Elst の回答履歴

全94件中61~80件表示
  • エアロフロートの機内持ち込みについて

    今、エアロフロートを使ったたびについて検討しています。で、ネットで調べていくうちに、盗難予防に機内持ち込みについて気になることを目にしました。 成田発のエアロフロートでは、どのくらいのものまで機内へ持ち込めるのですか? かなり大きいもの(スーツケース)まで持ち込んでいるような記事も目にしましたのでお教えください。

  • 電気製品について教えて下さい 東欧

    ドイツ、チェコ、オーストリア、ハンガリーに行くんですが、向こうで、デジカメやビデオカメラを充電するために、必要なものを教えてください。今O, B3, S3,SEというプラグがあります。これで充電できるんでしょうか?それともそれ以外のものがいるんでしょうか?

  • 1月のオーロラ観光について

    1月にオーロラ旅行を友達4~5人で計画しています。しかし、未だにどこの国にしようか、パンフレットとにらめっこ状態です。是非、オーロラ旅行に行かれた方の体験談やオススメの国を教えて頂けたら…。その他、何でもかまいませんので(ホテル情報やオプション・必需品等)よろしくお願い致します。

  • JR線と日比谷線乗り換え

    70を超えた父が一人で数年ぶりに神奈川県から草加まで出かけることになりました。 移動距離とわかりやすさを最優先に考えた行きかたを考えているところですが、なかなか良い方法が見つかりません。 特に、日比谷線が地下鉄なのでどうしても複雑な乗り換えルート、上り下りの移動となってしまいます。 どなたかお知恵をお貸しください。

  • ロシア語で「どうにかなるさ」は?詳しい方お願いします。

    ロシア人ののん気な感じが好きなのですが、どうにかなるさというか、let it be というか、ケセラセラというか、そういうニュアンスのロシア語(ロシアでの表現)を教えてください。 覚えて励み(慰み?)にしたいのです。 よろしくお願いします。 発音もあわせてお願いします。

  • この画像の石橋はどこでしょう?

    こんにちは こちらのブログの画像(風景No.14) http://36081949.at.webry.info/200510/article_1.html どこでしょうか? いい感じなので知りたいんですが、 海外だという根拠はありません。 …ブログのタイトル画像なので、勝手に変わっていたらすいません。

  • 今のバリの現状

     10月17日からバリへ旅行に行く予定です。  先日のテロの件で、旅行会社に問い合わせたところ、キャンセル料が発生すると言われました。キャンセル料なんてもったいないし、私は行きたいなぁと思っていますが、一緒に行く友人はちょっと悩んでいるようです。  テロの起きた後なんて、警戒されているし、いつもより安全なくらいじゃないの?とも思うし、もしテロにあっても、それが運命!というくらいの考えでいますが、旅行会社の人は「楽しめる雰囲気じゃない」と言っているのが気掛かりです。  楽しめる雰囲気じゃない、とはどうゆうことなのでしょうか?一体今、バリは普段とどう違うのでしょうか?あまり想像がつきません。  バリの現状に関して、知っている方!どんなことでもいいので、教えてください!!お願いします☆  

  • 壮大な自然を持つ国。

    この世界で一番、壮大な自然を持っている国はどこなのでしょうか。 人の手によって整備された緑の美しさではなく、あくまで広大な自然そのままの美しい土地を、今も有している国はあるのでしょうか。 お暇でしたならお答え頂けますと幸いです。 様々なご意見がおありのことと思いますが、皆様の感性で思われるところを、ご紹介頂ければ嬉しく思います。

  • モスクワ空港にて乗り継ぎロンドン

    今月、アエロフロート航空を使いモスクワ経由でロンドンに行くのですが、成田空港で預ける荷物は、モスクワで一旦受け取るのでしょうか?それともロンドンまで自動的に行くのでしょうか?またロンドンまでアエロフロート航空を使いモスクワ経由で行くのは、荷物など安全なのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。

  • 三島駅→羽田空港へ わかりやすい移動方法教えてください

    いつもお世話になっております。 今回、初めて一人で三島から北海道へ行きます。 人から教えてもらった移動手段は 新幹線 三島駅→東京駅 山手線 東京駅→浜松町 モノレール 浜松町→羽田空港 でした。 他に移動手段ってありますか? なるべく乗り換えがない方法が希望なのですが・・・ 苦手なんです・・・東京駅。 迷子になりそうで、今から恐怖なんです。 何か方法があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 「はとこ」と言いますか?それとも「またいとこ」と言いますか?

    自分からみて祖父もしくは祖母の兄弟の孫のことを「はとこ」と言いますか?それとも「またいとこ」と言いますか? できれば、お住まいの都道府県と年齢(20代・30代などの書き方でもかまいません。) それと、「はとこ」「またいとこ」以外の言い方をしている方はその言い方でもかまいません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • MP3、MPLPって何ですか??

    初歩的な質問なのですが、MP3、MPLPって何ですか??それと、音楽CDからどうやってCDRにダビングするのでしょうか?以上、よろしくお願い申し上げます。

  • 福岡から香川(高松)まで行く方法。

    私は、福岡在住なのですが、ここから友達に会いに高松まで行こうと考えています。 そこで、福岡から高松までの道のりで、時間はかかっても良いので、なるべく安く行く方法を探しています。 友達の家は、高松港のすぐそばにあるそうです。 電車、空路、フェリーなどで、なるべく安くすませるものがあれば、 教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。 ちなみに、車はありますがたどり着くことが出来るか、心配です。カーナビは付いていません。

  • トルコ ATM利用について

    トルコに旅行に行きます。 現地ATMで国際キャッシュカードを利用して現金を引き出そうとおもうのですが、USドルやユーロを選ぶことができるのでしょうか?? カード発行の会社に問い合わせたところ、「現地通貨での引き出しになります。現地のATM次第です。」といった内容でした。 実際に利用された方がいましたら、お教えください。

  • ブルグミュラー12の練習曲の楽譜のダウンロード

    お世話になります。 「ブルグミュラー12の練習曲」の楽譜を無料でダウンロードできるサイトを探しています。 25の練習曲はよく見かけるのですが、12の練習曲がなかなか見つかりません。 とりあえず1番の曲だけでも良いのですが・・・ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • アンコールワット観光についてアドバイスください!

    5月にアンコールワット遺跡観光に行きます。 エスティーワールドという旅行会社で、 アンコールワット、アンコールトム、ロリュオス遺跡など スタンダードな5日間のツアーです。 東南アジアに行ったことがないので、食べ物や気候、治安など不安に感じています。 そこで、最近行かれた方で、注意すること、持っていった方が良いもの、服装などアドバイスをください。 また同じ旅行会社を利用されてカンボジアに行かれたことがある方で、どのような旅だったか教えてください。

  • 韓国で着物を着るって、いまヤバイ?

    5月の中旬に、韓国へ仕事関係の旅行で行く事になりました。チェジュ島に行くのですが、二日目に晩餐会があります。そこで、皆様に教えていただきたい事があります。やはり、いま韓国内で和服を着るというのは、相当ヤバイ事なのでしょうか?私も極端な人間で、よそ行きというと、和服しか持っていません。できれば、和服で韓国入りしたいところですが・・・。それはさすがにマズイかなと感じています。韓国内の情勢に詳しい方、一般論等、御返事お願いいたします。

  • 海外のラジオが聞きたい

    こんばんは、はじめまして。 英語の研究のために、海外(英語圏)のラジオ放送を聞きたいと思っています。調べてみたのですが、あまり機種は見つからず、また値段もなかなか高いようですね。S●NYのものは評判が悪いという話も聞きました。 どれが良いのかさっぱり分からないので、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 海外のラジオが聞きたい

    こんばんは、はじめまして。 英語の研究のために、海外(英語圏)のラジオ放送を聞きたいと思っています。調べてみたのですが、あまり機種は見つからず、また値段もなかなか高いようですね。S●NYのものは評判が悪いという話も聞きました。 どれが良いのかさっぱり分からないので、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • エジプトの王の遺跡等は鼻が欠けているのはなぜでしょうか?

    スフィンクスや古代エジプト、近隣諸国の人型の遺跡(ミイラの棺や像など)の顔を見ると鼻が欠けているものが非常に多いのはなぜなのでしょうか? もう1点知りたいのですが、 先日N.Y のメトロポリタン美術館のエジプトコーナーの一角で、片手の人差し指?をたててアゴに当て、中腰で立っている人間の像が、大小100個以上展示されているのを見かけたのですが、この像のポーズには何か意味があるのでしょうか?気になって頭から離れません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。