yubuccho の回答履歴

全1916件中1761~1780件表示
  • いじめっ子への対処方法

    1歳2ヶ月になる男の子がいます。 近所に、2歳半になる男の子がいて、その子のお母さんとも親しくしているのですが、最近、子供を交えて会ったりするときに、その男の子がうちの子にちょっかいを出すようになりました。 いきなり抱きついて倒す、おもちゃで頭をたたく、遊んでいるおもちゃを取ったり、わざと向こうへ放り投げてしまう、一緒に遊んでいるのかと思いきや、いきなり手を思い切り噛む・・・。と、挙げたらきりがないのですが。その子のお母さんも、その都度きちんとしかってくれているのですが、効き目がありません。 その子は、見ているとほかの子にもちょっかいだしているのですが、うちの子にはひどいような気がします。そしてやった後に、お母さんの顔ではなく、私の顔をじっと見ているのです。これも気になるのですが、どうしてでしょうか? その子のお母さんとは、まだお互い子供がいないときから仲良くしており、当然、その子も赤ちゃんの頃から知っていて、何回も一緒に遊んでいます。 その子のお母さんは今妊娠されていて、そのことも原因の一つでしょうか。 うちの子もどちらかと言えばおとなしい方なので、やられやすいのかなとも思うのですが、最近はその子が近づいて来ただけで、私の後ろに隠れるようになりました。 その子のお母さんとは、近所だしこれからもおつきあいをしていくと思いますし、会うたび子供がやられているのでは私もさすがにつらいです。このような場合、皆さんはどうされるでしょうか。1、2回、私もその子を叱ったことがありますが、それはどうなのでしょうか? アドバイスをいただけたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • ta-kako
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 授乳間隔が空きすぎます

    現在2ヶ月の子供がいます。完全母乳で育てていますが、授乳間隔が空きすぎじゃないかなと心配しています。夜の12時位に授乳した後6~7時間位空いてその後もだいたい4~5時間位間隔が空き、少ないと1日4回しか授乳しない時もあります。1回の授乳時間は20分なのですが、もっと時間を短くして頻繁に授乳したほうが良いのでしょうか?今は20分で無理やり離している状態で本人が満足して飲むのをやめているわけではないのですが… 初めての出産&育児でわからない事だらけで育児書とかで勉強をしているのですが、授乳間隔が短くて悩んでいる場合のアドバイスは載っていても私の様な逆の悩みについては一切載っていません。 贅沢な悩みなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#14001
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 母乳からミルクへ切り替えるか迷っています。

    6ヶ月の子を母乳で育てています。 なんとなく足りていないような気がしながらここまできました。(3414gで生まれて、現在7200g。2~4時間くくらいの授乳間隔です) そろそろ離乳食を始めるので、これを機にミルクに切り替えようか迷っています。飲む量が減ればますます出なくなりそうなので・・・。 ただ、ミルクは外出のとき荷物が多くて大変そうなことと、ぐずったときの手段がない(うちの子は眠いときもおっぱいを欲しがるので)ことが心配で踏み切れません。今いまだに「泣いたらおっぱい」をやっているので、計画的にミルクをあげれるのかも疑問ですし。 このまま母乳でいければそれが一番なのですが・・・ ミルクに切り替えるのも、このまま母乳で続けるのも自信がないです。同じような経験された方がみえましたら、どのようにしたか体験談を聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • 3-9
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 先輩の彼氏の子どもを妊娠しました(長文)。

    私&先輩(女子)24歳、彼28歳で、全員同じ研究室の大学院生です。 彼は今年博士過程を卒業し、研究員として海外へ行きます。 私は1年程前から彼が好きだったので、最後に気持ちだけは伝えておこうと思って告白したところ、 「君のことを好きだったけど、3ヶ月位前から別の彼女がいる」と言われました。 その「彼女」というのが先輩のことだというのは、すぐに分かりました。 なのに私は、愚かなことに彼と2度ほど寝てしまったのです。 2回とも彼は途中で萎えてしまって射精しなかったのですが、挿入は生でしていました。 でも結局、今は彼女とは別れられないと言われ、それっきりです。 それから1ヶ月ほどで、妊娠が分かりました。 悩みはしましたが、研究や大学のことはおいても育てていくことに決めました。 悩んでいるのは、このことを彼に伝えるべきかどうかということです。 彼は今、臨時の研究員として県外へ行っています。 5月の頭にいったん戻って引っ越しの準備をしたら、すぐに海外へ発つ予定だと聞いています。 研究員というのはかなり雇用が不安定なので、これから先どうなるかはわからない、と彼は言っていました。 彼女(先輩)も、彼について海外に行くかどうかかなり悩んだものの、 今は大学に残って自分の研究をしながら、彼の帰りを待つことに決めているようです。 先輩には、彼とのことは何も言っていません。 私は、ひとりでも子どもを産むつもりです。 両親ともその方向で話はつけました。 彼には好きな研究を続けてほしいし、物理的・金銭的な援助は必要ないと思っています。 先輩のことも傷つけたくはありません。 でも、彼にはこのまま知らせないと言ったら、友人皆に反対されました。 確かに、子どもが将来自分の父親のことを考え始めたときに、彼がその子の存在すら知らないのは惨いとは思います。 私は彼に妊娠のことを言うべきでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#10098
    • 妊娠
    • 回答数16
  • 妊娠したのか不安で一杯です。

    生理が来ないのです。私は今18歳で、一つ年上で一年半以上付き合っている彼がいます。避妊はしていませんでした。1月の生理は22日に来て一週間ほどで終わり、先月の2月も22日に来てやはり一週間前後で終わりました。ですが今月は28日の今日になってもきてくれないのです。いつも決まって生理が来る2日~前日には微妙なお腹の違和感と下痢の症状があわられるのにそれさえも無く、胸は張ってはいるのですがいつもほどは痛くないのです。それと今月の24日(4日前ですが)に彼と行為をしてからしばらくして、一度お腹が痛いなぁ…と思って、同時に下痢にもなったので生理が来る前兆かと思ったのに、今ももちろん来ていません。もう妊娠したんだと思い、事実を確かめるのも怖くて怖くて検査薬すらも買いに行けない始末です。それとも生活の乱れで生理が遅れているのでしょうか。先月の後半から私は新しいバイト先で働くことになりました。高校も卒業したし、18歳と扱ってくれる事にもなり初めて夜中のシフトも入るようになりました。というかほとんど夕方~夜中の2時ごろまでのシフトで、昼と夜が逆転したような生活を送るようになっています。その上先日バイト先の送別会というものにも行き、生まれて初めてお酒を飲みました。友達に相談したら「慣れない仕事場で突然夜中中心の生活で、体は自分で思ってるよりダメージが大きかったりじゃないか」と励ましてくれるのですが、やっぱり不安です。何よりも子供が大好きな私が、自分の子供はおろせません。ですが周りの大人に誰にもいえません。父親にばれたりしたら間違いなく彼共々真面目に殺されます。(実際私は過去些細な父親との喧嘩で殺されかけた経験があるので…)父に殺されるぐらいなら、もし妊娠していたら赤ちゃんだけを殺せないので、私も一緒に死ぬほか考えられないのです。怖くて怖くて息も詰まりそうです。誰か、本当にアドバイスを下さい。どうかお願いします。

  • 近隣の苦情について

    近隣の男から執拗なまでの苦情で困っています。 最初は地鎮祭後のご近所挨拶から始まります。 建設前に家族と設計士で挨拶に行った時にいきなり「この土地に家を建てるのは絶対に許さない」と怒鳴られました。 こちらの意見を全く聞こうとしなかったので、後日設計士が図面を持って説明に行ってもらいました。 その後、暫く大人しかったのですが、上棟後、嫌がらせの苦情が飛び込んできました。 最初は「ごみが飛んできたり音がうるさいので何とかしろ」との事でしたので、出来るだけの養生と早めの作業引き上げで対処していましたが、最近では「日当たりが悪くなったので家を壊せ」「壊せないならビラをまいて抗議行動を起こす」等々、段々とエスカレートしてきました。 現場に居る時は、「出て来い!」と怒鳴って呼びつけたり、自宅や携帯に日に20回ほど罵倒中傷する言葉で攻めてくるのです。 勿論、違法なことは全くしていないことは弁護士を通して確認済みです。 毎日の攻撃で非常にストレスを抱えています。妻はこの件から日々の大半は涙しています。 警察に届けたですが、現時点ではどうすることも出来ないらしいのです。 普通のうるさい男が怒鳴っているなら何とか説得できると思うのですが、実はこの男、宅地業許可及び不動産コンサルティング技能を取得している不動産業者なのです。 そこで、質問なのですが、このようなプロが身勝手な解釈で苦情を言ってきたり、「家壊せ」とか「ビラ巻いて講義してやる」という暴言に対し、最も効率良く相手を黙らせる方法はあるのでしょうか? また、宅地業許可及び不動産コンサルティング技能の窓口となっている協会等に苦情を申し立てる事は効果あるのでしょうか? 非常に困っています。適宜な対処法をご指導願います。

  • 子供が病気になると‥

    9歳と4歳の子の母です。 子供が病気になって高熱が出て苦しんだり、咳がひどく眠れなかったりしていたり、そういう時になると心配で心配でとても怖くなるのです。普通の心配でなくて「どうしよう、早く病院に行かなければ手遅れになる!!」とパニックになり、動悸や呼吸が荒くなり、過度の緊張感に襲われて気を失いそうになります。長女が2歳の頃熱性けいれんを起こし、とても驚いて病院に駆け込んだ、そのときの事がトラウマになっているのかフラッシュバックを起こしてしまうのです。誰でも子供の事は心配になると思うのですが、私は自分でも心配の度合いがひどいと思っています。一瞬たりとも異常を見落とせないので、ずっと様子を見ていたり、何冊も医学書を買っては読んで内容をすっかり覚えてしまったり、そういうところが尋常ではない気がするのです。心配性どころの話ではないと思うのです。夫は「心配しすぎ。大丈夫」といいますが、その言葉にさえ、「適当に気楽な事ばかり言って。」と素直に聞けなくなりました。やはり、どこか心に問題があるのでしょうか。受診したほうがいいのでしょうか。ちなみに、普通の風邪くらいならこんな風にはなりません。

  • 部屋干しか外干しか

     こんにちは、本日私が住んでいる地方は雨が降っています^^  洗濯をしたんですけど、外に干した方がよいのか、部屋干しの方がいいのか迷っています。教えてください。  外は屋根が長いので濡れることはありませんが湿気がすごいですよね。  部屋干しは生乾きのようなにおいが残るんですよね?   どうしましょ・・・

  • 夫婦生活

    出産後、妻との営みがほとんどなくなって困っています。 自分がその気になっても、妻は拒否して 月に1度ほどヤルかヤラないかって感じです。 Hしてても、妻は気持ちよさそうではなく、 ただ私の欲求を仕方なく満たしてくれているように しか思えません。 育児に疲れているのもわかるのですが、 なるべく私も育児に協力して、妻の負担を少しでも 軽くするよう努力はしているつもりです。 最近では、ひとりHで我慢する日々です。 妻を満足させるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 首をすわらせるためにしてあげられることは?

    3ヶ月半の子がいます。 なかなか首がすわる気配がありません。 まぁあせってはないのですが こんなことをしてみては?っていうアドバイスありましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • yuhta
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 入園祝いについて

    自分には子供がいないのですが、主人の兄の長女が今度幼稚園に入園します。 わたしとしては、入園祝いなんて考えていなかったのですが、主人の両親からあげてやってくれと言われました。 主人の両親は、「いつかあなたたちに子供ができたらもらうんだから・・・」と言いますが、主人の兄には 次女もいて、私としては出費がかさむのであんまり乗り気ではありません。 もちろん自分の子供ができても、両親からはともかくその兄弟からもらおうなんて思いません。 私の立場で入園祝いを渡す必要なんてあるのでしょうか?

  • 妊娠、出産

    子供はほしいなと思うのですが妊娠したら 体系が崩れるとか太るとか聞くのですごく 抵抗があります。 自分が女じゃなくなる気がしてしかたありません。 ちょっとマイナスに考えすぎですか?? あと体重管理とか食事制限とか大変そうですよね。 産むのも大変そうだし難産だったら、、、とか 妊娠してないけどすごく心配です。 でもやっぱり好きな人の子供だから妊娠したら うれしいと思うけどなんかマイナスイメージが 強いです。 こんな私に妊娠を知ったときのうれしい気持ちとか みなさんの体験談を聞きたいです。 妊娠中は一人でいても寂しくないと聞いたことが ありますが本当でしょうか? あと出産時のお話も聞きたいです。マイナスイメージをなくしたいのでいいお話が聞けたらとおもいます。 よろしくお願いします

  • おむつはずし(トイレトレーニング)の期間

    おむつはずし(トイレトレーニング)の期間はどのくらいかかりましたか? 「保育園に行き出したら1週間で取れた」「2ヶ月かかった」「3ヶ月かかった」などいろんな話を聞きます。 お子さんの年齢、季節、どのようなトレーニングをしたかなど併せて教えていただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • pideon
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 彼女の言葉遣いを直したい

    はじめまして。 僕は現在6つ年上の彼女がいる、29歳の男です。 お聞きしたいのは、タイトルの通りなのですが 僕の彼女は35歳にもなって 「冗談じゃねーよ。」とか 「マジ、チョーうざい。」とか とても幼い言葉遣いをします。 何度も注意していますが、本人は全く直す気などないようです。 同じような喋り方をする、同世代の女性に聞きたいのですが、 責めているのではなく純粋に聞いてみたいのですが、 何故、いい大人なのに、その様な喋り方をするのでしょうか。 喋り方を注意されるのは、腹が立つのでしょうか? 僕の考え方が古臭いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#10217
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 同僚が産休に入る前の餞別!?

    いつもお世話になっております。 今月いっぱいで職場の同僚が産休に入ります。 彼女自身は産後しばらくして復帰するつもりのようですが、 こればっかりはその時にならないと、どうなるか判らないと思うので 産休に入るタイミングでみんなから「出産祝い」のような意味合いの お金を集めて渡そうと思ってます。 ところが、この場合ってまだ出産してないわけですし、 万が一の事も考えて「出産祝い」という表現はマズいと思うのです。 どういう名目で渡すのがベストなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 姑の来訪が苦痛です…(愚痴)

    昨夜8時すぎに近所に住む姑が用もなく来て、私が離れた隙に、お風呂も歯磨きも済ませ寝るだけの状態の子供たちに「ママには内緒」とチョコを大量に食べさせていました。 「内緒で食べた」と笑顔で暴露する子供に思わず鬼のような顔で「何で食べたの!」頬をつねって怒鳴ってしまいました。子供は見る見るうちに顔が曇って泣き出し、それを見て「しまった!」と思ったのです。それは子供に言う前に姑に言うべき言葉じゃないか、と。今まで甘い物に関しては私が悪者になればいいやと開き直って口うるさくしていたのです。が昨日は遅い時間に来て居座られて、いらいらして子供に当たってしまいました。 週1回は主人の帰宅(夜7時前)を見計らったように来て、中々帰ってもらえません。主人が帰宅後夕飯にしますが、自分は食べてきたから気にしないでと横で見ています。私は料理が苦手なので、これがとても苦痛です。食後の甘い物は(その場にいる以上一応勧めるので)一緒に食べ、TVを見てうちで1、2時間くつろいでいきます。 昨日帰ったのは10時でした。 姑が来ることで子供たちは喜ぶし、子供たちの相手をしてくれるのも正直助かります。義父は無趣味で退職後毎日ごろごろ家にいるので、息がつまってしまうのかもしれません(でも姑も今まで苦労して働いた分、今は友人とランチや買い物、毎月バス旅行など、家に電話しても必ずいないほど遊び回っていますが)今まではそう思っていました。 でも昨日のことがあってから、姑に対して平静でいられる自身がないです。同居に比べたらマシですが、私はもっと心を広く持つべきでしょうか?

  • 妊娠中に飛行機は乗ってよいのですか?

    妊娠8ヶ月、順調にいっている場合、 飛行機は乗ってよいのでしょうか? また、乗ってよいとしたら、何時間ぐらいまで大丈夫ですか? 私が海外で挙式しようとしているのですが、 姉がどうしても来たいというのです。 時間によっては、場所も変わってしまいます。

    • ベストアンサー
    • attsun
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 子供のげっぷについて

    現在、生後1ヶ月になる子供がいます。 げっぷについての質問なのですが、ミルクを飲ませた後に立て抱きにして、げっぷをさせようとすると かなり苦しいらしく、真っ赤な顔をして「ウーウー」とうなっています。 私が新米なので抱き方が悪いのかもしれませんが とても苦しそうなんです。 しかも、なかなかげっぷをしないので、あきらめて寝かすと、またも苦しそうにうなって、その後ミルクを吐いてしまいます。 とてもかわいそうで見ていられないんです。 なにかいい方法はないものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 室内用のジャングルジムについて

    子供用のジャングルジムの購入を考えています。 家が狭いため、あまり大きいのは・・と思ってます。 ブランコ+鉄棒が付いている、ジャングルジムがありますが、子供はよく、ブランコや鉄棒で遊ぶのでしょうか? ジャングルジムを購入した方、おすすめのジャングルジム教えてください。

    • ベストアンサー
    • huggies
    • 妊娠
    • 回答数6
  • エアコンの室外機の前に

    皆さんのお宅では、エアコンの室外機の前にどんな植物がありますか?鉢植えですか?地面に植えてますか?よく育ってますか? 室外機から何メートルぐらい離れているかも教えてください。