tyobitandayo の回答履歴

全884件中1~20件表示
  • 寝違えの受診

    寝違えの受診 約3週間前に首を寝違え 丸一日動けませんでした。 翌日には起き上がれたのに日にち薬だと思ってシップ (最初1週間は冷シップで2週間目から温シップ)をして 様子を見ていましたがその後一向に痛みが治まりません。 ネットを見ると治らない場合は整形外科の受診をと書いてあるのですが 例えば 肋骨のヒビのように 痛み止めだけで 後は放置しかないのであれば 行っても一緒かなぁと思っています。 この時期なので 首にコルセットは必要であっても (汗もになりそうだから)したくないので だったら他にどんな治療があるのかなと・・・。 左側を寝違えてるんですけど 左腕も痺れと言うか軽い痛みがある感じです。

    • ベストアンサー
    • noname#183284
    • 病気
    • 回答数3
  • 都内で夫婦+ベビーの家賃について

    都内で夫婦+ベビーの家賃について 30代後半男性です。 付き合っていた女性が妊娠し、結婚することになりました。 現在新居を探しているのですが、家賃について悩んでいます。 新居地域は、妻の勤務先、実家へのアクセスを考慮して 東急多摩川線沿線を候補としています。 収入は手取りで私30万、妻15万です。 妻の会社は育児休暇があり、妻は産後も働く意志はありますが、 妻の収入は当てにしないと考えて、 私の収入のみで生活設計すべきと考えています。 「家賃は収入の1/3」という相場から 2DKで11万円(管理費込)上限で物件を探しているのですが、 設備、条件面などやや物足りない印象です。 悩んでいるのは、 (1)子供が産まれるので、予算上乗せ(+2万円程度)して広く設備の整った物件を選ぶ (2)子供が産まれるので、予算を抑え生活費を確保する のどちらの考えがいいのかということです。 (2)の考えのほうが現実的だと思うのですが、 手狭に感じてすぐに引越しすることになっても結局コストとなりますし… 6年くらいは住み続けることを前提にしたいと思っています。 似たようなご経験のある方、専門知識のある方、ぜひアドバイスお願いいたします。

  • 冷凍で作り置きできるおかずのレシピが知りたいです。里帰り出産で2か月ほ

    冷凍で作り置きできるおかずのレシピが知りたいです。里帰り出産で2か月ほど自宅を離れるのですが その間の主人のゴハンを少しはストックしていきたいと思っているんです。 おそらくほとんど外食になるとは思いますが、家計の都合上できれば家でもゴハンを食べてほしいと 思っています。主人は自炊しないので冷凍しておいてレンジで解凍するだけで食べれるような食事を 作っておこうと思っていますが、思いつくものがドライカレーやハヤシライスくらいしかありません。 どんなものを作ればいいのか教えていただけないでしょうか?

  • 男好きの女性がうらやましい

    男好きの女性がうらやましい 私の周りにとても男好きな女性が複数います。中には結婚しているのに胸をバックリあけた服を着て、独身男性にべたべたとさわります。短いスカートをはいて素足、紐のタンクトップを着て平気でかがんで谷間をマル見せします。30台半ばですが、、、飲み会では酔っ払ったふりをしてしなだれかかるなど古典的な技をやってのけます。 私は独身女性ですが、男性は好きだしもてたいと心から思います。でも素直に出せないのです。上のようなことはできないのです。綺麗ぶるわけではないのですが、それを私がやったらなんだかとても「前のめり」に見えて、飢えているように見えるのではないかととても怖くてできません。 上記のような「男が好きっ!」と全身で表せる女性は軽く見られそうとも思いますが、一方その方法で男性をしとめている女性はかなり多いです。一般的に日本は風俗やキャバ嬢に寛容だし、歯並びが悪かったり、性的にちょっとだらしない女性のほうが好まれる気がします。失礼ながら「売れ残り」の典型はしっかりとした家庭でそだった、ちょっとぽっちゃり目で、地味な感じの女性が多いような気がします、、、 やはり「露出」「酔っ払い」「ボディタッチ」は王道なのでしょうか。 「男が好きなの」アピールが出来る方、堅物の私はどうしたらよいのでしょうか。

  • 大学3年の女です。

    大学3年の女です。 6月の初旬、主に腕と脚に蕁麻疹ができました。 放っておけば治るだろうと2週間放置しましたが治らなかったので、家の近くの内科に行って、飲み薬・漢方・塗り薬のあわせて9種類の1週間分の薬と、血液検査をしてきました。 それらの薬を飲んで症状がよくなったので、1週間して薬がきれてからは何も飲まず、大学の課題が忙しかった為に血液検査の結果も受け取らないままでいました。 そしたらここ1週間で、また蕁麻疹が発症してしまいました。 足や手の指には小さな水泡、足の裏・甲・スネ・二の腕・足や手の側面・背中・首・胸と、全身が痒く、唯一できないのは顔の表面だけです。 蕁麻疹の見た目は、掻くと引っ掻き傷にそってできたミミズ腫れのようなものや、大小様々な斑点のようなもの、小さくポツッと盛り上がるものと様々です。さすがに不安になって血液検査の結果をとりに行ったのですが、アレルギーなどの反応は全く出ず、原因は胃腸の弱りとかストレスなのではないかと曖昧に流されてしまいました。 確かに3年になって就職活動への小さな悩み等がストレスになっている可能性もありますが、もっと大きな悩みを抱えていた高校時代には蕁麻疹なんて出来なかったし、就職活動の悩みなんて簡単に解決できるものでもありません。 その内科には初診の時から不安があり、知人から多種の薬を処方する病院はよくないと言われていたので、他の病院に見てもらおうと思っていますが、このような蕁麻疹の場合、内科と皮膚科のどちらに行くべきでしょうか? また、このような症状になり、解決された方がいらっしゃいましたら、原因などを教えてほしいです。 伝えたい事が多々ありすぎて文章が崩れてしまいまして申し訳ありません。 お願いします。

  • 実親が人身事故を起こしました。

    実親が人身事故を起こしました。 車で軽く接触した際に歩行者のかたが高齢ということもあり転倒し今は集中治療室に入っています。 ほぼ毎日病室へ行くのですが、家族以外は面会出来ないのでドア越しに手を合わせて祈っております。 相手の方への申し訳なさと今後の不安でいっぱいです。 父は今後どうなるのか?前科がつきますよね? この事故により、私の夫(公務員)へ何か影響はありますか? また、私の子ども達の受験などへの影響はありますか?(今年受験です) もし影響があるなら、離婚して縁を切ったほうがよいのでは・・とも考えています

  • 乳頭から黄色い汁がでてしまい困っています。

    乳頭から黄色い汁がでてしまい困っています。 今、19歳なのですが、乳頭から黄色い汁がでてしまっています。そのせいでかぶれや汁のせいで下着と胸がくっついてしまい、はがすときに血が出てしまったりしています。 大きな病院に行って検査(マンモグラフィ、超音波検査)をうけて問題なく、乳腺の開通が良いのだろうといわれました。 その検査結果については納得しています。 ただ、結果を言われただけで処方箋も対処法も教えてもらえませんでした。 自分から聞けばよかったのですが、聞き逃してしまいました… この症状は薬などを付けなくても、放っておけば治るものなのでしょうか? あと、かぶれなどを防ぐためにはどうしたらいいのでしょうか? 教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 電車の中で、よく大声で雑談しているグループを見掛けますが

    電車の中で、よく大声で雑談しているグループを見掛けますが ああいう人達は、内輪の話とかを周囲にあからさまに聞こえるような音量で喋って 恥ずかしくないのでしょうか? そもそも一般論では迷惑行為だとは思いますが、そこを言い出したら話がずれるので 恥ずかしくないのかどうかという点で御願いします。

  • 「押さないで!おなかに赤ちゃんがいるんだから!」

    「押さないで!おなかに赤ちゃんがいるんだから!」 通勤ラッシュの満員電車に乗っていたら 「押さないで!おなかに赤ちゃんがいるんだから!」という キツい怒声が飛んで来てびっくりしました。 (私が押したわけではありません。目線の先で声がしました) 誰が見てもわかるような大きいおなかの 妊婦さんではなかったと思います。まだおなかの小さい方です。 混んでいて周りを見る余裕も無いでしょうし、 周りの人たちには妊婦さんだとわからなかったのでしょう。 満員電車で乗降時に押し合いなんて仕方ないんだし、 そんなに危険を感じるなら時間早めにずらすとかして 満員電車に乗らなければいい、 もしくは優先席に座らせてもらうか 比較的空いている女性専用車両にでもいけばいいのに...... と思ってしまった私は冷血でしょうか?(当方女です) 妊婦さんと気づけば必要以上に押さないよう 気遣うことは出来るかもしれませんが、小柄な女子学生や お年寄りでもおかまい無しに時には呼吸困難寸前まで 押しつぶされる都心の満員電車です。 立っている妊婦さんひとりに皆が協力して圧力をかけないように することは実質無理だと思います。 ご意見を聞かせてください。 ※蛇足質問です・満員電車での圧力(押し合い等)は流産や  妊娠トラブルの原因になるのでしょうか?  妊娠時に通勤されていた方、当時どうしていたのですか?  教えていただけると参考になります。 

  • 「押さないで!おなかに赤ちゃんがいるんだから!」

    「押さないで!おなかに赤ちゃんがいるんだから!」 通勤ラッシュの満員電車に乗っていたら 「押さないで!おなかに赤ちゃんがいるんだから!」という キツい怒声が飛んで来てびっくりしました。 (私が押したわけではありません。目線の先で声がしました) 誰が見てもわかるような大きいおなかの 妊婦さんではなかったと思います。まだおなかの小さい方です。 混んでいて周りを見る余裕も無いでしょうし、 周りの人たちには妊婦さんだとわからなかったのでしょう。 満員電車で乗降時に押し合いなんて仕方ないんだし、 そんなに危険を感じるなら時間早めにずらすとかして 満員電車に乗らなければいい、 もしくは優先席に座らせてもらうか 比較的空いている女性専用車両にでもいけばいいのに...... と思ってしまった私は冷血でしょうか?(当方女です) 妊婦さんと気づけば必要以上に押さないよう 気遣うことは出来るかもしれませんが、小柄な女子学生や お年寄りでもおかまい無しに時には呼吸困難寸前まで 押しつぶされる都心の満員電車です。 立っている妊婦さんひとりに皆が協力して圧力をかけないように することは実質無理だと思います。 ご意見を聞かせてください。 ※蛇足質問です・満員電車での圧力(押し合い等)は流産や  妊娠トラブルの原因になるのでしょうか?  妊娠時に通勤されていた方、当時どうしていたのですか?  教えていただけると参考になります。 

  • 赤ちゃんの水分補給について教えて下さい。

    赤ちゃんの水分補給について教えて下さい。 生後3ヶ月になった息子がいます。 水分補給にすいて質問です。 今までは母乳そして足りないようならミルクを足してきました。 これから暑くなるので、水分補給のために白湯やベビー用の麦茶等を飲ませたほうがいいのでしょうか? 飲ませるとしたら、お風呂上りとか汗かいたあとですかね? 無知ですみません。回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • puwako
    • 育児
    • 回答数4
  • 男は努力が必要。女は努力しなくていい。

    男は努力が必要。女は努力しなくていい。 ある著書に書いてあったのですが・・・ 女は生まれながらにして女だが 男は努力しないと男になれない っとありました。皆さんはどう思われますか? 私は男ですが、その通りだと思いました。

  • チーズケーキのボトムにオレオ!

    チーズケーキのボトムにオレオ! チーズケーキのボトムを始めて作ろうと思ってるんですが, オレオで作るのが人気みたいですよね? でもオレオだと間に挟まってるクリームはどうしてますか?? クリームをどけて,砕いてバターで固めるのが一般的なんでしょうか??? 教えてください!

  • 渋谷駅(山手線)から恵比寿駅経由で神谷町(メトロ日比谷線)までの行き方

    渋谷駅(山手線)から恵比寿駅経由で神谷町(メトロ日比谷線)までの行き方を教えてください! こんにちは。僕は中三男子です。田舎者なので、都会のことはよくわかりません。 明日、修学旅行で、東京散策があります。渋谷駅(山手線)から恵比寿駅経由で神谷町(メトロ日比谷線)で降りて、東京タワーに行きたいのですが、渋谷駅から、どこに行けば神谷町にいけるのでしょうか?できるだけ詳しく乗換えを教えてください。 あと、神谷町駅では、表示看板を見るだけで、どこに行けば東京タワーにたどり着くかって言うのはわかりますか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 適応障害は「弱い人間」がなる病気なのですか?

    適応障害は「弱い人間」がなる病気なのですか? 色々なストレス要因が重なり適応障害症状が出て5月から休職してます。 適応障害に関する情報を調べている内に、 「弱い人間」だからストレス要因に「負ける」というような説明が多かった様に思えました。 自分は「弱い」から「負けた」と思うと、とても悲しい気持ちになり、 自分には価値がないと思えてきます。 妻も親族も周りの人からなかなかこの病気を理解してもらえないし、正直家にいて休んでいても しんどいです。 やっぱり、こんな劣等感や周りの人にも頼れないという消極的な考え方しか出来ない自分は「弱い人間」 なのでしょうか? わがままで自分勝手なお願いですが納得できるように教えて下さい。

  • 大企業にはない中小企業ならではの良さってありますか?

    大企業にはない中小企業ならではの良さってありますか? 回答者の主観や経験でかまいません。 よろしくお願いします。

  • 東京から三重県まで7月17日に高速で行く場合、

    東京から三重県まで7月17日に高速で行く場合、 一番安い方法はなんになるんでしょう・・。 最近高速道路の値段がころころ変わるので、前々わからないんです! 女子ばかり4人でいくため、みんな道路事情に疎く・・・。 おしえてくださいー。

  • 田舎の両親に物を送る頻度について

    田舎の両親に物を送る頻度について 主人の両親は離島の田舎に住んでおり、私たちはお盆に帰省の際にお土産や、買ってきてと頼まれたものなどを持っていきます。年末に一度菓子折りなど送ります。 変だと思ったのが、主人の弟に『兄貴は何もしてないくせに』扱いをされた時からです。 聞くと毎週の様に連絡取り合い、これが食べたいといったらお店を探して物を送ったり、会社からもらったものなどを頻繁に送ってることが最近わかりました。100枚近くになる年賀状も買って印刷も全部して送ってあげてるそうです。 私たちは会社から物をもらうことはないので、送ってあげられませんが、送るのが常識扱いをされてビックリしました。私は近くに両親がいますが遊びに行く程度で物のやり取りがありません。 離れた両親、義理の両親がいらっしゃる方は年に何回くらい物を送ったりされてますか? また、どの程度が常識の範囲だと思いますか?

  • 便秘

    便秘に悩んでいます。 2年くらいの間でまともな便は数回しか出ていません。 最近になって怖くなって、便秘解消法をいろいろと試しました。 でも根本の原因はストレスなのでこれを解消しないと意味がないんですが、 なかなか難しい状態です。 腸は腐ると聞いたのでできるだけ早く治したくて、便秘薬を飲もうかどうか迷っています。 1回だけにするつもりですが、それでも便秘薬はよくないでしょうか?

  • 便秘?

    最近、便のことで悩んでいます。朝、便が4回5回に分かれて出ます。それにきたと思ってもなかなか出ません。そのせいで学校も遅刻気味です。  改善方法がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • 0111ok
    • 病気
    • 回答数3