Elst の回答履歴

全94件中81~94件表示
  • この時期の中国旅行って

    来週中国旅行に行く予定なのですが…… 正直、キャンセルしようか迷ってます。 中国料理は好きだし、中国文化にも触れてみたいのですが 今はイラク並みに危険な国なので、どうしようかと。 料理にゴキブリを入れられたとか、テンションの下がるような 体験談も聞きますし、どうもやる気が出ません。 危険に遭う確立の方が低いとは思いますけど、0%ではないので。 皆さんはどう思いますか?この時期の中国旅行。

  • 3都市移動のバッグで迷っています

    ブタペスト・ウィーン・プラハを10日間で周る旅行ですが、どのタイプのバッグにするか迷っています。 当初は通常のように70cmのスーツケースで行く予定にしていましたが、各都市間を列車で移動することもあってか、旅慣れた同行者が今回は機内持ち込みサイズの荷物にまとめるというのを聞いてから激しく迷いだした次第です。 石畳をスーツケース移動は大変という理由もあるそうですが、1都市につき宿泊は1箇所ずつなのですが、やはりスーツケースでは難儀するものなのでしょうか。 帰りはおそらく土産物も増えると思うので、最初から大き目のものの方が良いのかなと思ったりもするのですが・・・。 一体10日間の場合、何パターンぐらいの服を持っていくべきかも考えるところです。 ロストバゲージも多少心配なのですが、同じ航空会社(オーストリア航空)の乗り継ぎの場合、そこまで心配する必要はないものでしょうか?

  • タイはスーツケース?ナイロンバッグでもOK?

    来月、ツアーで初めてタイに1週間行きます。 タイの国内線に4回(2往復)ほど乗る予定です。 そこで質問なのですが、よくタイの空港でバッグを開けられて中のものを盗まれる等の情報を耳にするので、今持っている3WAYのナイロンバッグにするか、スーツケースを購入するかで迷っております。 ナイロンバッグだと切られたりするのかなー?^^;といらぬ心配もしております。 また、スーツケースの場合、1週間ほどの旅行でしたら大きさはどのくらいがよろしいでしょうか。 アドバイスをいただけましたら幸いです>< どうぞよろしくお願い致します。

  • お祭りってなんていうの

    「お祭り」の多言語表記を教えてください。 英語、韓国、ロシア、アラビアなど。

  • 竹島と北方領土

    竹島と北方領土はそれぞれ、韓国とロシアに実行支配されていますが、国際法上、または、世界の人々から見て、どこの国のものなのでしょうか? 日本の主張は、十分存じてますので、日本の主張については、回答いただかなくて結構です。

  • チェコの滞在届けについて

    GWにチェコとドイツに旅行する予定です。 飛行機でプラハに入り、陸路でドイツを回り、プラハに戻ってから日本に帰ります。 外務省のページ(http://www.pubanzen.mofa.go.jp/info/info4_S.asp?id=163)にはチェコへの旅行の際は滞在届を警察に提出しないといけなくて、それがないと出国時に問題が発生する可能性があると書いてあります。ホテルに泊まる場合はホテルが滞在届けを提出するので問題ないとあります。たぶんホテルに宿泊の証明書みたいなのをくれて出国時見せることで入国した日からまともなホテルに泊まったことが証明できるようになっているはずです。 チェコがEUに加盟して以来、たぶんドイツーチェコ間の国境ではスタンプは押されません。したがってスタンプはチェコ入国のみです。そこでチェコ出国時にドイツに行っている間の宿泊証明がないじゃないか!と言われないが心配しています。口頭でドイツに一度出国しましたと説明するしか無いのでしょうか?

  • 真っ白な日本地図知りませんか?

    営業のテリトリーなどで県別・市別でカラー表示したいのですが、ソフトウェアーをどなたかご存知ないでしょうか。教えてください。

  • 中国への個人旅行について

    中国へ旅行しようとおもっています。 中国への旅行は初めてのため分からないことだらけです。 ただツアーではなく個人で行こうと思ってます。 今思ってるのは成都を中心に麗江、黄龍などへ行こうと思ってます。 成都、麗江、黄龍についての情報お持ちの方、おすすめやホテル(できれば安いところ)、食事、観光地、イベントなど教えて頂けませんでしょうか。 関西からの出発だとアクセスはどうなりますか。 個人で行く場合、現地の宿泊予約などはどのようにすればいいのでしょうか。 また、滞在期間をまだ決めていません。最初ビザなしで、長くなった場合途中でビザをとったり出来るのでしょうか。 予算はどのくらい考えておけばいいですか。 また渡航にあたって安く行く方法はありますか。 本で船で行く方法を見ました。往復券があるようですが、往復の場合帰りの切符はオープンで購入できるのでしょうか。また中国への船旅経験者の方、船旅話お聞かせ頂けませんでしょうか。ちなみに関西からの出発を考えています。 以上、おわかりになる点だけでも結構です。 なかなか友人にも旅なれた人がおらず困っております。 どうか、ご解答お願い致します。 宜しくお願いします。

  • ラテン系ってどこの国の人のことですか?

    よく、明るくて陽気なタイプの人のことをラテン系とかラテン気質とか言いますよね。 私は「ラテン系」ってずっと何となく中南米(ブラジルとか?)とイタリア人のことだと思っていたのですが、 先日ここでフランス人もラテン系に入ることを知り、 ラテン系っていったいどこの国の人を指すのだろうと不思議になりました。 (フランス人はステレオタイプのラテン系というイメージではないので……) はてなのキーワードでは 『イタリア・スペイン・フランスなどの南欧州の文化や人種を指す。 昔、スペインやポルトガルの植民地だった地域も含めて、ラテン系と称されることが多い。』 とあったのですが、具体的な国名はどこになりますか? ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。

  • 銀行のキャッシュカードで海外ATM利用

    CPLUSのマークがついたATMで現地通貨での現金引き出しをする場合、「円換算レートはVISAインターナショナルが定めたレートに3%を加算したものです。」とありますが、「円換算レートはVISAインターナショナルが定めたレート」とは事前に公表されてはいないもののだいたい目安はいくらくらいなのでしょうか?? ちなみに米ドルの場合はどうでしょうか?(たとえば現在1ドル=105円だとして。) 銀行に聞いてもわからないといわれました。どなたか実際に利用された方はいらっしゃいませんか?? 「VISAインターナショナルが定めたレート」とはその時の取引レートプラス何円くらいだったか体験談をお聞きしたい次第です。 銀行や両替所の場合手数料が片道プラス10円(10%)くらいだった気がしてて、それよりVISAレートが安ければATMで現地通貨で引き落としをしたいと考えています。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに新生銀行のカードを所有しておりまして引き出し手数料は無料とあります。(レート×3%はかかりますが)

  • トルコの通貨について

    すいません、あさってからトルコに旅行に行くのですが、急に気になってしまったので質問させていただきます(本当に急で申し訳ないのですが)。 トルコは1月からデノミが実施されて桁が6つ減ったと聞きましたが、それによってインフレは抑えられているのですか? 今回旅行するにあたって(トルコは初めてです)色々調べた結果、「トルコは貨幣の価値がすぐ変動するからドルまたはユーロで持っていって現地で必要な時に必要な分だけ両替するのが良い」ということになったんですが、それってデノミ前の(というか3年ぐらい前の)情報なので、今もそうなのかな・・・と思いまして。 一応イスタンブールを基本にカッパドキアやブルサ・トロイ・イズミルなど色々回ってみたいと思っているのですが、円でトルコに入国してイスタンブールで全てリラにして各地を回るというのはやはり為替レート的にオススメできないですか?またイスタンブール以外では円→リラの両替はできないですか?どうも円→ドル→リラというのがめんどくさくて手数料取られて抵抗あるもので・・・ 長くなってしまい申し訳ありませんが、まとめると (1)為替変動が小さい(もしくは円安リラ高?)ならばイスタンブールで一気にリラに両替 (2)地方でも円→リラに両替可能ならばそのつど両替 としたいのですがいかがでしょう?? 長文の質問で申し訳ありませんがどなたかご教授お願いいたします。

  • ヨーロッパ内・トルコ

    6月にアイルランド・イギリス・トルコのポイントを置いてヨーロッパ内の移動を考えてる者です。 今私はカナダに滞在しており、ビザが切れるのを気に、ヨーロッパの訪問を考えてます。 ただ、まだ自分の中で「ヨーロッパに行く」とは決めてるものの、あまりにザックバランでまとまりが付かないことが... まず、旅行の最終はトルコを考えてます。時間には余裕があるので、まだ「○月○日にトルコ!」とは決めてません。なので、カナダからアイルランドまでのエア・チケットを購入して、ヨーロッパ内の移動は鉄道・長距離バスなどを使っていこうと思ってます。 そこで心配なのが、日本へのエア・チケットを持たずに各国に入国の問題は出ないか?です。ちなみに、トルコに知人が居て、最終トルコに到着した際、エアチケットの購入を考えてます。 こんな考えでヨーロッパに行くのは甘すぎるのでしょうか? あと、鉄道・長距離バスを使ったヨーロッパ周遊のポイント・体験談があれば教えて頂きたいですm(__)m よろしくお願いします。

  • 「i'm lovin' it」の各国語バージョン

    某ファースト店の「i'm lovin' it」の各国語バージョンを知りたいのですが 唯一解ったのが中国語バージョンの「我就喜歓」で 我=「ウォー」=「私」? 就=「ジウ」=「すなわち」? 喜歓=「シーホワン」=「好き」? だと思いますが。 その他の言語が全然解りません。 もしご存知の言語がありましたら その言語とその意味を教えていただけますでしょうか? お願いします。

  • マウスが勝手に動く

     以前にも質問させて頂きました。 その際、  「PC本体をつなぐUSBケーブルの接続不良じゃないですか?」 との回答いただき、  通常のマウス専用(USBではない)につなぎケーブルでマウス使用していました、しばらくの間何事もなかったのですが、またポインターがかってに横に動くようになりました。  シマンテックのセキュリティのチェックもしましたが侵入はないとの結果でした。 AD-AWARE6もしました。  ただ、何か気持ち悪い (ああ、今も上に動いていきました、ポインタ点滅もしています、またyahooBBコンボがカチと音を鳴らしLACが点滅しています) ので、詳しい方宜しく、お願いします。