key523 の回答履歴

全162件中21~40件表示
  • 女の子の名づけについて

    3月出産予定の妊婦です。 女の子の名前を考え中ですが、「ひめ」という名前が可愛いくて気に入ってます。 漢字で思いつくのは、姫、妃芽、陽芽なんですがどれも画数が悪く困ってます。 できれば2文字にしたいので姫は避けたいです。 他に日芽、比芽などもありますが、やはり画数が悪い上に漢字が気に入りません。 何か他にいい漢字はないでしょうか? また、「ひめ」という名前についてどう思われますか?

  • 3歳、食事の仕方について

    うちは3歳になる男の子がいます。 食事の時間になると、じっと座って食べた試しがなく、 最初の2~3口、少ない時は1~2口は座って食べるとしたら 後はすぐ椅子から降りてウロウロ・・・ 私がつい、口を出してしまい、 早く食べな、お口モグモグして、ちゃんと座りなさい、 と口やかましいんだとは思うのですが、 そこへ主人が割り込んできて、「○○←(子供の名前)も早く食べな、って何回も言われたら嫌なんか? 食事の時くらい、楽しく食べたいよな~じゃあ今度から食事は楽しく食べる様にしよう。そのかわりちゃんと座って食べるんぞ」と言うと 子供も、「うん、僕言われたくないんや~」と話しをしています。 当然、私に聞こえる様に、です。 内心、私は主人が私にああしたら?とかこうしたら?の アドバイスもなく、いきなり子供とママは口うるさいね~的な 会話をしているのを聞いて、 カチン!ときてしまいました。 色々考えた結果、私は子供にご飯を食べさせるのは 私の仕事みたいに思ってる部分があります。 なので、その仕事を放棄する、その代わり食事に関しては 一切文句も言わないし、食べな食べなと口うるさく言わない、 と言う事を決心し、 主人に、「私が子供の傍でご飯を食べさせていると どうしてもウロウロしていたら座りなさいって言ってしまうし、 テレビに見入ってしまい、口にご飯が入ったままで止まっていると お口が止まってるよ、とつい口を出してしまうから これはどうしても言ってしまうから、 楽しい食事は出来ないと思うから、 今度からはあなたが子供の食事の面倒見てよ、 そしたら私が口うるさく言わないで済むし、 もう何も言わない様にするから。」と 食事の面倒を放棄しました。 当然、食事は作りますよ。 子供が食べ終わるまで面倒を見る事を放棄したのです。 内心、旦那には子供の食事の面倒は無理だと考えているからです。 それは私以上にかなり短気な人なので、 いつか勝手にせ~、もう食べんでもええわ!と言いそうな気がします。 そしていつか旦那にも私が口うるさく言ってしまう気持ちが 分かるだろうと言う気持ちで、旦那の担当にさせました。 普段から主人が子供と関わる時間はほとんどありません。 休みの日でも主人と子供だけで遊んだ試しがないし、 お風呂とかも毎日私が入れています。 当然寝るのも私と一緒のベッドで寝ています。 主人と子供だけの時間が取れると言う意味でも 一つ位、主人に担当させてもいいかな、と思い。 愚痴も含め、長くなってしまいましたが みなさんの子供さんは毎日の食事はどの位の時間 ちゃんと座って食べてくれますか? また食事の時間はどれ位で終わりにしていますか? ほんとに、私も食事の時間が来ると憂鬱になってしまうのです。 また口うるさく言わないといけないのか、、と思うと。 私も出来るなら楽しい食事をしたいのですが 子供がすぐウロウロ、じっとして食べないなどするのを見ていると 食事の時間、ずっとイライラしっぱなしなのです。 どうしたらいいのか、ほんとに嫌になる位です。 みなさんはどうされているのでしょうか。

  • 働いている妊婦の食事

    妊娠19週の初妊婦です。 私はまだ仕事を続けています。 3月までは頑張ってみようと思っているのですが やはり妊娠しているのもあり毎日すごく疲れます。 体力だけでなく精神的にも会社ではいろいろあり・・・。 主人の帰りも遅いので毎晩私が夕飯を作っているのですが さすがに疲れてしまいレトルトにしてしまう日も時々あります。 でも妊娠中期は食事がすごく大事ですよね。 もっと赤ちゃんの為に栄養を考えた食事をしなくちゃいけないのですが なかなか・・・ できる時はそれなりに考えて作っているのですが 週に2回くらいは甘えてしまいます。 ダメですよね・・・ 働いている妊婦さん、何かアドバイスがありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rin-ms
    • 妊娠
    • 回答数7
  • Open Water (ネタばれあり)

    主人公の二人、ダイビングツアーのお船に乗ったとき、乗船名簿に記載しなかったとかいう真実にたいする映画内での再現はありましたか? 現実にあった二人の話であり名簿になまえがのっていなかったことから後にいろいろ疑惑も出たそうなのですが、なぜどのように名簿に名前が載っていなかったのか、その過程が映画に出てきていたかどうかの質問です。 よろしくおねがいします。(レンタルで借りてもう返してしまって、あとでWebでいろいろ記事を読んでいて見つけて、、、どうしてもわからなければ再度レントはしてきますが、そのまえにわかればと思いまして…あと他に意見も聞ければと思いまして。)

  • 一人っ子は…?

    この質問で気分を害された方がいたらすいません。 また、昨日二人目を産むなら何歳差が理想?なんて質問をしときながら、また変な質問ですいません。 10か月になる娘と、旦那との三人暮らしです。 私は今は専業主婦です。 本音では二人目がほしいのですが、金銭的な理由と、二人育児に自信がなく、踏み切れません。 この不景気で旦那のお給料は約半分に。 15万ぐらいしかないです。 マンションのローンは35年ローン…毎月7万弱払ってます。 15万じゃ生活できません! 今は共働き時に貯めた貯金を切り崩して生活してます。 いつになったら今まで通りのお給料がもらえるか、まったく見通しがないです。 こんな状態では二人目は厳しいです… さらに、周りの話を聞いていると、娘はかなり手がかからない子だと思います。 夜泣きもほとんどなく、2か月頃から夜から朝までしっかり寝てくれます。 ミルクや離乳食もよく食べ、離乳食の悩みは全くありません。 大変なのは、バリバリ人見知りなのと、成長スピードがスローなぐらいです(ハイハイも10か月過ぎてやっとしました)。 手のかからない楽な子なんですが、時々寝てくれない事などがあると、私がすぐにイライラしてしまします。 夜泣きが酷い子を持つママさんに言わせれば、「それぐらいでイライラしないの」って位の事だと思います。 私自身もそれぐらいの事でイライラしてくないのですが、すぐにイライラしてしまします。 幸いと言うか、それは絶対にありませんが、虐待は一切ないです! なので、二人目ができたら、さらに些細なことでイライラしてしまいそうで、子供たちも可哀そうだし、そんな自分が嫌です。 そんな二つの理由から、このまま一人っ子でいいかなぁ?って考えてます。 旦那は一人っ子でいい、とずいぶん前から言っていますが。 旦那は金銭的な不安で、一人でいいと言っているようです。 上記の様な二つの理由がなければ、私も二人目ほしいのですが… 皆さんはどう思いますか? 一人っ子がいいと思いますか?二人目生んだ方がいいと思いますか? また、皆さんは理想は何人で、実際は何人産みましたか? 良ければ教えてください。

  • 乳児院などの施設についてなのですが…

    今6ヶ月の子供がいますが、私は現在入院中です。 退院も近いのですが、退院してもリハビリなど通わなければならなく、子育てがままなりません。 母に見てもらってますが、根をあげています… この場合乳児院などの施設で見てもらうなどと言うことは、やはり不可能なのでしょうか? 旦那は遊び呆けて育児放棄しています… そして離婚に向けて話し合いをしますが、旦那は子供を育てるつもりは一切ないみたいなので、困ってます。 私たちの勝手な都合ですが、正直私自身入院前は子供に暴力を振るってました。子供には関係ないとはわかってても旦那のしてきたこと、旦那の子供だと考えるとイライラして…そして今精神的(病気とかではなくストレスなど)に参ってしまってて、育てる自信がありません。 でも虫が良いようですが、いつか一緒に暮らしたいとは思ってます。 私どうしたらいいのでしょうか… やはり周りに根をあげていても見れる人がいれば無理ですか? 自分勝手な質問ですし、文章能力がないためわかりにくいかと思いますが、お願いします。

  • 乳児院などの施設についてなのですが…

    今6ヶ月の子供がいますが、私は現在入院中です。 退院も近いのですが、退院してもリハビリなど通わなければならなく、子育てがままなりません。 母に見てもらってますが、根をあげています… この場合乳児院などの施設で見てもらうなどと言うことは、やはり不可能なのでしょうか? 旦那は遊び呆けて育児放棄しています… そして離婚に向けて話し合いをしますが、旦那は子供を育てるつもりは一切ないみたいなので、困ってます。 私たちの勝手な都合ですが、正直私自身入院前は子供に暴力を振るってました。子供には関係ないとはわかってても旦那のしてきたこと、旦那の子供だと考えるとイライラして…そして今精神的(病気とかではなくストレスなど)に参ってしまってて、育てる自信がありません。 でも虫が良いようですが、いつか一緒に暮らしたいとは思ってます。 私どうしたらいいのでしょうか… やはり周りに根をあげていても見れる人がいれば無理ですか? 自分勝手な質問ですし、文章能力がないためわかりにくいかと思いますが、お願いします。

  • 履歴書の経歴を興信所などを使って確認する会社は一般的?

    会社にもよると思いますが、例えば社員採用の際、興信所等を使って応募者の履歴書の経歴の真偽を確認する会社というのは 一般的なんでしょうか? 会社によってそれぞれ違うとは思うのですが、確認している会社は世の中で結構あるんでしょうか?

  • 返還金の仕訳

    はじめまして、まだ初心者なので教えてください。 私は、自営業で自動車業をやっています。 車の任意保険の代理店をやっており、 保険だけの通帳を作りそこにお客様からいただいたお金を入れ、翌月、保険会社に振り込むという形をとっています。 質問は、 10月20日に今回お客様より解約の申し出があり、その保険料返還金を先に現金で4,000円お返しした。そのあと、11月20日に保険だけの通帳より4,000円を引き出した。時の仕訳がわかりません。 初歩的な質問ですみませんが、ご回答のほど宜しくお願いします。

  • それでも離婚は間違いでしょうか。。(長文です)

    夫(私)28歳、妻(専業主婦)27歳、5歳と2歳の娘と息子がいます。 1年前より妻との離婚考え初めましたが、片親になる子供たちが不憫で耐える日々を送っていました。が、今はもう我慢の限界にて別居しています。 理由は許せないほどの妻の暴言です。 2年前に結婚当初に勤めていた会社が倒産し、再就職先が以前より収入が低く(しかし手取り19万~20万はあります)残業も多いことで 「あんなくだらない会社辞めてよ!」「こんなに収入が少ない人だったら結婚してなかった」「あんたなんかと結婚するんじゃなかった」などと言うセリフをほぼ毎晩言われてきました。 仕事中もメールで「どうせ今日も遅いんでしょ。いっそ帰ってこなくていい」など送ってくるためストレスが溜まり仕事に集中できないこともありました。 確かに以前より家事育児を手伝えないため子供のお風呂、寝かしつけ、休日は3食の食事の用意も担当しましたが不満は解消できなかったようです。 私にとっても望まない転職で妻には支えて欲しかったのですが、それを伝えても「私には関係ない。子育てに精一杯であんたのことまで面倒みれない」と逆キレされて終わりです。 私は父親を早くに病気で亡くしているため「母親と姉を頼むな」といった父親の遺言は自分にとって重要なものです。 それでも嫁の立場はつらいと思い母には妻の希望を全てのんでもらってきました。 「用がない限りお互い電話も訪問もしない。合鍵は渡さない。勝手に孫に合わない。同居は何十年も先」などです。 それを母に伝えるのはつらいものがありましたが自分が選んだ妻を1番に守らなければと思い伝えました。母も承知してくれそのようにしています。 そんな母に妻は「○○(私)は金のなる木ですから」「○○がいい加減なのはお母さんに似たんですね」など平気で言います。(私の前でもです) 2人目を出産直後に夕食を作りにきてくれた母を終始無視したこともあります。 さらに姉が近くに越してきてから「お母さんはお姉さんが見ればいい。同居は嫌」と始まり、共働きの姉は時々子供の面倒を母に頼みますが「(母親のことを)使えるときはお姉さんが使って使えなくなったら私達に押しつけるなんて納得できない」と姉のことまで無視し始めました。 ついに母に「お前と同居するのは断るよ。一人の方が気楽でいい。お前の嫁さんとは暮せないよ」と言われてしまいました。 父親の遺言を守れないかもしれないストレスと転職1年目のストレス、加えて「離婚したほうがマシ」や「養育費いくらくれるの」との発言で妻への愛情は完全になくなり別居にいたりました。 何度も今後のこと、離婚や親権、養育費の話をしようと連絡を取っても拒否され「片親は子供がかわいそう。仮面夫婦でいいし帰ってこなくてもいいけど離婚はしない。生活費はずっともらいますから」と私の小遣いだった3万以外の給料は全て引き落とされています。 妻は私のわがままで別居していると思っており、「戻ってくるなら転職と遠方への引っ越しが条件だから」と歩み寄る姿勢はありません。 自分で選んだ結婚ですし子供も引き取りたいくらい愛おしいですが、このままだと結婚自体を後悔しそうです。 こんな夫婦関係でも離婚は間違っているのでしょうか? 子供の為に夫婦を続けて本当に子供の為になるのでしょうか? 辛口でもかまいませんので客観的なご意見をお願いいたします。

  • セフレにはなりたくない!!

    こんにちは。海外でインテリアデザイナーをしている者です。長文ですが相談させてください。 私はつい最近までセックスと恋愛を割り切っていました。 その頃は好きな人もおらず彼氏も望んでなかったし、セックスは遊びの一つだと思っていて、クラブへ行く度にタイプな男性にナンパされれば簡単にホテルへ行くような所謂「ヤリマン」「尻軽女」のような世間一般でいう女として最悪な人間でした。 先日友人とクラブへ行ったときに偶然友人の友人と会い、二人になって親しげに趣味や職業の話など普通の会話をしていましたが、私の悪い癖で酔うと辛い過去を話してしまい初対面なのに「みんな私を簡単な女と思ってるけど本心では好きだと思える彼氏が必要なの」などみっともない事を話してしまいました。 私は馬鹿な発言をしてしまったと少し後悔をしてトイレへ向かうふりをして場を離れたのですが数分後彼が追いかけてきて帰るからと番号を聞かれました。 同じ方向に住む彼に一緒に帰えらない?と聞かれましたが、後悔の気持ちがありクラブに残ることにしました。 翌朝メールがきたのですが忙しく返信ができず、夕方に電話が来て明日の夜にでも飲みにいかないかと誘われたので飲みに行きました。 お互いのことについて結構深く話し合って、また酔った勢いで「誰も辛いことを相談できる人がいないの」や「最近まで恋愛とセックスは別物だと感思ってて、簡単にしちゃってた自分がいたけど今は馬鹿馬鹿しく思ってて変わりたいの」など余計な話してしまいました。 また身の上のことを軽々しく口に出したことに後悔しましたが、優しく対応してくれていい人だなと感じました。 その後、部屋のインテリアのアドバイスをしてほしいと言われたのでお家を訪ねたのですが、適当に話した後に案の定簡単に一線を超えてしまいました。 その時は結局この人も遊びか。と思って深入りはせず翌朝にメールが来ても特に返信はしませんでした。 二日後に電話が来て、もし良ければ今夜会わない?と言われたので飲みに行ったのですが、話しているうちに凄く趣味や好みが合う方なんだと思い少し好意を抱きました。 DJをしてる彼とは音楽の趣味も合うので明日のイベントの曲作りを手伝ってと言われたのでお泊まりするんだと分かりながらも部屋にお邪魔しました。 1時間ほどは本当に曲作りにアドバイスをして、案の定一晩を共にしました。 今までセックスをした相手に情を抱いた事が無かったのに、会って1週間も経ってない上にまだ3度しか会ったことのない彼を気づけばずっと考えてるのです。 今晩も彼のイベントに彼を紹介してくれた友人と行くのですが、きっとまた2人で会うことが度々あるはずです。 2度も簡単にセックスをしてしまいましたが、彼にとって完璧にセフレ扱いされる前に私はそんなつもりはないと分かってほしいのです。 「明日は早いから家へは行けない」と言ってその場その場をしのぐだけでいいのか、はっきりと「もう簡単に体を許す女にはなりたくないから、私をそういう為に見てるなら会えない」などと言うべきなのでしょうか? 他にも何かアドバイスがあれば教えてください。

    • 締切済み
    • noname#131584
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 就活と簿記3級

    こんばんは。 私は大学2年の者ですが、就活に向けて資格を取ろうと思います。 今持っているのは英検、漢検準2級です。かなり微妙で実際は役に立たないと思います。 昨秋簿記3級に挑戦しましたが落ちました… 経済学部なのでせめて3級は取りたかったのですが勉強してて私には向いてないというか難しく感じました。 時間があまり取れなかったのもありますが、一応は経済学部生なのに、と激しく落ち込んでしまいました。(専門は会計系ではありませんが…) 経済学部で簿記3級も取れないのはやばいですよね? 私には2級なんてもってのほかです。 でも予備校に通ってでも3級は取っておく価値はありますか?? 履歴書の資格欄で、3級だと意味ないと聞く一方、3級は事務系では持ってて当たり前、持っていないとマイナスと聞きます。 将来事務系に就きたいと思っていましたが漠然と金融も興味が出ました。でも金融は特に簿記の知識が必要ですよね。 また2月の試験に挑戦するべきか悩んでます… 色々自分でも調べてますが、就活において有利な資格なども教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 只今妊娠四ヶ月です。でき婚してから一ヶ月…今旦那とやっていく自信がありません。けど赤ちゃんの為に…

    今、妊娠四ヶ月なのですが…旦那とは先月、できちゃった婚として入籍しました。でき婚は離婚しやすいと聞いていましたが…籍を入れる日もですが…旦那とは喧嘩ばかりなんです。妊娠するまでは上手くいってたんですが…妊娠発覚してから喧嘩が多いです。喧嘩の続きから何度も離婚の話しが出てますが次の日にゎ仲直りするんですが…こんな調子で上手くやっていけるのか不安です。妊娠して支えてほしいのに旦那は怒鳴ってきたりします。優しい穏やかな人に変わってくれません。なんだか不安続きです。こんな相談してすいません。子供が大好きな私だったんですが今回、何だか愛情をまだ考えられなかったり…どうしたらいいのかわからなくて毎日つらいです。

  • ドメスティックバイオレンスに繋がるのでは・・結婚していいものか悩んでいます。

    私26歳、彼30歳。 最近彼のほうから結婚の話が出ます。もう結婚したいようで。 私も年齢的にもう結婚してもいいかも・・と思うのですが、彼の性格で気になる部分がありまして。 それは、とても気が短いということです。ただ普通に怒る程度ならいいのですが、車を運転していて気に障ることがあると(それ原因がとても些細なことだったり自業自得だったりするのですが・・)私が隣に乗っているにも関わらず一般道路を時速130キロほど出し他の車の間を縫うように走るといった危険運転をするのです。 私はそれがとても怖くて、止めてくれと頼むのですが「うるさい黙れ!」と怒鳴ったり無視したり・・。彼が冷静になってから、ああいうことはもうやめてくれと懇願するのですが、最初は分かったそんなに怖いならもうしないと言ってくれていたのですが(それでも繰り返すのですが)最近は俺は悪くない、はいはい、といった感じでまともに話を聞いてくれません。 こういうことって、世の男性にはよくあるのでしょうか?友達に相談すると、そんな男とはもう別れたほうがいい、子供ができてからもそんなならば子供の身も危険になるし、今はまだいいけれど結婚したらもっとその気性がエスカレートしてDVに繋がるのでは・・など言われます。ただその一方、そのくらいのことで~暴力振るわれてるわけでもないし、そのくらい気性の荒い男はたくさんいるよ、との意見も。 また、それ以外にもお店で店員さんの態度が気に入らないと露骨に口調を荒げたり態度が悪くなったり。ちょっとしたことですぐにキレてしまいます。一番怖くて不安なのは危険運転なのですが・・。 色々と考えたのですが、どうも判断できず悩んでいます。DVに繋がるかも・・とは私も思っていて、とても不安です。詳しい方、経験者の方、こういう気質はDVにつながったりするのでしょうか? 彼の性格で気に入らないところは他にもたくさんあるのですが、どうしても許せないのはそこだけです。自覚はしていないのですが、私は周りに気が長いとか我慢強いとか言われます。周りから見たら危険運転以外の、今の私が許せている範囲のこともありえないようで^^;でもそれは個人の価値観の違いだからとそんなに気にしていなかったのですが、最近になって周りが言うように私は我慢しているのならば、いつかそれらもが許せなくなるのかも、と。 彼とはすでに恋人というより家族のような付き合いになっています。別れを決断しても、情もあり別れきれるのか・・。 なんだか自分がどうしたいのかよく分からなくなってしまいました。 アドバイスお願いします(;;)

  • 面接での志望動機に困ってます

    病院での転職を考えています。 面接を受けようと思った理由は 1.診療科かなりが多く幅広く様々な分野について知識・技術を身につけることができると思ったため 2.過去に友人が入院した際にスタッフの方や病院の雰囲気がよかったため将来このような病院で働きたいと思った病院であったため(私が卒業する時には求人がでませんでした) の2つなんですが、なかなか具体的に言葉にできなくてうまく文章になりません。すごくこの病院で働きたい気持ちが強いので泣きそうです。どのように膨らませたらうまく志望動機を文章にできるのでしょうか?よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#76910
    • 転職
    • 回答数3
  • 社内横領?

    私の会社は社長及び取締役がすべて親族で、社員30名ほどの企業です。(株もすべて社長・取締役のみで持っています) 役員報酬はまったくカットせず、社員へのボーナスはゼロでした。 役員報酬のカットもなく、ボーナスゼロというのはどうなのでしょうか? しかも、社長・取締役の私的流用も見られ、個人的な移動や家族旅行も出張扱いにしているようです。(経理は取締役自ら担当) 私物の買い物や飲食も会社の経費として処理したり、経費削減への意識がなく、豪遊しているのにボーナスがゼロというのが納得できません。 経費についても明確ではない為、社員の中で不満が強まっています。 これは横領ですよね。 会社に対して、経費の詳細を開示させることは可能ですか? 可能であればどのような手続きが必要でしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 名前の読み方

    はじめまして この名前は、どう読めますでしょうか 「寿満於」 花の名前です よろしくお願いいたします

  • 姉と絶縁

    姉の娘が出産し里帰りをしました。 ですが退院直後から姉は仕事に行き続けました。朝9時から夜8時~9時までです。 退院後、姉から電話がありました 心配していたとおり、姪はノイローゼ気味になっていました。 広い家に昼間誰もいないのですから・・・ これから行けるときに行ってほしいといわれました。 私は姉とは仲が良くありません むしろ嫌いです(姪はかわいいです、とても) なので なぜ自分がキチンと面倒を見ず私に頼むのだろう・・・と思いました 姉の言うとおり買い物をして姪のところへ行きました 姪はボロボロで愚痴を言います、でも「お母さんにいてほしい」と言っています これではいけないと思い 用事のついでに姉に電話をかけました 「仕事 休めない?そばにいてやってほしい」 しかし姉は「私は産後なんでも出来た。甘えている。あの子は別に何にもしてないのに」と怒り出しました これを聞いた私はもう諦め、電話を切りました 切ってからだんだんと腹が立ち始め それから姪と二人で姉の悪口になっていってしまいました (これが悪かった・・・) 翌日 姉と私が電話でケンカになり もう来るな言われました それでも姪は私が来ることを楽しみにしていたので 「姉とケンカになったのでもう行けない ごめんね」 と 電話をしました そこから姉の家では姉と姪がケンカになったようです もうアパートに帰るとまで言い出したそうで その後 すぐ姉から恨みの電話が掛かってきました 翌日姉は姪から私がいろいろ姉の悪口を言っていたことも聞いて激怒してウチにきました(しかし内容は事実です) そしてその日から仕事は休んだそうです そして 姪の出産祝いはいらないと言われました これでもう姉とのつきあいはなくなりそうです 最低限の付き合いだけはして行こうと思っていましたが・・・ 大人として私も反省すべき点は反省しています・・・後悔というか・・・ しかし自分の娘の出産、初孫の世話など喜んでしてやればいいものを (お金には一切困っていません、義兄もおりますし) 家の方も迎える準備など一切していない姉の冷たさには 驚きました (私は何度もそういう目に合っていますが) こうなってしまって どうしたらいいでしょうか もう仕方ないのでしょうか

  • 妊娠の報告と退職時期

    回答お願いします☆ 初めて妊娠して今およそ9週目くらいです。 先日心拍が確認され両親や儀両親には妊娠の報告をしました。 私は個人病院で歯科衛生士をしています。 スタッフは先生1人と受付さん1人、同じ衛生士が私含め3人います。 まだ、誰にも報告をしていないのですがいつ頃が望ましいでしょうか? 今、つわりがひどくつらいのですがスタッフがぎりぎりの人数のため休むことなく勤務しています。 私の希望としては早くて2月、遅くとも3月には退職したいと思っています。 両親ははそんなに早くやめなくてもいいのでは、(給料が今一番良いので)もったいないといいます。 私は今つわりが苦しくナーバスなせいもあると思いますが、おなかが出てきたら動きにくいのではないかと思い(患者さんの歯を掃除したりするのに、とても近くにすわって行います。)おなかが目立つ前にやめたいなぁと思っているのですが・・・。 皆さんはどうおもいますか? また、報告や退職時期はどうされていましたか? 主人はいつでも好きにしたら良いといってくれます。 友人にもほとんど妊娠の報告をしていないのでこちらに質問させて頂きました。 どうかよろしくお願いします。

  • 男の子の母親が周りに「男の子はいらない」と言われたとき

    男の子2人の母親です。 私の周りだけの事なのかもしれませんが・・・、 よく妊娠中の方や妊娠希望の方、女の子だけのお母さん達から「男の子ならいらない」「女の子だけで良かった」など男の子を否定する発言をよくされます。 普通に世間話だったり妊娠中の方と「次はどっちかな~」みたいな話になったときによく言われます。 今は確かに女の子を欲しいと考える方が多いですし、実際私も女の子を1人は育てたかったという思いがありました。 そう発言される方も決して悪気がある感じではなく、あくまでもご本人の希望ということなのでしょうが、そういう発言を男の子を育てている私の前でさらっと言われてしまうと、なんというか・・・非常に悲しい気持ちになります。気持ちがモヤモヤしてしまい、愛想笑いしながら聞き流すのがやっとです。 正直な気持ちは仕方ないと思うのですが、せめて私の前でそういう発言をするのは控えて欲しいと思うのは、私自身の気持ちが弱いからでしょうか?心の中で女の子も欲しかったな~という気持ちがあるからモヤモヤしてしまうのでしょうか。 「男の子もかわいいよ!」と言ってみたいのですが、もうみなさん『絶対女の子!』という感じなので、あの空気の中で言い出せず自分さえそれが分っていればいいんだと自分に言い聞かせています。 是非、同じように男の子を育てているお母さん方にこういう時どうされているのかお聞かせいただきたいです。 宜しくお願いします。