yubuccho の回答履歴

全1916件中1701~1720件表示
  • 中々風邪が治りません(>_<)

    1歳10ヶ月の我が子の風邪が先週初めには鼻水から熱が上がって、すぐ下がりはしたものの、薬がなくなってだいぶ良くなって来たからと買い物など連れ歩いていたら今週また風邪をぶり返してしまいました(>_<) 今度は咳が痰が絡んで、咳き込みしまいには昨日食べ物を食べた直後もあって吐いてしまってビックリ!! 今の時期ってなかなか風邪が治りにくいものですか? 処方される薬漬けの日々で子供も薬を嫌がるし、可愛そうになりました(;;) 治りかけの中途半端な風邪の時の対処良かったら教えて下さい★(食事から部屋の環境から様々) 宜しくお願い致しますm(--)m

    • ベストアンサー
    • noname#11334
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 楽しく忘れ物をしない方法

    9歳の女の子がいます。 忘れ物が多いのは子供ならよくあることだから、あまり気にしてなかったのですが、最近「提出物を提出しわすれる」ことが多くて困っています。 学校で自分が使う道具の忘れ物なら、自分が困るだけなのでいずれ減っていくでしょうけれども、プリントなどの出し忘れは、困るのは私です。(総会に出席しますか?役員をひきうけられますか?などのアンケートなどです) たぶん先生は、お母さんが忘れてるのだと思うでしょう。 今日は、「前年の担任の先生が辞めるので、花束を渡したく、役員のお母さんのお子さんに一人×円(今日までに)渡して下さい。強制ではありません」というのに、すっかり忘れてそのまま封筒(お金)をもってかえってきました。 役員のお母さんのことは良く知っているので、まるで私が花束に賛成じゃないみたいで、恥ずかしいです。 (もちろん明日渡すようにします。) 今日のお金のことは、すぐ気付いたのでいいのですが、すっかり期限切れで、とうの昔のものがランドセルからでてきたりというのもしょっちゅうです。 今度4年生ですが、まだまだ親が毎日チェックしなくちゃいけないのでしょうか・・・。 また、提出物を絶対に忘れないようにするために、何かいい方法はないでしょうか? 私は昔、手にペンで忘れないように書いたりしましたが、男の子に笑われるので、絶対やめてくれと言います。 ガミガミ言うのはいやなので、おもしろ楽しく、学校で「はっ」と思い出せるような方法を考えています。なにかいいアドバイスください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • icepink
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 実家に帰ったとき、家事は誰がやる??

    実家に帰ったとき、料理は誰が作りますか?? ウチは、いつも子供と私しか帰省しないのですが (高速使って車で2時間かかる距離) 大体2泊3日の滞在中、 料理も掃除も洗濯もすべて実母がやってくれます。 料理ぐらいは・・と思って、私が作ると言った事もありますが 台所が違うと勝手が分からないし、母から見ると 私の手際が悪いらしく、見ていてイライラするからしなくていいと言われてしまいます。 でも、なんにもしないのも悪い気がして・・・ みなさんはどうされてるのでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#12742
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 乳児の顎発達の為に

    現在1歳半の子どもがいます。 徐々に歯が生えそろってきています。 私たち両親ともに歯並びが悪いので、子どもには歯並びが良くなってほしいと思っています。 今のところ食後と寝る前の歯磨きをしているのですが、顎の発達の為に何かしたいと思います。 食事はほぼ大人と同じものを食べてますが、顎の発達の為にどんなものを食べさせれば良いのか分かりません。 子どもも食べられる硬いものって・・・何でしょう? 教えて下さい。

  • 現代において子供を作ること

    自分は30代前半の独身男です。 結婚は良い相手が見つかればしたいと思っているのですが、子供を欲しいとは思えません。 子供は嫌いではありませんし、友達の家に行った時も子供と遊んだりはします。 今の日本は膨大な借金を抱えており、その対策を誰も取ろうとしていません。いずれ経済が破綻することは目に見えています。その様な時代に自分の子供を残そうとは思えないのです。大人たちつまり自分たちが残したつけを自分の子孫が払って行く事を考えると、とてもそんな気にはなれません。 今子供を育てている方、若しくは作ろうと考えている方々はどの様に心の中で整理しておられるのでしょうか? 悲観的にしか考えられない自分になにかアドバイスをいただけませんでしょうか。

  • 娘は七ヶ月、姪は一歳半

    私は実母と暮らしています。夫は仕事の都合上、土日に実家へ泊まりに帰ります。母は平日仕事、私は学生なのでやはり平日は留守にしますので、七ヶ月になる娘(A)は保育園に預けます。勉強がしたくて春休みの間も週に三日預けました。 私の姉は、私たちと同じマンションの下の階に住んでいて、一歳半の娘(B)がいます。姉の仕事は大学の非常勤講師で、週に二日から三日Bを託児所に預けます。姉の夫は自営業で時間の都合がつき、「お風呂係」ほか食事の支度や買い物などをよく手伝います。しばしば車で遠出もします。 相談は、私の娘への接し方についてです。姉は毎週金曜日の夜、毎土曜、日祝日などにBを我が家へ預けます。金曜日は姉の夫の趣味の太鼓の稽古があるため、その他の日は姉が仕事をしたり、部屋を片付けたり、夫婦で買い物をしたりするためです。 そんな感じでBは私の家と姉の家と、どちらでも「唯一の赤ちゃん」でした。それが私の娘の誕生によって急にニ番手扱いされるのは私から見てもかわいそうだし、どんな本にも「二番目の子より一番目の子をかわいがれ」と書いてあり、私も「それはそうだ」と納得したので、今までずっと「B優先」できました。 例えば娘のおもちゃでもBが欲しがればもっていかせる。たとえば私が娘を抱いていてBが嫉妬し、癇癪を起こしたり娘を叩こうとしたりすると、娘を座布団に寝かせて(ベビーラックに寝かせると「Bちゃんが寝る」と邪魔をするので)Bと遊ぶ、といった感じです。 今日夫に言われました。 「そんなんしてたらAが傷つくし、BもAのことを二番手だって甘く見るよ。Bは帰ったら両親にかわいがられるんだから、うちはAを優先しなきゃ。」 と。「ああ、そうか」と思いました。が、一方で「急に私の態度が変わるとBがかわいそうだ」とも思いました。私はABにどのように接していくべきでしょうか。 ちなみに7月にはBの妹が生まれます。

    • ベストアンサー
    • noname#10262
    • 妊娠
    • 回答数9
  • お車代を頂きすぎてしまったのですが・・・

    先日、夫の友人の結婚式に夫婦で出席しました。 その際、お車代をいただいたのですが、その金額が 多くてびっくりしてしまいました。 というのも、そんなに遠方ではなかったので 交通費は二人でタクシー代を含めても5,6千円くらいだったのですが、 お車代の袋を帰って開けてみたらなんと一万円入ってたのです。 電車で30分ほどだったし、割と近かったので、はなから お車代をいただくとは思ってもなく、いただいただけでも びっくりしたのに・・・。 結婚って何かと物入りだし、お金がかかることもわかるので なんだか申し訳なくて・・・。何かお礼をするのはおかしいのでしょうか? ただ、ご祝儀とは別に、ちょっとした贈り物も以前にしてるので(5000円程度のものですが) そう何回も品物を贈るのもおかしいですよね? お車代に関しては、気を使わなくてもいいものなのでしょうか? 夫のとても仲のいい友達で、何かお礼の気持ちを伝えたいと 思うのですが。。。

  • 炎天下、車の中に赤ちゃんがいたら?

    とんでもない質問ですがよろしくお願いします。 真夏の日中に、ショッピングセンター(などの人が 集まる施設)の駐車場に車を停めたとします。 降りて隣りの車を見ると、中に赤ちゃんだけが置き去り にされている。ドアはロックされている。保護者は いない。 こういうときはどうするのがベストでしょうか?

  • 入園

    この春から子供が入園します。今のところ親子共同級生に親しくしている友達が居ません。子供はマイペースな性格だし、私もうち解けるのに時間がかかる方で友達が出来るかしら。。。と。結構行事もあるようですが、親しい方が居なくても大丈夫でしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#11263
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 子供らしいって何?

    宜しくお願いします。 公園などで石を投げて遊ぶ、棒で叩く、頭から砂をかける、こんな感じの6歳の男の子が近所にいます。 私は危ないのでやめさせたいのですが そのお母さんがそうではないので困ってます。 子供はやんちゃなくらいがいい、大人に媚をうるような子より言うことを聞かない子供のほうが子供らしくて可愛いというんです。でも場所は公共の場です。 小さな子だってたくさんいますから、危ないことはやめさせるべきだと思うのです。私もさりげなく、 危ないからやめさせたほうがいいと言ったことがあるのですが、「う~ん」と言う感じで注意という注意はしてくれませんでした。子供らしいってなんですか? こういう言葉をもし使うとしたら、自分からでなく かかわりあってる人たちが言う言葉じゃないのではないのでしょうか?例えば、いたずらしたときに 「子供らしいからいいよ」とか。 もう暖かくなるので外で遊ぶことも多いと思います。 どういう風にお付き合いすればいいのですかね。

    • ベストアンサー
    • maria77
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 皮膚科かエステか(にきび治療)

    1)にきび治療では皮膚科とエステ、どちらがいいのでしょうか? ↓こちらの質問にも答えていただけると嬉しいです☆ 2)皮膚科やエステで角栓を取ってもらうのに費用はいくら位かかりますか?  (皮膚科では角栓を取る治療はあまりしない?) 3)皮膚科の相場。  (にきびが消えるまで通いたいので費用が気になります) 4)池袋、大宮、浦和付近でいい皮膚科があったら教えてください!!(>_<;) ちなみに高2男子です。 皮脂がヤバイので1~2時間ごとにあぶら取り紙を使い、にきびを予防していますので目立ちませんがもっとキレイにしたいと思ってます。

  • ハンバーグを美味しく作るコツ教えてください。

    こんばんは。 今夜のメニューでハンバーグを作ろうと思っています。 主人と二人家族で、二人ともハンバーグが大好きなのでよく作るのですが、私が作るハンバーグはいまいち味が美味しくできません。 美味しく作るために「ハンバーグの素」などを使うこともあるのですが、できれば、自分で味を調味したいと思っています。 何か作るコツなどがあれば教えてください。

  • この歯医者さん大丈夫?

    今日、初診で行ってきました。歯が多少痛んだので・・・。 百貨店に入っていて、きれいで若い先生が多い歯医者さんでした。 虫歯と思われる歯を叩いてもらったりしましたが、特に痛みは感じず、とりあえず様子をみようとなりました。 歯が汚れているので、トータルケアなるものをしてください、と先生自らしつこく頼まれました。保険が利かず14000円です。 それを拒むと、それが治療の一貫なので受けないと治療を進められない、といわんばかりでした。 トータルケアというのは一定基準を超えたレベルの高い歯科衛生士が1時間かけて歯を一本一本磨き、フッ素を塗る作業だそうです。 今日はレントゲンを取りなにも治療せず、とりあえず歯石を取るということで1分ほど歯の表面を削って終わりにされ、3500円でした。いままで歯石取りで1分で終わることはなかったので、その点も不信に思いました。 お金重視の歯医者さんが実在することは知っていましたが、ここはそういう歯医者さんなのでしょうか?やはりこの歯医者で見てもらうことはやめて別の歯医者を当たったほうがよいのでしょうか? 日曜日にやっているのがうれしいのですが・・・。

  • 10歳年下の夫

    私は40歳で、主人は10歳年下です。 見た目的には主人と同じくらいに見られていて、普段の生活の中でも年の差を感じることはほとんどありません。 私には、20歳の頃付き合っていた彼との間に娘がいます。 その彼は妊娠がわかる前に事故死してしまい、未婚で出産し、今は娘も19歳になります。 そういうことも全部含めて、主人は私と結婚してくれました。 おととし、主人との子を妊娠しましたが流産してしまいました。 それ以降、主人とのセックスはほとんどなくなりました。 その後少しして、主人が出会い系を利用していて、 20代前半の子と会う約束をしているメールを見てしまったのですが、 自分の年齢のこともあり、あ~、やっぱり若い子のほうがいいんだな、 最近、私としないのは、外で若い子としているからなんだな、と思うと何も言えずにいました。 そして先月、主人が26歳の人と浮気していたことがわかりました。 そのときはさすがに黙っていられず、話合いました。 主人はもう二度としないと約束してくれて、私も信じようと思っています。 (出会い系の件も、今回も、Hはしていないといっています) でも、主人のことを考えると、主人の子供も産んであげられるかどうかわからない、 こんな年上で大きな娘もいる私とは離婚したほうがいいのではないか、と強く思うようになりました。 (これは結婚前から思っていたことですが、今回のことで強くそう思うようになりました) 主人は子供は欲しいみたいです。 でも、子供が出来るようなこと、ほとんどしていないんです・・・ 今度、出会い系や浮気がわかったら、即、離婚するって約束しているのですが、 いっそのこと、またやって欲しい、そうすれば彼は若い子と結婚できる、 そう思うこともあります。 一人になると、このことばかり考えてしまって、どうかしちゃいそうです。 やっぱり、年の差夫婦はダメなんでしょうか・・・

  • 周りにワーホリを勧めるハタ迷惑な知人

    30歳過ぎの派遣社員をしている女性です。先日、前の派遣先で知り合った、同じ派遣会社の派遣社員の人と10人くらいで飲みました。それはあるプロジェクトが終わったので、それの打ち上げでした。 そのなかに、プロジェクトを途中で辞め、そのあとオーストラリアにワーホリに行ってきた29歳の女性がいたのですが、現地での楽しい思い出を話すのはいいのですが(現地では外国人日本人問わずたくさんの友人ができたとか)、そのあと、周囲の人に「絶対、ワーホリ行ったほうがいいよ、行ったほうがいいって!」と、周りのひとに何回も繰り返し勧めるのです。 隣に座っている人が、 「一応貯金も30万ぐらいあるけど、一人暮らしだから、家賃払わないと寝るところもなくなるし..」 と、言ったら 「それでも、行ったほうがいいよ!」 と、相手の事情を気にすることなく、何回も勧めていました。 私自身もワーホリって、きっと日本では経験できないことができるいい制度だと思いますが、海外暮らしに興味がある人ばかりじゃないし、親を介護しているとか、病人の家族の面倒みているとか、そういう家庭の事情などで、海外に行かない・行けない人はたくさんいますよね。 実は、今度また同じメンバーで桜が咲いたらお花見でも、という話があり、私は実は上記の飲み会のときに忘れ物をしてしまい、出席したある人が預かっているのですが、それを受け取るためにもそのお花見には、私も出席することになっています。 たぶん、そのワーホリ自慢の彼女も、来ると思うのでお酒がまわっていたり、誰かがオーストラリアのことを聞くと、またワーホリをしつこく勧めてくるのではと、ちょっとユウウツです。今度のお花見のときには、どうしたらいいでしょう。

  • 元彼元カノからのプレゼント

    皆さんは元彼や元カノから貰ったプレゼントやペアで買ったもの捨てますか? 私の彼氏は取ってあるんですが(言って捨ててもらったものもあります)、どういう気持ちで取ってあるんでしょうか? 元カノのことが忘れられない、、ということはないと思うんですが、正直私がいやな気分になるのはわかってるはずなのに捨てない彼氏が正直わからないです・・・。 ものにもよるんでしょうか? また、元彼元カノと今でも連絡とったりしてますか? 遊んだりするものなんでしょうか? 教えてください。

  • 誕生日にメール

    20歳大学生の男です。 先日の誕生日の日付ギリギリにバイト先の後輩(女)から誕生日おめでとうメールが届きました。 そして、そのメールの流れで「ぜひ飲みに連れってくださいね」という風に言われました。(20歳なので) 普通に?考えたら好意を持たれているんでしょうが、 バイト中にはその女の子からはほとんど話しかけてきません。 どういう風に考えたらいいんでしょうか? アドバイスをお願いします。 ●日付ギリギリだったのは一番最後に送りたかったからみたいです。 ●その女の子とはバイト先の飲み会で話した以外はそれ程、話をしたりしない子です。

  • この考えはひねくれていますか?

    私は39歳、主人は30歳です。 2年前に一度妊娠しましたが、流産してしまいました。 それ以降、ほとんどセックスレスです。 理由は、今は経済的に子供は無理だから・・・って言ってました。 (主人の仕事があまりうまくいっていない状況です) 先日、主人の妹さんが妊娠したのですが、相手の男性は俺は知らない、ともめているようです。 子供は産むつもりみたいですが、すでに3歳の子供がいて(離婚している)経済的に難しそうです。 そんな中、主人が、その子をうちで育てられないか、といってきました。 単純に主人は妹思いなので、妹さんのことを心配して言っただけなのでしょうが、 私にとってはその言葉はとても残酷に聞こえました。 自分たちの子供はどうするのか? 経済的に無理だから作らないのではないのか? 私も年齢的に早く自分たちの子供が欲しいって思っているのに・・・ 等、こんな風に考えちゃいけないと思いつつも、いろいろなことが頭の中を回ってしまいました。 いくら悪気はないとはいえ、主人の言葉には酷く傷つきました。 こんな風に受け止めてしまう私は、ひねくれているのでしょうか・・・

  • 新学期の友達作り

    新高3の女です。 クラス替えがあって、女子は大体知っている人なのですが、男子とも仲良くなりたいと思っています。 (出席番号が近い子は女子です。) 男子とどう仲良くなればいいのかわからないです。 男子は女子と違ってあまり群れない気もするし・・・。 折角高校最後の年なのでみんなと仲良くしたいのですが、どう話しかけたらいいかもわからないし(涙) アドバイスください!お願いします~

  • 細木数子の外した予言・占い

    上記の通りです。おもにTVで放映された予言や占いで完全に外した物はなんでしょうか?色々あると思うんですが、僕が覚えてる限りでは (1)2月に大地震発生 (2)松井(秀)が2年目は活躍できないで日本球界復帰 などです。もちろん地震は起こってませんし、松井はメジャーで成功はできないなんて言ってたこともおぼえています。ほかになにかないでしょうか?