• ベストアンサー

ノートPCの持ち運び

1fan9の回答

  • 1fan9
  • ベストアンサー率33% (209/622)
回答No.2

少しの距離を動かすくらいなら、電源がついていても普通大丈夫ですよ。 その動作をメーカーや一般人はそれを保証しないというだけです。一定の低い確率での危険をはらんでいます。 普通大丈夫ですが、あとは、質問者様が決めてくださいということなのでしょう。。。 長い間持ち運ぶときなどは電源を切ったほうがいいと思います。 でも万が一のため、データのバックアップは常にとっておくことをお勧めします。

Aki_10
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ノートパソコンの持ち運び時の電源の状態について

     ポータブルノートPCの運搬時、メーカー説明書には「電源を切るように」と書かれていますが、確か、スタンバイか休止状態にすれば、理屈??では持ち運んでも大丈夫だったと聞いたことがあります。  スタンバイ状態、休止状態のどちらの状態で持ち運びができますか?

  • ノートPCの最小電源での使用

    ノートPC(LC300/2D)の熱が気になって、コントロールパネルの電源オプションの設定を変更したいと思っています。 発熱を最小限に抑えたいのですが、どういう設定にすれば良いでしょうか? 電源設定の項目は、最小の電源管理を選択で良いでしょうか? (LaVie/VersaProという項目にデフォルトではなっていたのですが、これはどういう設定でしょうか?) モニターの電源を切る ハードディスクの電源を切る システムスタンバイ システムの休止状態 とありますが、HDの電源って落ちたらどうなるんでしょうか? スタンバイと休止は、どう違うのでしょうか? それぞれ、開いているブラウザやアプリケーションは閉じたりはしないのでしょうか?

  • PCが休止にできない

    windowsXPです。スタート→終了オプションと進んで「電源を切る・再起動・スタンバイ」と出てきますが、スタンバイのアイコンがグレーでクリック出来ません。それと「休止」のアイコンも有りません。以前は出来ていたように思うのですが、スタンバイと休止を使えるようにするにはどうしたらよいでしょうか?宜しくお願い致します。

  • ノートPCの持ち運びについて

    ノートPCを持ち運ぶ時、皆さんはどうやって運んでいますか? 自分は休止状態にした後、ケーブルとアダプタを抜いて運んでいます。 どこかでこういう方法はいけないと聞いたような気がするのですがどうなのでしょうか?

  • PC立ち上げ時間長い!!休止中とスタンバイどちらにすべきか?

    PC立ち上げ時間長い!!休止中とスタンバイどちらにすべきでしょうか? ノートPCの立ち上げ時間は長いので、基本的に電源切りません。 そこで、質問ですが、 休止中とスタンバイって、どう違うのでしょうか。 またどっちが、早くて、どっちを日ごろ行うべきでしょうか。

  • PCの休止状態について

    最近PCの調子が悪く、一度電源を落とすとそこからなかなか電源が付かず、困っています。 休止状態か、スタンバイ状態にすると普通に電源が入るのでどちらかの状態にしておきたいと思っています。 休止状態やスタンバイ、電源オフ状態では待機中の電力の消費に差があるのでしょうか?電源オフにしたくないのですが、他の状態で電気代がかさまないか心配しています。 休止状態でも無駄な電力を消費していないかをご存知の方、教えていただきたいです。

  • 【PC】電源について

    閲覧有難う御座います。 DELL製のデスクトップPC(XP)を毎日の様に使っているのですが、落とす時は「電源を切る」「スタンバイ」「休止」、どれが一番PC的に良いのでしょうか・・?電源を切ったり点けたりすると良くないみたいな事を聞いたので・・。

  • PCの電源が切れません

    スタンバイと休止状態は正常ですが、再起動と電源を切るが不可です。原因や解決策を教えて下さい。

  • PCの電源を切る時、「スタート」「終了オプション」「コンピュータの電源

    PCの電源を切る時、「スタート」「終了オプション」「コンピュータの電源を切る」と操作をしますが 「コンピュータの電源を切る」の画面で 「休止状態」「スタンバイ」「電源を切る」「再起動」の4項目が表示されますが その内「休止状態」「スタンバイ」はグレー状態で操作を受け付けてくれません。 (1)「休止状態」「スタンバイ」の選択操作が可能になるようにする為には、どの様な設定を すればいいのでしょうか? (2)手持ちのもう1台のPCは 「スタンバイ」「電源を切る」「再起動」の3項目が表示されていますが、この3項目の表示に するには、どの様な設定をすればいいのでしょうか? NEC製 Win-XP SP3

  • PCの電源落ちたり、調子がわるい

     自分のパソコンはOS XP SP2 CPU ペンティアム4 3.0MHz メインメモリ 2G グラフィックボード 8500 電源450W になっています。  症状としては、スタンバイで落としたあと電源をいれると、またすぐスタンバイで落ちてしまうようになりました。(シャットダウン・休止は問題なし)  スタンバイをつかうのをやめて、休止モードで落とすようしたのですが、今度は休止にならなくなりました。  これと関連してとにかくパソコンの動きが重く、フル画面でDVDを再生するだけで映像が飛んだりします。画面を小さくすれば問題ないので処理できていないのだと思う。ウィルスチェック・必要のないファイルを消去したり・早くなるように視覚効果も全てはずしてありますが解消されません。 もうどうすればいいのかわかりません。詳しい方教えてくれるとありがたいです。よろしくお願いします。