crystaltear の回答履歴

全143件中41~60件表示
  • 子どもの勉強

    小5の男の子勉強を何にもしません。宿題もやれやれいわれて、やっと夜の10時すぎにやる程度です。どうすれば、もう少し、勉強するように出来るのでしょうか?

  • 何で声優は・・・。

    成人向けアニメや18禁アニメに出ている声優さんは名前変えて出ているとか聞きますが、何故名前を変えるのでしょうか? 私が知っている中では2~3人ほど変えています。いずれもかなり有名な声優です。 名前そのままだと何か言われたりするのでしょうか?私は別にそのままで良いと思います。逆に変えたりすると隠しているようにしか思えないんです。

  • 少子化について

    少子化について考えている学生です。 授業で友人が少子化について発表をしていました。ちょっと自分なりに考えてみようと思って質問します。 少子化の一番の原因って何だと思いますか? 私は結婚、妊娠、育児などによる女性の退職で夫婦の経済的負担が大きくなるからだと思うのですが… 育児による女性の退職に関するデータがなかなか見つけられないので、 ご存知の方は教えていただきたいです。 また、少子化の改善には何が必要だと思いますか? 政府自治体からの経済的支援?女性が出産後も就業できる環境? 皆さんの意見、宜しくお願いします。

  • あなたが中学生だった頃について

    今、中3の受験生なんですが、調べ学習で大人の方々へ聞かなければいけないことがあるんです。 あなたが中学生だった頃について ・どんなニュースが印象的でしたか?・おこづかいはいくらでしたか?・何をして遊んでいましたか?・夢はなんでしたか?また、どんな職業が人気でしたか?・習い事はしていましたか?・どんなのテレビが好きでしたか?・今の中学生と自分が中学生だった頃の一番の違いは?また、今の中学生に言いたい子とはなんですか? この中から3つほど選んで答えてもらい、最後に西暦何年生まれの性別を書いてください。 くだらない事ですみません。もし、お時間があれば是非ご協力ください。

  • 自宅や海岸でプロ用打ち上げ花火をしたい。

    自宅や海岸でプロ用打ち上げ花火をしたいのですが、資格や、価格、制限などをおしえてほしいです。

  • 国の少子化対策について

    政府が掲げる少子化対策案にどうも歯がゆさを感じる。 高齢者に財源を割かれ、少子化対策に回らない実情を考えれば、大胆な案も出せない事情も分かるが。 しかし、それにしても腰が重いと感じるのは私だけであろうか。 どうも危機意識が薄いというか、本気でこの日本の将来を考えているのかと勘繰りたくもなる。 皆さんはこうやったら子供が増えるという考えをお持ちでしょうか。 あれば是非聞かせていただきたい。

  • 公務員給料の民間比較対象について

    なぜ比較対象が民間企業の従業員規模100人以上の会社なんですが? 従業員10人以下の零細企業から比較対象に入れるべきではないか? 零細企業は民間企業ではないのか? 規模に関わらず、すべての民間企業を比較対象にするのが当たり前ではないのか? 統計上規模の大きい会社は給料が高い。 これを民間企業の相場と考え、その給料に合わせるのは余りにもお手盛りだと思うのだが・・・

  • 国の少子化対策について

    政府が掲げる少子化対策案にどうも歯がゆさを感じる。 高齢者に財源を割かれ、少子化対策に回らない実情を考えれば、大胆な案も出せない事情も分かるが。 しかし、それにしても腰が重いと感じるのは私だけであろうか。 どうも危機意識が薄いというか、本気でこの日本の将来を考えているのかと勘繰りたくもなる。 皆さんはこうやったら子供が増えるという考えをお持ちでしょうか。 あれば是非聞かせていただきたい。

  • 地元の観光スポットについて・・・

    私は地元の観光について思った事があります。 観光客が多くなるこの時期は町にしてみれば稼ぎ時ですよね? しかしながら地元の人ですら「こんな町に よう来るな~」とばかりに観光スポットはあるものの 悲観的な意見をよく聞きます。  私個人の意見なのですが、地元の人ですらあまり利用しない場所を観光名所にしても集客は見込めないような気がします。 実際に観光客は減っているらしいのですが・・・。 皆さんの町ではどうですか。

  • 北海道の隠れ家的、秘密なお店 宿泊場所

    タイトルの通りですが 北海道で 隠れ家てきな飲食店、 宿泊場所 あればおしえてください。 道内ならどこでもいいです~ 店じゃなくても 夜空の綺麗な場所や お花の綺麗な場所 おしえてくださいませ~~

  • 政治や経済を学べる番組

    政治や経済を学べる番組を探しています。 ニュース、「ガイヤの夜明け」やTVタックル位しか思いつきません。 他にオススメがあれば、教えていただきたいです。

  • ドラマを見ない

    私はドラマを見ないんです。 昔から見ないんです。 高(1)でみんな毎日ドラマの話題をガッコでしてるんですけど、全然わかりません。(音楽とか、バラエティは見ます) あと、漫画も読まないんです。(ジャンプとか、ギャグ漫画は好きです) 私っておかしいですか? ドラマってドコが面白いの?って感じなんです。

  • 北方領土と竹島問題

     北方四島(国後・択捉・色丹・歯舞諸島)は、竹島よりはるかに大きく、それに付随するEEZも広く、国益から見てもはるかに大きいものがあります。  しかし現在は竹島問題のみがクローズアップされ、北方四島の問題は論議されていません。その理由は何でしょうか。このままでは北方四島は忘れ去られてしまいます。

    • ベストアンサー
    • sudacyu
    • 政治
    • 回答数9
  • 地味だと思う都道府県

    はどこですか?僕は佐賀県が地味かなという感じです。

  • みなさんの地域では寄付とかお金の集金事ってどうですか?

     私が住む地域は、田舎です。 まだまだ隣保とかそういうものが残っていて、隣保というか地域の自治会費が月に1000円で年12000円を支払います。  それから、年に2回アンテナ代として1000円の徴収があり、その他にも、赤・青・緑・赤十字募金とか一口500円と決めて来ます。  (これで、すでに2000円)それ以外にも、祭りの会費とかが2000円くらいあったり、社会なんとかとか理由も訳も判らない会費が一口1000円とか来ます。(何の意味があるのか?全然知らされてません)他にも、隣保内でのお葬式は家族が2日会社を休んで葬儀場で手伝うとか、結婚式・入院・出産なども1口1000円集めに来ます。  私は、都会暮らしが長くこういった出費になれていないので、訳の判らない出費が多いのが気に入りません。  みなさんの地域もこういうのってありますか?  なんか半強制みたいな感じですごく嫌なんですけど・・・。  

  • 少子化について

    現在の女性が子供を産まない一番の理由って金がかかることですよね。でも昔ってみんな結構子供を産んでいたじゃないですか、ってことは昔は子供を育てるのに金はかからなかったんですか?あと、とあるインタビューで「子供を産んでなんかとくがあるんですか?」っていてたんですけど、昔は子供を産んだらなんか得することがあったんですか?

  • 生活保護ですが、出会い→結婚がしたいです・・・。

     親と私の体調が良くなく今、生保のお世話になってます。今の体の調子でも働ける所を探してますがなかなかないです。最近ではすっかり家に引きこもってしまってます。  現在私は35歳独身女性、なのですがとても寂しいです。普通に結婚して生活がしたいのですが、引きこもってるので出会いがありません。1日1食にして、数百円づつとかでも保護費から貯金してます。(もちろん万が一出会いがあった場合は、生保は打ち切ってもらいその人と生活します)  このままずっと、生活保護のまま、体調もすぐれず引きこもって独身・・・と思うと自殺さえ考えてしまいます。特別な幸せはいらないんです。普通に結婚したいです。どうやったら出会いがあるでしょうか?

  • 社会民主主義

    世の中には様々な団体があります。 警察友の会、各政治家の後援会、 行政側が主催している地域のボランティア団体 青年会議所、商工会議所、などなど。 数え上げると切がありません。 加入している方たちは、多くが地元の自営業者。 しかし、どの団体を見ても共通していることは 国目指している方向性の元に団体が活動し、 活動している方たちも、活動内容の意味が 理解できずただなんとなく流れに乗っているだけ? 政権与党が自民党だから確かに強いものに 味方をたくなるのは分かるけど、 多くの自営業者はあくまで労働者階級であり いくら自民党を応援しても経団連などに加入できる 大企業じゃないのだから70年、80年代のころの ような時代をもう一度期待しても無理じゃないのかな? 60.70.80年代の日本は大企業が厚生年金、終身雇用など 国も企業も社会保障を大切にしていてくれたから 中小業者も潤ってきたわけで、これまでの日本とは まったく違ってきていると思う。 もともと民主主義?には社会保障がなく社会主義、共産主義の よい部分を取り入れたのこれまでの日本だった (社会民主主義というらしい?)と聞いたことがあります。 こんな考えって適切でしょうか? これからの国の行方。。。心配です。

    • ベストアンサー
    • shin2
    • 政治
    • 回答数5
  • 福田康夫氏の魅力はどこにあるのでしょう?

    最近の世論調査によれば、「次期総理にふさわしい人物」として福田氏が二位争いから一歩抜け出し、安倍氏を猛追しているそうです。 しかし、福田氏は、特段のキャリアを積んでいるわけでもなければ(例えば麻生氏は政調会長・総務相・外相を歴任しています)、政策に強みがあるわけでもなく(例えば谷垣氏は財政通として知られています)、特に人柄に魅かれるものもなく(例えば安倍氏は親近感がありつつも毅然としたキャラクターの持ち主です)、要するに厳しい言い方で恐縮ですが総理としての資質とでも言うべきものを持っていないように思うのです。 あえて特徴めいたことを言えば、靖国参拝に批判的という点で、やや親中寄りかと言う程度。 しかし、その点を言えば谷垣氏もそのようであり、なぜ福田氏と谷垣氏で支持率に大差が生じるのかが理解できません。 福田氏の支持率上昇傾向の理由はどこにあるのでしょうか。

  • 『笑う、ウィキペディア』

    フリー百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」の中でお勧めのおもしろい項目を教えてください。 調べ方  検索サイトで  「 調べたい単語 site:http://ja.wikipedia.org/wiki/ 」   と入力。 例えば、「枕投げ」と入力→「枕投げ」     「卵」と入力→「卵かけご飯」 こんな項目まであった、自分と同姓同名の別人が載っていた、まるで論文のようだ、などなど。 ただし個人の揶揄のための引用は控えてください。