバイスを下さい。お願いします。

  • つり合わないだろう、外見の差が気になる

    女性です。好きな人が、たまたま外見が良い場合、つり合わないだろうと思ったり、外見の差で自信が無くなり、その時点で諦めてしまう事があります。 友達にも、私が手が届かないような人を好きだと言っている感じがして言えません。この人が好きだと言う事で、自分のレベルを考えたら、と思われそうです。 私にはとてもつり合わないと思うし、(そんなに外見が良い方ではないので)この気持ちがあること自体を恥ずかしく思います。 気持ちを伝えたところで、外見でまず恋愛対象であるはずが無いし、自分の見た目を考えてから言えばいいとか、なんでコイツに好きになられないといけないんだ、と思われる気がします。 とてもモテるだろうし、何人かに告白されて選べるとしたらやっぱりカワイイ子を選ぶと思うのです。 カワイイ子から好きだと言われたらうれしいでしょうが、私などから言われたら嫌だろうなと思っています。 だから、友達にも本人にも言わないし、自分の中で勝手に理由をつけて諦めています。 しかし、外見は変わるにも限界があるし、それ以外のいいところなんて私には何もありません。 このままでは嫌なのですが、外見の差は気になって仕方ありません。どうしたらいいのでしょうか?

  • 三人の子がいて、自分の時間がありません。

    新中一、小5、年少の娘がいます。毎日家事育児でなかなか時間の使い方がうまくいきません。中一になる子は何とか受験が終わったのですが、私立で毎朝お弁当、五年生は塾で週2回お弁当だし、勉強も横についてみてやらなければお勉強についていけません。三歳児は、やんちゃで手のかかるタイプ。家にいるとついついテレビになってしまうので、公園や児童館通い。今してみたいことは、ショッピング、韓国ドラマを見る、図書館でゆっくり本を選ぶ、お友達とゆっくりおしゃべりするなど、周りの友達がしているような普通のこと。趣味のパンづくりや、キルト、トールペイントもしばらくしていません。主人はサラリーマンで、まったく参加しません。休日は寝たきり、日曜日は自分の資格の講座に出て行きます。昨年引っ越してきたのですが、まだ荷物の整理も充分できていない有様です。情けないのですが、良い考えはないでしょうか。

  • 三人の子がいて、自分の時間がありません。

    新中一、小5、年少の娘がいます。毎日家事育児でなかなか時間の使い方がうまくいきません。中一になる子は何とか受験が終わったのですが、私立で毎朝お弁当、五年生は塾で週2回お弁当だし、勉強も横についてみてやらなければお勉強についていけません。三歳児は、やんちゃで手のかかるタイプ。家にいるとついついテレビになってしまうので、公園や児童館通い。今してみたいことは、ショッピング、韓国ドラマを見る、図書館でゆっくり本を選ぶ、お友達とゆっくりおしゃべりするなど、周りの友達がしているような普通のこと。趣味のパンづくりや、キルト、トールペイントもしばらくしていません。主人はサラリーマンで、まったく参加しません。休日は寝たきり、日曜日は自分の資格の講座に出て行きます。昨年引っ越してきたのですが、まだ荷物の整理も充分できていない有様です。情けないのですが、良い考えはないでしょうか。

  • 男の子の名づけ・・・どう思いますか?

    男の子の名づけで迷っています。 今のところ候補は2つで、陽向か陽大と書いて「ひなた」、陽翔と書いて「はると」です。 でも・・・「ひなた」は女の子っぽいとか、大成しなそうとかイメージがあるようで、「はると」は、名字が「○○○と」なので、韻音がかぶってしまい、ヘンなのかな?って感じなんです。(私的にはそんなに気にならないのですが・・・) どうぞ率直なご意見をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • usababy
    • 妊娠
    • 回答数14
  • 子連れで映画・・・

    今秋、とっても見たい映画が公開されるので、是非是非見に行きたい!!! と思っているのですが、その頃我が子は1歳になるかならないかくらいなので、 かなり無理があってどうしようかと思っています。 母乳のみなので人に預けられないし・・・。 子供が泣いても他の方に迷惑がかからないような防音個室がある映画館なんて・・・ありませんでしょうか? あったらいいのにな~と思うのですが・・・ やっぱりDVD化を待つしかないのでしょうか(泣) 一体子供が何歳になったら周りに迷惑かけずに映画を見ることができるのでしょう? まだ私に子供がいない頃、大人向けの字幕映画に子連れで来ている親子がおり、子供が大騒ぎですごく迷惑した覚えがあるので(子供って全く関係ないところで爆笑したりするんですよね・・・)、 そういうご迷惑はかけられない!と常に思っているので(>_<)

    • ベストアンサー
    • noname#15955
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 5歳児の就寝時間について

    5歳の息子の就寝時間が早くて10時、遅い時は12時近かったりします。休みの前の日は特に遅くなります。寝る時間が遅いと脳の発達に影響することはないかと心配です。寝る時間より睡眠時間のほうが重要なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#13021
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 長崎について。。。

    修学旅行で長崎に行きます。 その時に長崎の中華街に行くのですが、 地元の方、どなたかオススメのお店を教えてくださいませんか?? 修学旅行は20日からなので、回答早くいただけたら嬉しいです。

  • GBS B群溶連菌

    妊娠初期 6~7週目です。先日GBSの数値が高くユナシン錠と、ベリチームとクロマイ膣錠を5日間服用するように病院からいわれ服用していたところ、今の時期、赤ちゃんの臓器などを作ってるのに大丈夫かなと不安になり、先生に相談すると、影響はないといわれました。が、ネットにて別の産婦人科の先生は服用を中止してくださいの答えでした。  いろいろ調べるとGBSで流産などをひきおこすことがあるということも、みました。 私はどうしたらいいのでしょう。とても悩みます。 どなたか、初期妊娠の段階で、このような薬を飲んだ方いらっしゃいませんか?ご意見をください。