1fan9 の回答履歴

全881件中401~420件表示
  • 5教科の平均点

    だいたいでいいです。 私は 偏差値とかはよくわからないのです 5教科 平均50点だとしたら(だいたいいつも)(中間や期末など) 入間向陽 狭山青陵 飯能高校 ここあたりは 行けそうですか? おおよそでいいので 教えてください。

  • 動物関係の大学の学部について

    大学の動物関係の学部に進もうとしているのですが、なかなか決まりません。 このサイトでもいろいろと探しているのですが、たくさんの動物関係の学部があるなかで、 「動物関係の学部で、就職率の高い順に並べていくとどんな順番になるか?」 という事が気になります。 知っている方がおられましたら御返答お願い致します。

  • 親元を離れて暮らす大学生、電話の頻度は?

    タイトル通りです。 一人暮らしをしている大学生の皆さんはどのくらいの頻度で親と電話しますか? 私は週に1度は親から用のない電話がかかってきます。多いほうでしょうか?親と話すとやっぱりホッとするので、程よい頻度だと自分では思っています。ちなみにメールはしたことありません。 性別も加えてくれると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ノートPCの持ち運び

    説明書には、持ち運ぶとき電源を切ってくださいと注意書きがありますが、スタンバイや休止中でも動かしてはいけないのでしょうか?

  • 酸素の摂取について

    最近、酸素ブームで「飲む」「吸う」などがありますが、これらを長期で続けると体が慣れて「摂取しないとだるい体」などにはならないのでしょうか? また、同様に栄養ドリンクや健康ドリンクはどうなのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 活性酵素の恐ろしさ!

    活性酵素は身体をサビさせると友達に聞きました。 健康やアンチエイジングの為には「抗酸化」が重要と盛んに言われているので、活性酵素について簡潔に知りたいと思っていますが、情報が乏しいのでこちらで質問致しました。活性酵素を取りつづけるとどうなるんですか?

  • 焼き芋は何をつけて食べる?

    http://www.excite.co.jp/News/bit/00091128332333.html こちらにあるように焼き芋は何をつけて食べますか? 今まで、つけるとしたらバターを付けるのが普通と思ってたんですが... どうも普通ではないようですw 地域でも違うのかな?とも思うので、地域と何をつけるか教えてください。 私は京都でバター派です。

  • どうして男だけマザコンと呼ばれるのでしょうか?

    常々不思議に思っていたことを質問します。 男性が、大人になってもお母さんと仲が良いと、マザコンと呼ばれますよね。 でも女性がお母さんと仲が良くてもマザコンとは呼ばれませんよね? 既婚者の女性でも、週に何度もお母さんと電話で長話をしたり、ちょくちょく買い物に一緒に出かけたり、 夫婦の問題のような深い内容もお母さんに相談するという人は、けっこういると思います。 同じことを男性がしたら、完全にマザコン夫と呼ばれてしまうと思います。 なんだか、男性はかわいそうだなと思うのですが、いったいどうしてなのでしょう? 異性だからかと思いますが、女性がお父さんと仲が良くてもあまり批難と対象にはならないですよね? どうしてなのでしょう?

  • 最近パソコンを起動すると必ず SHRun Once.exeという画面が出ます。

    最近になってパソコンを起動すると必ず、初めに{SHRun Once.exeを終了します。ご迷惑おかけしてすいません。エラー報告をマイクロソフトにエラー報告してください。}という画面がでます。閉じれば特に問題はないのですが、前はでなかったので気になります。どなたかお教えくださいませ。(__) 機種はLavieLL770ADです。

  • センター数学IIBについて

    友人の代理で質問します。 センター試験数学IIBでは新課程、旧課程どちらか選べると聞いたことがあるんですが、旧課程で受ける場合の科目には複素数、確率分布って含まれるのでしょうか?

  • 広島京都間

    広島から京都まで片道5500円、往復10000円未満でいける行き方があれば教えてください。 どのような手段でもいいので常識の範囲内で、確実に行ける手段かつ最安値で行ける手段があれば教えてください。お手数をおかけしますが宜しくお願い申し上げます。

  • 小・中学生の娘に、思い出に残る京都料理を食べさせたい

    こんにちは。いつもお世話になります。 今週6日から4泊5日の日程で、家族4人で京都に参ります。 昨日、実家の父を病院に連れて行ってあげた帰りに 父と母が「京都に行くのだったら、子どもたちに京料理を食べさせて来たらいい。きっといい経験になるから」と、 「いいよ、お金ならちゃんとあるから」と断る私に3万円を渡しました。 「家族4人だと、ほんとはもっとたくさん渡さないと、いいのは食べれないと思うけど。。。」と少し謝りながら。 少ない年金で暮らしている両親からのお餞別はとても心苦しいのですが 親心をありがたくいただいて、小学生と中学生の娘に京都らしい食事をさせてあげたいと思っています。 おじいちゃんとおばあちゃんからのプレゼントの食事だと、しっかり記憶に 残るように話したいと思っています。 一流どころの京懐石には無理ですが、京料理が味わえる素敵なお店がありましたら お教えいただけませんでしょうか。 昼でも夜でもいいのですが、リーズナブルにいいものがいただけるのは お昼ご飯かな、と思っています。 宿泊は木・金はホリデイ・イン、土曜は東山の片泊まりの宿、日曜は大原近くの宿坊の予定です。 中学1年生と小学5年生の娘は好き嫌いもほとんどなく、なんでもおいしくいただけるほうだと思います。 また、京料理をいただくのは初めてなので、子ども連れの際にきをつけるべきこと、マナーなどありましたら、お教え下さい。 よろしくお願いします。  

  • 認知症患者の塗糞行為について

    小説やテレビやネットなどで見聞きした認知症患者に多く見られる症状として、 自分や壁に糞尿を塗りたくる、食すというものがあります。 これは誇張やでたらめですか?それとも真実なのですか? もしこの行為が認知症に共通に性質だとしたら、どうしてそのようなことをやってしまうのでしょうか?

  • コオロギ

    ミツカドこおろぎ、エンマコオロギは鳴き声にちがいが大きいのですが、互いに交配しないのでしょうか? そもそも両者は日本人と黒人のような違いなのでしょうか? 鳴き声があわさることはありえないのでしょうか??

  • 染色体と交配可能性について

    当方、全くの素人です。 ヒトとチンパンジーは染色体の数が違うため、交配はできないと聞きました。 一方で、馬とロバのように、染色体数が違うのに交配できる例もありますよね? 結局のところ、染色体と交配ができる・できないの関係ってどうなんでしょうか? あらゆる生物は共通の祖先を持つはずですが、染色体数がそれほど重要であれば、進化の過程において、どうやって分岐できたのでしょうか。 また、マンモス再生計画なるものがあるそうですが、マンモスとゾウの染色体数は同じなのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 私立のセンター利用について

    私立大学をセンターを利用してうけようとおもうのですが、どう受けるのでしょうか?大学側にセンターの成績を開示すると思うんですけど、どうやって開示するのでしょう?

  • 模試について(早急に!!)

    模試について質問したいのですが、申し込みはどのようにするのですか? また、1回受けるのにいくらかかるんでしょうか?

  • 短期大学

    こんばんわ。 10月1日(土)に入試概要説明がおこなわれるんですが、その日学校で模試があります。担任の先生は行かなくていいみたいなこと言っています。(オープンキャンパスは行きました)どう思いますか?

  • 外来種は排除すべきですか?

    今日のTVニュースでアライグマの駆除の様子をやっていました。 駆除する側の論理として「外来種で野生化することは、自然環境を崩すことになる」からだそうです。 ところで、アメリカザリガニ、西洋たんぽぽ、西洋みつばちなどは外来種扱いではなく、帰化扱いのようですね。 排除しようとする運動を聞いたことがありませんから。 外国から渡ってきた生物を外来種と定義するならば、日本人も外来種といえそうです。 そんな日本人に外来種を排除する権利があるのでしょうか? あるいは人間が船や飛行機で持ってきたものは駆除すべきで、動物が自力でやってきたものは駆除すべきでないのでしょうか? それとも人間に被害を及ぼすときのみ駆除すべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • コオロギの交尾

    コオロギがどうやって交尾にいたるか、また雄雌のみわけ方を教えてください!!